旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎サイトシティって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 下並木
  7. 川崎駅
  8. 川崎サイトシティって?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JR線「川崎」駅徒歩13分
京浜急行本線「八丁畷」駅徒歩1分
JR線「八丁畷」駅徒歩1分

http://www.k-sc.com/main.html

周りを線路に囲まれているココって実際どうでしょ?



こちらは過去スレです。
川崎サイトシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 22:16:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎サイトシティ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    しかし見事なまでに線路に囲まれてるねぇ。
    高層階なら電車の騒音が、それほど気にならないかも。
    それよりも、ココって例の愛○寮のすぐ近所じゃん。

  2. 3 匿名さん

    これからこの周辺に集めてくみたいよ、浮○者。
    駅から近いから安心とは思うけど、、、。

  3. 4 匿名さん

    新聞広告(ちらし)をみると、よさそうな物件ですね。
    と思ったら、線路にはさまれ、愛○寮とは。
    でも愛○寮のまわりって、ひとけがないな。

  4. 5 匿名さん

    川崎駅徒歩11分の某物件を契約しましたが、こちらの物件が気
    になり、手付金放棄も視野に入れて検討し始めました。とりあ
    えず10/2にMRに行く予約をしました。

    理想に思い描きつつ、一度は諦めたバスケットコートが共用施設
    にある事に秒殺されました。物件価格、管理費、修繕費、駐車場
    使用料の予算に折り合いが付くことを願ってるんですが…管理費、
    修繕費は高めかな…それと3ldk3200万〜だけど隣接する線路
    を考えると上層階は高めでしょうしね。予算と騒音が気になります。

  5. 6 匿名さん

    川崎駅徒歩11分の某物件は私も見学しましたが、私もこちらの物件の方に興味有ります。確かに愛○寮は近いですが、周りに富士見公園のような大きな公園が無いようなのでそうゆう意味ではこちらの方がマシ。三田通勤しているので京急駅前(浅草線乗り入れ)はかなり評価高いです。私は10/1に予約しました。

  6. 7 匿名さん

    >05
    >物件価格、管理費、修繕費、駐車場使用料の予算に折り合いが付くことを願ってるんですが

    売り出し当初は管理費、修繕費は高くは設定されないと思うよ。その後、どんな上昇カーブを描くかは知らんが。

    ここの線路の騒音って終電の後も貨物列車がうるさいんだよね。夜中の貨物列車は完全にパス。

  7. 8 匿名さん

    貨物列車は南武支線も通るんでしょうか?時刻表を見て「やる気あんのか?」と思ったほど
    本数少ないし、1両編成だったか2両編成ですよねアレ。南武線利用もたまにあるので、尻手
    経由を考えたけど現実的じゃない。貨物列車は南武支線も通るんですかね?だとすると西側住
    居は線路まで20m位と記憶してるんですが騒音はあるでしょうね。ペアガラス&防音サッシ
    採用からみても。

    ところで川崎アプローチ線(仮称)が2010年に開通する予定らしいですがいかがなモンでしょ
    うかね?南武支線をいかして小田栄〜八丁畷〜川崎駅を走るとか。実現するとかなり便利です
    よね。JR利用がスムーズになる。

  8. 9 匿名さん

    >08
    >貨物列車は南武支線も通るんでしょうか?

    って言うか、南部支線って貨物がメインで旅客はおまけ。

  9. 10 匿名さん

    南部支線については「09」さんのとおり。しかも1両とかじゃなく
    どうみても15両以上あるよね。

  10. 11 匿名さん

    南武支線利用しています。
    旅客は2両編成で貨物は多い時15両編成ぐらいです。

    よくタイミングを間違って尻手で40分ぐらいボーとすることがあるのですが
    貨物列車が通過する際の音は凶器です(黒板を爪で引っかいたような音の大ボリューム版)

  11. 12 “

    ちなみに川崎アプローチ線(仮)ですが縦貫線が予算不足でポシャった為、
    実現するかどうかあやしいです。

    実質あと4年しか無いのですが、駅の拡張工事とかエスパ裏辺りに
    新しく増える小田栄駅の工事も始まってません。

  12. 13 匿名さん

    縦貫線がポシャった分の予算がどこに回るか・・・他の路線充実?
    はたまた新縦貫線にまわされるのか・・
    今度の市長選しだい?

