旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウス保谷サウスコートはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 保谷町
  6. 西武柳沢駅
  7. パークハウス保谷サウスコートはどうですか?
houya [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

 西武柳沢駅徒歩8分ですが、構造や雰囲気などはよさそうな感じです。
駅周辺の環境を含めていろいろな方のご意見を聞きたいです。

[スレ作成日時]2004-10-12 13:54:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス保谷サウスコートはどうですか?

  1. 201 199

    先週MRに行って参りました。
    仕様、設備等ものすごく良かったです。さすが三菱って感じでした。
    柳沢駅周辺は少々寂しいですね。それがちょっと気になりました。
    今もうひとつ悩んでいる物件があるのでそこと悩んでます。

  2. 202 64です

    199さん、MR行かれたのですね!日照に関する疑問はクリアになりましたか?
    気になっている物件が他にもある場合、悩みますよね・・・。
    周辺がちょっと寂しいのは事実ですが、全く何もないわけではないし、きっと”住めば都”ですよ!
    この物件自体には、そう思えるだけの魅力があると思い購入しました。

    週末に、インテリア相談会に行ってきました。
    たっぷり4時間近く過ごしてしまいましたが、結局、全部「見積」の状態にとどめて帰ってきました。
    1ヶ月の猶予があるらしいので、ホームセンターめぐりでもして、検討するつもりです。
    オプション会で頼むと、入居前に全部揃っているのがすごく楽でよさそうですよね。

  3. 203 134です

    契約しました!引越しが楽しみでもあり面倒でもあり・・・。
    インテリア相談会、興味はありましたが、都合悪く行かれませんでした。
    いずれにしても、うちはホームセンター頼みになりそうですが。

    柳沢駅の地味さ、本当ですよね。
    30年来、あまり変化ありませんし。
    でも、その静かさもまたよいかもしれませんよ〜。

  4. 204 67です

     私もインテリア相談会行ってきました。
     金額が妥当だと思う表札は申し込みましたが、あとは私も見積もりにとどめました。
    お店めぐりして私も決めていきたいと思います。
     水周りコーティングは実演を見て、即決しそうになりましたが、やっぱり少し高めなのでしょうか・・。あと効果も
    どうなのかなって・・・・。

     前に現地から田無へ徒歩の時間はどのくらいと言う話がありましたが、先日実際に歩いてみました。保谷新道から斜めの
    都道を歩いて、駅の改札まで男性の足で約16分でした。女性だとやっぱり20分はかかるかもしれませんね。
     自転車だと10分はかからないですね。

     現地はエントランス部分の工事に取り掛かっており、その奥には確かに中庭が遠くに望めます。また東側の私道からは
    中庭も見ることが出来ましたが、ずいぶん整備されていました。やっぱり実物見ると実感湧きますね。

  5. 205 匿名さん

    >202さん
    199さん、その節はご返答ありがとうございました。
    こちらのスレの方は親切で大変ありがたいです。
    日照の件は問題ありませんでした。北棟、南棟の上の階層が良いなあと思いました。北棟は人気のようで
    他の物件と比べているうちになくなってしまいそうなんですが。
    確かに住むにはとても良い所だなあと実感しました。どちらかというと永住タイプですね。本当に魅力です。
    もう一つの物件がけっこう駅が栄えているので帰り道などが比較的明るいんですよね。
    でも物件のクオリティの高さは断然こちらの方が良いので悩みます〜
    立地を取るか物件の良さをとるか。
    スイマセンなんだか個人的内容になってしまいました。

  6. 206 匿名さん

     とっくに契約しておりますが、田無まで歩くと何分位かと、私も実行したいと考えていました。
    204(67)さんの書かれていることは、地図で見てもうなずけます。それくらいですと、今
    住んでいるところから繁華街に行くより近そうで、田無駅前でも割と買い物や食事もできると思
    います。
     柳沢駅前が地味ですが、吉祥寺の有名なサンロード通りが2〜3年前にアーケードを立て替え
    工事中、屋根がないときのその通りは大変寂しい感じでした。商店街の印象というのはそんな部
    分もあるので何が大事かは冷静に考える必要があるなと、そのときに考えました。
     駅前のうなぎ屋さんがおいしいと聞きましたが、先日通り掛かったときは買う人が何人か並ん
    で待っていたので、後の楽しみにしました。どなたか食べられましたか。

  7. 207 匿名さん

     現在残り戸数はどれくらいでしょうか。南棟の方が少し多かったようですが。
     我が家はいろいろ考慮して南棟に住むことにしました。魅力の中庭は当然、全体の共有部分ですので、南棟
    住民の楽しみ方もあります。

     ここのマンションは贅沢というほどではないが、基本がしっかりした質の高さがやはり良いですね。
     でも、二重床、二重天井や、ペアガラス、ポイントでの引き戸の採用などは当然の仕様なのか、三菱はあまり
    宣伝しませんね。私はマンション探しの中で結構、その辺も第一チェックポイントにしていたのですがーーー。
     ペアガラスは、北側寝室等の窓に採用している物件はそこそこあります。でもLDの窓に採用している物件
    はあまりありませんでした。ある物件で、仕方なくオプションでLDの窓をこれにしようかと聞いたら、随分
    かかりました。
     北海道などで冬も快適な生活ができるのは、二重サッシなどの効果がかなり寄与しているようです。関東
    では夏や冬の断熱効果をあげるためペアガラスで十分だと思います。

  8. 208 匿名さん

    うなぎ、何度も食べてます。
    おいしいですよ。
    売り切れることもしばしば。

    あと、駅前の茶月の角を曲がったところの魚屋さん、
    ここもおすすめ。

  9. 209 67です

     206さん
     入居後もよろしくお願いします^^。私も見た目よりも大事なポイントを整理して購入に踏み切りました。
    駅前の八百屋さんは、野菜が高かった時期にでも安価で販売していましたし、MR見学後の購入の楽しみでしたね。
     ウナギ屋さんは弁当を買って食べましたが炭の味がほのかにしておいしかったです。インスタントのお吸い物の
    粉とウナギの肝も付いていたのはビックリしました。

     田無駅北口は、今までなかった、99ショップ、サンマルクカフェも出来ましたし、中旬にはしゃぶしゃぶ
    温野菜も出来る様です。引っ越す前にこういう店あればいいなーって思ってた店が次々出来て嬉しいです。

     207さん
     私も同じような観点で探しましたので、ここの物件をみて即決に近かったです。引き戸の採用も他社では
    大々的に宣伝する項目なんですがねー。三面鏡の曇り止めだって他の物件に見たときは「高級マンションでしか
    採用してないです」って言ってましたし^^。ここでは、カタログ見て初めて知りました(笑)。

     あと30弱の様ですが、早めに完売して欲しいですねー。住宅情報のWeb見たら、柳沢駅南口徒歩6分に大京
    マンションが販売開始のようです。

     

  10. 210 匿名さん

    >205です
    皆さんのお話を聞いていると購買意欲が増してきました。
    やはり実際購入されている方のお話はすごく参考になります。(本当は購入してない人間が書き込んでは
    いけないのかもしれませんが)
    先ほどちょっと気になってHPを見たら前までいくつかのお部屋の間取り図が見れたのですが
    今回販売の2戸のみ間取り図が見れるようになってました。
    やはり今週末気になるのでもう一度MRに足を運んでみようかと思います。
    前回も車で出かけたのですが、土地勘がないからかもしれませんが、都心から随分時間が掛かってしまいました。
    今回は前回より色々周辺を散策したいので電車で行こうと思います。

  11. 211 ひろし

    私も気になっています。とても。地元のものなので柳沢の駅が寂しいというは昔からなので
    気にはならないのですが。庭がある低層のマンションを探していたらこんな近くにと言う感じ。
    うわさの鰻屋は食べたことあります。結構繁盛していて・・・。ただその分ある時おやじが横柄な
    態度だったので2度と行くもんかと思ってしまった。

  12. 212 ひろし

  13. 213 匿名さん

     うなぎやさんは確かに愛想はよくないですが、職人的か感じの人っぽいので仕方ないかなって思ってます。このあたりの
    では一番おいしいと思いますから。
     中庭いい感じに仕上がっていますね。8割くらいの完成でしょうか。
     写真も撮ってきました。

