千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2014-03-23 20:15:12
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28

  1. 152 匿名さん

    旦那、店舗ネタ投入
    そのうちに好物の政治ネタというのが定番のビジョン。

  2. 153 匿名さん

    150だけど、いつものせいじくんではないよ。最後の一文でそうとったのかな。
    ちなみに151も自分ね。
    過去レスは本当に千葉ニュータウン貶めがひどかったよ。

  3. 154 匿名さん

    149=152だろうけど、そういう誤ったレッテル貼りすると149の判断にも
    疑問を感じてしまう。
    その人の書き込みさがしたくて過去スレ見たんだけど面倒になってやめた

  4. 156 匿名さん

    CNTはここ10年の変貌が急激であった。
    私はそのうち5年以上CNTを離れていたので
    尚更その変化率は大きく感じたね。
    これだけ変化したなら気に食わない奴らもいるだろうし
    貶められるのは仕方がない。

  5. 157 匿名さん

    本当に変わったよね。あれよあれよといううちに変わっていった

  6. 163 匿名さん

    ・疲弊する日本において躍進を続けたCNTを人気ないと思っていたい層
    ・躍進する新住民についていけない旧住民(せいじくん?)

    この二つが共存してる感じですね。

  7. 166 入居済み住民さん

    まぁ、この5年間でだいぶ住みやすくなったんだからいいんじゃない。
    特に日医大のうちはそう思う。
    個人的には日医大はこのままで十分だし、ニュータウン全体としても十分だと思うけど、
    牧の原や中央の人が更なる発展を求めるのには反対はしないよ。
    牧の原や中央に行けば大抵事足りるし、たまに気分を変えて成田ってのもいい。
    あとは464の掘割部分が成田イオン付近につながるのを待つくらいかな。
    それから草深ICもどうにかしてもらいたいね。

  8. 168 匿名さん

    話は
    変るけどコストコ千葉ニュータウン店は成功だね。
    今日も15時ごろ行ったけど駐車場まんぱい、大混雑だった

  9. 169 匿名さん

    イオン幕張店の渋滞を嫌ったコストコ幕張店利用者が千葉ニューに流れているかも?
    確かに今日は盛況だった。午後、464東行きも結構渋滞してた。

  10. 170 匿名さん

    1990年初頭だから、20年以上前かな、
    室内が広くて自然環境に恵まれたCNT
    にしようか、それとも狭くても都心に
    近い便利なエリアにしようか、散々
    迷ったけど、結局、後者にして正解だ
    ったわ。価格は同じくらいだったけど、
    こっちは今1.5倍に値上がりしている。

    CNTは、最近商業施設は集中したけど、
    中古は半額だし、新築だって値下がり
    傾向にあるし、資産価値の見込めない
    エリアに対して、妬みとか僻みとかを
    抱く人なんていないよ。
    大規模商業施設の開店に舞い上がって
    しまって、妬みだ何だと他レスを非難
    している人も一部にはいるようだけど、
    単なる自己満足に過ぎない。

  11. 171 匿名さん

    うちも↑の人間と同じで同じころ某地区と、千葉ニュータウンを比較して
    千葉ニュータウンにした口だよ。

    たしかに、うちは購入価格から考えると大幅に値下がりしている。
    だけど、ローンを返済し終わった自分には売るつもりはないし資産価値なんてあまり関係ないね。
    税制が変わるとかなり低い資産から課税対象になる、住宅の価値も相続税にはいってくること考えると資産価値が低いほうが残された人間にとっていい。
    ↑の人間がどこ住みかしれないけど、自分は某湾岸を検討していた。価格はまるっきり同じ。
    今になると心底千葉ニュータウンで良かったと思っている。
    一昨日政府機関が房総半島沖のスロースリップによる地震発生の注意をだした。
    3.11以降日本の地下がかわってしまったことを恐ろしく思っている。

  12. 172 匿名さん

    なんで170のような、千葉ニュータウンを買うわけでもなく
    興味があるわけでもない人間がここにいるんだ?
    よほど暇なのか、巣に帰れば良いよ

  13. 176 匿名さん

    >>170
    一時的にも20数年前にここの購入を検討
    した者として、懐かしさもあって、時々
    このスレを覗いている。今は都心に近い
    所に住んでいるが、通勤から解放される
    数年後には、ここに住んでもいいかなと
    思い検討を始めたところ。今の家を売っ
    てここに買い換えれば、手持ち資金が残
    り、それを生活資金に回すこともできる。
    最近現地を見に行ったりしているけど、
    どうも老人には住みにくい街のようだ。
    道路の幅がだだっ広くて、高齢者には、
    隣の街区に行くにも結構時間がかかる。
    ちょっとした買物でも車が必須だろうと
    思う。車を手放さざるを得なくなった時
    が心配。色々悩む今日この頃。

