旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎サイトシティって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 下並木
  7. 川崎駅
  8. 川崎サイトシティって?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JR線「川崎」駅徒歩13分
京浜急行本線「八丁畷」駅徒歩1分
JR線「八丁畷」駅徒歩1分

http://www.k-sc.com/main.html

周りを線路に囲まれているココって実際どうでしょ?



こちらは過去スレです。
川崎サイトシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 22:16:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎サイトシティ口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    新聞取ってないので間取りが分かりません><
    早く見てみたいです!
    確かⅡ、Ⅳ番館は小ぶりな間取りが多かった様な気がするのですが、そうでもないんですかねぇ?
    1期の住戸よりも魅力的な間取りだったら、ちょっと悲しいです。。

  2. 502 匿名さん

    >>500さん
    Ⅱ、Ⅳ番館で気に入るお部屋があるといいですね。
    値上げのことは初めて聞きましたが・・
    もしそうだとしても総合的に、より満足できるお部屋に出会えれば、
    あの時外れて良かった・・と思うこともあるかもしれませんし・・!!

    >>501さん
    広告に載っていたのは、62、74、75、86、平米でした。
    魅力的な・・と書いたのは、75㎡の部屋で、キッチンからバルコニーに出られるのと、
    シューズインクロークもついてるお部屋があったので・・こんなのもいいな〜と思いました。
    でも、横入り玄関ではなかったり、他にもいくつか気になる点もあり、
    総合的に見ると、やっぱり自分の選択で良かったかな・・とも思います!
    早くHPでも他の間取りが見れるようになるといいですね!

  3. 503 匿名さん

    Ⅱ番館の85平米のお部屋の間取りなんですが、
    玄関脇に並ぶ4畳の2部屋は変じゃありませんか?
    私が見た広告の間取りでは、廊下からの入り口は無く、
    ファミリークロークからしか出入りが出来ないように
    見えます。

    他にこの間取りをご覧になった方はいらっしゃいますか?

  4. 504 匿名さん

    >>503さん
    502です。
    広告を再度見てみました。
    おっしゃる通り、ファミリークローク側からしか出入りできないようですね。
    廊下→ファミリークローク内通路→各4畳のお部屋
    隠し部屋??みたいな印象をうけますね!
    ファミリークロークの廊下側に扉がついているので、不思議なレイアウトに見えますが、
    実際廊下の延長?のような感じかな・・と思いました。
    ファミリークロークと書いてある部分は、実際は通路で物は置けないということですよね。

  5. 505 匿名さん

    そのお部屋、住宅情報マンションズに載ってましたね。私も不思議な間取りだなぁと思ってました。その部屋が間取り変更可能の部屋だったら、他にどんな間取りになるんでしょうね。

  6. 506 匿名さん

    敷地内の建物や施設は地下も含めて
    ちょっと詰め込みすぎの感がありますよね。
    もうちょっとゆとりのある配置でもよかったのに。
    だから間取りにも無理が出てくるのかも。

  7. 507 匿名さん

    既に契約済みの者です。
    間取りの話、皆さん悪気は無いとは思いますが読んでいてあまり気持ちの良いものではありませんよ。
    以前このスレで盛り上がっていた周辺環境と違い、間取りは図面を見れば誰でもわかることです。
    で、その部屋を気に入るかどうか、買うかどうかは個々が判断するべき物です。
    「この部屋羨ましい」といったものならともかく、批判的に受け取られてしまう可能性があるような事はご自分の胸の内にしまって置かれた方が良いのではないでしょうか。

  8. 508 435

    >間取りの話、皆さん悪気は無いとは思いますが
    >読んでいてあまり気持ちの良いものではありませんよ。

    悪気があるならまだしも無いだろうし
    そこまで神経質になられることもないんじゃないでしょうか?
    ここは契約者専用の掲示板では無いわけで
    色んな意見がむしろ聞けて私には都合が良いですよ。

    自分にとって都合の良い意見も悪い意見も出てきて当然じゃないですかね?
    自分に都合の悪いことだけは見たくないのなら
    ココに来なければいいだけの問題かと思います。

