旧関東新築分譲マンション掲示板「【駅前環境創造型】パークタワー目黒【誕生】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 目黒駅
  7. 【駅前環境創造型】パークタワー目黒【誕生】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

三井不動産、室町クリエイトによる目黒駅前のタワーマンション。
28階建てで、5階までは店舗やオフィスになるようです。


年明けから販売開始のようですが…
駅前だけに、パチンコ屋や飲み屋に隣接している立地条件はどうなのでしょう。
ある程度の上層階なら、権之助坂方面の見晴らしはよさそうですが…。



こちらは過去スレです。
パークタワー目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-30 15:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー目黒口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋はいくらでしょうか?

  2. 83 匿名さん

    80の方へ。まったく同感です。虎ノ門タワーズは全室カセットエアコンでしたので、
    赤坂が同水準のマンションと考えると、その可能性は十分あると思います。
    高価な割に、目黒のスペックは今一つのような気がしてなりません。
    ディテールにこだわる者としては、赤坂や三番町のマンションの方がずっと良く感じてしまいます。

  3. 84 匿名さん

    >81
    モデルルームに行きたいのですが、価格は正式になっているのでしょうか。
    ホームページでは、モデルルームの場所が書かれていないのですが、場所はどのあたりですか。

  4. 85 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋はいくらでしょうか?

  5. 86 匿名さん

    今年売り出しの都心(山の手内)のタワーはどれも仕様がイマイチですね。それでいて値段はかなり高く
    ここで言えば、至近の高輪レジより単価アップしています。もちろん駅近の利便性はありますが、
    仕様は向こうの方が上。パークタワーということで期待したのにがっかりです。
    赤坂のスペックが本当に気になりますが、割安との話もあり、あまり期待しないほうがいいかも・・・。

  6. 87 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか?

  7. 88 匿名さん

    >87
    直接お問い合わせされてはいかがですか?

  8. 89 匿名さん

    明日から先行もデルルームオープンですね。
    ウチにも招待状が来ましたので楽しみです!

  9. 90 匿名さん

    89です。
    「会員先行モデルルームオープン」が正しいです。
    ワクワクで浮かれすぎました。

  10. 91 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか?

  11. 92 匿名さん

    MRに行くと価格表はもらえますか?

  12. 93 匿名さん

    >84
    ちなみにモデルルームの場所は恵比寿です。

  13. 94 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか??

  14. 95 匿名さん

    >94さん
    必死ですね!ご予算は数千万円レベルですか?
    お気の毒に…。
    ローン以外にも今後支払うべき維持費や固定資産税も気にされたほうがいいですよ。
    ご希望の角部屋、安いといいですね、クスッ。

  15. 96 匿名さん

    この掲示板に常駐している人って、
    買えないくせに、買わない理由のこじつけをしてる人ばっかりだね。

  16. 97 匿名さん

    こんなとこ
    無理して買うところでもないとおもうが

  17. 98 匿名さん

    え〜 じゃあ 無理してでも買うところってどこよ

  18. 99 匿名さん

    確かに、興味はあるけど無理するほどではないと思います。
    97に同意。

  19. 100 匿名さん

    89,90さんへ
    モデルルームって、2月からオープンになっていますが・・・
    現に、2月の初旬に見学しましたけど

  20. 101 匿名さん

    100さんへ
    89です。
    私が浮かれていた日程は最近会員になったひと用のものでした。
    すでにご体験済みの皆様のおっしゃる内装のや仕様のショボさ(?)を見てきたいと思います!
    やっと予約が取れたので(土日はすでにいっぱい)ある意味楽しみです。

  21. 102 匿名さん

    100のスレ主です。
    そうでしたか。89さん、すみませんです。
    三○の公開のしかたも、なんか複雑ですね。
    是非、仕様のすみずみまでご覧になってください。