  14. 214 匿名さん

    写真アップしてください

  15. 215 匿名さん

    もし良かったら教えてください。
    こちらにお住まいご予定の方は日々のお買い物はどちらでされるご予定ですか?
    いなげやさんとか以外にもしなにかおすすめとかあったら教えて頂きたいのですが
    すごくレアなお話ですがクリーニング屋さんとかも教えて頂けたらと思います
    宜しくお願い致します。

  16. 216 67です

     215さん
     クリーニング屋は私もチェックしました。いなげやの中と駅前にありました。駅前の方は設備があるタイプの
    お店なので、こちらを使おうかと思いいてます。
     買い物はいなげやとそばにある雑貨や、駅前になるかと思います。あと先日自転車で散策したときに、現地から
    北側にポロロッッカがありました。自転車で10分もかからないかと思います。こちらだと夜11時まで開いているようです。

  17. 217 匿名さん

    >67さん
    215です。ありがとうございます!
    クリーニング屋が駅前は便利ですね。
    ポロロッカが何か分からず、先ほどポロロッカのHPみてしまいました。
    チェーン店のスーパーなんですね。こちらも自転車で行ける距離で便利そうです

  18. 218 134です

    215さん
    買い物ですが、ポロロッカの先をさらに100メートルほど行くと、「二木」というディスカウントストアーもあります。
    子供のお菓子のまとめ買いとか、洗剤などの日用雑貨とか、安くて助かります。

    自転車さえ駆使すれば、ひばりが丘も田無もすぐですし、柳沢のさみしさを十分カバーできる立地だと思います。


  19. 219 67です

     「ポロロッッカ」→「ポロロッカ」でした。打ち間違えすみませんー。

  20. 220 匿名さん

    >218さん
    215です。教えて頂いてありがとうございます。
    二木の菓子有名ですよね。上野にしかないのかなあと思ってましたが近くにあるということで
    嬉しいです!
    今度物件近くに行った際についでに買い物もしてこようかと思います

  21. 221 匿名さん

    近所に住んでいる購入者ですが、田無は近年いろんな施設が整備されてほとんどの用事が済んでしまうのでとても便利な街
    になりましたね。
    ただ歩くにしてもチャリにしても我が家からだと新青梅と青梅街道を横切らないといけないのがちょっとストレス
    かなぁ。

  22. 222 匿名さん

    確かに。
    新青梅も青梅街道も交通量多いし。

    新青梅と青梅街道が交差するところだったけな?
    北側の歩道のところに農家の直売が以前でてました。
    今でも出てるかな?ちょっとわからないけど、
    田無まで歩いた方で見た方いませんか〜?

    びっくりするほどおおきなサニーレタスが50円とか、
    大きなカブの束が100円とか、
    スナップエンドウがビニールにたーくさん入って100円とか。
    とにかくお得!!そして新鮮でおいしい!!

  23. 223 匿名さん

    購入考えています。
    未就園児の子がいるのですが、遊ぶ所など
    マンション周辺にはあるのでしょうか?
    それと中庭で子供は遊ばせられる雰囲気なのでしょうか。
    結構、声が響きそうなので、
    ファミリーの方の購入者が多いと気楽で嬉しいのですが。
    ご存知でしたら教えてください。

  24. 224 134です

    223さん、
    近くに小さな公園がいくつかあります。パークハウス(もともとある方の)の公園も、ちびっこには十分楽しめます。
    自転車であれば、保谷駅にむかう途中の文理台公園は、桜もいっぱいで木陰もあり、お弁当食べるのも気持よいですよ。
    中庭の雰囲気はどうでしょうね。我が家もアウトドア派のうるさいちびがいるので、ちょっと心配です。
    やはり、大人がくつろぐ感じになるのでしょうか。声が響きますものね。

  25. 225 匿名さん

    >223さん
    近くにのんびりした公園がいくつかありますよ。
    三菱地所さんからいただいた資料にも公園の地図があったかと思います。(人によって違うかもしれません)
    うちは北棟で子供が居ないので、たまの休みに中庭でいつも子供の声が響いてるかと思うと
    違う意味で心配になってしまいます。
    ちなみに中庭に遊具などは設置されてないようですが、
    子供を遊ばせるとは具体的にどのように遊ぶのでしょうか?
    共用の部分に関しては、集合住宅ですから
    お互いの家が常識範囲内で譲りあっていければいいかと思います。

  26. 226 67です

     223さん
     先日現地MRから中庭を見せてもらったのですが、西側は植え込みや木が植えられているのでちょっと遊べそうも
    ないかもしれません。東側は、芝生貼りの小高い丘が出来ていましたので、ここでは遊べるかな・・・・。
     でもボール遊びとかは難しいと思います。

     公園ですが、土日とかお休みの時には少し足をのばせば「西東京いこいの森公園」というのもあります。
    東大農園の北側に最近出来た公園で、結構充実しています。
    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/konna/mati/mati6_07.html

  27. 227 匿名さん

    うちも北棟です。
    あの中庭は構造上声がすごく響くでしょうね。
    子供がいないのもあって、私個人のただの先入観だったんですが、
    今まで中庭は大人が憩う場所かと思っていました。
    お子さんにおいては公園よりは声を少しは控えめにして遊んでもらうしかないんじゃないでしょうか。

  28. 228 223です

    お返事有難うございます!!
    営業さんからは、中庭の道がきちんと舗装されているので
    三輪車や自転車で遊ぶのにも問題ないと言ってました。

    お友達のマンションにも中庭みたいのがあって、
    夏休みは四六時中子供達が駆け回っているみたいです。
    でも子持ちの方ばかりでないですから、
    やはり中庭で遊ばせるのには限度がありますよね。
    営業さんは売る為に、遊ばせることができますって
    言ってくれたんでしょうね。。

    公園については、少し足をのばせばあるのですね!
    週末でも足を運んでみようと思います!

  29. 229 匿名さん

    常識の範囲内で遊ばせるのなら問題ないのではないですかね?朝早くからとかでなかったら。
    別のマンションのスレ見ると、早朝からボール遊びしている子供とかいたりするようです。

  30. 230 匿名さん

    住民専用の中庭は比較的安全なので
    部屋にいるとうるさいから子供だけ中庭に遊びに行きなさい!って
    親も今はいちゃうんですかね。
    パークハウスの住人はそんなことないことを祈ります。

  31. 231 匿名さん

    北棟購入者です。
    先日営業さんと話しましたが、今のところ売上は順調で27日より最終期になるとの話でした。
    残り30戸位のようですが、順調に売れたらいいな。
    エントランス部分もよく見えるようになり、出来上がりが楽しみです。

  32. 232 匿名さん

    中庭で子供が遊ぶのはある程度は仕方ないことでは・・・
    親がダメと言ったところで言うことを聞かない子供は
    たくさんいるわけで。
    ある程度覚悟しておく方が無難かも・・・
    ま、遊べるスペースがあればの話ですが・・・

    確かに四六時中子供の声が響くのはやはり勘弁して欲しいですが。

  33. 233 匿名さん

    マンション内のトラブルランキングはダントツで騒音問題と聞いたことがあります。
    友人のマンションでは頻繁に回覧板や直に口頭でも注意があると言っていました。
    一般的な神経の持ち主でも、あまりにひどいのが続くと神経質になってくるようです。
    折角大金を払って購入するんですから、住民同士仲良くやっていきたいですがね。

  34. 234 匿名さん

    残り30戸ですか。
    この時期に残り30戸というのは多い気もします。
    できたら入居するときに全戸完売していてほしいですが・・・
    よく最後のほうはエアコンとかサービスで付けてなんとか売り切るって聞きますが
    三菱地所はしないんでしょうか?
    それぐらいしてもらって完売目指して頑張ってもらいたいです。

  35. 235 匿名さん

    やはり、こちらのマンションは中庭でチョット遊ばせられる雰囲気では無いみたいですね…
    敷地内の庭で元気に遊んで良いのは、田無の大規模マンションなのかな…


  36. 236 匿名さん

     <234さん 231さん
     私も気になって販売状況見てきましたが、残り29のようです。半分以上は予想通り南棟でした。
    戸建てが気になる南棟の低層階かと思いきや、高層階のほうが残っているようでした。やはり価格が高めのせいなのかな
    って思いましたが。
     住宅情報誌にも掲載されていないようですし、広告費をあまりかけていない感じなので、そろそろ本気になって
    売ってもらいたいものです。

  37. 237 匿名さん

    ちょっと気になったんですが、最初1期販売する前に優先販売(会員優先?)ってあったんですよね
    (前スレにあったんですが間違ってたらすいません)
    その時はどれくらい販売したのでしょうか?