    今後ココでサイトシティがどう書かれようが
    私は、ここで暮らせる日を楽しみにしています。

    と横から失礼しました。

  9. 509 匿名さん

    先日、21時頃、会社帰りに八丁畷駅まで歩いてきました。
    線路を越えたドヤ街はやっぱり迫力ありました。
    300メートルあるく間に、立ちションする親父が3名。
    せっかくサイトシティが出来るのだし、もう少し駅前含めて
    再開発してほしい。

  10. 510 467

    再開発とまではいかないにしろ大きいスーパー出来たりするといいですね

    八丁畷のサイトシティと反対がわの商店街も活性化して欲しいです

    差し当たり西松屋が近いのは近々Jrが出来る身としてはプラスだったりします

    私は数年または十数年後にこの町が更に賑やかになると信じてます

    ってか川崎市長そうなるようにお願いします(笑)

  11. 511 467

    すみません 510の記事書き損じてました
    改めて再掲

    ‐‐‐‐‐‐
    再開発と行かないまでも大きいスーパー出来たりするといいですね

    八丁畷のサイトシティと反対がわの商店街も活性化して欲しいです

    差し当たり西松屋が近いのは近々Jrが出来る身としてはかなりプラスです
    私は数年または十数年後にこの町が更に賑やかになると信じてます

    ってか川崎市長お願いします(笑)

  12. 512 匿名さん

    1になってしまいましたね
    なぜでしょう…

  13. 513 匿名さん

    確かにそうですね。川崎が近いから良いと判断したのですが、
    とはいえ視察する限り、八丁畷の徒歩圏内は何も無いですよね。
    以前、草野球で近くに来たときも昼食に困りましたし。
    ツタヤもそれなりに距離があったような…
    問題は大型スーパーは何処へ?

  14. 514 匿名さん

    駅前商店街は死んでますが、海側に歩いて10〜15分くらいの、
    京町手前の小田商店街は、にぎわってますよ。
    まー、これがあるから、大型スーパーができないのかもしれませんが。

  15. 515 匿名さん

    商店街を賑やかにしたいのなら、自分達が買って協力しないと。
    なんでも人任せはダメ。

  16. 516 匿名さん

    >>5
    でも今のままじゃ買う気にならないのも事実。

  17. 517 435

    本日、量的緩和解除か続行か決まりますね。
    それによって大きく住宅ローンの金利に影響が・・・
    とても心配です><

  18. 518 匿名さん

  19. 519 匿名さん

    >>6
    ”事実”というのは客観的に証明されること。
    本人にとっての”事実”は、他人には”主観”となる。

  20. 520 匿名さん

    >7さん
    新聞では連日この事が記事ででていましたが、
    とうとう量的緩和解除との報道をみて愕然としました。
    私はフラット35のつもりなので、来年施行時の金利はどうなっているのか…

  21. 521 管理人

    512さんへ
    ご指摘ありがとうございます。
    511の方よりも指摘があり、修正いたしました。
    お騒がせいたしました。

  22. 522 467

    510&511です。
    携帯から書き込みを行う際、メール欄(だったかな)に本文を書いてしまいまして、その後番号がおかしくなっていたみたいですね。
    管理人さん修正ありがとうございました。
    皆さんご迷惑おかけしました。

    量的緩和、いろいろ見ましたが長期があがる傾向という記事ですね。
    (勉強不足で今ひとつ理解できていませんが)
    購入までに大きくあがらないといいなぁ。短期、長期を半々にすることも真剣に考えないと・・

    それはそうと、いよいよオプションの期限がせまってきましたね。
    週末行ってきます。

    MRも2期向けに改装されたのかしら?ついでに見てきます。

  23. 523 匿名さん

    >>519さん
    荒れる元になる発言は控えて欲しいです。

  24. 524 435

    量的緩和解除・・・来年の今頃の1〜2月頃は金利どうなっていますかね?
    私はフラット35と変動での2本でローンを組んでいくのでとても気になっています。

    あと、484さんの書き込みを読んで洗面台のシャワー追加お願いしました。
    彼女が髪を整える際一度髪を濡らすので
    その時とかもシャワーだと便利&ワンコの簡易お風呂にも使えそうだしなと。

