千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-09-15 18:04:04
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426693/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

◆(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト(タカラレーベン) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
 出典:http://www.kensetsunews.com/?p=24944

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-08 00:00:34

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30

  1. 614 申込予定さん

    CNT、発展しない。

  2. 626 匿名さん

    カインズも良く見るとホムセンなんだけれどインテリアというか暮らしの細かいものが
    得意ですね。今日行っていろいろ見たらそう思いました。
    クッションカバーが壁一面に綺麗に飾られているので興味もったら380円という安さ。
    変った鍋洗い用のブラシとか、スーパーのビニール袋入れもおしゃれなものが380円。
    税込だから安心して買えました。ニトリに似ているという人が↑のほうにいましたが
    私の感想は小物なんかはIKEA風だなと思いました。

    これから島忠もインテリアで進出してくるそうですし、ニトリ、東京インテリア、メガマックス、
    ビッグホップの千葉インテリア、カインズ、じゅうたんカーテン王国、ジョイホンとインテリア好きには
    たまらない街になりますね。
    わくわくしています。

  3. 627 匿名さん

    すみません。イオンモールエンジョイライフ棟にスタイルプロポーザという素敵な家具やさんも
    あります。感度の良い家具があります。付け加えます

  4. 641 スレ主

    スレ主です。
    「投稿者が喧嘩」「煽り投稿」は削除理由にあたります。

    元々このスレは2008年頃、中央、牧の原、日医大の3駅合わせて6~7物件が販売され
    各駅ごとに特色と魅力があるなかで、検討するにあたり地域全体の情報を共有できる場が
    欲しいという思いから設立したものです。
    その後、販売のピークは越えたものの供給が途絶えることはなく、検討者の情報源としての
    役割を継続するとともに、住民にとっても有益なスレとして存続してきました。

    ところがここ最近いわゆる政治ネタについての「投稿者が喧嘩」であったり「煽り投稿」と
    いったものが目立つようになりました。もちろんこれらは削除理由にあたります。
    政治ネタは投稿禁止などとは言いませんが、喧嘩や煽りはやめ思いやりとマナーを持ちましょう。

    ご自身の投稿をお子さんパートナー、親、知人に胸を張って見せられますか?
    匿名だから書ける内容もあるかと思いますが、何事も行きすぎはよくありません。
    また思いやり、マナーとともに空気を読むというのも必要なことだと思います。

    皆が、特にこの地を検討している将来の隣人たちが、気持ちよく利用できる場となるように
    投稿者の皆さんの協力をお願いします。




  5. 643 周辺住民さん

    この街の欠点は地元で夜遊び困難なところ。
    居酒屋は何軒かあるが、顔馴染みのスナックやバーに二軒屋三件目とはしごして夜中の2時3時まで飲むなんて場末的な楽しみができない。

  6. 644 匿名さん

    夜遊びできないところが欠点とは思ったことがありませんね。
    健康的な生活のできるところと思っています。
    週末に夜遊びしたければ、船橋か柏、松戸に転居した方が
    いいですね。精神衛生上よくありませんから。

  7. 645 周辺住民さん

    >>644
    夜遊びが好きな人は住まない方が良い、という情報提供でした。
    柏とか引っ越せるような経済力あればとうに転居してますがな。余計なお世話ですな。
    ここのマンションは買ったそばから価値下落するので、判断は慎重に。

  8. 663 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる政治に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行うケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  9. 664 匿名さん

    いつまで続くんだろうね。大型商業施設の出店。そろそろ打ち止めにしたら? エリアのクオリティの底上げにはつながってないような。ただ猥雑さが増しただけでは。不動産価格も値下がりしているし。
    地価が安く初期投資が少なく、近郊からの集客がある程度見込めるため、目敏い商売人の思惑と一致しているだけでは。
    逃げ足も早い。
    連日家族連れで賑わっている田舎の街道筋のショッピングモールと、どこが違うんだい、このエリア?

  10. 665 匿名さん

    >連日家族連れで賑わっている田舎の街道筋のショッピングモールと、どこが違うんだい、このエリア?