  22. 103 匿名さん

    どうせなら赤坂、虎ノ門あたりのほうがいいよ

    中途半端な高さ
    地番にこだわるわけではないが
    品川区山手線外ということで
    格落ち
    目黒駅周辺はさして魅力的なし
    ニコタマにも負ける

    目黒の商店街を愛する地元民
    山手線至近がはずせない人
    でどうしても買いたいって言う人向きだろな

  23. 104 匿名さん

    なんか急に場がたちが悪くなりましたね。。
    残念です。
    目黒は、土地の高低の高さもあり、
    都心の近さといい気に入っています。

    ところで、赤坂タワーレデンスは、プロジェクト発表会をやりますね。
    少し時期はずれますが、目黒との比較で
    行って来ようかなーと思っています。

  24. 105 匿名さん

    タワーマンションって、全フロアー全室スプリンクラーが付いているんですね。
    タバコ吸う人は注意がいりますね、
    放水なんかされたら目も当てられない。

  25. 106 匿名さん

    階高:3.3+α
    リビング:中心2.7 壁際2.5
    玄関廊下:2.2
    戸口幅:0.9
    エアコン:東芝
    1.3帖のWalk in Closetは、やはり狭い。
    サッシ高2.2:防音 北側T3、南側T2
    角部屋の眺望窓は、非開閉でアルミ枠で結露しそう。
    パイプスペースが寝室角を通っているけど、水の音とかしないか気になるところ。
    駐車場の少なさも気になるところ。
    60数台のうち、26階以上の住戸16位?が優先で占めるから、
    実質50位しかない。月額4.2〜4.6程度。
    隣のアトレは17階建で階高が4はあるから、21階でも結構目障りになりそう。
    管理費、積み立てなどで、月3.3。駐車場4.2。固定資産税が月2程度。
    月々9.5+ローン。
    坪単価380万は、やはり高いなぁ。
    前金10%払って18ヶ月待って、駐車場が当たらないと言うリスクもあるし、
    都心のいいマンションってこんなもんなのかなぁ。
    9000万位で、他にいい物件が出てこないかなぁ。。。

  26. 107 匿名さん

    こちらは1〜4回くらいまでオフィス・店舗が入居することになっていたハズですが
    どんなところが入居するのか楽しみです。

    シガーバーとかかな。

  27. 108 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか??

  28. 109 匿名さん

    >108
    モデルルームにいくと価格表くれまちゅよ。

    おかねいっぱいいっぱいためてくだちゃいね〜。

  29. 110 匿名さん

    比較的安く目黒駅そばに住まいたいのでしたら、中古マンションですが
    こんな出物がありますよ。

    http://www.stepon.co.jp/center/meguro/A5513063.html

  30. 111 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか??

  31. 112 匿名さん

    >111
    モデルルームにいくと価格表くれまちゅよ。

    おかねいっぱいいっぱいためてくだちゃいね〜。

  32. 113 匿名さん

    6130万円なり。62m2なり。7F北東なり。
    後は、恵比寿のモデルルームに行ってちょ。

  33. 114 匿名さん

    >111
    お金たりなくて残念でちたねぇ〜。

  34. 115 匿名さん

    111、もう同じしちゅもんしないでくだちゃいねえ

  35. 116 匿名さん

    残念です〜。

  36. 117 匿名さん

    現地見てきましたが、住居エントランスのすぐ向かいにある
    パチンコ屋はどうにかならないんですかねぇ・・・

  37. 118 匿名さん

    先日mr覗いてきました。
    高額物件ではあるが、文句なく他のマンションより豪華であることは間違いなし。
    エントランスも目を見張るものがある。
    また私見ですが、それぞれの部屋の収納はかなり充実していると思う。
    他物件であれば、オプションとなるものが、備え付けでわかりやすい。

  38. 119 匿名さん

    でも、三○が安く大量購入しちゃったという85cmの洗濯機はいらないですよー。
    すでに生産完了しているだか在庫限りの商品なので
    買い換えるときに、最新機種の斜めドラムタイプや普通の全自動洗濯機が入らない。
    どうしたらいいのだろう。

  39. 120 匿名

    洗濯機を別の機種にするように、とか、いらないので値引きするように、とか交渉できるのでしょうか?