  14. 179 匿名さん

    90年代初頭というとバブル崩壊直後。東京だろうが千葉ニューだろうが恐らくバカみたいな値段と金利で不動産を購入して泣きを見た世代ということ。
    時代とはいえ本当にご愁傷様。
    最近千葉ニューに不動産を買う人は恵まれているよ。
    これだけ安く良い環境を手に入れられるんだから。

  15. 180 匿名さん

    >>179、その世代は物件価格では泣きみたけれど、全般に恵まれている世代。
    バブルは崩壊したが、ちょうど役職が上がり始めた世代で給料的には上昇気流で
    高いローンもあまり苦にはなっていない世代。
    若い世代は物件価格安く買えるのはうれしいが、年収もそれなりに。

  16. 181 匿名さん

    179、その年代の方は第一次取得者ではない筈です。
    年齢から言ってもね。バブルって面白いもんで、若い時に買ったマンションなどが
    購入価格よりはるかに高く売れたから頭金に多くいれられたし、
    その売却益はしょせんあぶく銭ですから、消えちゃっても別になんでもない。
    バブルで定期も金融商品も高利回りだったから資産形成が若くてもできた。
    マンションに資産価値資産価値ということ言う人はそれがわすれられないんでしょう。

  17. 182 匿名さん

    バブル最盛期に買っていま1.5倍になってる
    物件てどこ?

  18. 183 匿名さん

    そんなのあるはずないですよ。新浦安の公団、当時7000万、今は?
    明海あたりのですが。

  19. 184 匿名さん

    海風の街3180万、日の出。
    夢海の街2980万

    千葉ニュータウンバブル物件2500万

    大差なし

  20. 185 匿名さん

    1990年代じゃなくて1980年代の
    記憶違いだろう。
    そうすれば、辻褄が合うみたいだ。

  21. 187 入居済み住民さん

    都心3区の地価は1991年から2007年の間に1/5になったようです。
    この地価下落の市場環境の中、1.5倍のマンションを見つける
    選球眼はすごいです。どこのマンションですか?

  22. 189 匿名さん

    >>186 のような言いぐさのレスは、気持
    は分かるが、むしろCNTの清新さを貶めて
    いる。長期ローンで購入したマンションの
    価値が下がるのを、極度に恐れているよう
    な。

    ネガレスのない検討板なんて、気の抜けた
    ビールと同じ。

  23. 191 匿名さん

    現代自動車の研究所はだいぶ前になくなってるような。
    入り口の前を歩くと分かる。

  24. 192 匿名さん

    安いマンションなのに駅近で広い。
    収入は都内の水準で仕事は海外出張や駐在があり。
    しかも住宅ローンの金利は1%前後。

    貶められても仕方ないでしょう、我慢しないと。

  25. 193 匿名さん

    186だが、人のことをこんな奴だと、>189は勝手に推量しているが、あなたの
    下したプロファイルは100%的外れだから、他人の悪口にしか過ぎない。

    俺は、20年住んでCNTが気に入ったから、終の棲家と考え、あらたに住み替えて
    いるんだがね。

    ネガが居て掲示板が盛り上がるのは、表面的ではなく的確な指摘のがあってこそだと
    思うが、ここのネガは、その点いい加減な奴が多くて、ワンパターンの皮相な内容
    ばかりで辟易している。

    「ネガレスのない検討板なんて、気の抜けたビールと同じ」には、吹いたね。そこまで
    思い上がることでは無いだろう。田原俊彦か、最近では珍しい生き物と思ってしまった。

  26. 194 匿名さん

    同感。
    ここのネガはおかしいのが多い。
    以前、震災時に千葉ニュータウン人が某湾岸地区の被害をここで笑いものにして
    そのなりすましが、そんなことを言ってはだめだといさめたが聞かずに
    ここの住民性を疑ったというようなネガがあった。過去スレなど簡単に見れるようなシステムに
    管理側がしてくれて、みんな確認できてそういう事実はないというのがわかったのに、ネガは
    消されたレスも見れるのかときた。
    そこでは消されたのはとびとびに2、3。前後関係もまるで違う。
    その諌めたというレスすらなかった。
    こういうように地域をネガしたいばかりに住民性まで嘘でおとしめるのはネガのほうが
    変だし、なにか強い恨みを感じる。

