旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズタワー上野黒門町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 上野
  6. 湯島駅
  7. ライオンズタワー上野黒門町ってどうでしょうか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

千代田線湯島駅から徒歩1分に20階のタワーマンションが大京によって売り出されます。
でも、レンジがIHでない、ディスポーザーがついてない、という点で迷っています。
電気の容量の問題で将来IHにすることもできないそうで、最近の大型タワー型と比べると
少し見劣りがするので、悩んでます。

[スレ作成日時]2005-05-03 11:38:00

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズタワー上野黒門町ってどうでしょうか?

  1. 102 匿名さん

    同感。 値段の割りに仕様を落としすぎているので、自分が住もうって人には売れないんだよ。

  2. 103 匿名さん

    >101
    でも、余りにも魅力のなさすぎる土地に、いつも部屋の広さと外断熱の2本立てだけというのも、いかがなものかと。

  3. 104 匿名さん

    別デベネタになるけど、ヒューザーは駄目でしょ。 8階まで立ち上がったのを基礎が腐っていました
    ってんで立て直すらしいしね。

  4. 105 匿名さん

    湯島駅というヒューザー物件とは段違いの好立地で
    100平米だったら売れたか否か
    …今と同じ坪単価ならものすごい高額になるから
    どっちにしろ無理か

  5. 106 ダイナ

    ダイナは?

  6. 107 匿名さん

    社長があれではねぇ

  7. 108 匿名さん

    そりゃ台無しだな。

  8. 109 ダイナ

    ダイナに入社してみては?

  9. 110 匿名さん

    このスレは大京の物件なので
    ダイナさんはそろそろ
    他に行っていただけませんか

  10. 111 匿名さん

    ダイナさんどころかみんな他に行っちゃったね
    このスレは大京の物件についてのスレなので
    ヒューザーの話をする場ではないけれども
    今話題の姉歯設計事務所の事件はヒューザーが7棟もあったんだって
    ヒューザーを買わなかった人は幸運でしたね

  11. 112 匿名さん

    あたらしい価格でましたけど、強気ですね。
    けっこう販売順調なんですかね。

  12. 113 匿名さん

    もう見向きもしてないと思うけど・・・

  13. 114 匿名さん

    書泉ブックタワーの向かいにショールームへの誘導看板があり
    昌平橋付近から実物が見える(どっちも正直驚いた)
    ラブホテル街でなく秋葉だ、と太鼓持ちの人?も言い張ってた(>>37)し
    www.t-t-t.jpを買い損なった田舎者の心(心理学的に言う代償行為)を狙えば
    けっこういけるんじゃない?

  14. 115 マンション住人?

    自分で一戸建てを建てて初めて一人前。

  15. 116 匿名さん

    >115
    そうなの? ここ買う予算は、そこら辺の一戸建てよりも高いと思うけど。

    まあ、個別の所有権がほしいとは、マンション住まいの人が時々言う言葉だよねえ。

  16. 117 マンション住人?

    一戸建てだとやりたい放題だぞ。マンションは「住む」のではなく、「利用する」もの。

  17. 118 購入者ぴょん

    掲示板を拝見していると大京さんの評判が芳しくないので、
    いろいろ考えてしましたが、結局自分にとっての立地の良さで決心しました。
    東大卒なので、本郷キャンパスへのアクセスの良さが気に入りました。
    歩いても行けるし、大江戸線でも一駅、そして松坂屋と御徒町駅の近くのバス停から
    直行で東大構内まで行けます。
    もう少し先ですが、セミリタイアしてたっぷり時間ができたら、卒業生も利用できる
    キャンパス内の図書館やジム、プールへ通おうと計画しています。
    上野の博物館や美術館めぐり、芸大のコンサートなど、「人生の秋」を楽しむ予定です。
    内装には目をつぶりました。後は、構造設計がきちんとしていることを祈るのみです。

  18. 119 匿名さん

    理由がそれだけなら、菊坂ロードに至近の
    「パークコート本郷真砂」のほうがはるかにいい立地だと思うんだけど、
    なんでわざわざ不便な湯島にするの???