  40. 121 匿名さん

    それ以前の問題として、洗面所のカウンターの高さと合わないのでは・・・?

  41. 122 匿名

    合わないものを入れるって・・・可能なのですか?

    それと、気になっているのですが、24時間換気システムで採用されているのが、熱交換とか、強制給排気ではない、ということは同なのでしょうか?
    本などには、それでは余り役立たないようなことが書いてあるのですが、詳しい方いらしたら教えていただけないでしょうか?

  42. 123 匿名

    122です。もうひとつ、気になっていますのは、室町クリエイトの所有する賃貸部分と、管理組合は一緒なのでしょうか?
    4分の1以上(の面積、議決権)を所有する室町クリエイトの合意がないと、重要な決定はできないことになるのでしょうか?

  43. 124 匿名さん

    >120
    「故障したときには適宜自費でリフォームすれば?」というような返答をやんわり言われました。
    だったら最初からそこの天板切っちゃってほしいんですけど。

    >121
    カウンターの高さと合わないからといって旧商品を入れっぱなしというのも良心的ではないですよね。
    デザイン重視で機能性を度外視というのはいかがなものかと…。
    所詮、一代限り(高さ85センチが)の型落ちの洗濯機が数十年も使用可能とは思えません。
    先を読まずしての設計ミスなのでしょうか?

  44. 125 匿名さん

    高さの合わない洗濯機を入れれば、トータルとしてのデザイン性は著しく落ちてしまいますね。
    といって、既に廃番になっているような型式を2年後に入れられても困ります・・・。

  45. 126 匿名さん

    確かに…。
    洗濯機ってある意味消耗品ですから、流通していない商品を高さがピッタリだからって
    設置されても「型落ちなんていらない!」って突っ返したいです。
    まぁ、返したところで、そのスペースに入れられる洗濯機はもう売ってないんでしょうけど。
    最新機種を設置してくれればいいのに。よりによって廃盤とはね。

  46. 127 匿名さん

    122さん、全熱交換式でないと、外気がただ流入してくるだけなので温度調節ができず
    (全熱交換式の場合、冬は15度まで上げた空気を入れる)、またフィルターも
    掛けられないので花粉などはモロに入ってきてしまいますね。

  47. 128 匿名

    価格が高いのに、仕様が普通なのに驚いています。全熱換気システムでなかったり・・・。インペリアルは一億以上というのに、仕様の低さが残念でした。駅近で買い物など便利でとても楽しみにしていただけに残念です。

  48. 129 匿名

    122です。

    127さん、ありがとうございました。もう少し教えていただけますか?

    最近のマンションでは一般的には熱交換式が採用されるものなのでしょうか?それとも、
    本件のようなタイプが多いのでしょうか?

  49. 130 匿名さん

    122さん、主流はもちろんただの換気式です。しかし、このクラスの都心タワー物件で全熱式でないのは
    ちょっと?ですね。今年に入って出てきた物件は、こういった目立たないところでのスペックダウンが
    進んでいます。今年発売の四谷のライオンズタワーゲートも同様に全熱式ではありません。
    しかし、億越えの物件ですから、全熱式はマストかと考えます。真冬も0度近い外気がそのまま
    入り込んでくるわけですからね。また立地的にも目黒通りに面していますから、花粉のみならず
    フィルターが掛けられるほうが、健康上も好ましいでしょう。

  50. 131 匿名さん

    >130さん。
    おっしゃるとおり、目黒通りは一日中バスの大群が占拠してますからね。
    せめてフィルターでもないと部屋が煤けそう。

  51. 132 匿名


    有難うございました。洗濯機と違って後から付け替えられるものではないので、こういうところでは手を抜かないでほしいのですが・・・。
    真剣に検討しているので、悩みます。

  52. 133 匿名さん

    洗濯機の件は私も気になりました。
    リフォーム前提での仕様なんて瑕疵みたいなものですよね。
    アレだけはどうにかしてほしい。

    それと、キッチンのシンクがサイレント仕様になっていないのも
    物件価格を考えると???です。

    ところで登録ってみなさんもうしました?

