千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 405 イタリア人

    美味しいパスタ屋教えてください。

  2. 406 匿名さん

    1にも2にもミラノです

  3. 407 ご近所さん

    ↑同感です。
    渡り蟹のパスタ、絶品です。

  4. 408 契約済みさん

    398さん

    上野〜成田空港間は同駅なので、2重運賃にはならないでしょう。

  5. 409 匿名さん

    <成田新高速鉄道>未買収地収用を裁決

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000119-mai-soci

    だそうだ。

  6. 411 主婦

    410さんに同意です。
    流れを自分の思う方向にむけようということは無理があるし、それでは板としての意味が
    ないのではないでしょうか。
    人は千差万別、考え方いろいろだから面白いのではないですか。
    閲覧者は賢いですから、見分けます。
    よくこんな時間に書き込むのは主婦と少し下にみる意見もありますが
    主婦とてよく勉強していますし、社会経験豊富で今主婦というかたも多い^^

    定年退職者のかたも知識豊富なかたばかりでネットに慣れ親しんでいるのが
    この地区の特色です。
    自然に自然に流していけば、いつか板の流れも収まっていくと思います。

  7. 413 匿名さん

    だから登録制にすればいいじゃないの。
    それで人が来なくなったらそれだけの人気と言うことでしょ。
    あのmixiなんて招待だけで1500万もの登録ですよ。

  8. 414 イタリア人

    ここのところネットを見る時間がなく、昨日もとりあえず牧の原の
    サイゼリアに行ってしまいました・・・。
    今日明日で、ミラノ是非行ってみます。

  9. 415 匿名さん

    ミラノの地図はこのページで見られますよ
    http://gourmet.livedoor.com/restaurant/319548/

  10. 416 匿名さん

    今日、花火の音が聞こえていましたが、
    どこの花火だったのでしょうか?

    知っている方教えて下さい。

  11. 417 マンション住民さん

    佐倉市民花火大会です。
    印旛沼湖畔(佐倉ふるさと広場周辺)で上がってました。
    エストリオ(日医大)在住ですが、バルコニーからよく観えましたよ〜。

  12. 418 匿名さん

    情報ありがとうございました。
    バルコニーから見えるなんて素敵ですね!

  13. 419 匿名さん

    この時期どこからも花火は見えます。
    中央北口のお祭り?の最終日にはイオンの通りの真正面にあがりました。たしか北口祭り
    だと思うがイオンのドンキとの間のとおりの会社棟方面です。

  14. 420 匿名さん

    印西利根川花火大会は今年はどうなのかな。
    開催されれば中央からも高層物件ならよく見えるでしょう。

    我家は運動公園のところから見ていました

  15. 421 匿名さん

    8月23,24日中央北地区夏祭りが大塚前公園で。
    ここの面白いのはアトラクションが変わっている。
    23日は16時から木刈中の吹奏楽部。
    17時からサックス演奏。
    同時に17時30〜18時30にイオンモール2階通路で夏祭りファミリーコンサート
    千葉ニュータウン・フィルハーモニー・オーケストラ演奏会
    18時30分〜20時30分盆踊り

    24日は15時30分〜バトントアリング
    15時45分〜よさこいアソーラン踊り
    16時30分〜夏祭り子供太鼓+印西ゆめ太鼓
    17時30分〜ストリートダンス

    18時30分〜19時30分盆踊り
    20時打ち上げ花火

  16. 422 周辺住民さん

    ここは、サイクリングに最高です。手賀沼・印旛沼のサイクリングコースも近く、幹線道路以外は車も少なく走りやすいです。一歩わき道を入れば里山のミステリィーロードだらけです。
    家庭菜園や生活のスタイルを思うと豊かな気持ちになりますが、それぞれの気持ち次第でしょう。
    いずれにしても、生活費が一番安くなりました。

  17. 423 匿名さん

    穏やかに暮らせることが何よりの贅沢だと思います。

  18. 424 匿名さん

    ジョイフル本田は安いですか?

