旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(9階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(9階)
匿名さん [更新日時] 2006-12-22 12:52:00

公式HP
http://www.mmtowers40.jp/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

L棟第一期 登録受付11月12日〜20日、抽選11月21日です。

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30

8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-30 10:55:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    まず無いとは思うけど、タワーマンションが密集しているとドミノ倒しみたいな事が有り得るのかな?

  2. 102 匿名さん

    >>96
    それは地盤と何の関係もないでしょ
    等級3級は鉄骨の鉄組みの問題にすぎない。
    まあそれもマンション事態の頑丈さも大事だけど
    一番の問題は地盤の問題でしょ。
    なんといっても土台がしっかりしてないと
    幾ら上者で立派なものを作ってもね。
    別にこのマンションをけなしてるわけじゃなくみんな地盤の事が知りたいだけだと。
    事実同じみなとみらいなのにランドマークはすぐ数メートル下が固い地盤のため
    杭を刺してない。そういうところが心配だという意味です。

  3. 103 匿名さん

    耐震構造は住人に被害がなくても躯体がほぼ損傷し住み続けられない
    →間違い。躯体がほぼ損傷するほどの被害が及ぶなら、家具や内壁が倒れるので、怪我を免れない。運が悪いと死ぬ。
    制震構造も住人に被害がなくても躯体と制震部材がほぼ損傷する
    →間違い。制震部材が破壊されることで、躯体まで影響が及ぶことを防ぐ。

    この人は、耐震と制震が中の人に影響がないように書いているが大きな間違い。阪神震災でも建物自体は
    破壊されずとも、テレビが倒れたり、箪笥が倒れて怪我をする人が大勢いたよ。
    耐震と制震は躯体の守り方の問題なの、お分かり?勉強しなさい>90くん

  4. 104 匿名さん

    >102

    地盤が心配なら、世田谷でも練馬でも東京西部に住めよ。横浜はそこいらの地域に比べると地盤は悪いし、
    みなとみらいは埋立地だから、もはや論外。

  5. 105 匿名さん

    >>102
    同意。めんしん住宅って地盤のゆるいマンションに多くみられる
    しかしランドマークって確かすごーくお金かかってるマンションなんだよ
    瀬戸大橋よりお金かかってるんだもん。
    まアランドマークは地面を掘ってみたら意外と数メートル下に頑丈な地盤であったことが判明したらしいけど

    しかし地盤の話をしてるのに構造安定性等試験委員会の三等級とかいって
    論点ずらしして誤魔化すメーカーなんか怖いよね

  6. 106 匿名さん

    ランドマークはマンションじゃなくビルでした。すんまそん

  7. 107 匿名さん

    躯体オタクの自分には嬉しい話題ですね。
    フォレシスは最高の耐震性能と最高レベルの居住性を兼ね備えたすばらしい躯体です。
    もううっとりしちゃうぐらい。

    でもみなさん制震構造を軽視し過ぎでは?
    東北でも新潟でも設計どおり機能していたはずですよ。

  8. 108 匿名さん

    地盤が気になる

  9. 109 匿名さん

    ご名答
    地盤が重要なんです

  10. 110 匿名さん

    地震が少ない国にでも住めば。
    日本は世界で約800ある活火山の内、108の活火山(海底火山も含めて)がある国だよ。

  11. 111 匿名さん

    地震の話になるとこのスレは盛り上がる傾向ですね。
    免震構造がよっぽど自慢みたいですな。
    地盤の悪いみなとみらいを選ぶ人が挙げる話題ではないのでは?
    Fにはそれしか自慢がないのでは??