  53. 134 匿名さん

    みなだん購入予算はいくらですか?

  54. 135 匿名さん

    132さん
    駐車場は気になりませんか?
    なんだか、この物件は、賃貸用に投資するマンションのような気がしてきました。
    自分で住むには、ちょっと考えちゃいますね。

  55. 136 匿名さん

    駐車場高すぎ。
    営業担当者曰く、この物件をご検討下さるお客様は
    ベンツかジャガーにお乗りのお客さまが多いようです、だって。
    機械式駐車場のスペックは確かに高いけど。

  56. 137 匿名です。

    すみません。

    シンクのサイレント仕様ってなんでしょうか?
    お金持ちという人種は、最高の品質の物件を買うものだとおもっていましたが、
    内容がイマイチでも、小さなことは気にしないで、高価格でさえあれば買う、ということなのでしょうか?
    投資用だから、内容はどうでもいい、ということでしょうか?(知らない世界のことを考えてもしかたありませんが・・・。)

    なけなしの予算で一生に一度の買い物を考えている身としては、細かなことまで気にかかるのですが。

    想像しても
    いまいちのものを購入するのでしょう

  57. 138 匿名

    どなたか、制振構造と免振構造の違いをおしえていただけないでしょうか?
    ここの地盤は、安心なのでしょうか?

  58. 139 匿名さん

    どちらも地震による建物の揺れを減衰する装置ですが、簡単に言ってしまえば制振は一度
    建物の中に揺れを取り込み、制振装置を通してその揺れを抑えるというもの。
    一方、免振は建物の基礎部分に免振ブレードを設置し、地面から伝わる揺れをそのブレードで
    吸収し、建物そのものへの伝導を抑えてしまうというものです。
    これ以外にただの耐震もありますが、超高層タワーにどれがいいのか、まだ正確な
    事は誰もいえません。立地や居住する階数にもよります。
    横振動には強い免振装置も直下型の縦揺れには効果がないという
    ような説を唱える人もおります。この辺の論議は田町のCMT(キャピタルマークタワー)
    の過去スレッドをお読みになると参考になると思いますよ。
    目黒駅周辺の地盤はそう悪くはないのではないでしょうか?
    東京では城東地区(江東、墨田、荒川、足立、葛飾)周辺の地盤が悪く、液状化の
    心配がありますが、このあたりはそういった心配はなく、あるとすれば目黒川の
    氾濫(ただしこれも山手通り方面に流れ落ちると考えられますが)くらいでしょう。

  59. 140 匿名さん

  60. 141 匿名さん

    ↑ただのエロサイト。

  61. 142 匿名さん

    この物件、普通のサラリーマンは買えないよね?でも無理してでも欲しい…。

  62. 143 匿名

    139さん

    有難うございました。

  63. 144 匿名

    モデルルームを見て、とてもよかったので、
    真剣に購入を検討し、ここにきました。
    119さんから洗濯機の話がありましたが、
    あまり家では下着程度しか洗濯しないし、
    コンパクトでいいものと感じていました。
    ただ、モデルルームにあったドイツ製の洗濯機が廃盤の品物ということなのでしょうか?
    それは、それで、困ると思いました。
    この情報って本当なのでしょうか?
    それとも、最近流行のガセでしょうか?