    まあ、金利の事は今気にしてもどうにもならないので
    一度忘れます。。。


    管理人さま修正ご苦労様でした。

  25. 525 匿名さん

    東向きの棟を検討中です。
    小さい子がいてMRが自宅から遠いためなかなか現地に行けないのですが
    高い建物や危険なものなどはありますか?
    南西側や東南側と違い地下に水路や駐輪場があるようです。
    建物としては丈夫じゃなくなるのかな?
    低層階は何か影響があるのかな?
    などとパンフレットを見ながら考えています
    何から何まで初心者で分からないことがたくさんありますが
    一度MRに行ってとても気に入ったマンションです。
    購入を前向きに考えているので何かあったら教えてくださいね。

  26. 526 匿名さん

    535さん
    東向きの棟は、他の棟が鉄筋作りなのに対して低層階が鉄骨作りに
    なっているので強度的には何も問題ないでしょう。

  27. 527 匿名さん

    525です。
    526さんありがとうございます
    鉄骨は鉄筋よりも丈夫なんですね。
    本でピロティ式は強度に問題が・・と読んだことがあり気になっていました。
    ちょっと安心しました。

  28. 528 匿名さん

    >>525
    高い建物や危険なもにについては、周辺環境の事なので過去レスを読むと
    良い事、悪い事色々書かれているので参考になると思いますよ。

    強度は問題ないけど、Ⅳ番館の低層階だと駐車場が近い分、音が気になるかも
    知れないですね。普通の車なら電車よりは静かだと思いますが(笑)

  29. 529 匿名さん

    何番館の何階位までが駐車場に近いのですかね。
    窓をあけたら、駐車場が景色..という感じでしょうか。

  30. 530 匿名さん

    駐車場棟が4階+屋上と考えると、場所にもよると思いますがⅠ番館の5階くらいまでは
    玄関空けたら目の前が駐車場じゃないですか?少し距離は離れているみたいですが。。。

    Ⅰ番館の低層階ってベランダ側は目の前にマンションが建ち、玄関側は駐車場棟に
    なっちゃうと昼間でも電気が必要になるかも知れないですね。はぁ・・・

  31. 531 匿名さん

    >>530さん
    確か、Ⅰ番館の6階辺りが
    駐車場の屋上と同じ位の高さということだったと思います。
    駐車場は1階ごとの屋根の高さが住戸より高いらしいです。

  32. 532 匿名さん

    資料を見直してみたらやっぱりⅠ番館の6階くらいまでは
    玄関開けたら目の前が駐車場棟みたいですね。
    でも防音はしっかりしてるので音は問題なさそうですね。
    玄関側の窓とか開けるとウルサイかも知れないけど、暴走族のような車に
    乗っている人は居ないだろうから気にするほどではないと思いますよ。
    でも朝日が入ってこないように塞がれているから、冬の朝は日当たりが
    悪くて少し寒いかな・・・

  33. 533 匿名さん

    契約済みの方に質問です。
    来月あるイベント(?)に参加予定の方っています?

    将来の住人仲間の方とコミュニケーションが取れると思うと
    行こうかと思うのですが、参加者が少ないならあまり意味は
    ないかと思って悩んでます。

  34. 534 匿名さん

    >533さん
    私たちも参加しようと思っています。
    せっかく同じマンションの住民になることですし、みなさんと仲良くなりたいです。
    参加人数、少ないんですかね・・・?
    ちなみに、私たちは20代の夫婦です。
    同じような年齢の方、是非参加しましょう!