  19. 425 匿名さん

    目玉品は安いけど通常品は安いとは思わない。
    茨城の本店?の方が安いかな。

  20. 426 匿名さん

    安さなら近隣にたくさん安い店があります。
    ジョイフルのいいところは何でもあるところです

  21. 427 匿名さん

    79 名前:まちこさん[] 投稿日:2008/08/09(土) 20:23:28 ID:Yn/oiKDo
    通学定期の補助が打ち切られるらしい、という話を聞きましたが本当?
    だとしたらもう千葉ニューには住めません。

    80 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 20:34:29 ID:kIVRFWTI
    >>79
    始めた時から決まってる。2010年までだよ。
    新高速ができたら変わるだろって事での暫定的な補助だから。

  22. 428 匿名さん

    デベにだまされて買っちゃった人多数か?w

  23. 429 匿名さん

    デベにはそもそも通学定期の補助の話は聞いたことないけど。
    ちなみに、この補助ってなくなるとどれくらい通学定期の負担が増えるの?
    月数千円程度?
    それとも住めなくなるほどインパクトがある金額なの??

  24. 430 匿名さん

    ウチはレベル的に無理せず移転してくる印旛高校か日医大からバスで佐倉高校にするつもりなので大丈夫です。

  25. 431 匿名さん

    印旛高校か佐倉高校って、偏差値違いすぎ・・・

  26. 432 高校教師

    印旛高校は進学校として変わる予定ですよ。

  27. 433 匿名さん

    http://www.city.inzai.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0200...

    ここ見ると、千葉ニュータウン中央駅〜高砂駅で月4,570円程度の補助なのかな。
    6ヶ月で買うと、1ヶ月あたり4,100円程度の補助。

    この程度の補助がなくなるからって住めなくなるって、他に引っ越すならその費用の方がはるかに高くつくような。
    子供2人いても1万円も変わらないしね。

  28. 434 物件比較中さん

    千葉NTあたりは安いのかな〜と思って最近見始めたのですが・・・。
    周りから地盤が悪いって反対受けちゃいました。
    実際の所どうなんですかね〜・・。
    ご存知の方教えていただけますか?

  29. 435 匿名さん

    北総台地と呼ばれている一体は砂岩ですから。
    しかも岩盤が砂岩と言うだけで軟弱な地域に土をかぶせた土地はかなり多いものです。

    しかも本来の強固な岩盤は、地下1500m位でその上はすり鉢に載せた豆腐のような地盤です。
    要するに堆積層が主な地盤となっています。

  30. 436 匿名さん

    ここが地盤が悪いと思われるなら県内住むところがない感じですよ。
    まさかとは思いますが幕張副都心との勘違いでは…?
    ウチの会社も地盤の良さをかってデータセンターを千葉ニュータウンに置いているのですが。

  31. 437 匿名さん

    下総台地は洪積台地でしょ。非常時見越して総務省やDC置いてる位だし。
    ただ、NTの区域から一歩外に出ると中世以降に沼地(海岸?)を埋め立てた農地だったりする。
    小室と中央の間の、あの広大な田圃とか、南側の八千代方面の田圃のあたりも、古地図を見ると沼地だった筈。

    NTの周りは地盤悪いけど、NTの区画内は洪積台地の地盤良い場所を狙ってNT作ってる筈だよ。
    気になるなら、埋文とか教育委員会の文化財保護課にでも行って、中世の地図でも見させてもらったら?

  32. 438 匿名さん

    >>437
    教えてください。NTとしてはどこからどこぐらいがその範囲なのでしょうか。
    中央なら今住宅ができているところということはわかるのですが、
    牧の原やいには野はかなり周辺地域にも地域を拡大してきていますが
    それもNTの範囲内と解釈してもよいものですか?