  12. 112 匿名さん

    >>110だからこそ地盤が重要なんでしょ

  13. 113 匿名さん

    埋立地のタワーマンションって地盤沈下しそうなんだけど・・・

  14. 114 ?1/2?1/4?3セ

    MM地区の物件を検討していますが、ここは荒らしが常駐していてFのいいところの話題が出るとスレが荒れてしまうみたいですね。
    でも過去ログでほとんどのことは出ていました。

  15. 115 匿名さん

  16. 116 匿名さん

    ここに限らず他物件もそうですが、スレッドが伸びている物件は
    話題性だけでなく実力もあると思います。
    荒らしが多いというのはそれだけ妬み,嫉みも多い裏返しです。

    横浜港周辺の大規模マンションは何処もそれぞれ魅力があると思います。
    これだけ周囲に大型物件が競合し、過去数年内にも大量供給されているにも
    かかわらず売れ行きは良好なのではと思います。
    ここだって入居は二年以上も先ですよ!それなのに一期でいきなり200戸以上も売ろうと
    しているのです。横浜湾岸はまだまだ底堅い人気があるのではないでしょうか?

  17. 117 匿名さん

    で、結局やっぱり地盤沈下するのかな。それに対する説明ないし。

  18. 118 匿名さん

    本気で検討していて地盤が不安で悩むなら検討すらしないでしょ、普通。
    それでも検討したいならこんな所で説明求める? 横浜市役所へでも問い合わせを・・・

  19. 119 匿名さん

    やっぱするの?市役所は地盤がつよいかよわいかは教えてくれても沈下するとはいえないでしょ
    営業妨害になるし。

  20. 120 匿名さん

    煽るつもりはないけど知りたいよね
    それとは別にみなとみらい住民は日々の買物どこでするの

  21. 121 匿名さん

    地盤沈下も大事なことだし心配だけどタワーマンションは少しでも総重量を軽くするため建物がペラペラらしいよ
    だから上層階いけば行くほど、床厚も薄くなるし。そういうのも気になる。

  22. 122 匿名さん

    プラザ栄光じゃない?
    それはそうとブリリアの下に入る予定だった生協はどうなったんだろう?

  23. 123 匿名さん

    >>117
    絶対に地盤沈下しないよ。そのための防止工事はしてある。パンフレットよくよめ

  24. 124 匿名さん

    >>120
    ちょっとみなとみらいを歩いてみれば買い物に不便するとは思えませんが。
    重たいものなら生協の個配でも頼めば良いし。
    >>121
    杭を打って建てたものが地盤沈下するのですか?
    なにを以ってぺらぺらというのか、過去スレ読みきって書き込みして欲しいですね。
    3〜5スレ目くらいは荒らしも少なくて有益な情報交換していますよ。

  25. 125 匿名さん

    「絶対に地盤沈下しないよ。」なんていっていいんですか。
    世の中に絶対は存在しないんですよ。気をつけて下さいね。営業さん・・・

  26. 126 匿名さん

    11月15日からの新システムに期待しましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/oshirase.html

  27. 127 匿名さん

    >>124
    清々食料品や日用品のこまごましたものが買えるのはかぎられると思うけど
    もともとみなとみらいは遊びにくる場所で、楽しい空間であって、
    生活重視の空間用に開発されたわけじゃないんだから。

    ちなみにペラペラとは○井不動産の方が以前いってましたよ。
    根拠のない書き込みなら荒らしだろうけど
    都合の悪いもの全て荒らしとみなすのは、逆にデベとして信用できないですけど。

    ○井不動産の方はタワーを販売する上でのメリット、
    デメリットきっちり教えていただいたのでとても安心できました。

  28. 128 匿名さん

    清々×
    生鮮○

  29. 129 匿名さん

    >>125
    おまえあらしだな。おまえこそ営業だな

  30. 130 匿名さん

    あら、下品な言葉を使う殿方ね。

  31. 131 125

    >>127
    いや、私はデベではなくて契約者なのですが、あなた馬脚現してませんか?
    どの部分が薄くてぺらぺらという表現を使うのか、その結果、どういう
    デメリットがあるのか書いてくれると有益なものになりますよね。
    そういう書き込みをしてもらえると嬉しいです。

  32. 132 匿名さん

    すみません。131は125ではなく124の書き込みです。

  33. 133 匿名さん

    >>131
    >>121

    私もその話を聞いていわれてみればなるほどなと思いました
    本当に購入者ならデベに直接確認すると思うけれど。
    どこまで具体的に教えてくれるか知らないけど。

  34. 134 匿名さん

    >>127
    かなり頭の悪い購入者か、かなり程度の低い営業マンの書き込みですね。
    頭の悪さを露呈していませんか?