  27. 195 匿名さん

    >>186

    そうだよね。30年前ならほかの地区と千葉ニュータウンを比較購入対象にすることは
    できない。物件がないものね

  28. 196 匿名さん

    3連休は、ジョイ本、コストコ、イオンな
    どスーパー回りをしました。けっこう
    時間が潰せて楽しめます。見るだけなら
    お金も掛からないし。
    車の渋滞も、慣れると気にならない。

  29. 198 匿名さん

    197は住民ですか?
    違うなら今どこにお住みですか?
    ご自分の街を無条件に好きですか?
    住民大多数のかたがご自身の街を好きですか?

    千葉ニュータウンって都心から遠い、運賃が高いという大ハンデを負ってます。
    またここを好きな人間は特殊なんでしょう。
    またここに書き込んでいる人間だけがここの街を好きなんでしょう。
    でも現実街をあるけば若い家族で溢れています。
    物件価格が安いからという他所の人間からの声が聞こえそうです。

    いえいえ同じように安い物件はそこここに見られます。京成の沿線や新京成に。
    ここは物件価格プラス高運賃です。
    でも若い人間がここを選ぶ。なにかがあると思います。
    彼らはこだわる世代です。安いからというだけでは選ばない。
    そのこだわるところが他所の人間の癇にさわるところじゃないですか?

    癇に障るなら見に来ないでくださいね^^
    ネガレス書き込むよりずっと建設的ですよ。
    そしてできるなら千葉ニュータウンにお住みください。
    おまちしています。

  30. 199 匿名さん

    >197というあなた。もう少し分かりやすく的を得た指摘をしてほしいな。
    意味不明。脳内妄想かな。

    あなたの言うようにここ(CNT)は、住民満足度の非常に高い
    地域。それを地域自賛とは、反日左翼新聞の〇日の論調のようですね。
    しかし、正直に自分の感想を表現しているだけだがね~。
    安いと言われて、いや高いとはとは言わないし、遠いと言われても、
    いや近いとも言わない。
    しかし、住みやすい、便利、発展しているとは言うがね~。
    それが、ネガには気にくわないんだろうね。
    事実だから仕方がないよな。住みやすいのに住みにくいとは言えないし
    便利なのに、不便とも言えないから。
    それから、最近は子供が多い街になったよな~。

  31. 200 匿名さん

    子供を見てるとほっこりとします。
    中央の橋を南のどこかのマンションからイオンにむかって買い物に行く親子連れ。
    幼稚園前と思われる補助輪付の自転車に乗ってヘルメットかぶったお兄ちゃんが
    ベビーカーをひいたお母さんと買い物に行く。
    または自転車にのって下の子を乗せたお母さんのあとを、同じようなお兄ちゃんが必死に追いかけていく。
    またはコストコに家族で自転車で買い物に。
    どれも千葉ニュータウンの広い安全な歩道だからできることなんだなといつも思います。
    自賛ではなく本当のことです。
    中央だけでなく牧の原の日医大もみな同じです。広い歩車分離した歩道は得難いです。

  32. 202 匿名さん

    根拠のない、住民を貶めるだけのネガはご遠慮いただきたい。

  33. 203 匿名さん

    ネガレスする目的が今一分からないん
    だけど。住みやすい所(と言われている)
    なのに物件が割安だから妬まれている
    わけでもあるまい。
    物件が安いということは、何時でも誰で
    も購入できるわけだし。
    単なる暇つぶしでやってるのか、ネガへ
    の反応を楽しんでいるか、どっちかだろう。

  34. 204 匿名さん

    そうですね。ネガへの反応を楽しんでいるのではないでしょうか?
    本当のデメリットなら住民はそうだなと納得するけれど、とんでもない嘘のデメリット
    書き込みますね。
    新しく物件が増えてここ検討する方が増えてる時にあまりにひどい嘘だとスルーするのもなんだなと
    思うし、そうするとネガの思うツボなんですよね。
    でもデベではない1住民の私たちですしそんなの関係ねえと放置すればよいことなんでしょうね。
    検討するかたは必ず現地訪問しますしね。

