千葉の新築分譲マンション掲示板「船橋,習志野の地域はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 船橋,習志野の地域はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-04 21:01:14
【地域スレ】船橋市と習志野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今までの地域ネタは船橋駅周辺でしたが多くの情報が集まる地域でスレ立てしました。
船橋,習志野地域全域での情報交換が出来れば良いと思います。

関連スレ
船橋駅周辺のマンション事情について教えてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/

[スレ作成日時]2006-09-20 19:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋,習志野の地域はどうですか?

  1. 641 匿名さん

    高根公団の再生事業も順調なようです。
    前原団地の様に払い下げて今後分譲物件もでてくると思います。

  2. 642 周辺住民さん

    南船橋はどうですか?他の人から見たり、冷静な分析をするとどんな地域なのでしょうか?現状とこれからについて意見をください。

    私自身は駅に近いマンションが多く、ららぽーとやビバホームなど買い物には不自由しないと思うのですが。

  3. 643 周辺住民さん

    正直なところ、毎日食材を買いに良く人にとっては逆に不便です。
    駅から自宅までの通り道にスーパー等が無い為です。
    週末のマトメ買い含めて食材は週に2回位という人にとっては問題なく、それこそららぽーとをはじめ、海浜幕張方面や津田沼も買い物圏なので、ものすごく選択肢が多くていい地域です。

    ただし渋滞には注意。土日の17時〜19時位は出入りしない方が無難。早めに帰るか、晩御飯を食べてゆっくり帰るかというところです。これだけ注意すれば快適です。まあ自由に車で出入りできないことに不自由を感じる人には辛いかもしれませんが。

    ICなどの建設も決まっていますし、ららぽーとは三井が力を入れている施設なのでまだ発展し続けると思いますし、それなりに成長し続けるんじゃないでしょうか。若松団地の立替も控えていますしね。余裕があれば若松団地の再開発情報が出てくるのを待っても良いんじゃないでしょうか?都心近郊地域のUR再開発では期待度一番ですから。

  4. 644 匿名さん

    駅を使わない専業主婦は不便ではないでしょう。
    平日に車を運転する方ならこんなに便利なところはないですね。
    ランチに買物に地元、幕張浦安のホテル、スイスイです。
    自転車でも船橋へ10分。谷津干潟、秋津公園も10分内。坂なしです。

  5. 645 匿名さん

    そういうのが便利、そう思える人はある意味超幸せなのかも知れませんね。

  6. 646 匿名さん

    徒歩圏にスーパーもあるし問題ないですね。

  7. 647 新米

    京成大久保駅前に14階建てマンションが建設されてますね。どなたか詳しく知ってる方いますか?

  8. 648 物件比較中さん

    まだ何の情報も無いけれど
    http://www.ntt65.jp/index.html

  9. 649 新米

    ありがとうございます。
    さっそく会員登録してみますね。

  10. 650 ご近所さん

    南船橋の良い点は皆さんが上でレスされている通り。敢えて悪い点を書かせていただきます。

    すぐ西側にオートレース場、開催日は風向きによってはとてもうるさいです。さらにタイヤのゴムの焼ける匂い。オートレース場の先には船橋港。これも匂います。

    線路を挟んで北側が競馬場。これも臭いますが、風向きの関係で南船橋エリアにはあまり影響ないと思います。騒音は問題ないです。

    駅前は、寂しい限りです。早く開発してもらわないと。ららぽーとあたりの雰囲気とのギャップが大きすぎます。

    そうですね、道路事情、休祝日の特に夕方は最悪です。家に戻れません。裏道もありません。敢えて裏道と言えるのは、バイパス経由で工場街から入る道。でもこちらもかなり混みます。

  11. 651 周辺住民さん

    南船橋について

    臭い、騒音は問題ないでしょう。
    休日午後の渋滞は酷いです。
    駅前は割と閑散としていますが若松団地の生まれ変わりで
    今後ガラリと変わるでしょう。

  12. 652 ご近所さん

    >臭い、騒音は問題ないでしょう。

    そうでしょうか? オートレース場の騒音と臭いを「問題ないレベル」って言いきれるなんて同意できません。

  13. 653 周辺住民さん

    651ですが。
    651さんへ。あなたはご近所さんとしていますが
    本当に住んでいますか????
    住んだらわかりますよ・・・。
    ただ、個人により違うとは思いますよ
    気にし過ぎる人だっているでしょうし、その逆もあるでしょう。
    同意する人しない人がいて当然だと思いますよ。

  14. 654 匿名さん

    住んでいないのですが南船橋エリアを中古含め検討中です。
    開発が行われてもいいと思うような空き地や駅周辺の環境なのですが、どうして開発されないのでしょうか?
    また、若松団地の再開発の計画等はどこにあるのでしょうか?推測なのですか?

