旧関東新築分譲マンション掲示板「田園ステーションテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. 梶が谷駅
  8. 田園ステーションテラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

駅徒歩1分は魅力的だが、一番はじっこに住んでたら少なくとも5分はかかるだろうw

所在地:神奈川県川崎市高津区末長1-40-1(住居表示)
(旧表示:神奈川県川崎市高津区末長24-2)

[スレ作成日時]2005-03-20 10:44:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園ステーションテラスってどうですか?

  1. 362 匿名さん


    よー判らんがあのタワーは700世帯もあるんだから10期販売もありなんじゃないの?
    HPみてきたらまだ1年半位あるみたいだし営業戦略としてはありかと。

    まーどうでも良いが他の人の購入マンションを悪く言う奴は気にいらんな
    自分も言われたら嫌なことはやめとき

  2. 363 匿名さん

    >>360

    >私はここの購入者ではありませんので安心してください。でも
    >相変わらずこのマンションの方は人を不快にするのがお好きですね
    >のようなことを書く人がこのスレッドに来なくなって良かったんじゃないですか。

    どっちもどっち。両方もう来ないならもうこの話題はなしで。


    ここからは田園ステーションテラスの話題よろしく
           ↓

  3. 364 匿名さん

    すいません
    2ちゃんねるのどの辺にスニーカータウンや物件の事書き込みあるんですか?

  4. 365 匿名さん

           ↑
    スニーカータウンの話題はここまででよろしく

  5. 366 匿名さん

    ここからは田園ステーションテラスの話題よろしく
           ↓

  6. 367 匿名さん

    駐車場は210台分しかないそうですね。

    第1期販売時点で、希望者は用意台数より多いそうなので
    周辺で借りる人も出てくると思うのですが、
    梶ヶ谷駅周辺に駐車場なんてあるんでしょうか・・・。

    抽選のやり方としてはどんな方法なんでしょう。

  7. 368 匿名さん

    工事車両が今借りている周辺駐車場を確保するといってましたよ。7月に契約した時に。
    希望者はすでに8割以上いるらしい。40台くらいは、外Pになるかもしれませんね。
    駅前なので車を使う必要がなくなり手放す方もいるのでは・・と期待しています。
    全体で抽選と担当の方からききました。

  8. 369 匿名さん

    確保してくれるんですかー。それを聞いてちょっと安心しました。
    40台が敷地外Pになるとしたら、全台数分確保してくれるともっとありがたいのですが。。
    うちも駅近なんだから車を手放したら、と勧められました。
    抽選は、高校野球の抽選のように全入居者の前でされるんでしょうかね。かなりの緊張感。

  9. 370 匿名さん

    近くに保育園はあるんでしょうか。
    出来れば認可の。

  10. 371 匿名さん

    第二期モデルルームオープン、と最近のチラシに表示してありますが、
    内装や間取りを変えたものが見られるのでしょうか?だとしたら、興味アリなのですが・・・。

  11. 372 匿名

    第二期モデルルームオープン、とまぎらわしく書いていますが、一期のものとまったく同じでした。。。

  12. 373 匿名さん

    認可の保育園は一箇所ありますが、駅と反対方向で246の向こう側です。認定保育園は何件かあります。私のうちは駅に近い認定保育園にしようかと思ってます。高津区の保健センターで情報収集しましたが、来年までに認可の保育園は増える事はないそうです。認可の保育園は倍率が高そうです。

  13. 374 匿名さん

    今夜の雨はすごかったですね!歩道前の土手を削る工事が始まっているようですが、
    土は流れなかったかな?土手を削り始めて、引込み線ができるイメージがなんとなく
    沸いてきました。かなり崖っぷちになるような印象・・・。
    はやくタリーズに行きたいわ!