  35. 205 匿名さん

    おそらく2つのパターンがありますね。

    * 収入的にはCNTぐらいの価格の物件を買うほうが安全だが、無理して高めのマンションを購入。
     ローンに疲れて、そのストレス解消にCNTスレにきて自分はCNTを買う人よりも勝っていること
     を誇示したい。
    * 収入・職業から住宅ローンが組めず、マンションそのものを購入できない。賃貸暮らしで家賃は
    ほぼCNTと同じ。なのに、建物の質は賃貸より良く羨ましく思っている。

    ほかにもありそうですが、どんなパターンがあるでしょうか?外してたら教えて下さい。

  36. 206 匿名さん

    千葉ニュータウン住みやすいよ。
    道も歩道も広くて、子供を遊ばせられる公園も多い。場所によっては電線も地中化されて、街並みや風景も美しい。それでいて庭付きで日当たり最高の一戸建てがサラリーマンでも手に入る。
    地方都市に行けばこういう住宅地もあるけど、東京通勤圏でこういう町はなかなか見つからない。
    流行のお店やブランド品とは無縁な生活だけど心にゆとりが生まれる。

  37. 207 匿名さん

    ブランド品だって30分も車を走らせれば酒々井やあみのアウトレットもあるしね。

  38. 208 匿名さん

    若い世代は他人からの情報は鵜呑みにしません。
    ネットを駆使しますからいろいろな方面から情報をとります。
    比較検討、コスパが良いか悪いか、メリットデメリット、徹底的に考えます。
    彼らがバブルを経験していない世代なので物の本質を見極め
    自分にとってどれが良いのか、価格に見合う価値があるのかということを
    徹底的につめます。
    これは自分が長い営業経験から得たこの頃の若い知識を重要視する人たちへの感想です。
    そして千葉ニュータウンに若い家族ばかりがあつまるという現象。
    そこから導き出される解はなんなんでしょう。
    ↑のほうでバブル世代を揶揄する書き込みがありましたが
    バブル世代と対極にあるのが今の若い知識ある層の行動様式です。

  39. 209 匿名さん

    人口増加率でいうと、いまよりバブル世代のほうが多かったのでは?

  40. 210 匿名さん

    バブル世代の購入対象者は、今の世代より人数は多いし、ゼロからのスタートだから
    結果的にそうなるね。
    今日、夕方の464号線東行きはいつものように混んでいる。
    昨日の午後6時ごろも東行きは延々とテールランプが続いていたが、慢性的に混んでるようだ。
    今日はカインズに行ってきたが、どこに何があるか分からないので、棚やラックがほしいけど
    とりあえず見て回るしかないね。
    ニトリで買うかジョイホにするか、カインズか、やっぱニトリかな。

  41. 215 匿名さん

    >213
    他にもいろいろ出てませんか?

    というよりも、ネガかポジかはあまり関係なくて
    事実か捏造かが重要ではないでしょうか?

  42. 216 入居済み住民さん

    >213、214さん
    「低収入」より「定収入」のほうが
    千葉ニュータウンの住民を言い表すには適切に思います。

  43. 217 匿名さん

    きちんとした収入雇用がある=定収入ですね。

    ネガですけど、当初と変わったような気がします。以前言われていた広報部長というネガが
    このごろはいない気がします。どろどろした怨念を感じるネガではなく反応を面白がる軽いネガが主流ではないでしょうか。
    広報部長については初めのころのスレでどなたかが推測されていました。
    その通りだとすると、このスレが始まって5年、老齢化されたのではないでしょうか

  44. 218 匿名さん

    部長は七つの顔を持つからねw

  45. 219 匿名さん

    この辺を読むと荒れるのは宿命なのかなと思う。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140106/257810/?P=5&mds

    まあ、駅前チンピラのガンの飛ばし合いなので笑って許しましょう。

  46. 220 匿名さん

    住民にとって不都合な真実をネガと言っ
    て排除しようとするのも、大人げない
    です。痛いところを突かれると、向きに
    なるのも分からんでもないですが、節度
    をもってフェアにお願いします。
    嘘、デマ、中傷などは厳禁。
    検討する者としては、とにかく真実の情
    報が知りたいです。