  38. 238 匿名さん

    237さん
     確か30〜40だったと思いますが。

  39. 239 匿名さん

    >238さん
    ありがとうございます。
    今回販売予定がHPで2戸になっていたので、何戸づつ販売しているのか
    気になってしまったので。

  40. 240 匿名さん

     昨日MRに行ったら夏季休業だった。残念。HP見てから行けばよかった。

  41. 241 匿名さん

     マンションのトラブルは確かに騒音問題が第一のようです。
     だから、入居者同士で思いやるルールが大事だと考えます。私は南棟ですが、中庭では子供も大人
    も節度を持った遊び方、憩い方が肝心ですよね。部屋の中では、階下の方にあまり音が響かぬように、
    物を落としそうな場所はカーペットを敷いたり、歩き方も多少気をつけるつもりです。
     あまり窮屈になり過ぎないようにもしたいですがーーー。マンションは共同生活なので一定のルールを
    確認し、守ることがどうしても大事だと思います。
     子供さんも、部屋の中でも階下への騒音にならぬようほどほどの躾は大事ですよね(椅子やテーブルか
    ら飛び降りるなどはダメ)。元気すぎる場合は1階か、戸建てを選ぶ方が良いのでしょうが、ともかく中
    庭や近くの公園をうまく活用してください。

  42. 242 匿名さん

    232さんの文章
    >親がダメと言ったところで言うことを聞かない子供は
     たくさんいるわけで。
     ある程度覚悟しておく方が無難かも・・・

    「親は注意をしたけど、子供はきかないから周りの人が我慢するしかない」
    みたいに私には聞こえます。

    子供がまわりに迷惑かけるのは最後まで親の責任じゃないでしょうか?
    親の注意をきかない子供が他人の注意を素直に受け入れますか?
    今は些細な注意で逆ギレされる時代ですから、できたらこちらも注意なんてしたくないです。

  43. 243 匿名さん

    契約された子供のいるご家庭のみなさま、
    お互いトラブルなく過ごせるといいですね。
    時には自分の子供以外も注意できるような信頼関係が持てると
    いいですね。

  44. 244 匿名さん

    みなさま飲み水はどうする予定ですか?
    台所には浄水器一体型混合水栓が付いていますが、こちらを飲料水として普段使いますか?
    うちでは今は購入した水を飲んでいるので、なんとなく付属の浄水器だと不安なんですが…
    量販店で売られている浄水器のそんなにかわらないでしょうか?

  45. 245 匿名さん

    244さん
     ここのマンションで採用している浄水器一体型混合水栓の紹介HPがありますのでご参考までに。
    http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/
     私はこの浄水器を当面使ってみようかなとは思っています。

  46. 246 匿名さん

    お子さんの遊び場ですが、エントランスから遠い方の庭は芝張り少しだけ小高くなった広場のようになっているので、
    早朝や深夜でなかったら個人的には遊んでいても問題ないと思いますが。(私は子供はいません)
    皆さんおっしゃられている通り、信頼関係がうまく出来ればいいなと思っています。

  47. 247 匿名さん

    先日MRへ行ったときの写真をアップしました。購入者や検討者のご参考になれば。

    http://photos.yahoo.co.jp/phhoya です。

  48. 248 244

    245さんありがとうございます。
    HP拝見して参考になりました。うちでも当面はこちらを使用してみようかと思います。

    247さんありがとうございます。
    忙しくて全然足を運べていなかったので、写真をアップしてもらってうれしいです。
    予想していた通り落ち着いた外観・中庭という感じで住むのが楽しみです。

  49. 249 匿名さん

    パークハウスガーデンのモデルルームがオープンしたようですが、こちらの物件と比較されていますよ。
    立地の優位性がない部分仕様が高いのってうなずける気がしました。

  50. 250 匿名さん

    こちらの物件非常に気になっているのですが、生まれてこのかた保谷あたりに
    住んだ事がありません。
    住みやすさの環境はどうなんでしょうか?

  51. 251 匿名さん

    お伺いしたいのですが、
    子供を保育園に入れたいのですが、近くにありますか?

  52. 252 のん

    1980〜1995年に近くの元祖パークハウスに住んでいました。

    >250さん
    保谷はまあまあ住みやすい町ですよ。田舎くさいイメージを
    持たれがちですが、吉祥寺にバス一本で(しかも本数多い)出られる
    というのがとてもいいです。吉祥寺は物価も安く、ちょっといいお店
    があったりするのでぶらぶらしていて楽しいです。

    他の方が言ってたかもしれませんが、自転車優位な町だと思います。
    大通り以外は道が広くないので車がスピードを出さないし、柳沢駅の
    近くに自転車置き場も十分ありますし。

    私が暮らしていた頃の話なので新しい店は知りませんが、ちょっと
    足りなくなったものはパークハウスの「サニー」、普段の買い物は
    駅前の「くらきや」か「いなげや」、まとまった買い物は田無、
    上等なものを買いたいときは吉祥寺のデパート、と言う感じでした。

    話は変わりますが、柳沢駅前の野本歯科医院はとても腕がいいですよ。

  53. 253 匿名さん

     >251さん
     モデルルームに行かれましたら周辺環境を紹介したチラシみたいなものを
    もらえるともいます。保育園、幼稚園も近くにありますよ。

     >252さん
     元祖パークハウス保谷にお住まいだったんですか?さすがにデザインは古臭く
    なっていますが、きれいに手入れされている感じですね。
     昨年中古で売りに出されていましたがそれなりの価格になっていて結構資産性
    あるのかな・・って思いました。
     私は新宿線沿線に住んではいますが、柳沢に住むのは初めてなのでいろいろ
    教えてください。(購入者です)

  54. 254 匿名さん

    >253さん
    251です。チラシもらえるんですね。今度行った時もらいます。
    最近都内ですと保育園など待ちが多くて入れてもらえないという話をよく聞くのですが
    この辺りは入れてもらえる余裕はあるのでしょうか?
    うちは共働きなので、この辺が大丈夫じゃないと厳しいなあという感じなのです。
    もし、お分かりになるようでしたら教えて頂けませんでしょうか?

  55. 255 匿名さん

     253です。チラシというかA4で打ち出した印刷物をホチキス止めしたものとA3のカラーの地図を
    もらえたと思います。
     保育園の状況ですが私も地元でないので分かりません・・。西東京市のHPに一覧がありますので確認されたら
    いかがでしょうか?
    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/benri/kodomo/kodomo1.html

  56. 256 匿名さん

    >251さん
    お子様の年齢がわからないのではっきり言えませんが、3歳未満でしたら4月入園以外は難しいと思います。
    都内、おそらく近郊の保育園もこの年齢はどこも同じかと思います。
    3歳以上のお子様でしたら、入園できる可能性は高いかと思います。
    市役所の保育課に電話で問い合わせてみると親切に教えてくれますよ。

  57. 257 匿名さん

    >255 256さん
    251です。教えてくださってありがとうございます。
    子供はまだ1歳なので、入園は厳しそうですね。けっこう都内、都内近郊は難しいとは聞いてましたが
    こちらはもしかして大丈夫かなあと期待していたのですが。
    もう少し調べてみようと思います。

  58. 258 匿名さん

    約10年前にこの物件の近くに住んでいました。
    参考になるかどうかわかりませんが
    ここに住むことについて
    思いつくままに列挙します

    生活環境としてはとても静かです
    新青梅街道は結構渋滞しますが
    ちょっと中に入っているからでしょうか
    殆ど気になりません

    西武柳沢駅まで徒歩だと
    ちょっと遠いです
    特に急いでいる朝は
    どうしても自転車に頼りたくなりました
    自転車は2度ほど駅前で盗まれました
    治安の悪い地区ではないと思うのですが
    少し残念でした

    所得が高い方は保育園には全然入れませんでした
    まあこれは10年も前の話なので
    あまり参考にならないかもしれませんね
    幼稚園は聖クリストファーにするか普通の幼稚園にするか
    迷っていた方が多かったような・・・

    ケンタッキーと長崎ちゃんぽんが近いのは
    とても便利でした

    旧保谷市全般に言えるのですが
    道路行政、都市計画がやや杜撰で
    道が狭く真っ直ぐでないのが
    玉にキズでしょうか

    吉祥寺へは良く行きましたね
    殆ど毎週末
    近鉄が消えてしまったのは惜しい!
    でも、やきとりの「いせや」は健在で嬉しい!