  13. 14 匿名さん

    駅の拡張工事はあちゅうまでしょう。
    予定だとあと2年採算面等調査しその後2年かけてつくるらしぃ
    ほんとゆっくりだ・・・
    でも老人ホームの老人の為という理由で作られそうな気がする。

  14. 15 匿名さん

    はじめまして。
    >5さんと同じく、私も2日の見学会予約しました。
    早く詳しい価格が知りたいですよね。
    うちは、アイランドブリーズ、プレジールレジデンス、サイトシティの3つで検討しようと思ってますが、
    未だ見ぬサイトシティに期待大です。

    >5、6さんのおっしゃってるところも見学してきましたが、
    手の届く範囲では、気に入った間取りがなかったので諦めました。

    アイランドブリーズの見学に行った時、担当の方に小田栄駅のことを聞いたら、
    期待しない方がいいようなことを言われました。
    出来ても、10年以上先ではないかと。
    ほぼ確実な話なら(アイランドブリーズ)は、こんな価格では出せませんよ。。
    といわれ、ちょっとがっかり。(ヘンに期待させられるよりはいいですが)
    いつになったらはっきりするのでしょうね。。

  15. 16 匿名さん

    川崎市のHPみてみました。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20rinkai/home/0306kihon.htm
    目標は2010年みたいです。引越しして3年後。
    みてると結構面白いです。
    羽田空港の拡張にあわせて羽田と桜木町に繋がる案もあります。

  16. 17 匿名さん

    老人ホームも出来たし今度の市長選で福祉好きの市長に代わったら前倒しになるかもね。

  17. 18 匿名さん

    いや、ぎゃくじゃないかな。今の市長のままのほうが可能性あるとおもうよ。
    (マンションの話を脱線してしまいもうしわけありません)

  18. 19 匿名さん

    私の同僚がすぐ近くのマンションを2年前に購入しています。川崎徒歩圏の割には住みやすいあの辺りは住みやすそうかも。すぐ近くに川崎警察署が有るのも安心。

  19. 20 匿名さん

    駅前のモデルルーム出来上がってきましたね。
    毎朝通勤で八丁畷を通過するので良く見えます。
    共用設備は豊富なようですが、ディスポーザーが付いてないようなので
    見送りになりそうです。
    京急沿いのマンションは大規模でもディスポ付いてない物件多くて残念です。
    ちなみに私はラゾーナ落選者ですはい・・・

  20. 21 匿名さん

    私もモデルルームの前通りました。
    踏み切りの目の前なので、はじめて来る人でもすぐにわかりますね。

    この辺り大型スーパーが出来るといいのになぁ。
    一番近いのは、まるとう?
    でも小さいスーパーだし、あまり安くないからね〜。
    京町商店街は、結構安いからあの辺りまで行くしかないか?
    そこまで行けばマルエツもあるし。
    車乗る人なら、OKスーパーが断然安いですね。

  21. 22 匿名さん

    我が家は来週8日に見学行く予約しました
    明日そうそうに行かれる方レポお願いします〜

  22. 23 匿名さん

    今日MRに行ってきました、部屋のタイプは2つあり電車の音もきになりません。

  23. 24 匿名さん

    京急沿線で探しているのですが
    この川崎サイトシティーと生麦の藤和ライブタウンと悩んでいます
    両方とも資料請求のみでMRな来週以降になりそうなんですが
    地元ではなくて土地勘がないものですから
    八丁綴と生麦だとどちらが生活しやすいでしょうか?
    生活に便利なら八丁綴、静かに暮らすなら生麦
    って感じなのでしょうか?
    生麦は工場が多い記憶がありますが・・
    川崎サイトシティーの近辺はどうでしょう?

  24. 25 匿名さん

    >>24さんへ
    鶴見在住者の意見です。
    生麦の山側からR1までは道路がせまく少し ごちゃごちゃしてます。
    住宅が多くて、うるさいのは電車の音ぐらいですかね。比較的静かです。
    あと山側から海側に抜ける道路がすくない。海側はもちろん工場が多い。
    ここをねらうのなら別件の「鶴見二見台」なんかも対象になりそう。
    サイトシティ周辺は、そんなに工場はないですよね。
    工場がなくなって愛○寮になりました。
    八丁畷は駅前のスナックの客用?の路上駐車車両がじゃま。

  25. 26 匿名さん

    MR行ってきました。かなり盛況でした。
    第1期はⅠ番館(東海道線側)とⅢ番館(京急線側)の販売
    です。Ⅰ番館の方が予定価格が安いようです。3LDKで
    3200〜3700万位の印象です。駐車場は1800〜8000円までの
    設定みたいですね。管理費が約12000円、修繕見立金は約
    6000円で値上げは10年後でも数千円との説明でした。予算
    的には好印象です。

    しかし、気になる点はいくつかあります。
    共用施設の多さ、有人サービスの人件費(フロント、セキュ
    リティ)を考えると安すぎる管理費・修繕積立金は不安です。
    デベは「世帯数が多いから」と説明してますが、値上、一時金
    徴収はありそうに思います。
    また、東海道線側の騒音はどの程度なのか?Ⅰ番館北側が線
    路と近いですからね。時刻表を見るとかなり本数が走ります。
    その辺が予定価格に反映のされてるかと思うと悩みます。レスに
    もありましたが、南武支線の貨物列車も不安ですね。どの程度の
    騒音?走る時間帯は?Ⅲ番館南側が線路から最も近くなるようで
    すが、予定価格も若干低めに感じますし。MRではサッシのサン
    プルで防音性の実演もやってましたからね。窓を開けると音は入
    ってくる事は覚悟すべきなんでしょうかね?
    ちなみにデベの第一象は良かったです。若い子が多いですね。
    ウチの担当についてくれた子もスムーズに説明してくれました。
    香水がキツかったのが難点でしたが。
                   