  19. 120 購入者ぴょん

    不便・・・ですか?
    立地は人によってケースバイケースですよね。
    JR駅に徒歩6分というのも私にとっては便利なのです。
    上野の森が徒歩圏というのも魅力でしたし、
    表参道、原宿へも千代田線で一本ですし。
    また、デパートに近いというのもメリットでした。

    JRや地下鉄もですが、都バスもなかなか面白そうです。
    東大構内行きの都バスに最大の利点を感じていますが、他にも
    浅草、平井、錦糸町、早稲田、大塚など各方面へのルートがあることがわかりました。
    車を持っていませんので、セミリタイア後の立地として良いと思いました。
    あくまでも、私個人にとっての立地の良さですが・・・。

    構造のことはカイモク分からないので、とりあえず信頼するとして、
    周りの雰囲気に関しては、「三丁目の夕日」のような元下町っ子にとっては
    懐かしさを感じますし、黒門町という名前に歴史を感じます。
    マンションの裏の通りの御茶ノ水寄りにある、レンガ造りの蔵のBarも気に入っています。
    ま、レトロが好きなのです。
    この立地での戸建ての購買能力が無いのでマンションとなりましたが、
    購入を決めたので、ポジティブ・シンキングをすることにします。

  20. 121 匿名さん

    あまり納得性がないなあ。東大出身の割にライオンズかね?

  21. 122 匿名さん

    道路の斜め向かいにできるマンションの方がいいと思う。

  22. 123 匿名さん

    >周りの雰囲気に関しては、「三丁目の夕日」のような元下町っ子にとっては
    菊坂のほうが雰囲気あるよね(湯島はぜんぜんないよね)
    本当に東大行ってたの?

  23. 124 匿名さん

    >東大構内行きの都バスに最大の利点を感じていますが、
    聖橋発のほうが有名だよね

  24. 125 ヒューザー

    ところでヒューザー社長とダイナ前社長、どちらが異常ですか?

  25. 126 匿名さん

    池袋で建設中の大京超高層、不動産ファンドに売っちゃったね。
    東方会館の跡地。

  26. 127 匿名さん

    東大出なら普通もっと稼いでる

  27. 128 ヒューザー

    ヒューザーではないのですが、異常なマンションに住んでます。みなさんは?

  28. 129 匿名さん

    買っちゃった人がいるので申し訳ないですが・・・ここのマンションは小ぶりの
    区画が多く、おそらくかなりの割合で賃貸に出ると思います。
    賃貸が多いマンションって、住人のマナーが悪かったりすることがおうおうにある
    んです。
    賃貸でもまるごと1棟同じオーナーならば、マンションの管理が悪くて入居率が
    低下するのを恐れますから、オーナーが管理会社に細かく指示を出すので
    よいのですが、ここのマンションのような場合オーナーはバラバラですから、
    なかなか具合が悪いのよ。

  29. 130 匿名さん

    大京のような膨大な事例と経験をもつ会社がなぜそれを予測できなかったのだろう?

  30. 131 ヒューザー

    ↑管理は、うちみたいに変質者が居住してなければ大丈夫。やはり、うちのマンション一番異常なんだな〜。改造されちゃったもん。お金も取られちゃったもん。

  31. 132 匿名さん

    >130
    大京としては最初から投資目的の消費者も視野に入れてたと思いますよ。だからあえて
    仕様も落とし安く作って、最後売れなければリートでもいいということなんでしょう。
    天井高2.4mから、そんな思惑がみえかくれしますが。。

  32. 133 匿名さん

    >>127 錯覚だよ。 東大出だからといって収入がかならずいい訳じゃない。
    学者系とかに進んだら、人並み以下だよ。 (時々高校の同窓会とかにでると実感あり)

