旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. 国分寺駅
  7. クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-01-08 12:07:00

一橋学園駅徒歩10分は誇大広告のような気がしますが・・・。

http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino_gc/index.html

やっぱりエクスアンかグランプラドを選びますよね?



こちらは過去スレです。
クレストフォルム武蔵野ガーデンコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-07 23:05:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン二子玉川
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム武蔵野ガーデンコート口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    入居予定の者ですが、
    みなさんオプションはなにか注文しましたか?
    内覧会でのオプション会場があまりにも寒かったので、まともに見なかったのですが・・・

  2. 284 匿名さん

    皆さん、そろそろ入居ですね。
    もう家具は買ったのかなー?
    ベットとかソファーとか、最近いろいろ見て回っています。
    その結果、ベットにはこだわろうと思いました。だって人生のうち、1/3は寝てるのだから。
    40万もするけど、家具屋の方には、20年ぐらい使ったら1日100円ぐらいだって、営業されて買っちゃった。
    土日は家具選びを楽しんでます。早く引っ越したいなー。

  3. 285 匿名さん

  4. 286 匿名さん

    入居予定者ですが、同感です。新聞ぐらいに思ってればいいじゃないの?
    ひょっとしてゴクレ社員が紛れ込んでるのかって疑っちゃいたくなる様相ですよ。
    クールになりましょうよ!

  5. 287 むさし

    内覧行ってきました。
    建築に詳しい知人に同行してもらいましたが、総じて「よくできてる」という結果でした。
    安藤建設の方の対応もよく、内覧後、採寸中に気付いた追加の指摘も快く聞いてもらえましたよ。
    >276さん、私は借入の半分は35年間金利固定、残りは変動金利のミックス型にしました。
    金利の動向を見ながら繰り上げ返済していくつもりです。
    >283さん、フロアコーティングを最後まで悩みましたが、結局何も注文せずです。
    家電関係はやはり量販店の方が安いですし。
    入居予定の皆さん、住みよいマンションにしましょうね!

  6. 288 匿名さん

    2/11に内覧会に行ってきた者です。今まで賃貸住まいだったので内覧会の経験が無いため、少し
    迷いましたが不動産鑑定士の方を同行してのチェックとなりました。今回の内覧会の印象ですが、G
    Cは歴史が浅い会社のためか、購入者へのさまざまな意味での配慮が足りない(社員が若いが故のあ
    る意味の傲慢さ、配慮不足)印象を受けました。部屋は西武線よりの高層階のためか、ルネサスの工
    場も気にならず見渡しの良いほぼ予想通りの景観だったと思っています。部屋(共有部分も含み)に
    ついては指摘が50箇所以上になりましたが、その品質についてはかなり高いとの事でした(私は午
    後に対応して頂いたのですが、午前中に鑑定士の方が対応した物件はかなり酷かったとの事)。
    もっとも和室については畳と白木のクオリティがかなり低いのが気になりましたが(畳と白木は入居
    後に何らかの対処をすれば見違えるはず)。
    それからオプションですが、市価と比べて2倍近い価格設定に唖然としています。引っ越してから充
    分に検討した上で本当に必要なモノを購入するのが良いと思いました。

    最後に管理費の面だけでは無いですが、入居状況は多少気になります。一生の住処である訳ですから
    (良くも悪くも資産価値としてはこの物件は有利では無いと思ってますので)住みやすい環境になる
    ことを願って止まないです。

  7. 289 匿名さん

    内覧の際の指摘事項、みなさんどんなところをチェックしましたか?
    私は細かい部分については指摘しましたが、生活していくのに困るような箇所は
    見つけられなかったので。見落としがあったらいやだなあ。

