旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. 津田沼駅
  7. デュオヒルズ津田沼
検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html



こちらは過去スレです。
デュオヒルズ津田沼の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 202 釣り人

    そうですか。三井さんですか。情報ありがとうございます。
    私は南向きを購入しましたので実はけっこう気にしてました。
    階層も微妙、3階建てじゃないといいな。

    以前も書きましたが、管理費高くないですか。下水道が整備されて
    ないことと関係あるんですかね。

  2. 203 9待ち

    図書館情報ですが、谷津図書館はいかがでしょうか?
    習志野市に位置しますが、問い合わせたところ、船橋市民でも
    利活用(本の貸出含む)できるそうですよ。
    津田沼南口から田園地帯を通り抜けて行けるアクセスルートがあり、
    行く道中に愛知万博キャラのモリゾーに良く似た木々を見たりしながら
    天気のいい日にはいい散歩になります。
    (但し、デュオからは徒歩ではゆうに30分はかかりますが・・・)

    管理費については、他のマンションに比べキッズルームとか集会所とか付属施設が無い割には、
    標準並みだなとの感覚でした。(玄関前の池はボウフラ対策などのために、水の入替えの必要があるので
    不要かな?と思いますが・・・)
    ただ、突然改修するのでこれだけの資金が必要ですと一時徴収されるよりは、多少高くても
    積立てていっておいた方がよいかと個人的には思ってます。
    下水道は本管が通ればさらに管理費が高くなると、以前どなたかがレスされていたような???

  3. 204 釣り人

    レスありがとうございます。ちょっと補足しますと私のいっているのは管理費のことで、
    修繕積立金ではありません。管理費は将来の補修工事等に当てられるものではないですよ。
    一般的には管理費が安く、修繕積立金が高いマンションが良いのだそうで、管理費が1万円
    を超えている場合にはぼったくられているので見直しをかけた方が良いそうです。残念ながら
    どこのHPで見たのか忘れてしまいましたが・・・。

  4. 205 匿名さん

    9待ちさんではありませんが、
    管理費見直しの具体策はどのように考えられてますか?
    例えば、管理員の勤務日を週3日にするとか、
    勤務時間を半日にするとかですか?
    管理費の予算を見てみましたが、削減できそうなものが分かりません。
    抑えられる出費は抑えたいので勉強したいと思います。
    営業の方の話では
    「本下水になれば、管理費ももう少し低く設定出来る」との話でしたね。
    「ただあくまで予定なので、工事が行われない前提で予算を組んでいる」
    とおっしゃっていました。

  5. 206 匿名さん

    管理費が1万円以下の物件ってありますか?
    物件の規模にもよりますよね。
    1000世帯超えの大規模なら随分と抑えられそう。
    ・・というか、逆に駐車場がすべて埋まるか・・
    というほうが心配です。
    駐車場代も管理費に組み込まれますからね。

  6. 207 釣り人

    なるほど、やはり下水道関係ですか。業者さんに頼んで査定してもらう方法も
    あるみたいですが、まだ入居は先ですので勉強しておきます。

  7. 208 9待ち

    釣り人さん!すいません。ご指摘のとおり修繕積立金と勘違いしてました。
    駐車場代、確かに気になりますね。私は当分の間は車を所持するつもりはないので、
    間違いなく1台は空車になります。そうなると組合が募集を掛けて、2台目駐車場の募集をかけるのか?
    それとも外部に募集をかけるかになるのですかね?
    あと、来客者駐車場2台予定されますが、外来者から駐車代金徴収するらしいですね。
    私は賛成ではないのですが、これって皆さん、どう思われます。

  8. 209 匿名さん

    来客者駐車場で徴収なんて友達の中ではきたことないからびっくりしましたよ。
    そんなに友達多くないけど呼びにくいですよねー。ちまたのパーキングみたいな徴収のしかただったらこっちが払うつもりでいても客も気を使っちゃうよね

  9. 210 匿名さん

    津田沼駅前にある、船橋市の駐輪場の来年度の申し込みが26日までですね。
    1ヶ月単位での申し込みが可能ということは、9月からの利用で申し込めるのかな?
    今日、船橋のホームページを見て知ったので、明日、市役所に聞いてみようとは思うのですが、
    どなたか申し込んだ方っていらっしゃいますか?
    駅前は、昨年の応募倍率は5.5倍だとか。ひぇ〜!