    それ以上の何を求めているの?
    連日賑わっているなんて凄いじゃない。

  11. 666 匿名さん

    進出が土地を購入してか賃貸かにより業者の本気度が分かるね。
    そして小売業の進出だけでなく、データセンターやロジスティック業者の
    進出が、最近は相次いでいるので、>664の言う目敏い業者であっても、
    お店にも進出してほしいね。
    この辺には風俗やいかがわしい業者の進出は制限されているので。某沿線の
    ように猥雑な街に変貌する恐れもないのでご心配無く。
    ところで、教えてもらいたいのですが、
    >連日家族連れで賑わっている田舎の街道筋のショッピングモール
    とは具体的にどこをさしているのですか?

  12. 667 匿名さん

    宇都宮近郊の4号線沿いのジョイホン(かなり大きい)も、家族連れで賑わっていたよ。月曜日だったけど。
    この近くでは、越谷レイクタウン駅前のイオンモールなどもそうかな。


  13. 668 匿名さん

    >666

    コストコは土地を買っているのですよね

  14. 669 入居済み住民さん

    ジョイフル本田宇都宮店(上三川町)、越谷レークタウン、
    「田舎の街道筋のショッピングモール」と言えばそうかもしれませんが
    いずれもURが開発した地区の大型ショッピングセンターですね。
    千葉ニュータウンの商業施設が似た賑わいなのも無理ありません。

  15. 670 匿名さん

    >666
    >ロジスティック業者の進出が

    某ツィッターより
    鹿黒南・習カン西に、延床面積13.3万㎡の大きな倉庫ができるらしい。
    確かに進出が相次いでいますね。

  16. 671 匿名さん

    いいんじゃないですか、鹿黒にはそういうものが集積すれば。
    そのおかげで道路が立派になっていくし、あそこはニュータウン地区と在来地区の境の原野だったところを
    切り開いて整地していますから
    そういうものが適当でしょうし、ロジが集積するということは将来千葉ニュータウンの道路が飛躍的に
    便利になるということではないかと思います。
    ロジが道路が不便なところに出来るはずないですよね。
    住居地区とははるかに離れていますし。
    ニュータウン地区には商業の集積がすすむこともありますし。

  17. 672 匿名さん

    多分ここの事かと思うんだけど。http://www.prologis.co.jp/new/distribution/140513-1.html
    ただ現状の道路に大型トラックが走るとなるとどーなのって思う。

  18. 673 匿名さん

    ロジスティックスやデータセンターは、印西に税金を納付してくれます。
    大きくて堅牢な建物を作ってくれるとより多くの税金を納めてくれます。
    印西市の財政に貢献します。

  19. 674 匿名さん

    >672
    プロロジスは大阪4特定目的会社が計画し9住区・カインズ北ですが、これは別の倉庫で
    ライム特定目的会社が計画しているものです。さらにワカバ特定目的会社の計画もニュースに
    なっています。今後、他の計画も発表になり、とにかく8・9住区は倉庫の大集積が進むと
    思われます。


  20. 675 匿名さん

    >672

    464の田所商店のところから入るあの立派な北環状新道は鹿黒南に
    通じているから大丈夫です。
    あそこは準工地帯だから、なまじ工場が作られるよりロジのほうが環境を守られると
    思います。

  21. 676 匿名さん

    トラックは県道61号を通り16号に出て高速のインタ-へ行くと思う。
    乃至は、464号から16号へ出て高速のインターかな。
    将来的には、464号のバイパスを使い圏央道か外環道へ出るのかな。
    高速のインタ-が近くに無いから不便だとよく言われるけど、専門家から
    みるとどこへ行くにしても便利な位置にあるとみられている。

  22. 677 匿名さん

    ロジができあがるころには北千葉道路が開通して成田から圏央道が非常に
    近くなっているのだと思う。圏央道が部分開通したからどこにでもアクセスできる。
    道路が非常に不便なところにロジは集積しない。

