千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-09-15 18:04:04
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426693/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

◆(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト(タカラレーベン) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
 出典:http://www.kensetsunews.com/?p=24944

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-08 00:00:34

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30

  1. 105 入居済み住民さん

    >>104
    例の一派は攻撃的でこまる。類は友を
    呼ぶで支持者も同じ。
    ところで、建築費の高騰は販売価格に占める建築費の割合が相対的に高い郊外マンションに不利に働くそうです。
    建築費高騰前に竣工した京成のマンションはこれから割安感でてきそう。
    板倉一派に極悪非道扱いされてる京成だか、一般市民は応援してるぞ。
    早期完売を祈る。

  2. 106 周辺住民さん

    減損を価格反映できるかどうかがキーですね。

  3. 107 周辺住民さん

    全部が全部じゃないと思うけど、ほんとに印西市の議員たちはアホが多いよね。
    老い先短い老人たちが、エアコンの効いた会議場で議会をし、
    将来を担う子供たちが、エアコンの効いてないクソ暑い中で勉強を強いられる。
    暑くて勉強どころじゃないだろ。
    市議会議員たちも、エアコン切って議会を開催しろ!

  4. 110 匿名さん

    >75
    電機大移転の話は、以前にも載ってましたよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426693/72
    こんな話もあるから、市長も知っているでしょう。 多分?
    http://fu-michi.seesaa.net/article/400953950.html

  5. 112 マンコミュファンさん

    政治話はやめてもらいます。

  6. 114 入居済み住民さん

    昔は、電車もエアコンなかったけど、さぞかしサラリーマンは辛い思いをしていたでしょう。
    電機大跡地は戸建てにするのかな?
    昔学園祭見に行ったけど無駄に敷地広かった。まあここじゃあ学生集めに苦労するだろが、かつての都心の大学立地規制は将来に禍根残す悪法。

  7. 115 匿名さん

    このCMの撮影場所はBIGHOPですよね?
    http://www.w-wing.jp/sp/summer_camp/movie/

  8. 124 匿名さん

    アクセス特急は都内~成田空港の速達のために展開しているので、牧の原停車は無いと思います。
    日医大、成田湯川も本来停車すべきではない(日医大は北総線の終着駅、成田湯川は成田スカイアクセス単独駅なので仕方なく停車)。

    もし中央から各駅停車では、成田への速達が失われ、成田アクセスの意味がなくなります。
    ただ、羽田一押しのJRにとってはその方が良いかもしれません。沿線も現地も地域エゴの絶えないことによる成田の衰退は大歓迎。


    アクセス特急の停車よりも、「北総線の空港直通」や「北総特急の見直し」の方が良いかと。

  9. 126 匿名さん

    アク特の牧の原停車については市が京成と掛け合って、結構いいところまでいっていた。
    でも、市長が変わってご破算になったらしい。

  10. 128 匿名さん

    >125

    いつまでも単線のままであるということは、成田の衰退を意味しないか?

  11. 130 匿名さん

    125は話の趣旨が読み取れていない気がする

  12. 135 サラリーマンさん

    日医大と中央に停まるんだからそれで十分じゃないの。
    レイディアントシティ以降の住民はそのことを知っていて購入している訳なんだし。
    今更牧の原にアク特停車とか言ってる人の方がどうかしていると思う。
    確かにアク特は座れるし便利だけど。

  13. 138 入居済み住民さん

    >>135
    高額の運賃は知ってたから何も言わんが、アクセスの不停車の件は知らん。だから今更ではない。

  14. 154 サラリーマンさん

    今日も気持ちよく定時で仕事を終えて帰宅。
    駅から我が家まで短い距離ですが気持ちいい風が吹いてました。
    帰宅して今はクーラーを止め、バルコニー側も廊下側も網戸全開にして
    自然の風で涼んでいます。

    全開にできる環境と気持ちのよい風、この心地よさが千葉ニュータウンの魅力のひとつですね。

  15. 156 匿名さん

    気持ちよく涼んでいたら終わってしまう?