  59. 259 134です

    258さま。
    我が家はちびっこがいるのですが、
    「幼稚園は聖クリストファーにするか普通の幼稚園にするか
    迷っていた方が多かったような・・・」というのは、具体的にどういうことでしょうか。
    一番近いのがクリストロアですが、何か特殊な教育をしているのか、ご存知ですか?

  60. 260 匿名さん

    >259さん

    10年も前のことで記憶があやふやで申し訳ありません。
    言葉は難しいですね。
    「特殊な教育」という意味
    や他意は全くありません

    保育園話題で盛り上がっていましたので
    おぼろげな幼稚園話題をかすかに
    思い出しただけです
    どうぞご放念ください

    知り合いのご家族で
    リストロアに楽しそうに
    通っていた子女がいたと思います

  61. 261 259です

    258さま。
    こちらも今は幼稚園問題で悩んでいるので、どんな情報でも、と思って、ご質問してしまいました。
    自分で足を使っていろいろ調べてみますね。
    さっそくのお返事、ありがとうございました。

  62. 262 匿名

    アネックスを検討しています。ご意見をお聞かせください

  63. 263 匿名さん

     アネックスって3部屋しかない棟ですよね?販売完了していたと思ったのですが。ローンキャンセルでも出たのですかね?

  64. 264 匿名さん

    >>259さん
    リストロア幼稚園は、とてものんびりした感じの幼稚園ですよ。
    でも最近の幼稚園には珍しく、送迎バス無し・給食無し・延長保育無しの幼稚園で
    親の出番が結構多いです。

    園舎は昭和30年代に建てられた園舎で、親子2代で通園している方も多い幼稚園です。
    園庭も広くて春には桜がキレイですよ。

  65. 265 のん

    再び元祖保谷PH元住民です。
    元祖PHの住民でクリストロア以上に多かったのが宝樹院幼稚園でした。
    私は宝樹院だったのですが、お寺がやっているので和気あいあいとした
    幼稚園で、体操や朝のジョギングなど、元気の良い教育をしている
    幼稚園でした。お寺の幼稚園の良いところは、日本の行事(餅つきや
    七夕や盆踊り・花祭りなど)をきちんとやるところではないでしょうか。
    クリスマス会はさすがにありませんでしたが。

  66. 266 259です

    264さま、のんさま。
    幼稚園情報、どうもありがとうございます。
    リストロアも宝珠院も徒歩で行かれるので、どちらも見学してみようと思います。
    ちなみに、幼稚園類似施設に分類されている「サフラン愛児園」はどうでしょうか。
    もしご存知でしたら、よろしくお願いします。

  67. 267 匿名さん

    サフラン愛児園、気になってました。一番近いですからね。
    ホームページ見る限りでは雰囲気よさそうですね。

  68. 268 匿名さん

    公式HPを久しぶりにみたら、トップページに中庭の写真が出てました。
    とてもいい感じですね!
    皆さん、内覧会はご自分達だけでしますか?それともプロの業者さんに依頼される方
    いらっしゃいますか?

  69. 269 匿名さん

     確かに、中庭いい感じですよね。先日モデルルームと現地に行きました。
     今はエントランスホールも大分いい感じに仕上がっていました。また西側の歩道にもタイルが貼られており細かい
    仕上げ作業になってきた感じです。
     販売もいよいよ最終期になったようですが、アネックス1階がキャンセルになっていました。竣工前に何とか完売に
    なってくれたらと思います。

  70. 270 67です

     私は現地MRの仕上がりをみて、自分たちだけで十分かなと思ってます。ただ親とか総動員で隅々チェックしたいと思います。
    入居説明会って9月でなかったでしたっけ?もうそろそろ案内来る頃ですかね?

  71. 271 匿名さん

    はじめまして。
    明日MRに行く予定なのですが、うっかり営業の方にお伺いするのを忘れてしまったのですが
    駅から8分と書いてあったのですが、子供の足ですと遠いでしょうか?

  72. 272 匿名さん

     入居説明会は、以前聞いたところでは少し送れて9月末〜10月上旬になるようです。

     内覧会は我が家もどうしようかと考えていました。でも、このマンションのしっかりした基本構造を前提に、
    売主の誠実性、厳格な施工管理基準などトータルの信頼性等を考えて、プロの業者に依頼する必要はないかなと
    今、考えています。
     あらかじめポイントを勉強して、自分達でしっかり見ることにします。
     皆さんはどうされますか。ここの契約者の方は、プロの業者にチェックを依頼しなければ安心できない物件は
    選んでないという思いも多いのではーーー。

  73. 273 匿名さん

     今、出ている「日経トレンディ」にもマンションや戸建ての特集があり、構造や仕様のことなどが
    載せられています。ちょっと立ち読みしただけですが。
     家には同じ雑誌の1年前の9月号を持っており、当時すでに土地代や建築資材の値上がりのため、マン
    ションなどのスペック落ちが目立ってきたとの記事が載っています。私は、当然これやいろいろな本もか
    なり参考にして、パークハウス保谷の良さを認識し決めました。今マンションを探している方も、是非
    肝心なところをよく確認して決めてください。スペック落ちの多い物件ほど、目をそらしてムードであお
    る売り方にもなりますので。

  74. 274 匿名さん

    67です。
    272さん
    私も内覧会は業者に頼むことはしないと思います。ある施工会社のPHで大揉めになったみたいですが、
    ここは安心できるかなと思います。
    273さん
    私も仕様の高さに惹かれて購入に踏み切りました。うす暗いときに現地を通ったのですが、廊下の照明が間接照明
    となっていていい雰囲気でした。エントラスもほぼ完成していたので、目の保養になりました。(笑)
    住んだら日常になるのですがね。

  75. 275 匿名さん

    以前こちらで話題になっていた、重説にある浸水のおそれの件、昨日の雨では大丈夫だったのでしょうか。
    1時間に114ミリ以上の場合に危険、だったかと思いますが、それに近い豪雨だったようですね。
    今日、現地に見に行かれた方、いらっしゃいますか?

  76. 276 匿名さん

    私も気になっていました。
    まさか東京であんなに被害が出てるとは。。ニュースで見て驚きました。
    駐車場では一番下なのであのレベルだと大変なことになりそうです。
    (もちろんそういう場合は避難させるのでしょうが)
    このところ大雨が多くて心配です。

  77. 277 匿名さん

    262です。
    急に休みがとれたので旅行に出かけておりお礼が遅れました。
    67さん、272さんご意見ありがとうございます。
    うちは夫婦共働きで時間に余裕がないので、業者に全てお願いするのもひとつの手かと
    考えているのですが、頼むかどうかはもう少し検討してみようと思います。

  78. 278 匿名さん

    ニュースにはなっていないところを見ると、浸水してなかったのではないでしょうか?もし浸水したら
    あの付近の一戸建ては避難しているでしょうから。
    この前見に行ったときには駐車場にも排水溝が設置されていたので水はけはよくなった感じはします。
    (近ければ見に行くのですが)

  79. 279 匿名さん

    保谷駅の駅前南口が2009年までに再開発されるようです。このマンションに住んで、保谷駅を利用
    することはめったにないでしょうが、こうした開発と合わせて道路の整備(保谷・調布線など)が進め
    られるでしょうから、何にしても良い情報と思います。
     三菱から説明会の案内等が来ました。家具や引越し日の決定をいよいよする時期ですね。

     

  80. 280 匿名さん

     今日、マンションの周囲を見てきました。外からですが、中庭もイメージどおりに出来ており、外周の
    植え込みも、駐車場などもほぼ出来上がって、早く住みたい気持ちになりました。
     先日の大雨は、マンションや周辺の住宅の様子では全くその痕跡なく、工事の方に聞いても「(被害など
    は)何もないよ」との返事でした。