  64. 145 匿名です

    私も真剣に検討している一人ですが、買い替えのできる洗濯機の問題より、換気とか、エアコンがカセットでないこと、とか、
    管理組合とか、後に変更できないことの方が気になります。でも、地震と騒音問題がないなら、後はそれほど大きなことではないかもしれないとおもってみたり。

  65. 146 匿名さん

    >144さん
    高さ85センチの洗濯機はおそらくどこの国内家電メーカーでも在庫限りまたは生産完了のようです。
    家電量販店でもそのように説明されました。
    ドイツ製の洗濯機に関しては不明です。
    ちなみに、小さいほうのモデルルームにあったのは東芝製品でしたね。
    また、ドラム式洗濯機は少量の洗濯には不向きだとか。

  66. 147 匿名さん

    サイレントシンクは、シンク裏側全体を吸音素材が覆っていて洗い物の音を軽減してくれます。
    音の違いはかなり大きいかと思いますが、気にしない人のほうが多いかも・・・
    モデルルームでシンクをコンコンと叩けばすぐにわかるかと思いますよ。

  67. 148 匿名

    ここの上階の億を越えるものは、資産価値という点からみて、どうでしょうか?そのくらいの予算なら、他の場所でもいろいろ手を出せると思いますが…

  68. 149 匿名さん

    全熱交換式の換気システムでなかったり、全室カセット型エアコンでが設置されていない等
    ちょっと基本性能が貧弱ですね。私も同意見です。

  69. 150 匿名さん

    この物件気に入ってるんですが、年収550万じゃ買えませんか?

  70. 151 匿名サン

    カセットエアコンにすると、インテリア的にはよいけれど、修理や買い替え時に、高くつくのではないでしょうか?
    また、エアコンはどんどん高性能になって行くので、かえって不都合ではないか、と思うのですが
    皆さんどうおもわれますか?

    換気システムも、熱交換とかだと、管理費・維持費が高そう。管理費など気にする人は買わなくてよい、ということもあるかもしれないけれど。
    そもそもここの管理費って、割高な気がするのです。

  71. 152 匿名さん

    頭金はいくら位出すのでしょうか?

  72. 153 匿名サン

    ローンで返せる金額が、その人の年収で決まってしまうので、価格からこれを引いた分は、頭金ではらうことになりますね。
    遺産をあてにできる人はまた別ですが。

  73. 154 匿名さん

    年収550万円でも貯金が5千万円以上あれば、
    一番狭いところぐらいなら買えるかもしれませんよ!

  74. 155 匿名san

    赤坂のパンフと見比べたところ、建物の構造、設備は赤坂が上ですね。
    でも場所は、交通の便、公園、買い物などの便で、目黒ですか?
    最後は、価格でき決めるしかないかも・・・。
    他に考えておくべき適切な決定の要素あるでしょうか?

  75. 156 匿名

    私も赤坂のパンフを取り寄せ、比較いたしました。155さnのおっしゃるとおり断然赤坂が上です。また、現地にも出向きました。住まうということだけを考えるなら(すぐそばにラブホテルがあるので)目黒が、便利ですごく良いと思います。しかし、設備を見ると、億の金額の造りでないとがっかりです。かなり、見えない部分でコスト削減していますよね。立地がよいから強気なのでしょうか?期待していただけに残念です。

  76. 157 匿名

    156です。(読み返したら言葉足らずなきがして。)赤坂のすぐしたにラブホテルがあって、ちょっとびっくりしました。

  77. 158 匿名さん

    目黒駅周辺は、家族連れで生活するにはどうなのでしょう。
    それにあそこの住所は、目黒区ではなく品川区ですよね。目黒区なら目黒通り下に
    下目黒小学校がありますが、品川区だと不動前駅近くが最寄の小学校のようです。