  35. 535 匿名さん

    どうしようか考えて、そのまま忘れていましたが、私達も参加しようかと。
    まだ人数は少ないでしょうが、ついでに川崎大師へ散歩がてら…

  36. 536 匿名さん

    契約をしようかやめようかすごく迷っています。
    間取りなどはとても気に入っているのですが
    共用施設が充実しているマンションなので将来の管理費や修繕費の上がり
    あと大きなものが固定資産税の金額です。
    かなり高いですよね。
    毎年の支払いに追いつくかなぁ・・って考えてしまいます。

  37. 537 435

    私も同じく固定資産税の金額が気になりましたが
    それよりここに住みたいと言う思いが勝り
    契約に踏み切りました。

    ローカル駅とはいえ駅徒歩1分で
    これだけの大規模マンション今後そうそう出てこないんじゃないですかね?
    価格もお手ごろですし。(私にはそれでも高いですけどね;;)

    まあ、何とかなるさ・・・何とか。。。
    と自分自身に言い聞かせてます。

    心配事より今は一日でも早く
    サイトシティで暮らせることを待ちわびてます。


    最後に悩むぐらいなら今回はやめておいたほうがいいのでは?
    と、個人的には思います。

  38. 538 匿名さん

    同じく固定資産税は気になりましたが、このマンションにはそれ以上の価値を
    見出せたので、迷うことなく契約しました。

    当初の予定よりだいぶ高かったですが、自己資金を計画より多く出す事で
    ローンもかなり低く抑えられそうなので特に心配はしていません。
    これから1年の間に金利が数%レベルで上がれば別ですが・・・

    私も個人的には支払いが苦しいくらいなら止めた方が良いと思いますよ。
    今後、どんな臨時出費があるか分からないし、ローンや税金・管理費などで
    ギリギリの生活をしてたら、せっかくの楽しい新居生活が楽しくなくなりますよ。

    自分に合ったマンションが見付かると良いですね♪

  39. 539 匿名さん

    536です。
    537さん、538さんどうもありがとうございました。
    そうですね。せっかく良いマンションに住むことができても
    ギリギリの生活は楽しくないですね・・・
    すごく初歩的な質問ですが固定資産税は5年間は軽減があるみたいですが
    そのあとは(ここだと30万円くらいと聞きましたが)ずっと毎年
    この金額なのでしょうか?
    ずっと賃貸の生活だったのでよくわからず・・すみません教えてください

  40. 540 匿名さん

    >>539
    占有面積に対して
    固定資産税が毎年かかります。
    あと地価上昇があれば、
    当然固定資産も上がりますよね。

    インターネットが出来る環境お持ちなら
    ここの地価も含めていくらでも調べられると思いますが。

  41. 541 匿名さん

    >>540
    訂正します
    占有→専有ですかね。
    共有部分には固定資産はかかりません。
    同じマンションでも当然広い部屋を購入した方が
    固定資産税は高くなります。

  42. 542 匿名さん

    541さんありがとうございます
    調べてみますね。

  43. 543 匿名さん

    金利がまた一気に上がりましたね。2ヶ月連続で0.1%以上の上昇・・・
    この調子で上がりつづけると借りる頃の金利はどうなるんでしょうか?

    資金計画が大幅に狂いそうです(>_<)

  44. 544 435

    金利順調?にあがってますね。
    ローン開始時、+0.2%UPぐらいかなと安易に考えてましたが
    近々3%台突入する勢いですね。
    SBIとかに切り替えようかな。。。

    まあ、頑張って働くしかないですね。
    来年の今頃笑えるように資金今から溜め込みます(>_<)

  45. 545 匿名さん

    しかし固定資産税30万って…
    減免措置終わったらかなり苦しくなるな

  46. 546 匿名さん

    ここは固定資産税が特別高いのですか?

  47. 547 匿名さん

    固定資産税に特別はないでしょう。
    公平ですよ。

  48. 548 匿名さん

    ですよね。
    建物分は同等の物件と変わらないはずなので
    もし高いのであれば地価が高いということになりますね。
    ラゾーナやラヴィータはどれくらいなのでしょうかね

  49. 549 匿名さん

    >>545
    30万円って、不動産取得税との合算では。

  50. 550 匿名さん

    545さんではないですが、
    手元にある諸費用概算所を見てみると、
    自分が検討している約3500万円前後の物件で、
    不動産所得税の欄が約18万、固定資産税・都市計画税の欄も約18万と、
    それぞれ18万程度になっているのですが、これに記載されてる
    固定資産税・都市計画税は、減額措置適用後の金額でしたよね?
    なので、6年目からは固定資産税・都市計画税は、
    倍の約36万になると思っていました。
    (年数が経つにつれ、少しづつ安くなるとは思いますが・・)

    共用施設等がある分(住人で負担するので)固定資産が高いのかな?