     案内が家にも届きました。ジェイコム関東の案内の中に地上デジタル放送の説明があります。家の
    テレビはあまりに古くなったので近く買い換えするのですが、今後、地上デジタル放送全面切り替え
    があるので、対応チューナー付の機種を買うしかないのだと思うのですが、詳しい方がおられれば教え
    てください。
     西東京地域にもデジタル電波が届いたら、ジェイコムのデジタルサービスに加入すれば、このチューナー
    付きでなくてもいいものかどうか? そもそも加入するという意味は? など、良く分からないので。

  81. 281 67

    我が家にも昨日届きました。いよいよ引っ越しの準備に向けて行動開始でしょうか。内覧会も比較的ゆったりとした
    時間で設定して頂いているようなので安心してチェックしようかなと思っています。
     279さん
    西武柳沢駅も計画上では再開発の予定はあるようです。ただ計画のままで終わるのかな・・・・と思ってたりも
    しています。池袋に行くときには保谷始発の各駅停車に乗車して通勤も有りかなと思っています。
     280さん
    明日私も見に行きます。営業さんに聞いたところエントランスから入ることが出来るようですので内覧会よりも
    先に共用部を観察できる感じです。
    J−COMの資料確かにわかりにくかったですが、HPを見て分かりました。デジタル放送対応になった場合には
    J-COMデジタルというサービスに切り替わることになるようですね。別に専用チューナーをレンタルすることに
    なるようです。入居説明会でも来るようですので、しっかり聞いてこようかと思います。


  82. 282 280です

     67さん、早速ありがとうございます。
     家電店に聞いてみたところ、「J−COMだとデジタルサービスでその加入料が2000円/月くらいかも」
    という話で、67さんの話と合います。
     でも考えてみたら、今販売しているテレビは地上デジタル放送対応チューナー付きが一般的ではありません
    か。それなのに専用チューナーをレンタルする必要があり、毎月加入料を取られることになるの、???です。
     チューナー付きテレビを持っていれば、デジタルサービスに加入しなくてもデジタル放送を年末ごろから見れ
    るようになる、とJ−COMのチラシでは読めるのですが−−−(加入させたがって説明が分かりにくいのか、
    と勘ぐりたくもなりますが)。
     説明会前にも何か分かればご報告します。また、教えてください。

  83. 283 67です

     280さん
     HPを見てみるとデジタルサービスの方が1,000円高いようですね。ただご指摘の通りですね。毎月
    基本料金かかったらたまりませんし。対応チューナー付きテレビの場合は追加料金なしということを
    入居説明会で確認した方が良さそうですね。
     あと無料設定って必要なんでしょうか?設定マニュアルあれば自分で設定したいと思っているのですが。

     今日エントランスから庭の中を入らせてもらいました。エントランスが思ったより広くないなと感じましたが、
    中庭はやはり立派でした。

  84. 284 匿名さん

    67さん、エントランス・中庭に入られたんですね。
    うちは現地に全く足を運べないのでうらやましい限りです。
    今は内装に力を入れてる頃でしょうか?
    まだ売約されてない住戸数は変わりないでしょうか?
    あと2ヶ月強となりましたが、やっぱり完売するのは難しいですかね・・・

  85. 285 67です

    284さん
    内装もほぼ仕上がっているようですね。エントランスはまだ工事最中でしたので、完成したらまたイメージが異なる
    かと思います。
    残りの販売戸数も徐々に減っていましたね。今回の販売で無事に終わると残り10戸くらいだと思います。営業さんに
    聞いたところ、現地の庭とかを見ると結構評判がいいようで、竣工前には販売できるペースだと言ってました。
    購入者にとっては何とか早く完売して欲しいものですが。

  86. 286 284

    残り10戸ですか!
    まだまだかと思ってたので購入者としてもうれしいです。
    是非完成までに完売を期待しています。

  87. 287 67

    284さん<残り10戸ですか!
     ちょっと語弊があったかもしれませんねーー。現段階でまだ20数戸が未販売です。今回の販売分がすべて売れたら
    10戸程度だったと思います。

  88. 288 280です

     67さん。また、ありがとうございました。とにかく、確認が必要ですね。
     少し前にどなたか、駅前の歯医者さんの情報を書かれていましたが、こういう情報も大変貴重です。
    駅前のうなぎやさん(浦安)も結構おいしかったです。

  89. 289 匿名さん

     検討者です。庭がすてきな感じで興味を持っています。最終期とのことですがまだまだ検討出来る部屋は
    ありますか?条件の悪い部屋だとちょっとなので。

  90. 290 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  91. 291 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください

  92. 292 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意

  93. 293 匿名さん

    サーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されま

  94. 294 匿名さん

    サーバーに接続中です、投稿内容

  95. 295 匿名さん

    サーバーに接続中です、投稿

  96. 296 匿名さん

    スレ荒しか

  97. 297 匿名さん

     289さん。関心を持たれていれば是非早くマンションギャラリーに行ってみてください。
     ここは中庭もさることながら、地形、基本構造や設備がしっかりしていますので、私たちも
    契約したのですから。
     (290〜295は本当に何でしょうか。)

  98. 298 匿名さん

    購入者です。この掲示板見て現地の中に入らせてもらいました。庭も建物もイメージ以上の出来で良かったです。
    ただ残念なのは最終期で完売しなかったことですかね。入居前には完売して欲しいですがちょっと無理かな?

  99. 299 匿名さん

    何かと比較されていた田無の大規模マンションが完売寸前のようですね

  100. 300 匿名さん

    イーマンションのパンフを見て気になったのですがインターネットは別途契約しないと1.5Mbpsしか出ないのでしょうか?

  101. 301 匿名さん

    300さん

    16M出すためには別途オプション料金払いますので、1.5Mになるということでしょう。あとは入居説明会の時に聞くしかないでしょう。
    それよりもバックボーンの回線がどのくらいかによってもスピードが変わってくるかと思います。

  102. 302 匿名さん

    こんにちは!我が家は3歳の子供がいるのですが、
    購入者の方は小さい赤ちゃん連れか、
    子供がいない方々にみえたのですが・・・。
    本当に子供がいる世帯って少なそうですよね・・・。

  103. 303 匿名さん

     302さん。そんなこともないと思いますよ。私は子供いないですが、営業さんから聞いてみるとお子さんいる家族の
    方が比率としても多いということ聞きましたし。

  104. 304 匿名さん

    302さん。うちには幼稚園児がいます!ご安心を!
    手続きのときなどは、子供を連れていきませんでした。
    きっといろいろな年代、世帯の方がいらっしゃると思います。

  105. 305 匿名さん

    303さん、304さん
    有難うございます^^
    少し心配していたもので・・・。

  106. 306 匿名さん

     明日から入居説明会ですね。どのような世代の方が住まれるのか楽しみです^^

  107. 307 匿名さん

    入居説明会に出席してきました。
    やっぱり少し年齢層が高めかなという印象を持ちました。
    来月には入居できますね。引越が楽しみです。

  108. 308 匿名さん

    私が行ったときは20代と思えるような人も結構いましたよ。

    購入者の皆様で気になる点とか他にありますか?
     うちは、1階エレベーターの乗り場に中の様子が分かるモニターが付いていたり、宅配ボックスに
    クリーニングの依頼や受け取りの機能が付いていたのはパンフレットになかった点ですかね。
    逆に残念だったのは、エントランスの開錠が非接触キーでなかったことですね。

  109. 309 匿名さん

    デジタル放送の話題有りましたが、12月からは対応テレビを持っていれば、無料で受信が出来るとのことでした。
    これで一安心です。

  110. 310 匿名さん

    幼稚園児のいる方はいらっしゃいますか?
    検討してる、または通われてる幼稚園がありましたら
    情報お願いします^^

  111. 311 匿名さん

    購入者です。
    居住中の賃貸マンションから近いので現地はほぼ毎週偵察に行っています。
    エントランス奥の中庭と接したガラス部分にテーブル&イス4脚が
    置かれていました。シンプルなデザインでなかなか良かったです。
    この物件は過度の装飾がない所がとても良いですね。
    週末は内覧会です。心してかからねば!