  33. 134 ヒューザー

    どんなマンションでもテロリストのような人が住んでたら大変、うちみたいに。何回も警察呼んだし、いろいろな所に相談しに行きました。こんな思いをしたのはうちのマンションだけなんだろうな。みんなすごい被害受けたよ。

  34. 135 匿名さん

    > >東大構内行きの都バスに最大の利点を感じていますが、
    > 聖橋発のほうが有名だよね
    >>118 >>120 で東大卒を自称している人が
    この物件があたかも「東大へのバスのアクセスがいい」かのように書いていますが
    大嘘です
    「学01」系統は以下の停留所しか泊まりません。
    往路:上野駅前→上野松坂屋前→竜岡門→東大病院前→東大構内
    復路:東大構内→東大病院前→竜岡門→上野広小路→御徒町→上野駅前
    また運行本数も御茶ノ水駅(聖橋)発の「学07」の4割にも満たないです。


  35. 136 ヒューザー

    (続き)その犯罪者は、みんなのマンションなのに改造したり管理費を横領したり迷惑行為を行った挙句、住人や会社から金銭を奪い取るために民事調停をおこしました。

  36. 137 匿名さん

    まわりの実勢価格よりも大幅に安いマンションは気をつけろ。というのが風潮になってきてますが、
    ここの場合のような、まわりの実勢価格よりも大幅に高いマンションの場合はどうなのでしょう。

  37. 138 ヒューザー

    (続き)その犯罪者は、うちのマンションに来る前のマンションでも犯罪行為を行っていた。そこではかなり多額の管理費を横領し、住人から民事訴訟をおこされ、それで逃げてきたといわれている。

  38. 139 ヒューザー

    やれやれ
    この物件に不利な事実が出る度にノイズをいれて攪乱するのも楽じゃないぜ

  39. 140 匿名さん

    わざわざ撹乱しなくっても... どのみち大はずれ物件ってのは周知に事実なんだが。
    値段だけ立派なマンション。 田舎の小金もちに投資用とかいって売るしか仕方あるまいて。

  40. 141 ヒューザー

    (続き)その犯罪者のために住人が徹夜で対策したこともしばしばでした。もう毎日厳戒態勢でした。

  41. 142 匿名さん

    高いよなー
    まじ高いよなー
    でも、立地は最高
    公園行けるし美術館行けるし、買い物困らないし良い飲みやもあるし、通勤楽だし遊びに行くのにも便利だし
    秋葉原も近いから電化製品もOKだし
    でも、結局高いよなあ
    あー困った困った…
    しかし、大京の部屋の作りはごついっていうか、良く言えば丈夫そう
    EMITはエアコンのONだけは使いでがありそうだ

  42. 143 ヒューザー

    (続き)私はいま住んでいるマンションに来るまでは「犯罪者」に会ったことがありませんでした。まさか自分が被害に遭うなんて想像もしてませんでした。マンションのいたる所が改造され破壊され機能停止され、お金も取られ、いろいろな手段の迷惑を受け、ひどいときは実家に一時避難する時もありました。問題なのは、対象が「犯罪者、異常者」だけに誰も近寄れないことでした。警察もマンション内のことまで解決してくれないし、役所その他も同様でした。マンション内で大暴れされると問題が外に出ないため、住人だけが被害を受けてきたのです。一人の犯罪者によって、老若男女問わず多くの人が一方的に被害を受けたのですが、当然このようなことは起こってはならないことです。行政に社会問題としてとりあげてもらいたいほどです。

  43. 144 匿名さん

    上野公園からホームレスの方がウロウロするのがなぁ・・・

  44. 145 匿名さん

    しのばず通り→昌平橋通りの狭い歩道を疾走する
    暴走自転車も凄いよ よく怪我人が出ないと思う(出てるかも)