  51. 551 匿名さん

    >>550
    そうです、そうです。
    おおよそそのお考えで正しいと思います

    ただ共用施設は、固定資産など個人に税金はかかりませんよね。
    共用部分で負担しなければならないのは、管理費等の維持管理費です。
    全員で公平に分担しますが、運用など場合によっては
    減らずに高くなります。

    箱物の施設自体は思うほど維持費はかからないと思いますが
    箱物の中の施設に色々なものが設置してあったり、
    その他、ここに限らず言うと、一般的に機械式の駐車・駐輪施設、エレベータ、
    プール、あとは緑地や植栽の管理などには
    (これは緑地部分の敷地が広いとうたっているマンションほど
    高くなります)
    壊れる事もあるし、メンテナンスも必要ですので
    規模と内容に応じて金額が変わってきますよね。

  52. 552 匿名さん

    >>551
    例)床面積500m^2(専有部分45m^2の部屋10室・共用部分50m^2)
    →1部屋の面積(共用部分はあん分)=50m^2

  53. 553 435

    正直不安もありますが
    それよりも早く来年になりサイトシティで
    楽しく生活したいです。

    みなさま宜しくお願いいたします。

  54. 554 匿名さん

    皆さん、床の色はどれにしたんですかね?
    白に近い色と、その次に濃い色が人気あるんじゃないかと
    個人的には思ってるんですけど。

  55. 555 匿名さん

    >554さん
    うちは、3番目に濃いもの。
    大きいほうのモデルルームの色にしてます。
    落ち着きがあって、汚れも目立たないかなぁと。。。

  56. 556 匿名さん

    >555さん
    確かに、リラックスして暮らせそうな色合いでしたね。
    うちは東向きのⅣ番館の予定なので、部屋の色をなるべく
    明るい色にした方が気持ちよく過ごせるんじゃないかと思って
    最初一番明るい色を希望してたんですが
    (MRの印象が良かったのもありますが)
    髪の毛だけでなく、こすったような汚れが目立つことに気付いて
    (掃除をきちんとすればいいんですか、私はめんどくさがりなので^^;)
    2番目に濃い色にしようかと思ってます。
    でもそれぞれの色で1ヶ月ぐらい住んで最終決定したいのが本音です。

  57. 557 435

    私は一番白い奴にしました。濃い色だと埃が目立つかなと。
    今住んでいるトコロが濃いめのフローリングで
    (埃がかなり目立つ)掃除がかなり面倒なもので^^;

  58. 558 554

    なるほど、床の色で補正できる汚れの種類が違うってことですね〜。
    でも、ほんとは私カーペット派なんです。。
    さすがにリビングには全面敷けないのであきらめたのですが
    初めてのフローリング生活にドキドキです。

  59. 559 匿名さん

    白い方が広く感じる事で一番白いのに決めました。

    先日の懇談会はどうでしたか?
    今回は参加出来なかったので、次回は参加したいと思いますので
    宜しくお願い致します。

  60. 560 匿名さん

    うちも広いモデルルームと同じ色にしました。
    取っ手とかも一番高級そう(?)だったし、長く住むなら落ち着いた色の方が
    良いと思ってこの色を選びました。
    家具も選び始めていますが、今ある家具とこれから購入予定の家具を考えると
    濃い床の方が色合いが合うので、結果的には我が家としては良い選択でした。

    部屋と家具の調和も気にしてながらレイアウトを想像してるとわくわくして
    引越しが待ち遠しいですね(^-^)

  61. 561 匿名さん

    駐車場に面した1階廊下側はやっぱ暗くてジメジメしてるのかな〜?