  112. 312 匿名さん

    来週はいよいよ内覧会ですね。モデルルームと同じように丁寧な仕上がりを期待しています。エントランス
    もいよいよ仕上げに入った感じなんですね。<311さん

    うちも来週心してチェックします。笑

  113. 313 311

    312さん
    内覧会ですが、色々なサイトを見ていたら業者の同行を依頼した方が良いのか
    少し不安になって来てしまいました。他の皆様はどうされるのでしょうか?
    業者に依頼か、はたまた身内で人海戦術か....。
    出費は出来るだけ抑えたいですもんね。

  114. 314 312

    うちは出費を抑えたいので、人海戦術ですねー^^。ネット、本でも内覧会のコツを書いた内容とかもありますので
    それを見ながら参考に取り組もうかなって考えています。
    ただ、現地のモデルルームの仕上がりを見てみると、クロスの張り方とかも丁寧であったので安心しています。

  115. 315 311

    そうですか〜やっぱり5万からの出費は痛いですもんね....。
    日程も迫ってるしウチも人海戦術で行こうと思います。
    タスキにハチマキで?お互い頑張りましょう!o(^^)o

  116. 316 匿名さん

    別のスレでも話題になっていますが、ここからそんなに遠くない所にイオンモールが出来るようです。5万5千平方メートル
    程度の広さのようです。規模で言えば、イオン北戸田に匹敵します。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01242.html
    ここ最近、田無やひばりが丘で、商業施設が次々と出来ているのは、入居する私としては楽しみ♪

  117. 317 312

    内覧会はいかがでしたか?私は指摘事項も少なく満足の出来でした。内覧会が終わった後、変な業者に付けられたりして
    そっちの方が疲れましたー。

  118. 318 匿名さん

    今更ながら、今日はじめてMRに行き、購入を検討しています。(購入する意志はほぼ決定)
    以前、こちらのスレにちょっとだけ幼稚園の話題がありましたが、うちは、他市の幼稚園(年少)に通っている子どもがいて、
    引っ越してきた場合、いつ入園させるか考えています。
    引越とともに入園するか、4月から年中で入園するか…
    それから、お友達がいない状況で新しい幼稚園に入園するので、同じマンションの方で同じ幼稚園に通うお子さんが
    1人でもいらっしゃれば、なんとなく安心なので、どこの幼稚園に決めたのか教えていただけたら嬉しいのですが。

  119. 319 311

    多少気になる点はありましたが、ウチも満足して帰って来ました。
    ホッと一息という感じでしょうか(^-^)
    外での業者の営業は確かに面倒でしたね....。
    お疲れさまでした。

  120. 320 67

    フローリングの傷や気になる点が有りましたが、満足して帰ってきました。
    318さん
     うちはまだ子供いないのですが、購入者で小さいお子さんがいるかた結構いるようですよ。(営業さんからの
    はなし)旧田無市エリアの幼稚園や、柳沢駅から歩いた場合に途中にある幼稚園も
    評判は良いようです。
    別のスレで紹介されていたページです。ご参考までに http://www.saihakken.net/hibari/kyoiku/hoikuen_yochien.html

  121. 321 匿名さん

    こんにちは。
    幼稚園ですが、我が家は2年保育になるかもですが
    (来年入学ですと年少です)
    園舎が新しい、明成、谷戸を検討してます。
    ただ、2つの幼稚園とも、入学するにはかなり激戦みたいなので
    まだ迷っています。
    一番近い!?クリストロアは延長保育、給食、バスがなくて
    有名ですが、去年までは毎年定員割れしてるみたいなので
    余裕をもって入れるみたいですよ〜。
    また何かあったら情報交換お願いします。

    それとみなさん、引渡しから直ぐに入居されるのでしょうか?

  122. 322 匿名さん

     私もテレビのデジタル放送等の視聴は問題なく確認できました。情報等ありがとうござ
    いました。
     内覧会でも大きな問題もなく、軽い点はいくつかありましたがきちんと対応をしてもら
    えるようで安心しました。部屋の中や窓の外も大体、イメージどおりでした。
     これから、引越し準備だけでなく、この機会に新たに購入したり買い換えしたりの家具・
    電化製品が意外に多く、用意も資金も忙しくなります。

  123. 323 匿名さん

    こんいちわ。購入者です。
    生協の宅配を利用する方はいらっしゃいますか?
    現在利用していますので、引っ越し後も利用したい
    と思っていますが、宅配ボックスには置けないと
    内覧会の時にお聞きし、利用できるのか少し心配
    しています。

  124. 324 匿名さん

    生協の宅配の件、他のマンションでも同じような悩み持っているようです。管理人に預かってもらうとか、オートロック
    を一定の時間解除してもらうとか。朝刊や夕刊の戸別配達も同じ問題ですね・・・・・・。
    あと、宅配ロッカーに、宅急便の集荷やクリーニングの依頼サービスの連絡先が書けるようなシールが貼っていましたが、
    これって利用できるんですかね?どちらも遠くないところにあるのですが、使えると便利だなって思って。
    その場で聞けばよかったのですが・・。

  125. 325 匿名さん

    320さん、321さん、幼稚園情報ありがとうございました。
    現在通っている幼稚園が年少30人の3クラスで、目が行き届いてないことが多く、
    噛まれたり怪我をさせられたり…
    マンションから近いサフラン愛児園、クリスト・ロア、宝樹院幼稚園、いずれも電話で確認すると
    少人数なので、この3園で見学した上で決めようと思います。

    入居は12月初頭を予定してます。
    皆さん、よろしくお願いいたします。

  126. 326 匿名さん

    谷戸幼稚園は抽選・明成幼稚園はプレに入っている方が優先なので激戦とは言わないのでは(笑)
    明成幼稚園は確かに昨年度はプレ以外の方の入園枠で並んだみたいですけどね。

  127. 327 匿名さん

    今年は谷戸の抽選日が30日と市内では一番早いみたいです。
    で 兄弟枠で半分が埋まるそうなので、激戦だと思いますが・・。

  128. 328 匿名さん

    谷戸は未就園児の参加者がすごい人数でした。
    明成もプレでほとんど枠が埋まってるようですし
    プレに参加していないようでしたら、やはり激戦といっても過言ではないかと思います。
    ママ友に評判を聞いても人それぞれの印象が違うので
    ご自分で見学して実際の園の印象を確かめたほうが確実かと思いますよ。
    それと通われるお子様の意見を聞くのも大事かと思います。
    お子様にあった園が見つかるといいですね。

  129. 329 匿名さん

    今更ですが・・・
    床や水まわりのコーティングってしましたか?
    やはりしておいた方がいいのでしょうか・・・。
    値段が高いので悩んでいます。

  130. 330 匿名さん

    当方はコーティングはしない方向でおりますが。
    いろいろとリサーチしましたが、
    高額なコストをかけてまでは必要ない、という評価の方が多かったですよ。
    いつか、いずれは経年による傷、経たりは出るものです。

  131. 331 匿名さん

    329、330さん
    フローリング自体にも簡単にワックスをかけていたので、自分で市販のワックスをかけようかと思っています。
    他のマンションの掲示板を見るとAURO社のワックスがよさそうなので、すでに購入して今の家で試してみました。

  132. 332 匿名さん

    331さん
    確かに内覧会で床にワックスがかかっているなぁと思いました。
    で 二重にワックスってかける必要があるのでしょうか?
    自分で塗るのは難しいでしょうか?
    基本的な質問かもしれませんが、教えてください。

  133. 333 331

    日本語が変なままアップしてしまいました。

     「すでにフローリング自体にも薄くワックスがかかっていたのですが、今後のお手入れを考えて、
    自分で市販のワックスをかけようかと思っています。」に修正させて下さい。

     332さん
     他の掲示板を見て雑巾がけするのと同じイメージで汚れ落としとワックスがけが出来るAUROワックスを検討しました。
    半年ごとにかける必要があるのですが、上塗りするだけの簡単なもののようです。検索で調べれば他にもいろいろあるようです。
     ただ、傷防止とかの目的ではないので330さんのおっしゃるとおり将来的には張り替えることにはなるかと思います。

  134. 334 匿名さん

    333さん
    有難うございます!
    色々検索してみます。

  135. 335 匿名さん

    オプションの水周りのコーティングはした人います?今となってしてもらえばよかったかなって考えています。

  136. 336 匿名さん

    オプション会とは別会社に水廻コーティングの依頼をしました。
    別会社がコーティングに入れるのは、鍵引渡しの後になります。
    比べようがないので、頼んでよかったのかどうかはわかりませんが、マンションの購入金額と比べれば少ない金額で安心感がえら得ますよね。