  35. 135 匿名さん

    ぺらぺらという表現は、言語学では、オマノトペと呼ばれる日本語特有の論理性のない表現で、
    どうとでもとれるお子様言葉です。説明しているようで、なにも説明していない。
    ぺらぺらとは何ミリ以下を表現しているのか、何ミリ超ならペラペラではないと定義できるのか
    全く不明です。つまり頭の悪い人特有の表現スタイルともいえます。
    日本人の論理力の弱さを露呈していて悲しいですね。

  36. 136 匿名さん

    ペラペラに過剰反応して図星だったんだね。

  37. 137 匿名さん

    >ぺらぺらとは何ミリ以下を表現しているのか、何ミリ超ならペラペラではないと定義できるのか

    一般的なマンションに比べてタワマンはぺらぺらという風に読み取れる
    ここで感情的に何ミリ以下、何ミリ超っていってる方が論理性の欠如で脳内ヒートしてそう
    頭の悪いがきが何時何分何曜日と吠えてるようにしか見えない。

  38. 138 匿名さん

    まぁ実際、三井の奴はスラブ厚も壁厚もこっちより薄いしね
    向こうは本当にぺらぺらなんでしょ

  39. 139 匿名さん

    反論には論が必要 論もなくただの煽りと反発 アタマの中がぺらぺらかもしれない

  40. 140 匿名さん

    タワマンが総重量を軽くする必要があり、低層の高級マンションに比べて戸境壁や床スラブが
    薄くなりがちなのは常識。特に、戸境壁については差が大きい。
    しかし、特殊な場合を除き、上に行くほどぺらぺらになるということはありえない。上層階も低層階も仕様は同じ。
    三井の人間が本当にそんなことを言ったなら、その程度の説明で納得するような相手だと
    思われていたのでしょう。
    それに、ここは床スラブに関してはかなりしっかりした仕様になってる。

  41. 141 匿名さん

    >>135
    頭悪そう。理由は137に同じ。ただ、俺の頃は「何時何分何秒」が定番だった。

  42. 142 匿名さん

    >>125 世の中に絶対が存在しないのに、・・・

    そういうの、揚足取り、屁理屈って言うの。
    十分に可能性が低ければ、日本語で絶対って言うの。
    そんな言い方したら、「絶対」なんて絶対使えなくなる。

  43. 143 匿名さん

    生協がブリリアに入るなんて話は昔からないですよ。営業マンも言ってました。
    どうしてフォレシスの営業マンが生協が入りますで断言するのか分からないそうです。

  44. 144 匿名さん

    sニ身33歳、年収税込み500万、
    借り入れ3000万のつもりですが、
    こちらを予定されている方の世帯収入および借り入れはいくらでしょうか?
    計算上では、返せる予定ですが、
    他の方と生活があまりに違うのは、どうかと思ったので、
    質問させていただきました。

  45. 145 144

    独身33歳です。

  46. 146 匿名さん

    ほぼ同年代の独身、R棟で、高層階大型物件を購入しました。
    年収は公開できませんが、全額現金で支払います。

  47. 147 匿名さん

    三菱地所販売もHPの不手際が目立つ。改善してくれたまえ!
    フォレシスのHPと住宅ナビの細部紹介(3つの視点)、
    いつまでたっても数箇所が未更新。

    HPのダークアッシュMRの画像が、数ヶ月UP DATEしてない
    住宅ナビの贅沢な洗面のCase3(作った人はこう考えた)、
    写真がUP DATEされないまま放置。

  48. 148 匿名さん

    今日の読売新聞に免震マンションの記事が出ていましたね。
    32階建ての26階に住む人のコメントで、「震度6の地震に遭遇したが船がゆっくり揺れているような感じだった。棚のものも何一つ倒れなかった」とあります。