  26. 27 24

    >25さん
    レスありがとうございます
    八丁綴は降りたこともないので、やはり駅前にスナックがあるのですか
    来週じっくり近辺を歩き回ってみます
    >工場がなくなって愛○寮になりました
    以前は何という工場だったのでしょうか?
    東芝か日野自動車でしょうか?(手元の地図が広域なので)
    サイトシティーから東海道線の向こうには
    清掃事業所の記載もあり気になっています
    とにかく早く現地視察に行かなくては・・

    >26さん
    共有施設の充実とともに将来の管理費値上げはさけて通れないですよね
    以前に680世帯規模のマンションを検討した時
    保育園、コンビニ、パン屋、カフェ等の店舗施設(家賃無料で外部企業誘致)
    キッズルーム、図書館、スパ、噴水&ガーデンの付帯施設(マンションで管理)
    などなどの共有施設がそろっていましたが
    営業さんの話では「10年後に管理費は倍になるのを覚悟しておいて下さい」
    と言われました
    サイトシティーも施設が多いですし値上げは覚悟した方が良さそうですね

  27. 28 匿名さん

    私も見学してきました。周辺の他のモデルルームと比べると格段に盛況でしたね。
    営業の方の印象は良かったですよ。やはり若い女性の方が多かった気がします。
    ところで共用施設の充実と管理費の上昇率はまったく関係が無いと思います。
    スパやプールなど維持コストがとてつもなく高い施設が有れば別ですが
    基本的には単なる空間であれば管理費に影響は出ないと思います。
    担当者の説明では使用料を徴収するらしいので水道光熱費もそこでカバーするのでしょう。
    あと500戸もあって24時間管理で無ければ逆に異常だと思います。
    仮に管理人さんが1人いる100戸のマンションと比較しても500戸あれば同じ負担で5人は雇えるはず。
    川崎は夜中でも街中に人がうろうろしてますから24時間管理には納得しています。

  28. 29 匿名さん

    多すぎる共用施設を減らして、ディスポーザーを付けて欲しかったな。
    プールがないのが幸いだけど。

  29. 30 匿名さん

    生麦のは岸谷線の計画道路が敷地にあるし、八丁畷のは駅前の掘削すると人骨が出てくるという立て看板が気になっています。
    値段は非常に満足しているのですが・・・・

  30. 31 匿名さん

    3LDK3200万台中心〜でしたっけ。
    駅近、川崎駅徒歩圏だけど線路に挟まれ&人気薄の京急線
    ってところで妥当な価格帯かな。

  31. 32 匿名さん

    物件みたきましたよ。場所はいいのだが、固定資産税など税負担の高さはちょっとひいたな〜。
    年間30数万円ってかなりの負担なんだけど。

  32. 33 匿名さん

    八丁畷なのに駅前だからって固定資産そんなにするんだな・・・。
    そんなら川崎駅徒歩10分程度くらいの方が固定資産安かったりする?

  33. 34 匿名さん

    以前この近辺に住んでおりました。正直治安はよくはわかりませんが、環境はあまり
    よくはありません。すぐ近くには日雇いの方達の宿があり、公園はその方達でいっぱいです。
    川崎中も荒れていると聞きました。ただ、こんな大きなマンションが建てば、また
    環境も変わるかもしれませんね。マンション内で過ごすのであればそんなに気にすることも
    ないだろうし。一応土地勘がない方にお知らせしておきます。
    気を悪くしたらごめんなさい。

  34. 35 匿名さん

    いよいよ明日MRグランドオープンですね。
    この物件は駅近なので結構期待しているのですが、
    書き込みは少ないですね・・・

  35. 36 匿名さん

    では、書き込みます!(笑)
    2週間前にプレオープンでMR見てきました。
    私の行った時間は、小さいお子様連れファミリー、夫婦2人組が多かったです。
    はじめに、簡単なアンケートを記入し、その後マンション全体の模型を見ながらの説明、
    移動して川崎の名所?やマンションの特徴等のビデオ?上映、(ここまでは全員一緒に)、
    そして、ここで一組につき一人の担当がついて、
    各設備の実物を見ながらの説明(セキュリティ、防音窓、食洗器、風呂床等)と、
    モデルルーム見学(2タイプ、74㎡と98㎡)
    最後に、テーブルに座って担当者とお話(説明や質問等)でした。

