マンション雑談「東京都心 国家戦略特区 part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京都心 国家戦略特区 part1
  • 掲示板
マンション投資家さん [更新日時] 2022-05-24 23:22:50

2020年の東京オリンピックに向けて、都心にも高層マンションを建てやすくするため、
容積率を緩和する国家戦略特区の方針が決まりました。
これにより特区に指定された都心の街がどう変わっていくのか議論していきましょう。

[スレ作成日時]2013-10-19 10:20:44

[PR] 周辺の物件
モアグレース徳川
モアグレース千種春岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都心 国家戦略特区 part1

  1. 1 住まいに詳しい人 2013/10/19 01:25:20

    クソスレ立てるなよ

  2. 2 匿名さん 2013/10/19 01:31:45

    将来の容積率緩和は、今マンションを販売してる側にとってはバッドニュース。安い物件が出てくるってのが周知となったら客足が途切れちゃうからね。消費税増税の駆け込みが終わって、反動が来るこのタイミングでのニュースってのもマイナス。

    ってことで、早速つぶしにかかるですか。

  3. 3 匿名さん 2013/10/19 05:56:27

    マンションだらけで何がいい、これ以上いらない。
    どうしても建てるなら無人島で建てろ。
    周りの住民の事をちっとも考えられない業者ばかりだし。

    大体、「まちづくり」と言うなら既存の住民にもメリットある物にせよ。
    今のマンションはビル風を起こし、迷惑なだけだ。
    夏がこんなに暑くなったのだって、高層建築物が増えたせいなんだから。

  4. 4 匿名さん 2013/10/19 06:02:58

    マンションに関しては堤防代わりになるように湾岸だけ特区でいいや。
    戸建てが多い閑静な場所には不要。

  5. 6 匿名さん 2013/10/20 04:56:05

    湾岸、新宿、渋谷周辺限定でってことだからこれ以外の地域は関係ないのでは?

    個人的に西新宿周辺で再開発したいけど話がまとまらないエリアもあるから、後押しになってくれそうで賛成。他の地域は興味なし。

  6. 7 匿名さん 2013/10/20 06:33:49

    湾岸、新宿駅周辺、渋谷駅周辺、って話だね。
    つまり、オリンピックに関係が大きい区の主要部分。
    オリンピックに関係が小さい区は関係なし。

  7. 8 匿名さん 2013/10/20 06:36:44

    需給バランスが変わるから、周辺にも影響はあるでしょ。

  8. 9 匿名さん 2013/10/20 06:40:55

    特区内の既に建ってるマンションは、新築と同じに容積率をたくさん貰えるからまだいい、
    特区外のマンションはメリットなしの影響。

  9. 10 匿名さん 2013/10/20 10:48:21

    国家戦略特区って六本木とか羽田とか入れる計画より更に狭まってる?
    指定地区の地図、どこに出てるんでしょうか。

  10. 11 匿名さん 2013/10/20 10:51:55

    なんだ、新築周辺にある古い既存不適格住人の僻みか

  11. 12 匿名さん 2013/10/20 10:59:12

    湾岸を今以上に規制緩和してどうすんだろね。
    安かろう悪かろうマンション暴発でもさせたいのか

  12. 13 匿名さん 2013/10/21 05:56:19

    大きい建物が増えて、夏は暑くなるだろうね。
    一番困るのは夜になっても暑いこと。
    最低気温が30℃台が当たり前になってきそう。

    高い建物が少なかった昔はこんなに暑くなかったのに。

  13. 14 匿名さん 2013/10/21 07:09:54

    経済効果を狙っての話だから、住環境視点軽視は否めないかと。
    特区に住みたければ光熱費じゃんじゃん投下して経済貢献せよ、くらいなもんじゃん。
    建前はともかく、成り行きはそれ以外に考えつかない。

  14. 16 匿名さん 2013/10/21 11:01:14

    後背地である郊外が衰退していくと渋谷、新宿辺りがどうなるかって
    視点が抜け落ちているんだよな。

    既得権益層としては、
    考えたくない話ではあるが・・・・(笑)