  45. 146 匿名さん

    >>142
    立地、モデルルームと現地と
    場所が逆だったらもっと良かった

  46. 147 ヒューザー

    (続き)その犯罪者は、住人や管理会社などに何回も脅迫文の怪文書を送りつけました。一目見ただけで異常さが炸裂していることがわかります。またいろいろな所に多くの異常な貼紙や標識などを勝手に貼り付け、毎日非常に不快な思いでした。また多くの人が怒鳴りつけられる被害もありました。異常な電話もかかってきました。こんなに直接に多くの被害を受けたのは生まれてはじめてです。

  47. 148 142

    >>146
    (アンカーのつけ方がわかりません)
    確かにそうですね
    ただ、徒歩20mの湯島駅があるので、かなり満足できそうです
    雨が降った日も傘ささないで大丈夫?(走れば!)
    うーん やばい位に購買意欲が高まって来ましたよ

  48. 149 匿名さん

    それだけお金を出せるのであれば、お金持ちだと思いますが
    もし万一、9時までに出社しなきゃいけないようなお仕事だとしたら
    いちど朝のラッシュ時に湯島駅に行ってみて下さい。

  49. 150 匿名さん

    >>145
    たしかに昌平橋通りは老若男女まんべんなく
    物凄いスピードの自転車で歩道を突き進む人がとても多いですね。
    バスが通らない不便な場所だからかもしれませんが。

  50. 151 142

    >>149-150
    スゴイ情報、ありがとうございます!
    朝のラッシュ凄いんですか?
    うわー…

  51. 152 ヒューザー

    (続き)マンション内の共用設備・備品を勝手に撤去・盗難されたり、また勝手に工事をして勝手に購入した設備を組み込まれました。住人のドアも破損されました。管理人もすごい被害を受けました。毎朝管理人室に篭城していて、出勤した管理人を恫喝したり奴隷のように扱っていました。前述した異常な民事調停に対しては住人側は弁護士をつけて対処しました。このようなマンションに住んでいるのですが、多くの破損・改造され元に戻らない所をどうしたらいいのか、取られたみんなの管理費をどうしたらいいのか、受けてきた多くの迷惑をどうしたらいいのか、本当に大変な多くの問題を抱えています。

  52. 153 匿名さん

    >>151
    ホームはそれほどでもないんだけど、車両内がね…
    素人はまず乗ることすら出来ない

  53. 154 匿名さん

    つまりヒューザーさんは
    LT上野黒門町にもそういう人が住むだろう
    と言いたいわけかね?

  54. 155 142

    >>153
    だいぶびびってきました
    大手町で降りるのでちょっとの我慢ですが...

    なんか前の書き込みで天井高2.4mって出てますが、2.5mじゃないですか?
    私の持っている資料が間違っているのでしょうか

  55. 156 匿名さん

    あそこだったら自転車を使えばたいていのところは行けるよ!電車なんか乗らなくていいよ。都心に高いお金を払って住むのに、なんであんな非人間的な乗り物に乗ろうとするんだい?

  56. 157 142

    そうですねぇ 普段は自転車が良さそうですね
    雨の日だけ我慢ですね

  57. 158 匿名さん

    かくして昌平橋通りにまた一台、暴走自転車が増えるのであった

  58. 159 142

    やっぱり、「松坂屋が近い」「アメ横が近い」「秋葉原電気街が近い」「不忍池・上野公園が近い」
    「シンスケが近い」「鈴本演芸場が近い(変?)」「駅が近い」ってことで非常に魅力的と再認識しました
    他にも何かありますかぁ

  59. 160 匿名さん

    風俗街「上野仲町通り」が近い
    「ラブホテル街」が近い
    和菓子「うさぎや」が近い

  60. 161 匿名さん

    飲み屋、クラブ、ラブホがなぁ・・・

  61. 162 匿名さん

    ちょうど「仲町通りにある店の従業員寮」になりうる
    ほどよい距離の立地

  62. 163 匿名さん

    なるほど・・それで小ぶりの部屋が多いわけね。
    ナットクです。

  63. 164 匿名さん

    お友達になれるかな?