  14. 375 匿名さん


    溝のタワマンみたいにこんなのあればよかったのに・・・

    >生後2カ月の赤ちゃんから10才児まで、マンション内保育ルーム
    >タワー&パークスの1階には保育ルームがあります。
    >運営は北海道から九州まで全国展開中の「都市型保育園ポポラー」が行います。
    >一時保育から月極保育、入居者のための優遇措置などについてご案内いたします。

  15. 376 匿名さん

    認可は遠そうですね。そうするとやっぱり認定保育園。
    でも308戸もあるんだから、保育園をもっと増やして欲しいですね。
    また待機児童が増えちゃう・・・。頑張れ、川崎市
    ちなみに、認可と認定ってどっちの方が保育料が高くつくんでしょうね。認定かな。

  16. 377 匿名さん

    もちろん認定だと思います。
    マンションに一番近い認定保育園は結構な金額します。

  17. 378 匿名さん

    高津区の保育園は競争率高いですね。家はもう卒園ですが、兄弟でも別々な
    保育園に入れられたりしてます。後は、区役所への交渉でしょうか?共働きは
    勿論条件ですが・・・ちなみに私は事業に失敗して多額の借金があるので
    入れて貰えなかったら自己破産しなきゃです。(笑)って言って半ば強引に
    入れてもらいました。入ってしまえばこっちの勝ちです。

  18. 379 匿名さん

    もちろん認定や地域保育園の方が高いでしょう。
    梶ヶ谷の周辺の保育園を大体全部見ましたが、マンショから一番近い保育園は保育料はやはり高いです。でも他の保育園はマンションから少し歩きますね。
    衛生面や環境面、スタッフの対応を見ていると高いけど近くの保育園にしようかなとうちは話しています。
    そういえば宮前平とかにも送迎してくれる保育園がありますよ。
    区役所では、共働き当たり前、妻の就労も常勤5日当たり前で、でも入れないかもと言われました。
    区では将来的に保育園待機者を0にする予定らしいですが、それは認定の保育園だけでなく認可や地域保育園含めてだそうです。
    マンショの話からずれました。すみません。。。

  19. 380 匿名さん

    一番近いとは、○ッッビーのことですね。ここは、乳児はすごく高いですが、
    月齢が進むに連れ、値段が下がっていって、3歳過ぎるとまともになっていったような。

  20. 381 匿名さん

    待機児童の対応って、認可保育園以外の保育園への入園も含むのですね。
    新しく認可保育園が出来るのかと思っていました。ちょっと残念です。

    入居される方って、年齢層は幅広いとは思うのですが
    保育園の話も出ているということで子供がいらっしゃるご家庭って多いんでしょうか。
    うちもやんちゃ盛りが1人いますので、そうだったら安心&心強いです。

  21. 382 匿名さん

    こちらの物件は3LDKでおいくらくらいするのでしょうか?

  22. 383 匿名さん

    確かに、一番近い保育園の乳児は目が飛び出ました。が、他になければしょうがないかと決めました。
    うちも小さいのが一人居ます。来年の春にやっと1歳です。
    同じくらいの年代層の方が居て心強いです。どうぞ宜しくお願いします。
    ちなみに、説明会の際はあらゆる年代の方がいらっしゃいました。

    3LDK の値段は様々だったと・・・。4300万円くらいから6000万円台まで。

  23. 384 382

    >383さん
    教えて頂いてありがとうございます。
    やはり少々お高めですね。でもこれだけ駅近物件は希少でしょうからそれだけの価値があると
    いうことですよね?
    今週末にMRに行く予定なのですが、まだ手が届くお部屋があると良いのですが

  24. 385 匿名さん

    昨日、契約者に現況の工事風景を印刷した紙が届きました。
    そこに今週末に管理説明会があると書いてありましたが時間が書いてありません。
    これは契約者全員が行くものなんでしょうか?
    又、どちらの日の好きな時間に行ってもいいものなのでしょうか?

  25. 386 匿名さん

    出なきゃいけないということはないと思いますが、
    担当の営業の方に出たほうが良いのではと言われたので
    ○時に参加したいという旨は営業に伝えてあります。
    ちなみに時間は決まってます。MRに時間が書いてある紙が貼ってありました。
    ガーデニングも同じです。

  26. 387 匿名さん

    >386

    ありがとうございました。
    先ほどMRに電話を入れてみましたが今日は定休日でしたね。
    明日改めて営業さんに確認してみます。
    だいぶ工事も進み出来てきましたね。楽しみです。
    先日、友人がMRを見に行ったところ2LDK等の小さめの物件しか
    残っていなかったような事を話してました。