    やや遠いな。

  78. 159 匿名

    MR行って来ました。やはりシンクがサイレント仕様ではありませんでした。サイレント仕様がどのようなものか知らなかったのですが、記載されていたように、シンクを軽くトントンとしてみて、おっしゃる意味がわかりました。あれでは、水を流すたび雨おとみたいです。洗濯機もおっしゃられているとおりでした。換気システムも、ただ部屋に換気の穴(カバーはあるんものの)があるだけで、(最低限の建築基準法を守るための設備である)ということを実感しました。直接外気がはいるので、冬は寒いだろうし夏は冷房が効きにくいだろうし、花粉症の人は、家の中でも苦しいだろうと思いました。それなりに高価なのに何故???億ションなのに・・・・?とても、立地が良いので欲しかっただけに、悩みます。クーラーもつかない部屋もあるそうで、びっくりでした。私が厳しすぎるのでしょうか???

  79. 160 匿名さん

    >>159

    Demandingやな。あれも欲しいこれも欲しい・・・。

  80. 161 匿名

    159さん当たり前です。高い買い物ですよ。よく見て納得しないと・・・。demandingと感じる人は、生活レベルが159さんと違うのでは?と思いました。お互い良い買い物をしましょう。ためになる記述のみ参考にして。

  81. 162 匿名さん

    この価格帯を考えると、生活設備面はもう少し現実的な使いやすを考えて欲しいですね。
    シンク・洗濯機置き場の件、換気システムなどは明らかにコストダウンかと思います。

    デザイナーに払ってる高いフィーを考えたら、上記設備なんて安いものなんですから・・・
    赤坂は同じ三井が販売代理してますが、あちらの方が良いかもしれませんね。

  82. 163 匿名さん

    こんな立地よくもないし
    あきれたプライスでした

    しかもベーシックプランは食洗器オプションとかふざけてるし

  83. 164 匿名さん

     貧乏人って、要求スペックが厳しいな。
     必死で涙ぐましいよ。

  84. 165 匿名さん

    ↑馬鹿はほっとこ

  85. 166 匿名さん

     165 敏感に反応したな。
     **

  86. 167 匿名さん

    確かに、華やかな有名デザイナーに大金をはらうより、住人のためにシッカリとした設備をつくる、という姿勢がほしかったです。
    デベロッパーの姿勢に疑問を感じますね。

  87. 168 匿名さん

    大理石のキッチンでなくてよいから、サイレントシンクにしてほしかったです。

  88. 169 匿名さん

    同意!

  89. 170 匿名さん

    164を目黒から追い出そう!おぉ!

  90. 171 匿名さん

    ここに住みたい。

  91. 172 匿名さん

    何故住みたいのですか?
    スペックや価格に色々な批判もある中で、171さん
    にとってのこの物件の魅力はなんですか?

  92. 173 匿名さん

    172さんへ
    初めて参加します。
    「スペックや価格に色々な批判がある中」とありました。
    正に、そんな批判をしながらも、
    この「購入検討の掲示板」に日々書き込む方がいます。
    そんな方なら、この物件の魅力がとてもおわかりではないでしょうか??
    日々、単に批判だけを書き込むのが目的の方は別と思いますが。。。
    いかがでしょうか?

  93. 174 匿名さん

    173は本質を突いている。

  94. 175 匿名さん

    やっぱ、ここ住みたい。

  95. 176 匿名san

    この物件の魅力はなんでしょうか?

  96. 177 匿名さん

    年収600万じゃ相手にされないのでしょいうか?

  97. 178 匿名さん

    ここの魅力は、山の手駅近(それも中央線より下側の山の手駅)、これに尽きるでしょう。
    場所的にどうのこうの言う話については、あの周辺はあれ以上の再開発も進まないでしょうし、
    パチンコ屋もどかないでしょうね。そういう意味では決してお奨めの場所とはいえません。

  98. 179 匿名

    ラブホテルもパチンコ屋も、どかないのですね。

  99. 180 匿名さん

    あるいみ、あのラブホテルはヴィンテージ!

  100. 181 匿名さん

    ここに参加する人が余り多くなく、話題もが限られ、盛り上がりませんね。検討している人が少ないのでしょうか。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