  62. 562 匿名さん

    アイボリーの色とダークブラウンの色だと、同じ間取りでも
    だいぶ印象が変わりそうですね。
    入居したら是非他のお宅を見て回りたいと、勝手に思ったり。
    でもほんと、家具のレイアウトを考える時が一番楽しいですね。
    ベランダの床をどうするか考えてるだけで、にんまりしちゃってます。

    懇談会なんてものがあるんですね。
    ウチも機会があったら参加してみます。

  63. 563 玉ちゃん

    懇談会に参加しました。

    ますますサイトシティに住みたくなりました。

    スタッフの方にも感謝です。

  64. 564 匿名さん

    私も懇談会出席しました!
    参加者がどれくらいいるのか心配でしたが、みなさん素敵な方達ばかりでとても楽しかったです。
    今後もこのような機会があれば是非参加したいと思いました。
    みんなで楽しいマンションにしましょうね!

  65. 565 565

    はじめまして、IV号棟の契約者です。
    懇談会を参加したいです。誰か懇談会の参加方法を教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  66. 566 匿名さん

    >>565
    Ⅳ号館ってもう契約始まったんですか?

  67. 567 匿名さん

    >565
    懇談会はDMでサイトシティからアナウンス来ますよ♪
    たぶん次回はⅡ、Ⅳ号館の契約が全部終わった頃あたりですかねぇ??

    うちも懇談会参加しました。
    ドキドキしながら伺いましたが本当皆さん素敵な方で
    来年がとても楽しみになりました。
    今後ともよろしくお願いします!

  68. 568 565

    >566
    II、IV号館、もう1/3契約済み。

    >567
    ご回答ありがとうございました。
    こちらこそ、よろしくお願いいたします。

  69. 569 匿名さん

    懇談会って何組くらいの人が参加されたんですか?

  70. 570 匿名さん

    昼夜合わせて3,40組くらいだったと思いますよ。

  71. 571 匿名さん

    結構参加者多かったんですね。
    別の予定があって行けなかったのが残念です…

    次回は参加するのでよろしくお願いします。

  72. 572 匿名さん

    住宅性能評価書に重要な意味があるとも思えませんが、
    未取得なのが少しだけ気になります。。。

  73. 573 匿名さん

    チャチャ入れてすみませんが、「懇親会」ですよね。
    とっても、家族で楽しみました。もっと、たくさんの人と話したかったりもしましたが・・・
    また参加します。
    そのときは、よろしくお願いします。

  74. 574 匿名さん

    地下38mに杭を・・て普通でしょうか?元工場跡地ってことで土砂の入れ替えとかしてるのかな??
    地盤がゆるい???

  75. 575 匿名さん

    >>574
    とにかく問題ないレベルには間違いないですよ。

    ただし少し前のレスにあったけど花火は微妙ですよね、
    見学の時に見て思いっきり引いたけど所詮鶴見の花火でしょう。
    あのあたりなら多少の高さの建物からなら見えるし
    なにより時期的に流れるんですよね。

  76. 576 匿名さん

    >>574
    杭に関してだけいえば普通?のレベルだと思います。
    近くの物件のプラウド鶴見市場とほぼ同じレベルです。
    (若干、サイトシティのほうが本数が少ないですが…笑)

    サイトシティ近隣なら、それなりの高さの建物
    なら鶴見、横浜の花火もみれます。

    サイトシティ(というか藤和?の諸費用はどうなん
    でしょうか?
    他の近隣物件(デベ)より少しだけ高いような。

  77. 577 匿名さん

    花火は個人的に期待は、鶴見より多摩川の花火ですねえ。
    きっとⅡ号館の屋上からは楽しめるはず。。。
    諸費用は共有施設がかなり充実してるから
    しょうがないんじゃないですかねぇ。

  78. 578 教えて下さい

    MR見学済、周辺環境既知で4号館の検討者です。

    板にザッと目を通しました。削除されてしまった書き込みもあったようですが
    電車の騒音、周辺環境以外で気になる点はありますか?
    他のマンションは工場跡地ということで土壌汚染の問題と周辺住民の反対運動のことで
    板が荒れていました。
    来週MRで確認するつもりですが、サイトシティではそのような事は話題には
    なっていないのでしょうか?