  15. 655 周辺住民さん

    >652
    臭いのはオートレースじゃなくて競馬場でしょーが。

  16. 656 周辺住民さん

    津田沼南口の津田沼第二公務員住宅が建替え着工しましたね!
    470戸だそうです。
    竣工後第一住宅入居者を転居させて跡地を
    民間に払い下げるそうなので津田沼駅前に500〜700戸の
    マンションが約5年後に建つと思いますよ。
    津田沼は区画整理地以外もすごいことになっていますね!

  17. 657 物件比較中さん

    南船橋もしくは近郊にお住まいの方に質問です。
    我が家は半年後にお産を控えた妻がおります、もしも土日祝日に体調を崩した場合
    どのように対応したら良いのでしょうか?
    医療面だけがちょっと不安なのです。

  18. 658 匿名さん

    迷わずかかりつけの産院にいってください。

  19. 659 匿名さん

    657さん
    奥様がご心配なのはわかりますが、妊婦に何かあったら先ずは掛かり付けの産科です。
    そのようなことをこちらで聞いて如何するのでしょうか?
    産科が休みなときはどうするか?は産科医と相談すべきことです。
    しっかり未来のお父さん!

  20. 660 匿名さん

    >>657
    緊急時は、まず掛かり付けの産科の指示に従うのが良いと私も思いますが。
    ちなみに今、何かあった時は、どうされるつもりだったのでしょうか?土日祝の対処方ををお聞かせください。

  21. 661 近所をよく知る人

    津田沼の区画整理は三菱地所が仕切るそうですよ。

  22. 662 物件比較中さん

    津田沼近辺でもマンション購入を考えています。
    津田沼駅周辺を検討していると知人から、津田沼駅の近くでも習志野市じゃないと意味ないよ。といわれました。
    船橋市習志野市ではかなり変わる点があるのでしょうか。

    土地勘があまりないのでわかりません。わかる方いましたら詳しく教えて頂けないでしょうか?

  23. 663 匿名さん

    >津田沼駅周辺を検討していると知人から、津田沼駅の近くでも習志野市じゃないと意味ないよ。といわれました。
    >船橋市習志野市ではかなり変わる点があるのでしょうか。

    私はJR津田沼の南側、習志野市の住民です。

    市のイメージ:
    習志野市は大学が多く「文教地区」と言われています。一方船橋市は、中山競馬場、船橋競馬場、船橋オートなどがあり「公営ギャンブルで潤っている市」というイメージです。JR津田沼で言うと、大雑把に言って北側が船橋市、南側が習志野市です。

    住んでの実感:
    JR津田沼駅の南側ですが、道路事情がいいとは言えないし、スーパーや各種お店は北側なので買い物に便利ということもないし(やっとモリシアがやって来たけど)、正直、便利ということはないです。でも自然が残っているので、田舎好きの人にはなかなかいい街です。北側は買い物に便利な街中の暮らし、南側は畑や自然が多い住宅地の暮らし、ということです。ただ南側の畑エリアは、現在大規模開発中です。

    習志野市じゃないと意味ない?:
    そんなことはないと思います。好みの問題です。

  24. 664 匿名さん

    >>662さん
    市立小学校に通わせようとしたときに、目の前の習志野市立小学校に通えず、
    この地区から遠い船橋市内の小学校に通わなくてはならないというハンディが
    あるぐらいかな・・・・あとはあまり思いつかないね。

  25. 665 匿名さん

    「習志野に住んでも意味がないよ」の間違いだと思います。
    住民サービス、公共機関、図書館、公教育
    全て習志野はは船橋の後塵をはいしているように思います。

  26. 666 匿名さん

    地価をみればわかります。
    津田沼駅前の住宅地価は
    前原>>津田沼&谷津です

  27. 667 匿名さん

    習志野の大学は千葉工大と日大生産工学部のみです。
    順天堂大学ははるか昔に撤退しました。

    一方、船橋は
    日大理工学部、薬学部、短期大学
    東邦大学です。
    日大は幼稚園から大学まで揃っています。

    公立進学校は
    県立船橋>>津田沼高校

    スポーツ校は
    市立船橋>>市立習志野

    習志野は文教地区と名乗っているだけで中身がありません

  28. 668 匿名さん

    船橋市には「まいしん」もあります

  29. 670 匿名さん

    市役所のある京成津田沼周辺を見れば習志野市の窮状が良くわかりますよ。
    シャッター商店街や廃墟ホテルがあります。
    最近では財政難から新習志野にボートピアを認可しましたね。