  137. 337 匿名さん

    ところで、みなさん引越し業者はどこにしましたか?
    松本引越しセンターはパークとも契約を交わしているようで
    手際もよさそうですがどうも値段が高くつきそうです・・・というか高くついてしまったようです。。。
    (休日加算がないだけましかもしれないけど・・・)
    リサーチが遅くなってしまい、値引き交渉ができると言うのが
    引越し業界では当たり前のようですが、
    見積もりにきた方の話を鵜呑みにして言われたまま契約をしてしまいました。
    これから見積もりの方はぜひぜひ頑張って価格交渉してください。
    で、いくらくらい値引いてもらえるものなのか参考までに教えてほしいなぁと・・・
    荷物の量等にもよるだろうけど、うちは13万でした・・・ん〜高い!!痛い出費です。

  138. 338 匿名さん

    うちも、比較検討が面倒になって、松本にしました。こちらの顔色を伺いながら、値段は多少、下げてきましたけど。337さんの9割弱でした。たぶん、もう少しがんばれたと思います。

  139. 339 匿名さん

    337さん
    どのくらいの荷物の量だったのでしょうか?うちは他社との相見積もりで13万くらいになったのですが・・。
    お任せパックだったので高めにはなったのでしょうけど。

  140. 340 匿名さん

    時期的な割引で1割、幹司割引!?が2割引と言われ、
    その場で契約してしまいました・・・。
    値切れるなんて・・・ショックです。

  141. 341 匿名さん

    現場の営業に与えられている値引き幅は、ずばり「1万円」です。
    最後の最後に「もう一声!」とおねだりすると、営業マンは、
    上司に電話→怒る上司を説き伏せる→がんばりました!
    と下手な芝居をするので、付き合ってあげてください。

  142. 342 匿名さん

    337です。
    我が家は現在2LDK70平米弱で家族3人で暮らしてます。
    エレベーターナシの2階。
    結構収納がある間取りなのでたくさん荷物が詰まってます(><)。
    荷物はかなり多いほうかな・・・??漫画とかもあるし・・
    ダンボール約70箱くらい、といわれました・・・
    その他大きい荷物といえば、
    洋服が入っているプラスチックケース(3段)が6個、
    パイプハンガー+洋服。
    お雛様から着物用の桐ダンス、布団大人用が3組、仕事用の机、大きめラックが2個、
    ダイニングセットに食器棚、冷蔵庫、ドラム洗濯機、照明、
    自転車3台(大人用)、といったところでしょうか・・・
    お任せパックにするとプラス6万、前日から二日かけて荷造りしますといわれました。
    やっぱりあと1〜3万くらいは安くなったようですね。
    ま〜いまさら言っても仕方ないですよね・・・
    いらないものは処分して荷物をへらして荷造りに励みます。


  143. 343 匿名さん

    先ほど、見積書の裏を見たのですが、
    2日前まで解約は無料みたいに書いてありました。
    契約書に印を押していても、今 解約すれば
    お金はかかりませんよね・・?

  144. 344 匿名さん

    339です
    342さん、ありがとうございます。うちも同じくらいの荷物量です。
    うちも最初は松本へ頼もうかと思ったのですが、いろいろ検索していると、幹事会社は
    吹っかける金額を提示するというサイトを複数見たため、見積もり依頼しませんでした。
    ちなみに引っ越しの契約は2日前までの解約は無条件で出来ます。

    参考サイト(http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/4496/

     仮に松本に頼むとしても、他社の相見積もりは取った方が安くできると思いますよ。お任せパックの追加分は
    ちなみに3万でした。

  145. 345 匿名さん

    みなさんアドバイスありがとうございます。
    解約の解約できるんですね!!
    ってことはもう一度見積もりのやり直しも効くということなんですよね・・・
    早速電話します!!
    他社へも見積もりを依頼してみてもう一度やり直します。
    みなさん、ありがとうございます!!
    1か月分の食費が浮くかしら・・・もしかしてそれ以上かな〜。

  146. 346 匿名さん

    みなさんアドバイスありがとうございます。
    契約の解約できるんですね!!
    ってことはもう一度見積もりのやり直しも効くということなんですよね・・・
    早速電話します!!
    他社へも見積もりを依頼してみてもう一度やり直します。
    みなさん、ありがとうございます!!
    1か月分の食費が浮くかしら・・・もしかしてそれ以上かな〜。

  147. 347 匿名

    うちは松本にしました。他社に見積をしてもらいましたが、かなり規制をかけられているので、
    例えば、2tトラック2台なら、人が5〜6人いるとかで、高くつくということでした。
    一番いいのは、松本で値切れるだけ値切る方が、安くできるのではないでしょうか。
    うちも値切ればよかった。

  148. 348 匿名さん

    販売概要を見たらあと12戸のようですね。さすがに売れ行きのペースが悪くなってきたようですね。入居までの完売は無理かなぁ?

  149. 349 匿名さん

    値引きははじまっているのでしょうか?
    地所は強気だから、まだまだかなぁ・・・

  150. 350 匿名さん

    確かにそうかもしれませんね。でも別の地所の物件では値引きの提示受けたこともありますよ。

  151. 351 匿名さん

    営業さんによると、22日にかなり契約が進み、残り2〜3戸とのことでした。
    値引き提示を受けたので、実際に値引きは始まっています。

  152. 352 匿名さん

    ええっ どれくら値引きされてるのでしょうか・・・。
    1割りくらいですか?

  153. 353 匿名さん

    そんなに売れたんですか。ちなみにどのあたりの部屋が残っているのですか?

  154. 354 匿名さん

    値引きは、部屋によって(価格によって)違うようですが、
    1割までは値引いていませんでした。
    N棟の4Fや5F、S棟の5Fだったと思いますが...

  155. 355 匿名さん

    そこって4000万を超えていた部屋ですよね。

  156. 356 匿名さん

    やはり4000万を超える部屋が残っていましたね
    最後には多少の値引きは仕方ないとは思いますが
    先に契約した者としてはあまり気分の良い話ではないですね....
    柳沢南口の10F建の物件は最後の最後は一割以上引いてましたから。
    まぁいずれにせよ、売れ残るよりは良いと思うので
    全戸完売してくれると良いですね。

  157. 357 匿名さん

    正直値引きはうらやましいですね〜
    でも自分の希望通りの部屋を
    早々と選んで購入できたんですから全く悪い気はしないです。
    値引き額を自分たちが負担してるわけじゃないし地所の儲けの問題ですから。
    完売は諦めていましたが残り数個なら可能性がありますね。


  158. 358 匿名さん

    そうですねぇ〜値引きは羨ましいです!
    自分の上の階で同じ間取りが空いていていると
    なんだか複雑な気分ですが・・・。
    まぁ 仕方ないですよね。
     完売してほしいですが。

  159. 359 匿名さん

    途中から売れ行きが鈍くなりましたからね。南棟の前に道路とかがあればもっと楽に
    売れたような気もしました。
    でも、南口で販売していたマンションは大苦戦してましたし、ライオンズマンションも販売開始
    したので値引きは仕方ないかもしれませんね。

     そういえば、北口の丸正が閉店になっていました。ただでさえ活気がない北口なのに・・。
    かなり残念です。

  160. 360 匿名さん

    丸正が閉店になったのですか・・・。
    いなげや頼みになりそうですね。
    西武柳沢のこれからの発展を願います。

  161. 361 匿名さん

    あと2〜3戸ということはこの土日で完売してくれたらいいなーーーーー。今日は再内覧会行ってきます

  162. 362 ゴック

    このマンションは、モデルルームを見せて売るというより、
    実物を見せて勝負!という物件でしょうね。
    専有部はもちろんのこと、中庭などの共用部もしっかりできてますね。
    きっと地所の中でも、評価が高いのでは!?
    銭高組の施工もレベル高いですね。

  163. 363 匿名さん

    確かにそうかもしれませんね。実物を見学させてから一気に売れるようになって来ましたからね。
    今日モデルルーム見たところ残り9だったと思いますので、もう一息というところでしょうか。

  164. 364 匿名さん

    >363さん
    残り9戸ですか?上のほうで残り2〜3戸と話が出ておりますが・・・
    MRもそろそろ撤去になる頃でしょうか?
    その後何か生活に便利な店ができてくれるといいですよね。