  8. 290 南東契約者

    以前62・66で書き込みをした者です。
    その後、ネット上で他のGC物件の情報やトラブルの相談窓口等を見たり、マンション購入本読んだり…
    自分なりに考え悩んできました。耐震問題では、この掲示板で集まった4組の中のひとりです。
    勿論様々な意見が飛び交う掲示板はチェックしていました。
    皆さん入居に向けて前向きな気持ちになりつつあり、明るい話題・情報が増えてきましたね。
    私はGCの対応がやはり引っかかり、どうしても購入に踏み切れないでいます。
    内覧会も参加する意思はなかったのですが、入居説明会がきちんとしたものだったので、18日に行ってみようかと
    思い直しました。本社で対応してくれた方も、是非部屋を見て決めて下さいと言ってくれました。
    日建さんに質問したところ、セブッテックもどういった形で関わったのか説明してくれました。
    私たちはその答えに納得し、説明会に行って良かったと思いました。
    とはいえ、主人の父が今までのGCの対応等から購入に猛反対。
    日建さんを呼んでの耐震に対する説明会を早期に開いて欲しかったと痛感しています。
    252さんのことを皆さん批判していますが、耐震問題で色々動いて下さったこと、
    言いにくい事をGCにぶつけてくれた事、そして情報をくれた事、私は感謝しています。
    内覧会の感じ方は人それぞれですし、ここに書き込むのも自由、あとは自分で判断するしかないと思います。
    「252さんが購入をやめてホッとしている、良かった」…私は排除的でひどい言い方だと感じました。
    入居しても色々な人がいて、合う・合わないは何処に行っても存在します。
    1月14日の集まりには、もっと多くの方が参加すると思いました。
    この掲示板を見て、本当の購入者なら、多かれ少なかれ関心あるだろうと。
    GCが何もしてくれないのなら、自分で今出来る事は何でもやろうという気持ちで一杯でした。
    252さんは仕事で欠席でしたが、大雨の中、奥様はひとりでベビーカーを押して来ていました。
    同じ乳児を抱える身としては、勇気づけられました。
    売主の責任として、GCがきちんとした対応(説明会開催・正しい説明)をしていたら自主的に集まる事もなかったと
    思います。
    余計な事は書かないで下さいといわれるのを承知で、自分の考えを連ねました。


  9. 291 近隣住民

    288さんや290さんのように常識のある方もいらっしゃるようですね。

    278-281の書込みをするような方々が多いかと思うと非常に不安です。
    素行や車の運転あたりに出てきそうですしね。

    まぁ,GC社員の書込みかもしれませんが。

  10. 292 匿名さん

    購入を検討している者です。
    国分寺駅から徒歩20分ということで少し迷っています。
    実際に、国分寺駅から2度歩いてみました。またバスも試してみました。
    やはり、毎日となると結構大変そうだなぁという感じです。

    バスは、昼間に乗っただけですが、朝晩は混むのでしょうか?
    終バスが9時半というのも少し早すぎる気がします。
    購入を決めた皆さんは、どのような方法を取られるのでしょうか?参考までに
    教えて下さい。
    雨の日以外は、自転車やバイクというのもありですよね。。。(駅前の駐輪場が
    空いていれば。)

  11. 293 匿名さん

  12. 294 匿名さん

    住民もかなりわがままなことを言ってるよ。裁判に持ち込まないのは
    住民側が負けるのわかってるからじゃないかな?
    1、 下町の景観を形成した町並みを有しています。この街に高層建築
    は景観を阻害します。15階建ての計画を10階以下にしてください。
    2.駐車場は地下を基本とし、2階以下にしてください。
    3、 今まで永年、地主のご好意で確保されていた、生活路(兼避難路)
    を確保する事は、防災面から譲れない条件です。
    4、 荒川区市街地整備指導要綱でも、緑地の整備は10%以上となっていますが、
    当該地域はスポーツ施設、荒川遊園等緑地を優先した町並みです。15%以上の緑
    地を確保してください。
    このほかにもっともなものもあるけど、上の4つは住民エゴって言われても仕方が
    ないんじゃないかな・・・。

  13. 295 匿名さん

    > 294さん
    まぁマンション業者から見りゃエゴに見えるかもね。

    これまで地域住民が作ってきた環境に後からマンションおったてりゃ高く売れるからね。
    それを邪魔するのは全て住民のエゴと言いたいんだろうな。

    自分が買ったマンションの窓の側にマンション建つ状況とか創造してみたら?