    左が強くて都市計画はズタズタ
    文教を掲げ市川の真似事をしたかったけど
    京成を中心とした自治体のため
    富裕層を囲い込めずに住民税が潤わず財政難に喘ぐ自治体=習志野
    これが現状だと思います。

  30. 671 匿名さん

    津田沼南口の農地は良い街になると思います。
    ただし他は資産価値的に厳しいと思います。
    習志野の象徴は市境の津田沼より商店街の強い京成大久保あたりだと思います。

  31. 672 匿名さん

    全国高校サッカー選手権
    千葉県予選 
    準決勝
    市立船橋5-0市立習志野

  32. 673 匿名さん

    ある時は新浦安、ある時はCNTにTX、そして津田沼
    定番の落として持ち上げる定番自演wwwwww

  33. 674 匿名さん

    >>662さんの質問は「船橋市習志野市のどちらがいいか?」という大きな比較ではなく「JR津田沼駅に住む場合、船橋市側と習志野市側のどちらに住むほうがいいか?」ですよね。

    ・自然指向/のんびり広々したエリアのほうが好き派、そして今後の発展期待派には南側の習志野市側。
    ・街中指向派には、北側の船橋市側。

    という感じと思います。

  34. 675 土地勘無しさん

    船橋市でマンションを探しています。
    船橋市ならここがいいという場所などあるのでしょうか?
    色々教えてください

  35. 677 匿名さん

    津田沼近辺が一般的には良いと思います。
    船橋と習志野の境の街ですが北口、南口ともに
    住宅地として比較的優良ですし交通の便も良い始発駅です。

    閑静な住環境重視で高速道路アクセスを我慢できるのなら
    船橋市内で最も整備された文教地区である北習志野が良いと思います。
    以前は村上春樹、今も著名人の方が住んでいますね。

  36. 678 周辺住民さん

    >677
    北習志野が文教地区ってどういう事でしょうか?

  37. 679 匿名さん
  38. 680 周辺住民さん

    >679
    これがなんだってわけ?

    ページのpdf落としても文教地区なんて記載されていないけど。

  39. 681 匿名さん

    あなたは何様ですか?

  40. 682 購入検討中さん

    船橋市は財政破綻しそうなのですか?なんかいずれやばくなるという話を聞くのですが。合併の話も進まないようですし。政令指定都市になる可能性はないのでしょうか。

  41. 683 匿名さん

    >682
    釣りかな?
    もう少し自分で調べな。
    財政は厳しいが全国中核市クラスではトップクラスだよ。
    千葉や横浜はかなり厳しいみたい。

    合併も今日の市の広報に詳しく載ってるよ。
    話は相当進んでいるみたい、多分来年か再来年に大掛かりな住民投票すると思う。

  42. 684 物件比較中さん

    682です。
    そうなんですか。私は千葉市に住んでいるのですが、船橋市への転居を考えていました。財政的にどうかという点が気になっていたのですが、問題ないと言うことで安心しました。またさらに情報等ある方いましたら教えてください。
    あと、その広報誌は市のHPからみれるのでしょうか?

  43. 685 匿名さん
  44. 686 匿名さん

    住民投票なら否決だろうね。

  45. 687 匿名さん

    反対するのは市川住民ぐらいでしょう
    船橋、松戸、鎌ヶ谷住民が反対する理由がない。

  46. 688 土地勘無しさん

    合併の見ました。
    本当に進んでいるんですね。住民投票などとるのでしょうか?市町村合併のブームの時期がありましたが、そのような話はあまり聞かないのですが。
    とにかく、この合併は船橋に住んでいる人にとっては大きなプラスなのでしょうね。
    160万人都市になれば全地域ではないと思いますが、より発展していく可能性がありますね。喜ばしいことです。今アクセスしにくい地域と地域をつなぐために地下鉄なんてできていったりしたりもするのでしょうかね。

  47. 689 匿名さん

    住民投票はわかりませんが、これによってさらに良い地域になるのは間違いなさそうですね。

  48. 690 匿名さん

    プラスになるのは鎌ヶ谷です。
    他は先々の転ばぬ先の杖といったところのようですよ。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