    予定価格表を見たところ、正直思ったより高いという印象です。
    第一期で販売するのは、1番館と3番館。
    3LDKで3200台中心〜と広告にもあったので、そう思って見たからかもしれませんが、
    モデルルームの74㎡(実際のMRは3LDKをオプションで2LDKに変更していました)で、
    基本の3LDKのままの状態で、下階3300万円台〜上階3800万円台でした。
    3200万円台中心〜と謳っているのは、68㎡のタイプなのですね。
    ※ちなみに68㎡と74㎡は同じ位の部屋数があるようです。
    販売はおそらく抽選になるとのことでした。
    (なるべく前もって希望を伺って重ならないようにはしたいとも言ってましたが)

    八丁畷の駅は、本当に目の前です。
    あと、使う頻度は少なそうですがJR川崎駅行きのバス停も踏み切り渡ってすぐのところにあります。
    帰りに駅方面へ歩いてみましたが、丸井辺りまでなら徒歩10分くらいでした。
    駅に行くのに一番近い道のりには、皆さんが心配されてるホームレスの方の宿泊所?のような建物と
    ラブホテルの入り口があります。
    あまり人通りの少ない感じの道なので、昼間自転車で通るなら快適かもしれませんが、
    女性が夜歩いたり、子供が一人で歩くにはちょっと・・という感じかもしれません。
    逆にもう一つの踏み切りを渡った側の道のりは、狭い道をバスが通るので逆に自転車だと危ないかも。
    でも夜はこっちの道を通った方が安全でしょう。
    ここの物件のよさは、やっぱり京急といえども駅に近いところでしょうね。
    共同施設が多いのはいいような悪いような・・・。
    個人的には、スポーツジムが欲しかったです!

  36. 37 匿名さん

    >32: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/10(月) 20:53
    >物件みたきましたよ。場所はいいのだが、固定資産税など税負担の高さはちょっとひいたな〜。
    >年間30数万円ってかなりの負担なんだけど。
    川崎市内に住んでますが4400万円のマンションでも固定資産税は
    10−15万円ですよ、(この5年間で変動幅あり)

    違っていたら悪いんですけど、30数万円って初年度だけ来る「不動産
    取得税」のことではないでしょうか。


  37. 38 匿名さん

    >32さんではないのですが、
    確かに、(サイトシティの)固定資産税は3800円前後の物件で35〜36万円程度のようです。
    ただ優遇措置により、当初5年間は50%減額だったと思います。
    6年目から、現在のところどうなるかはわかりませんが・・・
    優遇措置がなくなった時のことを考慮して支払い計画をたてようと思っています。
    年月が経てば、その分固定資産税自体は安くなっていくものと認識していますが、
    どの位のペースで下がっていくのか気になります・・。

  38. 39 匿名さん

    >確かに、(サイトシティの)固定資産税は3800円前後の物件で
    3800円→3800万円の間違いです。失礼致しました。

  39. 40 匿名さん

    固定資産税は、共用部分が広いとその分が割高になると聞きました
    (詳しくはわかりませんが)
    私は川崎市横浜市で同じ位の広さの物件を検討して
    固定資産税は川崎市のほうが少し高かったです
    土地の評価価格とかで違ってくるのでしょうが
    それでも30数万円は高すぎるかと・・
    やはり>>37の、不動産所得税が加算されているのではないですか?
    不動産所得税は物件の4%だったかな・・
    9〜11万くらいプラスではないでしょうか?

  40. 41 匿名さん

    ここのマンションのスレどこかに、分岐したの?
    大々的でビューだったのに、あまりに伸びないので不安です。

  41. 42 匿名さん

    ここだけですよ?
    川崎の物件のレスの進み具合は、どこもこんなものです。

  42. 43 匿名さん

    42さん、
    そうですか。ありがとうございます。
    LAZONA川崎は10棟目です。溝の口のタワーパークスもあまり
    伸びてませんね、たしかに。

  43. 44 匿名さん

    川崎ではLAZONA川崎だけ飛びぬけて伸びてるんです。
    あそこは検討者が川崎の外から来ているっぽいので
    他地区の文化を引っ張ってきているのかもです。
    他のマンションは気にせずゆっくり話を進めていきましょうよ。

  44. 45 匿名さん

    川崎に近い八丁畷の駅周辺は、横浜で言う関内に近い寿町のような
    街の感覚な捕らえ方でいいのでしょうか?
    確かに愛○寮より、ビジネス旅館の多さ、特異な雰囲気に
    驚きと怖さを感じました・・・・

  45. 46 匿名さん

    そうですね。八丁畷はちょっと川崎寄りの方に入ると特異な雰囲気です。
    バス通りはマンションも建ち、警察も出来てそれほど治安も悪くはないとは思いますが、
    その1本、2本中に入ると全然違う空気がながれております。
    別に危害を加えられるとかではないんでしょうが、素敵な環境!とは程遠いとは思います...。

  46. 47 匿名さん

    現地にいったことないのでわかりませんが他の掲示板で
    ・線路の向こうはごみ処理場
    ・隣町の南町はその筋の方々の町
    ってかいてましたがほんとですか?