  47. 221 匿名さん

    「不都合な真実」ではないから「ネガ」と言われてるんだろ。

  48. 222 匿名さん

    検討者さんへ。

    不都合な真実かどうかをあばくには「興味ない」というコメントがあるかを見ると良いと思います。

  49. 223 匿名さん

    ある意味、不都合な真実を放射悩と嘲笑するのと同じ。

  50. 224 匿名さん

    不都合な真実って、一杯ありすぎるよね、ここは。

  51. 225 匿名さん

    日医大の駅近マンションに入居しました。
    価格もそれなりに手頃だったし、何より
    特急の始発に座れるってことは、CNTの
    中では、断然勝ち組だな。

  52. 226 匿名さん

    それしかいいとこないよね。

  53. 228 匿名さん

    自分のこと言ってもしかたないんじゃない。
    こんなところで鬱憤晴らすような非常識な書き込みするから
    みんなに言われるんじゃない?
    みんなに納得してもらうならそれなりの書き込みの仕方あるよね。
    大学病院の受付をば・あ呼ばわりして怒鳴りあげたりね。

  54. 230 匿名さん

    何回論破されても、管理者に削除されても恥ずかしげもなく出てくる227に天晴れ(笑)

  55. 232 匿名さん

    早い話この板はネタ不足ということですね?
    最近のTVがつまらなくて視聴率が取れないのと同じですね。
    ネタがなくなると、表現方法がヘタだとか上手いとか、おかしいとか
    適切だったとか、内容と関係ない番組の展開方法で笑いをとる。
    TVと同じ現象ですね。

    皆さん、投稿内容でこの板の存在感を高めませんか?

  56. 238 匿名さん

    議員さんのブログによると、北総が運賃体系継続の前向きな提案を以前していたらしい。

    http://togu.seesaa.net/category/21554308-1.html

      また、「以前に『現行スキームを平成31年度まで継続して
    くれれば、その後は補助金なしでも現行スキーム通りの
    運賃体系を維持できる』という提案(*後述)が北総鉄道から
    あったと思うが?」という質問に対しては、市長自らが
    「その通りだ。」という回答を行いましたが、今回初めて
    このような提案があったことが公表されました。

    へぇと思いましたがが、あれ、申し入れ反論にはこの運賃計画の記載がまったく
    なかったような。どういうこと?反論には「人が減ってどうしようもない状態に
    なる。補助金が必要!」と書いてあったような。。。

    真実はなに?

  57. 239 匿名さん

    交渉が下手くそすぎて話にならないという印象ですな。

  58. 240 匿名さん

    >>238

    隣の前市長の裁判問題が影響しているということはないよね??

  59. 242 匿名さん

    問題はそこではなくて、31年になれば自助努力で現在の
    運賃体系が維持できるという見積りが立てられたにも関
    わらず、申し入れには自助努力ではどうしようもないとしか
    書かなかった。つまり申し入れは虚偽の説明という
    ことになるのでは?これで公金を受けとるって詐欺にな
    りそうな。

    違ったら訂正お願いします。

  60. 243 匿名さん

      >騒ぐこと、怒ることが大事。
      >マスコミも協力してほしい。


    市長が記者会見で駄々っ子作戦宣言ですか。んな阿呆な。

    まさかこれで終わりじゃないよな・・・
    とっておきの秘策があると信じたい。

  61. 244 匿名さん

    申し入れ

    http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2013/034/index.htm

    これだけたどいつまで補助金が必要なのかは
    明確でないですね。資金繰りのグラフによって
    補助金が平成47年までは必要のように
    誤解してしまう可能性が高い。

    印西も百条委員会やらないと。

  62. 245 匿名さん

    自治体補助金問題20万円よりもこちら(仮に申し入れが
    平成27から47年までの補助金要請とすると約16億円)
    に時間を割くべきだったという事でしょうか?

  63. 249 匿名さん

    247へ

    依頼があるなしに関わらず、削除されても仕方ない内容だから削除されるんだろ。
    その辺の自己認識がおかしい。反省したらどうだ。
    逮捕されて「チクったのは誰だ」って逆上してる馬鹿そっくり。

    あと君、反論に困ると「俺が予想したとおりの反応だ」とか寝ボケたこと言ってた人だろ。君の投稿には笑わせてもらってるよ。削除されるのが惜しいくらいだ。
    あ、証拠はないよ。**具合がそっくりだから。そう思っただけ。

  64. 250 匿名さん

    政治ネタに運賃ネタですか・・・・定番ですな

  65. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