  14. 296 匿名さん

    >295
    >自分が買ったマンションの窓の側にマンション建つ状況とか創造してみたら?
    それは議論をすり替えだよ。

  15. 297 匿名さん

    >>292さん
    私は、一橋学園駅から国分寺にでようと思ってます。または、自転車。
    一橋学園駅まで10分、電車で3から4分。計約15分あれば国分寺に出ることができると思います。
    徒歩だと20分だし、バスだと早朝、深夜便がないうえ国分寺駅まで少し歩きがあるし。
    自転車はいいと思います。駐輪場の心配は、北口の公営の駐輪場の増設工事を始めたようですので大丈夫だと思います。

  16. 298 匿名さん

    >>297さん
    回答、ありがとうございます。
    晴れの日は自転車。雨の日はバス。夜遅くなった時は、一橋学園駅を利用
    という感じがいいと思いました。
    あの辺りの世帯数が増えるので、バスの本数を増やしてくれるといいですよね・・・!

  17. 299 匿名さん

    非常に悩んだのですが、私はSBIのグッドローンにしてしまいました。
    参考までに2月現在の三井住友の長期金利っていくつなんですか?
    提携ロール割引って0.03固定なんですかね。

  18. 300 匿名さん

    付近住民です。ずっとこの掲示板(と建物)を眺めていました。構造の件は今更つっこみは入れませんが、ちょっと交通の便のことを。
    国分寺周辺は自転車はちょっと大変です。平たいので自転車が使いやすいのとバスのルートと本数がああなので使用者が多いのですが、駐輪場がニーズに追いついていません。駅近く(?)のホテルすぐ横の駐輪場はあふれ返っていますし(十年来申し込みが通りません)、パチンコ屋すぐ裏の1回50円取る駐輪場もすぐいっぱいになります。
    それなのであふれた人はNTTすぐ前の無賃駐輪場?に止めています。観ていただければわかりますが、待機者がそのくらいです。まあ、大戦争です。
    自転車、歩行者共ですが、西武多摩湖線沿いの道は、連雀通りから南、国分寺市側(東恋ヶ窪)は狭くて大変危険です。なのでみなさん連雀通り(ファミマ辺り)から踏み切り超えて東側に出ています。
    かく言う私は健康のため(諦めて)歩いています。すぐの歩道橋から東側に渡って住宅街を抜けています。超遠いですが。
    但し、どちらも駅北側の…な所を通ることになるのでお子様にはちょっと…。ただ線路沿いの危険なところよりはましです。
    長くなったのでバス編と西武線編は略で。
    あと、ちょっと別件。前に打たれていましたが、玉川上水遊歩道は昼間はとても快適な道ですが、夜は大変危険です。特に北側は置換と土炉の(誤字はわざと)**…と子供の頃から言われてきました。御注意ください。
    ちょっと暮らしていただければすぐわかることですが、ご参考になれば。

  19. 301 匿名さん

    >300さん
    玉川上水遊歩道は夜は近寄らないに越したことはなさそうですね。
    (土炉というのがよく分りませんでしたが・・。)
    一橋学園を利用した方がスムーズな立地なのかとも思えてきましたね。

  20. 302 匿名さん

    私も自転車で国分寺駅に出ようと思っていましたが、少し考えてみることにします。

    帰りが日付変わるような時や、大雨の日は無理せずタクシーかなあ。
    同じマンションの人と相乗りできるといいんですけど、無理か。

  21. 303 匿名さん

    292です。駐輪場の様子や、付近の様子よくわかりました。ありがとうございます。
    こういう情報は、既にお住まいの方に聞いてみないと分らないことですので
    大変参考になりました。

    もし、お時間がありましたら、略となっていた「バス編と西武線編」についても
    書き込んでいただけるとありがたいです・・・

  22. 304 匿名さん

    > 300さん
    NTT前の無料駐輪場は道路の拡張工事でもう使えないですよ。
    さらに自転車にはつらい状況ですね。

  23. 305 匿名さん

    >304さま
     ああっ!そういえば年末にそんな掲示板見たような気がします。すみません。
     あとは、さらに遠くてよいのなら南口にも駐輪場(有料地下駐輪場も)とかもあります。
    >301さま
     土炉はドロ坊さんのことでした。引ったくりとか。
    夜中はだれも歩いていないので、というか暗くて怖くて入れないと思うのですぐわかると思いますが。