  47. 48 匿名さん

    47>本当です、南町は風俗もかなり多いです。

  48. 49 匿名さん

    南町勤務にはちょうどいい物件ですね。

  49. 50 匿名さん

    風俗の話が影響したのかスレが急に?とまってしまって、一週間以上誰も
    カキコしてないですねえ。

  50. 51 匿名さん

    今はどんな状況なんでしょう?
    MRオープン当初はけっこうにぎわってましたけど。

  51. 52 匿名さん

    通勤に便利そうなのでみんなみんな(同僚)といってきました。
    この業界もまだまだ不景気なので西口のタワーとかはちょっときびしいですがここならかえそう
    とみんなしていってました。徒歩ってのが最高です。

  52. 53 匿名さん

    土日はファミリーが多くにぎわってますよ。
    !?ってなんて人は見かけませんでしたが、平日行動なのかな?それともガセねた?

  53. 54 匿名さん

    ディスポーザが付いていれば検討したのにな。
    大規模なのにもったいない。

  54. 55 匿名さん

    !?って人は本当にすぐ近くにたくさんいらっしゃいますよ。
    ガセネタではありません。そもそもこういう話題が出てくるということは
    そういう街だということです。
    だからわりと買いやすい値段だということだと思います。
    それを踏まえて検討した方がいいと思います。
    大事なことです。ずっと暮らすのですから。

  55. 56 匿名

    今日の夕方MR行ってきましたが、かなりにぎわっていましたよ。
    普通にファミリーの人が多い感じでした。
    要望書の出ているお部屋もいっぱいありました。
    あんまりいい話題が無かったので、心配していましたけど、駅近はやっぱり魅力的です。

  56. 57 匿名さん

    駅近い、広い、安い、施設充実、なのは事実。
    ただし、環境面については、ある程度、割り切った考えを持ってから
    購入した方が良いです。
    はっきり言って、ソープランドが徒歩圏にある街なんです。
    であれば、当然、その筋の人もたくさいいる訳です。
    買い物や遊びに行くのではなく、そこに住む自分、家族を
    イメージしてから検討した方が良いと思います。
    要は、プラスマイナスを天秤にかけて、自分ならどうか、
    ということです。
    私はパスです。

  57. 58 匿名さん

    57さんのご指摘、大変いいご意見ですね。私もパスです。新居には
    友人や親戚も安心してよびたいですから。

  58. 59 匿名さん

    >57-58
    はだったら別に買わなければいい話。
    日本の繁華街ならたいがいあるものがちょっと離れたところにあるだけで×なら五反田至近の島津山や池田山はどうなる?
    別にそことダイレクトに比べるつもりはないが、住環境を一定区画で形成してしまえば関係ないということ。
    あと、私は川崎にはすごく将来性があると思うので。
    これはたぶん57-58のようなタイプの人間にはいくら説いても理解不能と思うが。
    10年後くらいには分かるから、それまでおとなしく見ていなさい。

  59. 60 匿名さん

    近くに住んでいるものですが、そこまで心配しなくても、と思います。
    始めはやはりすごく心配したけれど、住んでみるとすごく生活しやすいです。
    週末は夫婦で、チネチッタまで歩いていったり、買い物も川崎で事足ります。
    川崎駅の駅周辺に住むよりは落ち着いた環境だと思います。
    その筋の方や夜のお仕事の方は気になった事はありません。ただ、ホームレスのおじさん達はかなり気になります。
    本当に多いです。でも、怖い思いをした事は無いので、大丈夫じゃないでしょうか。
    今後改善していく事を願っているのですが。

  60. 61 匿名さん

    警察所近いしね、でも6年位前にあの辺で発砲事件あったなぁ。

  61. 62 匿名さん

    何で高い金だして、ホームレスがたくさんいる場所に
    住まなきゃいけないのか理解できない。
    まぁ個人の考えによるが。
    ただし、チネチッタあたりも歩いて2〜3分のところに、
    人妻ヘルスとかあるよね。
    遊ぶのにはよい街だけどね。

  62. 63 匿名さん

    >62
    それはね、
    ここに住めば少なくとも62氏のような心の貧しい人間と一緒のマンションにならなくてすむからだよ。

  63. 64 匿名さん

    >63

    でも62の書いていることは事実だよ。
    同感。

  64. 65 匿名さん

    まあ62さんも個人の考えによると書いてるから。64さんもそれで別にいいんじゃない。

    でも、これだけ駅近で環境創造型のプロジェクトで、
    デザイナーも定評のあるところ使って力入ってるし、
    私は周囲の影響度合は通常物件よりはそもそも少ないと思う。だから、あまり気にならない。