  64. 165 匿名さん

    パパがいないのを確認してからのほうがいいですよ。

  65. 166 匿名さん

    EMITでエアコンの電源をOFFするのって、今のエアコン用コンセントへの電源供給を断つことによって実現って感じなのかな

  66. 167 166

    166ですが、「今」→「居間」の間違いでした

  67. 168 匿名さん

    電源供給のON/OFでエアコンつくのかな?
    エアコンつけたまま電源飛んだ時って
    通電してもエアコンOFFになってたような・・・

  68. 169 166

    うーん
    分からないです
    どういう仕組みなんだろう

  69. 170 匿名さん

    それ専用に機能がエアコンについてるんです
    インターネット家電というやつ
    一例)松下電工http://www.mew.co.jp/emit/business/shoukai.html

  70. 171 166

    ありがとうございます
    HA端子付のエアコンを購入すればよい訳ですね
    ただ、ナショナルの製品を見てみても、HA端子付かどうかまったく分からないですね...

  71. 172 匿名さん

    リボンシステム購入限定なんじゃないだろうか

  72. 173 匿名さん

    リボンシステムとはなんでしょうか?
    ググりましたが、よく分かりませんでした。

  73. 174 匿名さん

    中間支払日の頃に入居予定者の為に
    エアコンとかカーテンとか照明器具とかを
    素敵な値段で注文できる大京のシステムが
    そんな名前じゃなかったっけ?

  74. 175 173

    そうなんですか
    知らなかったです。
    きっと素敵な値段なのでしょうね(笑)

  75. 176 匿名さん

    142 166 173 って同一人物?
    (「購入者ぴょん」さん?)
    もしそうなら、あえてコメントはいらないです

  76. 177 173

    同一ですが、購入者ぴょんさんではないですよ
    何か問題ありましたか?

  77. 178 匿名さん

    ぜーんぜんなし です

  78. 179 匿名さん

    「東大卒」ブランドでなんとかプラスイメージをつけようとして失敗した架空のぴょん氏と
    本当に買いたい気持ちが盛り上がって色々聞きたくなってる実在の142氏と
    別人でしょう

  79. 180 173

    そうですか
    問題なくて良かったです
    ポジティブインフォメーションっていうんですかね
    そういうものを求めたいって気持ちはあって書き込んでるというのはありますが…
    ちなみに178さん179さんは購入者でいらっしゃいますか?差し支えなければお聞かせ下さい

  80. 181 匿名さん

    残ってる部屋の売れ行きがかなりやばいな。
    このままやと春までに売れそうもないけど・・・

    誰か買ってあげて!
    そうじゃないとヤバイよ。。。

  81. 182 匿名さん

    1Rがたくさん残ってました?
    他はどうです?

  82. 183 匿名さん

    リート屋さんが買って完売 →賃貸寮化

  83. 184 匿名さん

    178(=176)は購入者ではありません
    ただの通りすがりです

  84. 185 ぴょん

    173さんへ
    「購入者ぴょん」です。先だって構造設計偽造事件が発覚し、業界全体の話なのかどうかと
    マンション居住者、購入者、購入希望者、多くの人々が不安な気持ちを抱えていると思います。
    契約済みの私としては、「大京」と「戸田建設」を信頼して前向きに考えるしかありませんが、
    173さんは、これから。構造の件をしっかり確認した上で、検討されることをお勧めします。

    「構造は大丈夫」という前提のもとでお話すると、私は早期リタイア後の暮らしを見据えて決めました。
    今は階段など全く気にならないので、地下鉄、JRも大いに利用しますが、将来は階段とは無縁の、
    徒歩、バス、タクシーを駆使して、老いても街を楽しもうと考えております。
    また、老若男女の友人たちが立ち寄りやすい場所なので、出かけなくても楽しめそう・・・。
    成田へ行くにも京成上野駅へはワンメーターですし。つまり、「立地のみ」で決めました。
    EMITに関しては、旅行中の電気の点灯消灯に利用すると思います。