    免震マンションを購入した人の満足度も80%を超えていました。

  49. 149 匿名さん

    仙台の事例ですね。

    最近日本中で大きな地震が多いですが、地震の巣の関東だけ大地震がないんですよね。

  50. 150 匿名さん

    年収は3倍、借り入れは半分以下です。

  51. 151 匿名さん

    >144さん
    借り入れと年齢は同じくらいだけど、年収は700万。…たいした差ではないですね。
    きっとなんとかなりますよ。

  52. 152 匿名さん

    >151
    ずいぶん無責任な言い方ですね。500万と700万では雲泥の差ではないですか。144さんにしてみれば慰めにもならないですよ。

  53. 153 匿名さん

    26歳既婚。年収2000万で借り入れ2000万の予定です。
    もっと貯金しておくべきだった。。。

  54. 154 匿名さん

    中年間近、年収2000万です。
    年収が600万〜1200万までって、ほとんど生活レベルって変わりませんよ。

    半分以上が借り入れで、無理して高層階・大型を買ってしまいました。
    気にする必要なんてないんじゃないですか?どうにかなるではなく、どうにかするでしょ。

  55. 155 144

    皆さんご立派な年収をお持ちでうらやましい限りです。153さん、154さんのご意見はNのスレで見かける鼻につく内容で参考になりません。年収500万以下の方いらっしゃいませんでしょうか?

  56. 156 匿名さん

    >>152
    144さんにとって慰めにもならないような年収のレベルの人がどんどん書き込まれていますが、何か。w

  57. 157 匿名さん

    >>155
    自分より下の年収の人が買っているのを知って、安心したいわけ?

  58. 158 匿名さん

    まあまあ皆さん。落ち着いて。
    登録も始まって気持ちが揺れていらっしゃるのだと思います。
    30歳独身、年収480万、借入2400万です。一応貯蓄500万はプールしておきます。
    144さん、お互い頑張りましょう。

  59. 159 匿名さん

    >>155
    Nのスレで見かける云々は余計なことではないですか?
    鼻につくようなところには立ち入らなければいいじゃないですか。

  60. 160 匿名さん

    慰めて欲しいわけ?

  61. 161 匿名さん

    鼻につくといわれても
    年収500レベルの人だけじゃないのですよ。

  62. 162 匿名さん

    年収の高い方は寄ってたかって年収の低い人を見下さなくてもいいんじゃない?第3者が見て、そのつもりで書いてなくてもそう受け止める書き方だよね。

  63. 163 匿名さん

    160、159に同感です。
    155は何を求めてるの?

  64. 164 匿名さん

    162
    見下してなんかないんじゃない?

  65. 165 匿名さん

    >164
    162はそのつもりではなくてもって書いてあるよ。

  66. 166 匿名さん

    皆さん年収ネタで活発なレスになりましたね。

  67. 167 匿名さん

    162は第3者なのかね? 当事者じゃないのか。

  68. 168 匿名さん

    いやーここのスレ面白い。みんな年収ネタでかき回されてる。

  69. 169 匿名さん

    144は何を求めてたの?
    高所得者だとか、低所得者だとか、このレスで必要なのかな?
    住めば、みんな仲良くやってると思うんだけど・・・

  70. 170 匿名さん

    MM、PTって住んでみると分かると思うよ。
    144って独身でしょ。今から家庭もつんだよね・・・
    MM,PTを離れていく原因には、近隣との生活観の違いが大きいんだよ。
    車、子供ができてから、普段の交友関係・・・こんなスレどころではないから

    コンプレックスあるんだったら、近づかないほうがいいんじゃない?