  165. 365 匿名さん

    364さん バラがついていないのが残り9戸だったと思いますが、実際は要望等が出ているのかもしれません。日曜日とかは
    お客さんも結構来ていたような感じでした。
    生活に便利な店ですよね・・・。今までのログを見てみると、日用品はいなげやがメインで、西武柳沢駅の商店、
    田無LIVIN、マンションの北側にあるポロロッカ、東伏見の三浦屋、生協などになる感じですね。
     あとは、西武柳沢南口から出ているバスで吉祥寺、三鷹へ出るアクセスは結構いいかと思います。

     ひばりが丘にある元みずほ銀行グランド跡地が、田無にあるマックスバリューを上回る規模になるようで、シネコン
    などができる感じのようですので、それが出来たら、結構便利になるかもしれませんね。

  166. 366 匿名さん

    >363さん、364さん
    10/29(土)に内覧会に行った帰りにMRに寄ったところ、花が付いていない部屋は
    まだ9戸ありました。
    しかし、営業さん曰く「実際には話が進んでいて、残りは2戸です」との事でし
    た。入居前に完売できると良いですね。ちなみに、私は351さんではありません。

    もう少し柳沢駅周りのお店が充実していると、尚良かったのですが、まあしょ
    うがないですね。いなげやがあるので実生活上は問題なさそうですし。
    南口の方が道路は整理されているのに、北口の方がお店が多いのかな?
    これからがんばって発展して欲しいものです。

  167. 367 匿名さん

    >365さん、366さんありがとうございました。
    是非とも完売してくれるといいです。
    私の文章がおかしかったようで、MR跡地に何かお店ができてくれると助かるな〜と思っています。
    ひばりが丘に大規模な商業施設ができるのは、とても嬉しいです。
    子供が退屈したときなんか車ですぐ連れて行けそうで・・・

  168. 368 匿名さん

    先日モデルルームに行ってきましたが、残り2部屋のようです。バラは残り6部屋でしたが。

  169. 369 匿名さん

    18日までに完売するといいなぁ〜。
    営業サン頑張って!

  170. 370 匿名さん

    2部屋と言うことは完売しそうですよねー。実物を見学できるようになったら売れ行きが復活してきたような
    感じがします。現地の周辺ではあまり見られない仕様の高さですからね。

  171. 371 匿名さん

    本日 HPの物概要の更新がありましたが、前回同様9戸になってますが・・・。
    明日も更新予定になってますが、本当に2部屋なのでしょうか?
    まぁ いいですが・・

  172. 372 アッガイ

    商談は着々と進んでいるけど、申込金までは至らず、
    といったところでしょう。
    この規模で、残り5〜6戸だとしたら
    完売したも同然。
    周辺の物件が苦戦した中で、さすが地所!よく売れましたね。

  173. 373 匿名さん

    この土日でどうでしたでしょうか?今週はチラシも入りませんでしたし、そろそろなのかなーって。
    昨日モデルルームの前を通ったのですが、車が結構止まっていました。
     あと、2階のモデルルームは閉鎖したようです。(営業さんから聞きました)

  174. 374 匿名さん

    営業マン曰く。もう完売したようなもんでしょ。

  175. 375 匿名さん

    374さん
    完売下っぽいんですね?それはよかったです

  176. 376 匿名さん

    間違えました。「完売したっぽいんですんね?」の誤りです

  177. 377 匿名さん

    ホームページ更新されていましたね。残り3戸ですが、全部上層階で4000万円超えです。来週まで売れてほしいですが、どうでしょうかね

  178. 378 匿名さん

    かなり値引きも進んでいるようですから、売れそうですよね〜。
    最上階なんて羨ましいです・・。

  179. 379 匿名さん

    でも好きな間取りを買えたので納得はしています。好きなカラーリングでなかったら買わなかっただろうし

  180. 380 匿名さん

    来週には入居開始日ですね〜
    皆さんはもうそろそろ荷造りをされてる頃でしょうか?
    うちは荷物も多いのでなかなか進まず、今から少しあせってるくらいです(笑)
    今更ですが入居後もよろしくおねがいします。

  181. 381 匿名さん

     久しぶりにきました。うちもまだまだ進んでおらず焦り気味です。今度の土日で一気に片付けようかなと
    思っています。
     ほかのマンションの掲示板とかを見ると引越し当初はオートロックが解除されているのでいろんな人の
    出入りが自由に出来ちゃうようです。特に管理会社推薦業者とか言って悪徳業者も数多く来るようですから、
    お互いに気をつけていきましょう。

  182. 382 匿名さん

    リサイクルショップの人に来てもらいました。引き取ってもらえないものは、古い冷蔵庫とコンポなどです。
    捨てるのにお金がまたかかるので、痛い出費です。
    一番安くあげる方法をどなたか、ご存知ありませんか?


  183. 383 匿名さん

    役所へ連絡されてはいかがですか?

  184. 384 匿名さん

    いよいよ入居までもう少しですが、準備はいかがですか?うちはまだまだ終わらずって感じです。ホームページは
    残り3戸のまま変わらないですがどうなっているんでしょうか。

  185. 385 匿名さん

    今、他物件が抽選待ちで、この物件も気になっているのですが…
    そもそもなぜ、まだ残っているんでしょうか?

  186. 386 匿名さん

    最寄りが柳沢というのが少しハンデかも....
    仕様はかなり良いと思いますが、”柳沢がイヤ”という方も結構多いのでは?
    近くにいなげやもあるし生活は快適そうですけどね....。
    値引きも進んでいる様ですし、一考の価値ありですよ。

  187. 387 匿名さん

     4000万オーバーの部屋が残っていることから少し割高に見えるんでないでしょうかね。値引きして適正価格になれば
    うれるような感じがします。明日のホームページ更新で分かるかと思いますが。

  188. 388 匿名さん

    あと2戸になっていました。なかなか完売できませんね

  189. 389 匿名さん

    とうとう入居ですね^^
    どうぞ宜しくお願いします。

  190. 390 匿名さん

    こちらこそよろしくお願いします・。 今日はほとんど入居していないですよね?でも変な業者がうろうろしていました。
    気を付けないといけないですね

  191. 391 匿名さん

    機械式の駐車場、結構狭い印象なのですが・・・あんなもんなのでしょうか?

  192. 392 匿名さん

    確かに。車庫入れ難儀でした....嫁にはムリかも。

  193. 393 匿名さん

    携帯電話の電波が圏外なのはうちだけでしょうか?
    皆さんの携帯電話はアンテナ3本たっていますか?

  194. 394 匿名さん

    393さん。携帯、アンテナ1本です・・・不便です・・・
    391さん。機械式は初めてですが、やはり、幅がせまく感じますね。
    入れるのは慣れれば大丈夫そうですが、乗り降りが気を使います。
    引越し当初は、家の中の設備を把握するのも大変ですよね。
    しばらくは落ち着きませんね〜。

  195. 395 匿名さん

     家は窓際でないとアンテナたちません。FOMAは特にだめかもしれないです。
    夜とかまだまだ入居者が少ないようなので少し寂しい感じがしますね。

  196. 396 匿名さん

    既に入居されてる皆さん、売り込みの業者しつこくないですか?
    子供の昼寝も邪魔されてしまいます。
    引越作業にまぎれて建物内を勝手にウロウロしているようですが
    引越幹事の松本さんが責任をもって
    出入りする人をチェックしてほしいくらいです。

  197. 397 匿名さん

     管理人さんもあまりチェックしないですよね。
    オートロックに張り紙貼ったくらいでは効果ないし。ちょっとそこが不満です。

  198. 398 匿名さん

    393さん。FOMAが入り悪いですね。NTTドコモへ住所変更手続きで連絡した時に言いました。
    皆さん困ってること。
    来月の中旬に、新青梅街道沿い(パークハウスの南西)に基地を新設するとのことです。
    それでもダメなら検討してくれるとのことです。

  199. 399 匿名さん

    398さん
    情報ありがとうございます。私も連絡しようと思っていたところだったので。

  200. 400 匿名さん

    まだまだ入居者が少ないですね。今度の土日で増えるのでしょうか。それにしてもごみ置き場すごい量ですが、きちんと
    片付けてくれていますねーーー。結構管理はしっかりしてくれそうでほっとです。

    どうでもいい話ですが、エントランスのソファーってイメージ図の通りのようなものだったのですが、質感はいまいち
    な感じがしましたが、どうでしょうか?

     

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
アージョ府中

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