  85. 186 匿名さん

    購入者ぴょんさんへ
    レスありがとうございます
    最初に断っておきますが、私は購入者ぴょんさんに対し悪いイメージは一切持っておりません
    私も立地が大変気に入っておりますので、ほぼ購入する見込みです
    マンションの理事会等で今後お会いすることになると思いますが、その際は宜しくお願い致します
    またこの掲示板で情報交換できたらと思います

  86. 187 ぴょん

    173さん=142さんへ
    私のような老人予備軍とは違って、お若い方々は今後どこで暮らすことになるか不確定です。
    くれぐれもご自身の生活にとって重圧となるようなローン計画はなさらないよう、冷静に。
    また、値下がりを予想して、数年後ここの中古を狙うという戦略もあると思います。
    それでも新築購入決定となった場合は・・・こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします。


  87. 188 匿名さん

    私もそれほど若いわけではないです
    ぴょんさんがお買いになったのは
    高層中層低層でいうとどのあたりの階でしょうか?
    差し支えなければお聞かせ下さい

  88. 189 173

    はい。ローンには十分気をつけたいと思います。
    私も色々MR回りました。
    どれも一長一短ありますが、ぴょんさんが仰る様に今後どこで暮らすこちになるか分かりませんので、少しでも資産性の高いところを選択したいと思っています。

    ちなみに188さんは私ではありません。

  89. 190 匿名さん

    カラープランの話したい☆
    私は白

  90. 191 匿名さん

    昌平橋通の歩道は狭い上に、さまざまな障害物があります。

    コンビニは、通りの向かい側にあるけど「歩行者横断禁止」です。
    横断歩道を使ってください。

    実は歩きにくい所では?

  91. 192 匿名さん

    ええ、その上そこに自転車が何台もつっこんできます
    コンビニに行くときは一度地下におりて湯島駅改札前を通るんです

  92. 193 匿名さん

    最初から全部読んでみたが、ほんと適当なこと言ってるやつばっかりだな
    素人丸出しなのにやけに自信持ってるのがキモイ
    噴飯もの
    最後の方になるにつれ適当なこと言う奴が少なくなるのはどこの掲示板でも一緒だな

  93. 194 匿名さん

    どこの掲示板でも具体的なことを言わずに
    「キモイキモイ」と言う奴が出没するんだな。

    あ〜キモイ(笑

  94. 195 匿名さん

    放っておきましょう〜
    向かいのコンビニ行くときは一度地下に降りるんですね。
    深夜になるときっと地下道は閉まってしまいまうから、横断歩道まで歩かねばなりませんね。
    目の前にあるのにぃ

  95. 196 匿名さん

    というか
    すぐ横に横断歩道あるじゃないすか!

  96. 197 匿名さん

    横断禁止を気にしない歩行者多数

    ガードマンのおっちゃんも困ってる

  97. 198 匿名さん

    >>196
    正面玄関どっちだっけ?

  98. 199 匿名さん

    建物西側、昌平橋道側がメインエントランスになっています。
    手元の図面だと。

    東側は、タワーパーキングのアプローチでした。

    ちなみに私>>196ではありませんが
    失礼しました

  99. 200 匿名さん

    東側がタワーパーキング?
    朝日が車庫で遮られる構造ってことですか?
    昌平橋通り側から車を入れることができず、路地を大回りする必要がある?

  100. 201 匿名さん

    LT黒門町に一番近い地下鉄6番出口前には横断歩道は無く
    真向かいにあるローソンに行くには地下道を抜けて5番出口を出る
    ファミリーマートに行くには北に数十メートルいったところにある横断歩道を渡る
    セブンイレブンに行くには南に数十メートルいったところにある横断歩道を渡ってからもどる

    195さんが「向かい」とおっしゃってるのはローソンのことだと思うから
    196さんのおっしゃる「すぐ横」というのはちょっと苦しいと思います

    それにしてもコンビニが3軒とも向こう側なのは何故なんだろう?

スポンサードリンク

プレディア小岩
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