  33. 439 匿名さん

    ニュータウン事業計画の範囲内でしょう。だからいには野や牧の原周辺も当然入っていますから大丈夫です。

  34. 440 匿名さん

    関東平野は堆積層
    この程度は高校でも教えていることですよヽ(´▽`)/

  35. 441 専門分野を職業とする私見

    このスレで討議されている3駅で今売り出されているマンションに関しては、水準以上の地盤ですのでその点では安心できます。
    それと地震に対する堅度とは別の話で、耐震と免震構造についても優劣はありません。
    このエリアで設計通りの耐震構造なら阪神大震災クラスの地震が直下で起きても、構造物の損壊によって住めなくなる可能性はほとんどないはずです。
    同じ事が新浦安、南船橋、幕張ベイエリアで起きたら、そうは言えません。それが地盤と言うものです。
    そんな私はプラウド新浦安住民ですが…。対処方として、震災前の返済を考えて頑張っております。

  36. 442 438

    >>437さん,その他みなさん

    ありがとうございます。安心しました。

  37. 443 いつか買いたいさん

    ここを参考にされてみてはいかがでしょう。

    地震のゆれやすさ全国マップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/

  38. 444 匿名さん

    >>438
    自分の購入した辺りしか見てないけど、NT中央域内で中世に沼地だった部分は
    見た限りでは公園になってるね。

    今度造成される木刈7丁目も旧沼地が境界でしょ。木刈7丁目の西の区画外の林の部分が旧沼地の筈
    あと、南口も旧沼地になる手前を境にNT区画が終わってますね。
    こうやって見ると、地盤の弱い部分は外して街を作ってるのが解ります。

    逆に近隣でも八千代方面に向うと、堆積層が多く地盤で苦労している姿が江戸時代の開発資料を見ると解ってきます。
    地盤の安定していない有機堆積層を水路開削した時に結構事故が起きたようで、そういう記録が古文書から読み取れます。

  39. 445 匿名さん

    成田−羽田連絡鉄道、検討へ=65分程度に、10年度にも着手−国交省

    10年度に開業する成田新高速鉄道の活用や既存路線の改良を通じて、両空港間のアクセスにかかる時間を大幅に短縮する。
    国交省が検討しているのは、東京・日暮里−成田間を36分で結ぶ成田新高速鉄道と、都営浅草、京急両線をつなぐルート。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000204-jij-pol

    アンチや荒しが騒いでも、現実は少なくとも悪い方向には向っていないようだ。

  40. 446 匿名さん

    千葉ニュータウン内では特急が止まる予定のニュータウン中央と印旛日本医大がいい。
    止まる止まらないではかなりの差が出る。白井や印西牧の原などは通過電車が増えるだけ。
    エリア外だが新鎌ヶ谷もいいかも。これから検討する人はこれらの事を頭に入れて探す事をお薦めする。

  41. 447 匿名さん

    >445
    でもそれは成田ー羽田ノンストップだから沿線に住んでる人たちのメリットは少ないのでは?むしろ通過列車が増えて却って不便になります。NT住民は現在でも羽田へは乗り換え無しで行けるのだから成田に繋がったところまでで終わった方がいいでしょう。新高速開通後は一時間に3本もスカイライナーが通過して不便極まりないのにこれに羽田行きノンストップ便の通過列車が増えたら騒音問題も含めて今より環境、利便性は悪くなります

  42. 448 契約済みさん

    直下型地震が起きたらどんな耐震構造、免震構造でも
    壊れますよ。
    神戸震災の潰れた駅をみれば一目瞭然でしょう。
    駅の1階部分の柱が押し潰されていましたから。

  43. 449 匿名さん

    >447
    ノンストップとは書いていない。丸の内や品川からのアクセス向上も目的。
    それよりダイヤに余裕がないから新高速の新しい特急が羽田空港〜成田空港の運行になるのでは?
    それならますます非特急停車駅は何のメリットもないし騒音等の心配性もある

  44. 450 匿名さん

    ここら辺は直下型地震の震源になるような活断層が無いのも良いね。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