  27. 388 匿名さん

    >387
    えっ?まだ申し込みは来週ではないですか?
    まだ3LDKあるとききましたが

  28. 389 may

    どなたかⅠHクッキングヒーターをガスに換えた方いらっしゃいますか?手入れの楽さと電磁波の恐さで悩んでいます。

  29. 390 匿名さん

    私はガス派です。現在よちよちの子供が一人おり、今後妊娠も予定していることから電磁波に非常に
    神経質になっています。万が一災害でガスが当面使えなくなっても、携帯コンロや非常食を準備しているし、
    そんなことよりも長期的に体に及ぼす影響の方が心配で・・・。癌を発症した親戚も数人いて(ただし、
    高齢でもあり電磁波の影響はないと思われる生活スタイルの人ばかりですが!ちょっと考えすぎですね!)
    知人はIHで喜んでいますよ!何より夏場に汗だくで料理することがなくなると。
    家族計画も一段落し、自分ひとりでキッチンを使うのなら、IHでもいいかな・・・。

  30. 391 匿名さん

    ↑追記です。上記の親戚の中にIHを使っていた人は一人もいませんので!
    IH=良くない!わけではないと思いますので、誤解しないでくださいね(^^;)

  31. 392 匿名さん

    私も電磁波が気になってオプション申し込みギリギリまで悩みました。
    我が家ももう一人子供が欲しいと思ってるのでやはり妊婦には危険かな?って。
    でも、結局は将来を考えてIHを選んでしまいました。

    そのくせ未だにIHが不安で先日、コジマでIHの実演販売をしていたので
    販売員の方に話を聞いてきました。
    すると、やはり業者の人なので厚生省が定めている数値よりははるかに低いから
    心配ないとの話でした。まぁわかりきった話ですが・・・。
    主人とも色々話し合ったんですが、やはりせっかく標準で最新設備がついてるのに
    あえてオプションでお金をかけてガスにするのも忍びないと言う事でIHになったんです。
    まぁ、もし妊娠したら電磁波除けのエプロンをしたり、出産するまではガスコンロで
    料理をするとか買って食べるとかして10ヶ月間を過ごしてもいいかな?。
    案外作らなくても良い口実になったりしてとズルイ事考えてます。

    最後は自分が良い方を選ぶしかありませんが、ズボラな私には手入れが楽なのがいいな!
    それにしても、今回付くIHはHITACHIのマンション仕様の型なんですよね。
    火力も200Vが左右にあって120Vが真ん中に。IHに興味を持って、コジマでおすすめの
    製品を聞いたら三菱が良いと言われショック。しかも左右300V。なんだか今回つく
    HITACHIのIHが古い気がして少々気持ちダウンです。

  32. 393 匿名さん

    梶が谷駅は溝の口から来ると、トンネルを抜けて落ち着いた雰囲気ですが、
    宮崎台など西の駅と比べると、田園都市線っぽい雰囲気があまりないのかな
    と思います><;

    でもでも、ステーションテラスが出来たら駅の雰囲気も
    変わりますかね??TT

  33. 394 匿名さん

    検討者です。
    梶ヶ谷あたりを良く知らないのですが、住みやすいでしょうか?

  34. 395 匿名さん

    >>394

    高い買い物なんだし人の話聞くより自分で行ってみることをオススメする。
    ここを100%信用すると業者の餌食になっちゃうよ

  35. 396 匿名さん

    オプションって、既に建物が出来上がってしまった部屋に関しては
    選択することは出来ないんでしょうか。

  36. 397 匿名さん

    交渉次第では?

  37. 398 匿名さん

    皆さん食洗機はお付けになりますか?オプションのが絶対きれいに収まると思うのですが、後々の事を考えると悩んでしまいます。数年後の事はいいじゃないかと言われればそれまでですが、やはり故障やリニュウアルの事も考慮に入れて、とおもいます。でも上に置くのはちょっとね。実際の台所を見てから後工事も可能ですかね。なにしろ実際は狭そうで、どれだけ物が入るか、とか食洗機の位置とかも気になるし。

  38. 399 匿名さん

    家は食器洗い機はつけたいなと考えています。共働きですし・・・。
    今度のインテリアオプションで見て最終的には考えますけど。
    後付だとキッチン台の上などになってしまったりして邪魔かなぁと。
    あとシステムキッチン内蔵だと食器洗い機用に別に水を引くようでその工事とか考えると始めからお願いしてしまおうかなと検討中です。
    実家で食器洗い機を使用していますが、便利は便利だそうです。。。

    後うちは、ベランダをウッドデッキかタイルかで少し考えてみようかと思ってますが・・・。

  39. 400 匿名さん

    うちもバルコニーをウッドデッキにしようと思ってます。
    オプションのウッドデッキにしようか、それとも外部の業者に頼もうかで悩み中。
    オプションだとリビングとフルフラットにしようとすると嵩上げ工事が必要で
    1平米あたり5万円以上かかりますが、外部の業者に部屋の図面を見せて確認したら
    「そこまではかかりませんよ。」と言われました。
    ただ写真で見る限り、オプションのウッドデッキはかなり良い物を使っていると
    その業者の方は言ってましたが。

  40. 401 匿名さん

    今日見てきましたがMrは大盛況
    1期の時の倍率ってどうでしたか?