    それと、どこでも中心街に近いエリアはプラス面もマイナス面も両方あるわけで、
    62の書き方はマイナス面だけデフォルメしすぎでフェアじゃない。
    ただ、これも川崎の環境はどんどん良くなると私は見越しているのでまったく問題ない。

    という個人の考えを持っている人もいるということです。あしからず。

  65. 66 匿名さん

    ところで、南武線支線の川崎駅直結計画(川崎アプローチ線)あるじゃないですか。
    あれって実現するとJR八丁畷駅を少し南にずらして、川崎新町からカーブを描くように
    川崎に向かうと思われますが、マンションの西?がわに来るって事ないですよね。
    そうなると四面楚歌・・・・

  66. 67 匿名さん

    西じゃなくて東側ですねあいてるのは

  67. 68 匿名さん

    近くに住んでます。
    ホームレスや予備軍の方々は、確かに多いです。
    道端で朝からお酒飲んでたり、立ち○○をしてることもあるので
    上品なお友達を家に呼んだ時とか、気まずいこともあるかもしれません(笑
    うちは、どのみち高級住宅街に住めるような収入もないしと
    値段と利便性で決めたので、満足しています。
    川崎区は、公共機関や金融機関、お店に映画館・・・
    ないものがないくらい便利なところです。
    都心も横浜も近いので、特に共働きには助かりますよ。
    通勤時間は短いのは、本当に楽ですから。

  68. 69 匿名さん

    1号館と3号館のどちらが人気があるんですか?
    3号館の方が次期発売住居が多い気がしました。
    3号館の南東側を検討しているのですが、やっぱり南西の方が日当たりはいいのでしょうか?

  69. 70 匿名さん

    利便性と生活環境面って結構相反するものがありません?
    便利なところ→人が集まる→いろいろ問題が生じる(又はその可能性大)etc
    生活環境のいいところ→繁華街的なもの・集客性の高い商業等施設が少ない
    →日々の生活は若干不便の場合も。。。(そうでないところは当然価格がかなり高い^^;)etc

    57さん、68さんのいうとおり、あとは選ぶ人の価値観の問題ですね。
    私がいま住んでいるところも24時間の大型スーパーやコンビニ4件もあって
    とても便利ですが、全くそのとなりにパチ屋・パブ・ヘルス・ソープ・金融ビル等が
    乱立してたりします。。。
    まぁ確かに最初はびっくりしますが、意外と慣れてしまうもんですね。。(汗)

  70. 71 匿名さん

    「慣れる」というのは人によって違いますからねぇ・・・。
    駅前の寂れた商店街(と呼べるほど店数は無し)近くの公園ではホームレスが寝ていました。
    将来的にもあの付近が開発されるという雰囲気も無いですし。
    裏(駐車場側)で休憩していた営業サンの態度振る舞いを見ていると買う気は失せますねぇ。

  71. 72 匿名さん

    飲み屋街、風俗店があるような場所は人の住む所じゃない。
    慣れる・・・それは妥協、我慢ですよ。

  72. 73 匿名さん

    そりゃお金があったらラゾーナ買いたいけど、無理して買ってきつきつの生活に
    なるのもどうだかなぁ。
    多少の環境の悪さは目をつぶって、分相応なところを買ってゆとりのある生活を
    送りたいと思います。

  73. 74 匿名さん

    住めば都ですよ。
    いっぱい引越ししてるけど、どこだってそれなりの「いいところ」が見えてきて
    愛着が湧いてくる、という経験をしてます。
    大きな環境は心配してません。
    むしろ心配なのは上階やおとなりさんが良い方であればいいなあ、とかです。
    ほんと運ですからね。

  74. 75 匿名さん

    子供の安全が少しでも損なわれる可能性のある場所は
    私は選びたくない。立地と価格で惹かれてモデルルー
    ムを見てきたが、周囲の雰囲気に退きました。私にと
    っては、「多少」の環境ではありませんでした。残念
    です。

  75. 76 匿名さん

    うちにここの新聞折込が入ってきますが


      子   錦   キ   モ   杉

  76. 77 匿名さん

    >>76
    一言言わせてもらってよいかな。 俺から言わせると

    千  秋  も   キ   モ    杉

  77. 78 匿名さん

    アプローチ線ですが、おそらく市電通り(県道140号線)のあたりから曲がってきて
    現八丁畷駅と警察署の間を通すようになるはずです。まさしく言葉のとうり四面楚歌になります。

    防音対策はきっちりするでしょうから、騒音の面はそれほど気にはならないのではないかと思いますが
    周りの環境がネックですね。
    川崎駅東側の物件だとホームレス・風俗街とは切っても切れない縁と言っても過言ではありません。
    特に堤根・日進町・八丁畷エリアは色濃いです。どこまで妥協できるかがキーになるでしょうが
    妥協ができないなら西口エリアの物件を探すか、他の駅周辺を探した方がいいと思いますよ。