    消防大学校が鹿黒あたりに誘致されるのかと思っていたけど、その目がなくなってロジの集積に拍車がかかりそう。

  23. 678 匿名さん

    確かに、ロジの基地や倉庫などが集まってくれば、物流車輌の往来がプラスされるので、渋滞も今以上になるだろうな。暴走大型物流トラックなども頻繁に通るだろうし、どのみち、環境悪化は避けられないんじゃまいか。

  24. 679 匿名さん

    物流関係の車両の往来は増えるけど、住民の生活道路を走るわけではないよね。
    464号も県道61号も普段、我々の行動範囲にはない。視界に入るのは線路を
    南北に横断する交差点のときだけ。それも中央駅の東側にある道路を使えば、
    464号は眼下になるし。
    車を使う場合は、一緒に走らなければならないけど、湾岸部や6号線に比べれば
    そんなに大変でもないでしょう。

  25. 680 匿名さん

    じゃあ、君はなにができれば良いと思うの。あれだけきれいに整地した土地を今必死でうりだしている。
    準工地帯に変更されているのだから工場が建っても文句は言えない。
    どんなに環境に配慮した工場でも印象は悪い。

    誘致する側、来る側だって道路の渋滞をひどくするならロジ側にはメリットはない。
    千葉ニュータウンを出入りするのに時間がかかったら業務に差し支える。
    だから今まで懸案事項だった道路の進捗がみられるということの表れではないかと思う。
    ロジは深夜もあるけど幸いなことにあの周囲に迷惑になる住宅はない。

    何もかも反対というのではなんだけど、君の意見も意見の一つだよね。悪かった。
    否定するわけではない。

  26. 681 匿名さん

    ↑は>678への意見でした

  27. 682 匿名さん

    誘致する側はロジに目を付けて、巨大ロジまでくるということは
    なにか道路の飛躍的なできごとがあるとみた。
    また生活道路である北環状の進捗がこのごろめざましい。
    船カンからはいる部分はあらかたできあがり、小室部分も進捗著しく小室船カン間を直線で通す部分だけの
    問題になった。
    あの広い2車線の道路がつながれば中央や牧の原の商業施設にアクセスするのが464に依存せずに
    楽にできる。
    千葉ニュータウンの道路は非常に立派と思う

  28. 683 匿名さん

    その立派な道路は我々住民だけの利用を想定しているのではないことは分かりますよね。
    ここに誘致する法人の利便性を考えている。
    有効活用する必要はあるね。

  29. 684 匿名さん

    そうでしょうね。道路状況が立派なのはいろいろ理由があるでしょう。
    こんなに人口のすくない街に縦横にはりめぐらされた立派な道。

    商業施設にも誘致されるロジなどにも便利でしょう。
    むかしから感心しているのは464号につくられている広い歩道です。
    日医大からも西白井からもです。その道を白井方面から子供たちが自転車で中央のイオンに向かって
    楽しそうに走っているのを目にします

  30. 685 匿名さん

    何かあるみたいだね。。。。。。。。。。。。。。。。

  31. 686 匿名さん

    >684は何かをたく・・・
    日医大や西白井からはそんなに来ないだろう。

  32. 687 匿名さん

    例のスーパー閉鎖の時の牧の原まで日医大からおじいさんが自転車で買い物に行くテレビはみたよ。

    白井の子は良く来るけどさすがに西白井はない。鎌ヶ谷のほうが近いから。
    自分は464東向きで良く見る。

    684だけどなんにも企んでないよ。単なる感想

  33. 688 匿名さん

    印西は、豊かな自然と国際空港が近くにあるので、外国人もターゲットにした
    滞在型リゾートに力を入れたらどうだろうか、成田や佐倉、酒々井と組んでね。
    印旛沼周辺に宿泊施設を造り、沼や河川の周遊コースを設け、ウォータースポーツ
    等のレジャーや漁を楽しめる場所にする。
    エンターテインメントテーマパーク施設の誘致をすれば、国内からも集客が可能
    となる。
    周辺より買い物で年間3千万人近くも来訪しているうえに、成田はLCCの拠点
    でもあるので地方の集客も比較的簡単にできる。羽田や東京からもそれほど複雑な
    経路ではない。唯一、運賃が高いだけである。これも京成をかませてしまえば
    運賃引き下げは可能では。利用客が増えのであれば京成も考慮すると思うね。
    羽田成田間のアク特本数を増やすことで時間短縮も可能だし。
    あとは、何を持ってくるかだ。
    CNTは観光買い物都市としてこれから発展していくのが一番いいのではないかな。