  10. 211 近隣住人

    市営駐輪場の件ですが、私も通勤道で看板を見かけました。(今までも徒歩で津田沼駅まで通っていたものですから、あまり気にしなかったのですが・・・)市営駐輪場って、あの駅前の商店街の歩道に順番にとめてる(加えて毎朝100円?を払っている)やつですか?それとも他に場所が確保されているタイプでしょうか?

  11. 212 釣り人

    駐車場の件はたしかに変わってます。迷惑駐車をなくすためかもしれませんが、
    管理関係の車だけ無料というのは何かなー。あと駐輪場の件について知ってること
    をまとめますと、
    ①年間利用にするとめちゃくちゃ安い。確か3千円しなかったはず。(日払いだと1日100円)
    ②抽選とは名ばかり。住所見て遠い順らしい。(前原では厳しいかも)
    ③指定場所が4ヶ所位に分かれてて、駅から遠い所を第一希望にすれば多分大丈夫。
    ちなみに私はずっと日払い利用してましたが、節約のため今は徒歩です。

  12. 213 匿名さん

    駅の駐輪場は、年間7千円程度と聞いた事があるのですが・・
    違ったかな。
    デュオと同程度の距離で、毎年当選している友達もいるので
    応募するのも良いかもですね。

  13. 214 匿名さん

    こんにちは。
    みなさん、ローンは決定しましたか?
    フージャースの方にお願いしました?

    自分で銀行に直接頼みに行こうかな、と思っていたのですが、
    妙に勧められるので、(フージャースの方に)どうしようかと。
    あれは、自分の会社で手続きしてもらえれば、手数料が取れるからなんでしょうか?
    自分で行ったほうが手数料とか安いんですかね?
    皆さんはどうされました?

    あと、審査を急かすのは分かるのですが、どうして2月中くらいに
    ローンを決めてしまわないといけないのでしょうか?
    銀行には、「まだ、時間たっぷりあるから、いろんな所に話を聴きに行って決めてください」と
    言われたのですが。。。

  14. 215 釣り人

    そうですね。普通はローンをそんなに早く決めなきゃない理由はないみたいですね。
    まあ、2月中に決めるのはどの銀行を使うかってところまでらしいですけど、実質的
    には商品まで決定するようなもんですよ。何かあるんですかね。情報持っている方
    いらっしゃいますか?
    駅前駐輪場の年間利用料3千円弱に関しては誤りがあるかもしれません。すみません。
    応募要項は自転車整理のおじさんに言えばもらえるはずですよ。

  15. 216 近隣住人

    話は変わりますが、(またまた稚拙な質問で恐縮です(^o^A・・・)
    今の住居である賃貸マンションも機密性が良いのか非常に結露がすごいです。(リビングが完全南向きで日当たりは全く問題ないのですが、北側にしか窓のないお部屋の結露が特にすごい・・・)
    サッシの下に結露用の吸水テープなるものは一応はってますが・・・マンションの場合の有効な結露対策について皆さんはどうされてますか?また、デュオヒルズ津田沼では結露対策についてどうだったかな・・・(^0^AAA?

  16. 217 釣り人

    結露は覚悟するしかないんじゃないですか。外断熱工法でもないし、サッシも2層構造じゃ
    ないですから。室内の湿度を低くすれば結露を軽減できますが、インフルエンザ対策の観点
    からオススメできません。

  17. 218 匿名さん

    我が家は今の賃貸マンションで、床暖房と24時間換気を使用しているためか、
    殆ど結露はありません。
    それでも、引越し後の結露対策は懸案事項です。
    分譲となると、色々なことを楽観的に考えられないですよね。
    2月のインテリアオプション相談会で、
    エコカラットや真空ガラスの効能を聞いてみようと思います。
    でも、予算的に厳しいですが・・(泣)

  18. 219 契約者

    うちも契約しました。よろしくお願いします。
    今日インテリアのカタログが届きました。でも他のところでも照明50%オフとか
    あるようだし、どうなのかな。
    カタログ見る限りじゃ、高いような気が・・・
    みなさんはどんなものつけますか?
    エコカラットは効果大なのかな?

  19. 220 近隣住人

    相変わらず結露対策に拘るエコカラットと真空ガラスは導入することになりそう・・・(^0^A
    それはそうと、バルコニーのカナディアンウッドパネルってあんなに高価なものなのでしょうか?
    これからホームセンターなどと比較はしようと思いますが。。。

  20. 221 近隣住人

    それからフロアーコーティングは施した方が良いとマンション購入者からよく耳にしますが、キッチン周りおよびバスルーム周りはどうなのでしょうか?キッチンパネルはすでに発注済ですが・・・

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
バウス一之江

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