  78. 79 匿名さん

    この辺りの飲み屋さんや酒屋さんや銭湯やコンビ二には!?な方達がたくさん来てますよ。
    本当に怖いです...。

  79. 80 匿名さん

    ファミリーが住むにはちょっときつい町ですよね。
    夫婦二人とかならば近所をそれほど歩き回ることもないし、駅も近いし、便利なので
    いいとは思いますが、子供たちがこの町で育っていくということを考えると
    ちょっと...。子供はマンション内にはとどまっていないでしょうし。

  80. 81 匿名さん

    昨日この近辺の下見をしてきましたが皆さんの仰るとおりですね。
    昼間なのに酔っ払いが多いですし近くの公園でもホームレスが寝ていました。
    駅前の商店街もシャッター街になっていました。将来的に何が出来るかは分かりませんからねぇ・・・。
    予算に限度があると言ってもこの付近には住みたくないですね。

  81. 82 匿名さん

    ここはかなり真剣に購入を検討していたので、土曜日の午後に現地周辺をくまなく見学してきました。
    八丁畷駅前から警察署にかけての道は、なんとか、許容範囲かな…??と思うことも出来ましたが、
    セブンイレブンの前からJRの線路に向かって入っていくとすぐに「簡易宿泊所」がたくさん立ち並ぶ
    場所に出ました。サイトシティの「ドライバーズゲート」が出来るあたりから、ずっと先の方まで
    かなりの軒数ありました。ホームレスではありませんが、怪しげな人たちがうろうろとしており、
    マンションの敷地に隣接(まさにフェンス隔てて密接している)ところからそのような宿泊所が
    並んでいると、はっきり言って怖くなりました。
    本当に夫婦二人ならば周辺など気にしない生活が出来るかも知れないですが、子供がいるとなると…
    マンション敷地内から出させないように、なんて不自然な生活になってしまいそうです。
    川崎小学校の評判はどうなのでしょうか…??

  82. 83 匿名さん

    ここはかなり真剣に購入を検討していたので、土曜日の午後に現地周辺をくまなく見学してきました。
    八丁畷駅前から警察署にかけての道は、なんとか、許容範囲かな…??と思うことも出来ましたが、
    セブンイレブンの前からJRの線路に向かって入っていくとすぐに「簡易宿泊所」がたくさん立ち並ぶ
    場所に出ました。サイトシティの「ドライバーズゲート」が出来るあたりから、ずっと先の方まで
    かなりの軒数ありました。ホームレスではありませんが、怪しげな人たちがうろうろとしており、
    マンションの敷地に隣接(まさにフェンス隔てて密接している)ところからそのような宿泊所が
    並んでいると、はっきり言って怖くなりました。
    別に、あの人たちが悪いというわけではないのですが。
    本当に夫婦二人ならば周辺など気にしない生活が出来るかも知れないですが、子供がいるとなると…
    80さんの意見に賛成です。
    あと、車で行く場合、八丁畷駅側から踏み切りを渡ると時間帯によってセブンイレブンの前の
    道には入っていけませんよね。 そうすると東芝工場の方からJR線路の踏切を渡って入ってくることに
    なると思うのですが、JR線路の踏み切りも時間帯で渡れる時間が制限されています。
    我が家は休日は車でよく出かけるので、これもかなり不便なポイントになってしまいました。

  83. 84 匿名さん

    ここはかなり真剣に購入を検討していたので、土曜日の午後に現地周辺をくまなく見学してきました。
    八丁畷駅前から警察署にかけての道は、なんとか、許容範囲かな…??と思うことも出来ましたが、
    セブンイレブンの前からJRの線路に向かって入っていくとすぐに「簡易宿泊所」がたくさん立ち並ぶ
    場所に出ました。サイトシティの「ドライバーズゲート」が出来るあたりから、ずっと先の方まで
    かなりの軒数ありました。ホームレスではありませんが、怪しげな人たちがうろうろとしており、
    マンションの敷地に隣接(まさにフェンス隔てて密接している)ところからそのような宿泊所が
    並んでいると、はっきり言って怖くなりました。
    別に、あの人たちが悪いというわけではないのですが、初めて見る光景に驚きました。
    本当に夫婦二人ならば周辺など気にしない生活が出来るかも知れないですが、子供がいるとなると…
    80さんの意見に賛成です。
    あと、車で行く場合、八丁畷駅側から踏み切りを渡ると時間帯によってセブンイレブンの前の
    道には入っていけません。 そうすると東芝工場の方からJR線路の踏切を渡って入ってくることに
    なると思うのですが、JR線路の踏み切りも時間帯で渡れる時間が制限されています。
    我が家は休日は車でよく出かけるのでチェックしたのですが、こういう制限ってマンションが出来ることで
    変更されたりするものなのでしょうか?