  71. 171 匿名さん

    144さんの気持ちはよーくわかりますよ。
    我が家は10歳少し上な分、多少年収も上ですが、そんなには高くないので、
    やはり非常に迷いました。
    現在高収入の方でも、ほとんどローンを組まず購入できる方以外は、
    厳密に言えばリスクをかかえるわけですよね。(それ以外にランニングコストの問題もありますが)
    フォレシスはやはり、すごいお金持ちの方もきっと多く住まわれるでしょうし、
    そういう方達と同じ生活レベルは絶対できません。
    しかし、きちんと管理費等納め、周りの方達に迷惑をかけない配慮を常に忘れず
    生活を送るのであれば、それでよいと思うのです。
    ただ、そこは非常に重要で、万が一にも維持していけない状態になったら、
    周囲に絶対迷惑をかけることなく、(金銭面他)
    全て自分で責任をかぶる覚悟は、しっかり固めておかなければならないと思っています。

  72. 172 匿名さん

    >>144さん
    年収だけでなく、お勤め先の安定度や今後の昇給見通し、親御さんの経済状況等で
    異なってきますよね。
    独身でいらっしゃるご様子ですし、考え得るいろいろなパターンでシュミレーションをしてみて、
    (金銭面、あとご結婚やお子様のこと、お付き合いをどう考えるかetc)
    やっていける自信が持てれば、購入されるとよいと思います。
    大抵の方は多かれ少なかれリスクをかかえますが、自分で全て責任をかぶる覚悟は忘れずに。
    個人的には、少し厳し目のシュミレーションをしておくべきかな、と考えます。

  73. 173 172

    打ち間違い、シミュレーションでした。それと
    説教臭くなってすみません。自分も非常に悩んだので。
    でも、やはりフォレシスには住みたかったので、不安もありましたが決めました。

  74. 174 匿名さん

    自分の年収ではやっぱりフォレシスは無理なんですね。
    登録あきらめます。。

    みなとみらいに遊びにいってうらやましく眺めておきます
    みなさんですばらしい環境をつくってくださいね
    (みなとみらいにできる「森」の様子に惹かれていました)

  75. 175 匿名さん

    いまさらだけど、ローン板も参考にされてはいかがですか。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html

  76. 176 匿名さん

    ここを購入した方で、本当に年収500万クラスの方がいるのでしょうか?
    信じられません。頭金を相当入れ込んだのかな?年収700万でもキツキツ生活なのに・・・

  77. 177 匿名さん

    今なら、短期間である程度のキャッシュを増やす手段は
    いくらでもあるからね。
    株のキャピタルゲインで数千万円取れたので
    ローンはゼロです。
    無職トレーダーです。

  78. 178 匿名さん

    >176
    低層階の安めの部屋なら営業は勧めると思うよ。会社が割と
    信用おけるところとか。

  79. 179 匿名さん

    教えてくれと言うから答えてあげたら鼻につくと言われた。
    だったら聞くなよ。
    年収500万以下で買うなんて正直自殺行為だよ。

  80. 180 匿名さん

    >>179
    同感。
    管理費滞納だけは勘弁して欲しいですね。

  81. 181 匿名さん

    やはり、ここの契約者はお高い連中ばかりが集まるようになるみたいだね。Nと変わらないじゃないか!先行き不安になるな。

  82. 182 匿名さん

    平均的ファミリー層が大半じゃないかな?
    お高い人向けの価格帯じゃないでしょ。

  83. 183 匿名さん

    お高いというのは別にお金持ちということではなく、見栄を張る人間ということ、そもそもみなとみらいに住む人間は田舎者が多いね。こういうことを書くと「元々横浜に住んでますけど・・・」とかレスしてくるんだよね。

  84. 184 匿名さん

    自分の年収での購入に不安があるなら買わなければいいだけのこと。
    匿名掲示板でほかの人の年収聞いて、低い人がいたら安心して、高い人がいたら
    「お高い」ですか…。ひがんでもしょうがないでしょ。醜いよ。
    独身ならなおのこと、自分ひとりでよく考えてみたら?

  85. 185 匿名さん

    まだ年収ネタで盛り上がってるんだ。

  86. 186 匿名さん

    171さんや172さんのコメントに出てくる周りの人達との生活レベルの差、とか
    お付き合いとかってこういうタワーマンションに住むと感じるようなことが出てくるのでしょうか。
    現在50世帯ほどのマンションに住んでいますが、近所でのお付き合い一切ないです。
    挨拶はしますが、DINKS多く、昼間は静まりかえってます。主婦の方もいるのでしょうが、
    外でほとんど見かけません。(みんなで立ち話してるとかいうのもです)
    ローンのことよりこんなことの方が気になってしまいました。

  87. 187 匿名さん

    六本木ヒルズに住みたいけど・・・MM族で我慢するか?