    あとウチはバイクが2台あります、(スクーター1、他原付1)。
    バイク置き場は現段階で抽選確実(要望だけで倍の数。。)とのことでした。
    とても2台分確保できる自信がなくバイクごときでマンションを
    諦めるのもどうかと思いますが、すごく悩んでいます。。

  79. 579 匿名さん

    >>578
    車を所有していないなら、車の駐車場を借りてにバイクを停めても良いんじゃないの?
    でも車の種類とかも書かされたくらいだから、バイクを停めちゃいけないのかな?

  80. 580 匿名さん

    駐車場は車(4輪)用なので2輪はだめでしょ。バイクをとるかマンションとるか
    どうしてもバイクをあきらめられないなら戸建がいいですね

  81. 581 教えて下さい

    579さん,580さん>
    即レスありがとうございます。
    近隣で駐輪場がないか調べてみます。

    MR見学した際にアルコーブに自転車を置いていいか尋ねたところ
    "本当はダメなんですけど、マンションによっては黙認されているところも多いです"
    との回答でした。正直な回答だと思いました。
    でもシティサイトがどうなるかも分かりませんし、
    棟によってもしかしたら階によって黙認の許容具合が違ってくると思うので
    当てにしないことにしました。近隣の方とはトラブルなくやっていきたいですし。
    でもお子さんをお持ちの方は三輪車や子供用の自転車などどうするんだろー?
    ちょっと気になります。
    空地率が高い分、全戸用の無料サイクルポートがあればいいのに。
    植栽よりも維持費もかからないし、みんな助かると思うのだけど、むー上手くいかないものですね。

    でもMRの室内に自転車があったので、エレベーターで自転車を運ぶことは
    許されているのかなぁと思いました。次回確認してみようと思います。
    同じ二輪でもバイクはダメかしら。。

  82. 582 匿名さん

    Ⅰ番館を契約した者です。
    私もバイク所有者ですのでバイク置場は気になりました。
    しかし都心部のマンションでは戸数に対してこのくらいのバイク置場の数は妥当かと判断しました。
    (数箇所のマンションと比較しただけですが)
    契約後に駐輪場に関してのアンケートがありました。
    子供用自転車置場は使用するかどうかなど。
    いろいろと変わりそうですよ。

  83. 583 教えて下さい

    >582さん

    そんなアンケートがあるんですか!
    むー、ウチのバイクは小さいので駐輪場で
    寸法内であればバイクも可とかだとありがたいのですが。。
    そのアンケートがどれくらい検討してもらえるんでしょうねー。
    どこのマンションでもこういったアンケートってあるんですかねー?
    お決まりのカタチだけのモノで、こういう意見有りますよって
    管理組合に丸投げとかは嫌ですよね。

  84. 584 匿名さん

    契約者には駐車場、駐輪場、バイク置き場、子供用自転車置き場(三輪車等置き場)
    の使用希望状況アンケートを行ってるみたいですね。

    いっぱいだったらどこかに増やしてくれるのかな?

  85. 585 匿名さん

    サイトシティは第二期が完売?

  86. 586 匿名

    初めて書き込みします。よろしくお願いします。
    第二期特別分譲で契約しました。
    第二期特別分譲は抽選の部屋もありましたが、特別分譲は完売、
    その後はどうなんでしょう。
    場所がいいので第二期一般分譲も早々完売になるのかもしれませんね。
    最近の状況はなにもわかりませんが、MRに行った方がいましたらお知らせください。

  87. 587 教えて下さい

    >586さん
    特別分譲って何ですか?
    藤和の会員さん(そういうものが存在するのか知りませんが)向けや
    第一期抽選もれの方へ向けた優先分譲といったようなのものですか?

  88. 588 匿名さん

    自転車置き場ならば、線路はさんでむかえ側すぐに無料の駐輪場がありますよ。
    ただ屋根とかはないですが。。。
    さらに数年したら道路拡張でつぶされちゃうのかなぁ。。

  89. 589 教えて下さい

    >588さん
    そうですね、週末MRにまた行こうと思うので
    駅の駐輪場どんな具合か見てこようと思います。

  90. 590 匿名さん

    さすがに書き込みないですね
    初日の倍率どんなもんでしょうかね?
    我家も今日登録会に行こうと思っていたのですが... 北側のゴミ処理施設と、近所にスーパーがないことで意見がわれてしまっていて…ギリギリまで悩むことになってしまいました...