  84. 85 匿名さん

    川崎小学校についてはよく知りませんが、川崎中学校はかなり荒れていると聞いたことが
    あります。なんでも○麻が出回っているとか・・・。確認したわけではないので
    真実かどうかはわかりませんが...。

  85. 86 匿名さん

    愛生寮前の踏切ですが、東芝柳町跡方面からサイトシティ側に渡ると左折しかできない(サイトシティ側にはこれない)し
    サイトシティ側から向こうに渡っても左折しかできない(川崎駅西口側には行けない)ようになってます。
    京急−JR東海道&京浜東北−JR南武線と踏切が連続する立地条件なので、おそらく道が詰まらないようにするために
    このような通行制限を設けていると思われます。
    その仮説が正しければ、路線が高架化しない限り改善はされないでしょう。

  86. 87 匿名さん

    すぐ近くに住んでます。子供も2人いますからファミリーです。
    皆さんいろんな感想言っちゃってくれてますね〜(笑)そんなイメージが印象的な町なんでしょうけどね・・
    実際に何か危険があるという場所では無いので笑って見てられます。
    川崎は色んな風貌や行動の人がたくさんいますよ〜。楽しみにしてください。
    でも子供たちもそんな事笑い飛ばしてますよ〜。

  87. 88 匿名さん

    何かあってからでは笑っていられないですけどね・・・。
    私も下見に行ってきましたが、ブツブツ独り言を言っている人やお酒(ワンカップのお酒)を持って歩いている人、ヤンキーの中学生が目に付きました。
    87さんのご家族みたいに慣れもあるのでしょうが、私は(家族も)慣れる前にこの様な地域は避けたいと思います。
    そこまで妥協して住むほどこの町に魅力を感じません。

  88. 89 匿名さん

    これから、マンションを購入される人は気に入った街に住めばいいと思いますが、
    今現在住んでいらっしゃる方の地域を批判するのはどうかと。

  89. 90 匿名さん

    >89
    そうそう。いやなら勝手に住まなきゃいいだけの話。

    自分の住む町を大事にできる人が多くならなければ、町は良くならない。
    批判の御託を並べるだけのタイプの人間には、さっさと他所へ行ってもらったほうが、
    この町のためにもよっぽどいい。

  90. 91 元八丁畷住人

    自分の街が批判されれば誰だって気分悪いだろうけれど他人からの批評は素直に受け入れるべき。住んでいる人にとっては当たり前の事でも他所から見たら異様に映るんでしょう。住んでいる自分達は感覚が麻痺しているのかも。
    「自分の街を大事に〜」なんて言ってる人がいますが、街の雰囲気が良くならないのはどう言う事?

  91. 92 匿名さん

    >そうそう。いやなら勝手に住まなきゃいいだけの話。

    そうします。先週下見をしてきましたがウチは見送ることにしました。
    検討中の皆様も昼間と夜間の下見をしたほうがいいと思います。大きな買い物ですからね。

  92. 93 匿名さん

    川崎は今後大きくかわりますよ。
    今のイメージだけで判断すると後悔することになるかもしれませんね。
    利便性とコストパフォーマンスと将来性も考慮すると、かなり良い物件だと思ってます。

  93. 94 匿名さん

    >川崎は今後大きくかわりますよ。
    西口はね。八丁畷付近は今のままでしょ。

  94. 95 匿名さん

    街に活気が無いよね。寂れた感じがねぇ。

  95. 96 匿名さん

    駅前もだいぶ良くなりましたよね。西口は大きく変わります。
    しかし、あの地区がどうにかならない限り八丁畷は変わらないのでは...?
    ここ10年くらいは全く変わっていません。というか悪くなっている気が...。

  96. 97 匿名さん

    子供がいるので、事件に巻き込まれる可能性があって怖いです。

  97. 98 匿名さん

    マンションが出来るからといって付近をフラフラ歩いている人達が居なくなるわけではないですからね。
    彼らからしたら我々が余所者なんですよね・・・。

  98. 99 匿名さん

    事件に巻き込まれる可能性なんて、残念ながら今の世の中どこにいてもありますよ。。

    それはともかく、住みたくない人は住まなければいいのではないですか。
    この物件の利点はあると思いますが、それが感じられる人もいるでしょうし、
    そういう人だけが、ほんと、購入すればいいことじゃないですか。

  99. 100 匿名さん

    はっきりいって、立地は気に入るか気に入らないか2つにひとつで決めればよし。
    悪口みたいのはさみしいな。
    経験上悪いとこばかり気になる人は今のところから動くのに無意識のうちに抵抗してる、
    ともいえるのかも。
    今のところか、今のところに似たところに住むのがいいんじゃない?!

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