  34. 689 匿名さん

    それは良いかもしれないよ。
    ジョイホンができる以前は外国人も巻き込んだ滞在型リゾートを考えていたふしがある。
    ジョイホンもウオルマートだったっけ?
    カルフールじゃなかったと思う。その時より今はもっといろいろ条件も整った。
    成田に電車は直結した。道路ももう少しで直結する。
    これだけの土地があり、イロいろ便利なところはあまりない。
    あのハリポタのような世界や、以前任天堂かな?ゲームの世界を可視化したアミューズメントを
    つくりたいようなことが報道されていた。
    クールジャパンとして海外も呼べるもの。ここは昔から外資が注目している場所。
    行政が内向きなことで争うのでなく、世界に発信できるような状態に戻ってほしい。
    官民一体でね。

  35. 690 周辺住民さん

    >>687
    それ、滝野からおばあさんの買い出し。
    今まではすぐだったけど牧の原まで
    自転車で10分はかかると放送された。
    当然その程度当たり前だろ、とバッシングの嵐

  36. 691 匿名さん

    >690
    文章の意味が分からないな。

  37. 692 匿名さん

    JFAフットボールセンターは誘致できないでしょうかね。

  38. 693 匿名さん

    >>690

    じゃあ噂のチャンネルは日医大も滝野も同じパターン、自転車で牧の原に買い物というので
    やったんだ。こりないなあ。滝野のは見なかったけど。

  39. 695 匿名さん

    政治ネタが余程、関係ない。
    誰がどう言ったかは市のHPを見ればよい。
    市議とその取り巻きは印西市を貶めている。
    どうしようもない田舎の権力争いをしているとね。
    掲示板のやり取りを見た他地区の人間はそう思っている。
    以上、慎むこと。

  40. 696 匿名さん

    >694
    逆にあなたが柏や松戸にすみたいと思ったとき、
    政治の権力派閥の投稿を見るのと、駅ビルができるだ、物流ができるだ、道路が拡張されるだ、とい話題を見るのはどう違うかわかりますか。

    前者は無意味な争い。
    後者は街の動向や発展衰退がわかる。

    あなたがた議員の投稿は、街の印象を損なわせる。

  41. 697 匿名さん

    我々住民に選ばれている市議は、政治家として住民の利益のために
    活動するのが本分でしょう。いわゆる我々の奉仕者たるべきですね。
    だから、我々の住む街の発展のためにどれだけ尽くしたかを語るべき
    なのに、足の引っ張り合いをしている。
    これからは、街のためにどれだけ努力したかを書いて、他者の批判は
    行わないようにしてもらいたい。

  42. 698 匿名さん

    自分は政治に関心も興味もないと今まで思ってきたしとくにこのマンコミには関係ないとは
    今も思っている。

    今日から政務活動費の公開が始まったらしい。市役所で閲覧できるらしい。

  43. 699 匿名さん

    政務活動費の閲覧には今後大いに注目したい。
    調査研究費、広報費の使用に大方が含まれているが、これは詳細を
    確認することができるのだろうか?
    会社をリタイアするとアルバイトかボランティアをすることになるが
    この伝票などを確認することができれば、面白そうだ。
    議員の行動を詳細に検証できるのは、なかなかやりがいがありそう。

  44. 700 匿名さん

    ここを追い出しちゃったから新規売り出し物件のスレでやってるみたい・・・

    迷惑だね  涙


    ここ隔離板の扱いでよいと思うのは自分だけだろうか・・・

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