  88. 188 匿名さん

    早く、登録制の住民板ができないかな。ここは本来マンションを変えない下流クラスターが集まっている
    スレだね。

  89. 189 匿名さん

    みんな年収とかいってるけど意味ないよ。不動産購入は、資産があるかなしかの方が問題で、所得は関係ないですよ。
    例えば、年収ゼロの遊び人とか爺さんでも、親から不動産や株式を相続したら、数千万のマンションくらい
    所有できるわけで・・。年収○○円ですとかいっても、実際のところ相続資産がいくらを正直に書く奴はいないよな。
    脱税ばれるし。ローンを間接的に肩代わりしてもらっている奴も多いな。

  90. 190 匿名さん

    ところで、NTTドコモのアンテナ気になりませんか?
    もうすでに話題になってるかもしれませんが、電磁波来ますよね。
    将来、ペースメーカーとかするようになったら心配です。
    言ってみれば巨大な電子レンジがあるようなものですからね。

  91. 191 匿名さん

    >>190
    もうその話題はあきたよ。
    さっさとねな。

  92. 192 匿名さん

    >>186
    生活レベルの差は、気になるかならないか、の問題で、
    気にしなければそれでよし。
    お付き合いは、いわゆるファミリーマンションのような濃いものにはならないと予想。

  93. 193 144

    皆様ありがとうございました。
    年収の話は荒れてしまいますね、すみません。
    年収いくらでいくらいくらのローン、それは無理!
    という話しを見かけるのですが、
    シミュレーション的には無理ではない気がしまして、
    実際のところどうなのかと思いました。
    子供は考えられず、独身を通すつもりなので、
    同じような状況の方を探すのも難しいですね。

    建物が気にいって、低層階を望んでいます。
    MRでは、公庫を勧められました。
    今の賃貸と同じ額相当を支払えばいいということでしたが、
    (持ち家だと、会社から3万の補助が出るので)
    ローン板を見ると、老後の資金ぐりが難しいですね。

  94. 194 144

    ちなみに
    >155
    さんは偽者です(^^)
    荒れてしまって申し訳ありません。

  95. 195 匿名さん

    >>194さん
    155で”鼻につくN”と関係の無い他のMSを出したので・・・
    188も同類と思われます。155の直後に194を書いていただければ・・・
    こちらも大変失礼しました。
    管理費・固資税等も当然考慮されていると思います。頑張って!!!

  96. 196 匿名さん

    >144さん
    私も応援します!
    独身の方も結構いらしゃるようですよ。
    また女性の独身の方なんかも結構、気に入って買っておられるみたいです。
    若いのですもの。これから収入も上がっていかれるでしょうし、がんばってくださいね!
    それにしても、週末、フォレシスだけでなく近辺の荒らし、多かったですねぇ。(呆)

  97. 197 匿名さん

    R棟購入者の私も33歳独身ですが、なにか?
    年収は144さんに毛が生えた程度ですが、なにか?
    なにを取ってなにを捨てるかの選択の問題ではないでしょうか?
    取るもの>みなとみらいでの生活
    取らないもの>女房・子供・車

  98. 198 匿名さん

    >>197
    脳内購入者かな。人間らしい生活をしなさいな。マンション購入はそれからだ。

  99. 199 匿名さん

    今日の日経産業新聞だったかに、高層マンションの坪単価の最大・最小比率を表にしたものが
    載ってました。1位はMMTだったのですが、2位がMMフォレシスでした。
    ナビューレの方がてっきり階層差が大きいとばかり思ってたので、ちょっと意外な気がしました。

  100. 200 匿名さん

    >199
    2位はナビューレです。
    フォレシスはのっていません。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