  16. 157 匿名さん

    いや、サラリーマンなのに定時上がりなのが。

  17. 158 匿名さん

    同感。まるで千葉ニュータウンのサラリーマンがみんなそうと思われそう。
    現実は終電でたくさん帰ってくる。
    みんな現役頑張りサラリーマン

  18. 159 匿名さん

    それじゃ、俺も終わりかけているかな。
    中央駅に午後6時57分ごろに到着する電車で毎日帰ってきている。

    今週末は、花の丘公園でホタル観賞会が開催されるけど、
    金曜日の夜に見に行ってみるかな。

  19. 160 匿名さん

    終電がもっと遅くならないかな?
    仕事がもっとしたい。
    残業代目当てじゃないよ。
    住宅ローンが軽すぎてその必要もないし。

  20. 161 匿名さん

    成田市に大学キャンパス建設。
    http://www.chibanippo.co.jp/news/local/206239
    一方、印西市は電機大が撤退。
    市長が無策なのが悲しい。

  21. 162 入居済み住民さん

    >>155
    終電の人もいりゃ、定時の人もいる。
    どこの街でも同じ。まあここは、定時自宅ベランダ庭でビールが夏はサイコーだけど。

  22. 163 匿名さん

    どこだってそれは最高だよ。
    でも現実終電をもう少しおそくしてもらいたいな

  23. 169 サラリーマンさん

    バルコニーでビール片手に流星群に期待してたけど今回は不発に終わりました…。
    ただ都会と違って当たればバルコニーからでも意外と見えるのが嬉しいとこ。
    次回のペルセウス座流星群こそ!

  24. 170 匿名さん

    この地域の良いところはONとOFFがはっきりと区別できること。日中
    一生懸命働いて、千葉ニューに戻ると静けさと緑多い自然が出迎えてくれる。
    休みには緑の多い中でのんびり子供とピクニックしたり、ドライブしたりして
    また来週、がんばるぞという気持ちにさせてくれる。
    そして何年かに1度の海外の家族旅行にいくことが比較的簡単にできる。
    距離的に成田が近いということと、物価が安いし、今の物件価格は手ごろだから生活にゆとりができる。
    成田の民間駐車場なんか見ていると静岡ナンバーなんかは普通だし多摩とか都下ナンバーをみる。
    ここの地理的優位性を実感する。
    アクトクならすぐだし、車でも近い。
    我が家は荷物考えると車派

  25. 171 入居済み住民さん

    >>170
    名より身をとるなら、ここですよね。
    同距離の都下横浜に比べたら半額ですね。家呑みが好きな人にはお勧め。
    外で大酒飲むのが好きな人は終電早いからお勧めしない。終電間に合っても金曜の終電は苦行ともいえる混在、ようやく白井あたりで座れて起きたら日医大タクシー返しで大枚落とし。 ん

  26. 172 匿名さん

    >>168
    小倉台のマンションでは煙の被害で日常的に窓も開けられないと言ってた人ですね。
    マンション選びには貴重な情報です。

  27. 174 入居済み住民さん

    隣近所がさんま焼いてたとか、ベランダでヤニ吸ってたとかじゃないですかね。気になる人にはダイオキシンより気になる。

  28. 175 入居済み住民さん

    >159 今週末は、花の丘公園でホタル観賞会が開催されるけど、
    金曜日の夜に見に行ってみるかな。

    私もそう思いましたが

    花の丘公園の「蛍観賞会のチラシ」には
    :自然生態園は通常、午前9 時から
     午後4 時半で閉園いたします。
     ホタル保護のため、観賞会以外の
     入園は固くお断りいたします。

    とあります。
    金曜日はおやめになったほうがよろしいかと・・・

  29. 179 ご近所さん

    夏休みでご近所さんはほとんど海外旅行にいったようで
    町が閑散としています。

  30. 185 匿名さん

    島忠の説明会終わりました。
    家具屋として出店するそうです。
    スーパーもホームセンターもなし。
    ただし、将来は分からないと含みのある発言もありました。

  31. 186 匿名さん

    >175

    もちろん、自然生態園の入り口は施錠されていますから
    柵を乗り越えたりはしません。柵越しに横の通路から水辺を
    覗く程度です。

  32. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