  24. 306 匿名さん

    前にも書き込みましたが、西武線の新駅を造ってくれないかなぁ・・・
    昔(戦前)は、3小の北側にも駅があったことだし・・・
    周りの空き地に大規模マンション(GCの)が、あと2棟は立つだろうし、
    ドイトもできるし、大企業もあるし
    しかし無理か、西武が元気ねぇから。

  25. 307 匿名さん

    305さんへ

    お聞きしたいことがあります。
    普段の買い物(スーパーや薬局)はどこでなさってますか?
    いくつかスーパーもあるようですが、歩いて行くには少々遠いですよね。
    買い物袋ぶらさげて子供と一緒だとめんどうだなあと思っています。(子供が乗せられる自転車を
    使う予定でいますが。)
    薬局はオムツやトイレットペーパーの安いところがあると助かるのですが。

    これは個人的な趣味の範囲ですが、TSUTAYAのようなレンタル店もありますか?
    私が調べたところ近くにそのような場所が無いようで・・・。

    お時間のあるときに教えていただければと思います。
    よろしくお願いいたします!

  26. 308 役所代弁

    >>304さん
    だから、北口自転車置き場増設工事中だってば!

  27. 309 匿名さん

    >307さま
     もう良く調べられているようなので、御存知と思うのですが、あの辺りはぽっこり行き辛いんですよね。
     車前提みたいな感じになってしまうかもしれませんが、土地が平らなので自転車は使いやすいです。
    ただ、元は畑なので行き止まりが妙に多いので御注意ください。あと右折禁止(+ネズミ捕)も多いのでご注意ください。
     多分わかりやすいのが西のイトーヨーカドー(府中街道沿)、東のオリンピック(国分寺街道沿)、
    大きくて駐車場も広いですが、通り沿いでアクセスしやすいので混んでいます。
    わかりにくいのが北のいなげや(たかの街道沿)←駐車場狭いので大変です。
     薬屋さんは一番近いので五日市街道を少し西に下ったところ(ロイヤルホストの先)に
    ハックドラックというお店があります。ここは目の前の十小通り(でしたっけ?)をそのまま西に行ってもいけるので
    ルート的には安全でしょうか。
     あと、連雀通り沿い、けやき公園西にサンドラックがあります。こっちの方が近いですね。
     でなければ、いっそ国分寺駅に出たほうがお店はいっぱいあります(小さいですが)。
    ただ赤ちゃん連れてだと厳しいかもしれませんが。

  28. 310 匿名さん

    続きです。
     国分寺駅には使えないレンタル屋ばかりです。数はありますが。
     ツタヤは東大和ビックボックスか、砂川七番近く、幸町1丁目、デニーズ裏にあります。後者の方が駐車場が広くて
    使いやすいです。が、遠いです。
     あと、ツタヤほど広くてきれいではありませんが、府中街道を南に下って国分寺線を越えたすぐを西に入れる道を
    少し入ったところ(日吉町っていいます)にGEOがあります。ここら辺は実はいなげや、生協、おいしいパスタ屋(?)、中華屋(??)
    あと、何かと入り要になるホームセンタのJマートがあります。
    因みに通(?)は府中街道から行かず(右折になるし)中研北の道沿いに西に向かいます(上の駐輪場があった場所の
    道工事が終われば使いやすくなるんですが)。
     あと、ホームセンターは五日市街道沿い西に行くとホームピックがあります。
    あとは国分寺街道を南にどりゃあと府中まで下れば超でかい島忠があります。

  29. 311 匿名さん

    続き…というわけではありませんが、
     私が使用しているのは、後者ツタヤ、府中の超デカ島忠、日吉町の生協、昭島(!)のジャスコです。
     生協以外は車前提(生協も微妙?)です。

     以上、御参考までに。

  30. 312 匿名さん

    >>307さん>>309さん
    車でも自転車でもだんぜんOKストア(南東駅方向NTTのアンテナ棟のそば)でしょ!毎日、激安ですし。
    ただし、時間によっては激込み。飲食店の知り合いもここで食材を調達してます。
    あっ私は、関係者ではありませんよ。
    TSUTAYAは、小金井(京王ストアやマック、薬局などが隣接)か、小平まで行かないとないです。

  31. 313 匿名さん


    305さま

    情報いただきありがとうございます!感謝です!
    地図片手に調べてみようと思います。

    このあたりの方々は車での移動が多いのでしょうか?
    私も車の移動が楽にできると助かるのにって思っていました。
    土日にしかマンションのあたりへいったことがないのですが、自転車の方が多かったような気がしたので、
    車は逆に不便だろうと勝手に考えていたり・・・。

    引越し直後は慣れるまで右往左往してしまいそうです。

    しかし<ねずみ捕り>って・・・・  
       
                    307より

  32. 314 匿名さん

    小金井のTSUTAYAには駐車場はあるのでしょうか?