  91. 591 匿名さん

    >590
    ゴミ処理施設は昔と違って今は、ほぼ害ないと思います。
    スーパーは自転車で5分ぐらいのところに1件ぼちぼちな大きさのお店ありました。

  92. 592 匿名

    二期特別分譲で契約した者です。今日、オプションのことで担当の方と電話でお話したときに今の状況を聞いたら、今日から二期一般分譲の登録だそうです。また抽選になるようです。竣工済みでまだまだ空きのある物件が多い中、サイトシティは好調なようです。当初環境などで迷いがありましたが、ここに決めてよかったと、今、思っております。

  93. 593 匿名さん

    >590
    いま八丁畷に住んでいるものです。
    自転車で2分くらいのところに1件。
    5分くらいでマルエツ。
    10分くらいすれば川崎つきますから、
    川崎にはさいか屋の下、More'sの下、川崎Beの下とスーパーはいっぱいありますよ。

  94. 594 匿名

    587さん、へ、
    【特別分譲って何ですか?
    藤和の会員さん(そういうものが存在するのか知りませんが)向けや
    第一期抽選もれの方へ向けた優先分譲といったようなのものですか?】

    私も最初「特別分譲」と聞いたときは↑のように思いましたが、実際はそうではなく、単に一期分譲と二期分譲の間の分譲のことだったようです。私はその二期特別分譲の抽選会に参加しましたが、申し込みを出した人全員が公平に抽選が行われていたと思います。私は会員でもないし、一期の抽選もれでもありませんが、抽選に当たりました。この抽選というのもそんなに高倍率ではなく一番高くても5倍、大抵は2〜3倍で1倍のところも多く、おそらく申し込み時点で担当の方がなるべく全室に分散するように配分したのでは、と思いますが・・・・真相はわかりません。

  95. 595 教えて下さい

    >594さん
    「特別分譲」ってそういうことなんですね。買う側には何が特別なのかよく分かりませんが、
    売る側からすると1期でもなく2期でもないので「特別」ということになるんでしょうかね。
    ま、終わってしまったことですが、マンション購入初心者の私としては、そういった販売期も
    場合によっては存在するというのが分かってよかったです。あるがとうございました。

    バイク置き場の件ですが、125cc以下であれば最悪駅前の駐輪場で何とかなりそうなことが
    確認できましたー。

  96. 596 匿名さん

    駅の駐輪場を普段バイクを置くところとして使うのはマナー違反だと思います。
    地域住民からマンション住人が批判されるようなことは止めた方が良いと思います。

    置くところがなくて、仕方がないと言うのもわかりますが…

  97. 597 教えて下さい

    >596さん
    んー、なかなか難しいですね。バイクのためにこんなに悩む事になるとは思いませんでした。
    駅前の駐輪場、川崎市役所に問い合わせたところ前向きに有料化(一部定期化)を検討中との
    ことだったので気長に待つことにします。

  98. 598 匿名さん

    125cc以下のバイクなら、川崎駅からちょっと歩きますが、市営の月極?有料駐輪場があったはず。
    デニーズの前の通り、シネチッタと、デニーズの中間あたりだったはず。
    車用の駐車場(駐車場だから車用ですね(-_-;))にバイクを止めるのはダメだと案内してくれた人に言われました・・・
    うちのバイクは600ccなのでどうにもなりませんが・・・
    まっ、その前に6月3日の抽選に当たることが先決ですがねw

  99. 599 教えて下さい

    >598さん
    私もそこ問い合わせました。2ヶ月待ちだそうです(現在)。
    3ヶ月定期だから3ヶ月毎に更新&希望者多数なら抽選ということかも知れませんね。

    そうです、そうです6/3の抽選がまず先ですね。

  100. 600 匿名さん

    え?6月にバイク置場の抽選があるのですか??

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
バウス一之江

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