  41. 402 梶が谷住民

    >>394

    大きな郵便局はありますが、都市銀行はありません^^ゞ
    東急ストアの他に大きなスーパーがあればよいのですが、、、
    梶が谷は住みやすい街だとは思っています^^

  42. 403 匿名さん

    >394さん
    梶が谷駅すぐ近くに住んでいる者ですが、とてものんびりした街です。ちょっと歩くと畑もあるし。
    ただ裏を返せば何も無い街です。日々の生活をするは支障がないですが、休日を梶が谷駅周辺で過ごそうという
    気分にはとてもなれません。
    話が飛びますが、マンションの工事をしている人たちのマナーが非常に悪い!
    昼の時間になると駅周辺を上半身裸で歩く、レジでは並ばずに割り込んでくる(店員さんが注意しても!)。
    これは周りの住民の反感をかっています。これではマンション自体のイメージが悪くなります。
    なんとかして〜!

  43. 404 匿名さん

    工事に従事している方のマナーは気になりますね。敷地外でこんなんだったら、工事現場は
    もっとひどい状況なのかな、と想像し心配になります(TT)
    タバコの吸殻や空き缶とか、コンクリに埋められていそう・・・。戸建のように工事現場が
    見られないから、施工者の管理と個人の常識を信じて工事をしていただくしかないですね。
    貴重な情報ありがとうございました!

  44. 405 394

    >402 403さん
    教えて頂いてありがとうございます。
    昨日梶ヶ谷の物件のあたりまで行ってまいりました。
    大きなスーパーがもうひとつくらいあれば良いなあとは思いましたが
    静かで住みやすい印象を受けました。

  45. 406 匿名さん

    ここ梶ヶ谷にしてはお高い気がするのですが
    どんな家族構成で年収の人が住んでるのでしょうか?

  46. 407 匿名さん

    >403さん
    工事従事者のマナーの話、それが本当だったら、工事の現場事務所の所長宛か、東急不動産
    匿名でもいいから電話して、指導を徹底してもらうように言った方がいいですよ。
    まともな、ゼネコン、デベであれば、近隣住民からのそうした苦情には、
    きちんと対処してくれるはずです。

  47. 408 匿名さん

    梶が谷は比較的駅に近いところは賃貸や社宅が多く、小さい子どもはかなり多いです。
    少し奥に閑静な住宅街がありますが、そこはもう子どもが独立した感じの年配の方が
    多くいらっしゃる気がします。

    小児科で、治療費を請求されている方が少ないように見受けられるので,所得制限
    内の年収の人が多いのかもしれません。

  48. 409 匿名さん

    明日明後日が2期の登録ですね
    うちはまだ迷ってます。
    やっぱり予算オーバーしてるのでそれだけの価値があるのかが悩みどころです

  49. 410 匿名さん

    第二期のリクエストが迫ってきましたね。新聞広告も頻繁に入り、「やっぱりここはいいのかな〜?」
    なんて思ったりもしますが、先の選挙で自民党が圧勝し、今後の税制改革を考えるとイマイチ踏み切れないで
    います(T^T)納得の間取りもないし、「コレだ!!!」と思う決め手がないと言うことは
    我が家にとって買い(買える)物件ではないのでしょうね・・・。駅近と資産価値以外に、
    間取りや内装、デザイン等”建物自体”についてビビッ!と来た方はいらっしゃいますか?

  50. 411 匿名さん

    我が家も、マンションで6000万近くは予算オーバだし、都内買えるし、
    もうちょっと出せば世田谷にも買えるし、
    数年後、資産価値がどの位残りそうかな?と迷っています。

    ところで、皆さん借入れは、3500万以上行きますよね?
    でないと頭金が3000万以上なので。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