  33. 315 匿名さん

    > 308
    あんぐらいの増設じゃお話にならないですって。

  34. 316 匿名さん

    > 308さん
    あんぐらいの増設じゃお話にならないですって。

  35. 317 匿名さん

    > 309さん
    日吉のピザ,パスタの店「マルゲリータ」は無くなって「J'sガーデン」になってしまいました。
    はっきり言ってグレードダウン。単なるファミレスに成り下がりました。

  36. 318 匿名さん

    >>314さん
    ありますよ。40台ぐらいかなぁ?向かいの京王ストアにもとめられるし。

  37. 319 314

    >318さん
    ありがとうございます。
    小金井ならそう遠くないのでTSUTAYAもちょくちょく利用しようと思います。

  38. 320 匿名さん

    平日の五日市街道って混みますか?

  39. 321 匿名さん

    > 320さん
    時間帯によりますが,通退勤時間の前後はかなり混みます。

  40. 322 匿名さん

    321さん、ありがとうございます。

    平日の午前10時頃〜夕方4時頃は比較的すいているということでしょうか。

  41. 323 匿名さん

    > 322さん
    あまり東に行くとわからないですが、比較的空いてます。

    最近は、週末の多摩湖線沿いの南北の道がとても混みだした。。。

  42. 324 匿名さん

    最近めっきり書き込みが減りましたね。
    ちょっと、地元の方にお尋ねしたいことがあります。
    小平市の育児施設についてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
    ネットで調べたらあまり児童館がないようだったのですが、なにか代わりの施設とかあったら
    教えていただきたいです。

  43. 325 匿名さん

    ばったりと途絶えた書き込みですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
    引越は、どちらの会社にしましたか?
    私どもは、日通の他にチラシで大手の半額とうたっていたS社に見積もりをお願いしたのですが、
    なんと、日通の方が1.5万も安い!ってことで日通に決定しました。
    引き渡し日が、待ち遠しいです・・・

  44. 326 匿名さん

    あっ、Sって「Sかい」ですか?
    私もあそこの見積もり頼んだら、うちは引越しだけで食ってるので、出来るだけ勉強しますと言って置きならが
    日通より5万高かったです。Kろねこよりも3万高かったです。
    やっぱり幹事業者が有利とはいえ、割高感はいがめませんね。

  45. 327 匿名さん

    いえ、「Sくう」です。
    大手の方が安いんですね!

  46. 328 匿名さん

    もうすぐひっこしだ!うれしいな。このへんはとても住みやすいので、多少駅から遠くても、バス近
    いし、夜10時の終バスにのれれば家の近くでとまるし、朝も10分おきにあるから、結構便利だよなと
    おもっています。日通高かったけど、折込で入る業者には新築マンションだと管理会社とのトラブル
    防ぎたいと2社断られました。今頑張ってダンボールつめてます。今日このサイト初めて見てびっく
    りしちゃったけど、きっと私みたいにに今は楽しみにしてる入居者さんが多いと思うので、私たちの
    ためにこれからもGCには真摯に対応していただきたいと思います。マンションから今のアパートも近
    いけど、結構静かでいいですよ。国分寺。

  47. 329 匿名さん

    やった!鍵ゲットー!

  48. 330 匿名さん

    私も本日鍵を受領しました。
    5本も貰えるとは思っていなかったので、失くさないように気をつけないと・・・。

  49. 331 匿名さん

    もう20世帯以上住み始めているようですね。うちはまだ先ですが、蛍光灯だけつけてきました。早く越したいなぁ・・・。

  50. 332 近所の住民

    あら,まだ20世帯しか入ってないんですね.

    あとどんぐらい残ってるのかな??

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
イニシア日暮里

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