  15. 17 匿名さん 2013/10/21 11:11:06

    だからこそ渋谷新宿の街自体に住民を集めるのでしょう。
    池袋はどうするのだろう。

  16. 18 匿名さん 2013/10/21 11:30:32

    一番やばいのは相互乗り入れまくりで銀座線以外降りずに済み
    通過駅化著しい渋谷(売上規模、横浜より小さい)。
    数少ない新築供給も高止まりで検討者よそに流れる。

  17. 19 匿名さん 2013/10/21 11:33:31

    >17
    かなりの高値づかみになるけど郊外よりはましか?(笑)

  18. 20 匿名さん 2013/10/21 11:36:05

    再開発で銀座線の渋谷駅自体が、表参道側に少し移動する予定だよね。
    銀座線への乗換えも不便になる。

  19. 21 匿名さん 2013/10/21 11:39:08

    地縁、血縁が合理的判断を狂わせる。

  20. 22 匿名さん 2013/10/22 01:35:38

    エリア地価の安定に貢献してる、とも言える。
    地縁血縁考えなければ高くても都心を買えって結論で終わる一極集中。

    ゼロスタートの湾岸はオリンピック後が怖い………

  21. 23 匿名さん 2013/10/22 02:50:29

    湾岸もオリンピック後にはタワーマンションを供給できる土地が減っているのでは?
    ところで特区に指定されると容積率を売ることができるらしいので、
    特区指定地域の既存の中古低層マンションを買うと儲かりますかね?
    そもそも特区はどの地域がいつ指定されるのですかね?

  22. 24 匿名さん 2013/10/22 03:52:26

    最初に特区指定されるのはこのうちどれかなんでは(P.4)

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai9/siryou9-1....

    >特区指定地域の既存の中古低層マンション

    指定されそうな地域の現所有者が安く出すわけないでしょ笑

  23. 25 匿名さん 2013/10/22 03:58:54

    売ったら、建て替えできなくなるのでは?

    あと、高層化で周辺環境は悪化するので、
    住みたいかは別。

  24. 26 匿名さん 2013/10/22 04:33:53

    建て替え容積率アップ込みでボロ屋が高値に化けるわな
    桜上水程度でも築40年の60平米6000万超で出してた
    住みたいかどうかは新築見て決めればいい
    お役所の希望は特区をNYパリみたく高層住宅で埋めること

  25. 27 匿名さん 2013/10/22 04:41:14

    オフィスならまだしも高層マンションなんてそんなに需要あるのかね?
    これから出てくる物件だけで既に過剰供給状態だと思うのだが。

  26. 28 匿名さん 2013/10/22 04:55:43

    オフィスも余ってるよー 
    2016年問題とかいうくらいで大丸有(大手町丸の内有楽町)に京橋日本橋一帯が超高層ラッシュ

    オフィスが埋まらないからマンションなんだよー 
    需要があろうがなかろうがオリンピック以降景気が盛り上がる材料ないんだから
    建設業から需要雇用創出して景気刺激やるしかないんだよー

  27. 29 匿名さん 2013/10/22 04:59:22

    特区の容積率緩和は(旧新とも)マンション限定で想定されてないはず
    オフィスやった方が儲かればオフィス マンションやる方が需要あればマンションでそ
    (賃料収入は圧倒的にオフィス>>>>>マンションだから前者やれる立地で後者って選択はあり得ないが)

  28. 30 匿名さん 2013/10/22 06:38:14

    タワーマンションはもういいから外国企業を誘致してオフィスをバンバン建てて、
    特区地区には東京のマンハッタンを目指してほしい。

  29. 31 匿名さん 2013/10/22 06:58:04

    行政の役割は容積率緩和と企業誘致(税制優遇)までで
    ビル建てたあとの稼働率や賃料収入まで保証してくれるわけじゃないからねえ。

    WSJが三本目の矢は期待外れとか酷評してたけど、最近新築したビルや現在建設中のビルには何の恩恵もない。
    税制優遇目的にビル借りる外国企業が多発すれば別だが。

    二階建て個人宅とかは複数軒固まって話まとめるのに苦労する(まとまらないと高く売れない)こと考えると
    特区ウマーなのって条件的に建て替え踏み切れなかったボロビルオーナーくらい?

  30. 32 匿名 2013/10/23 01:18:22

    湾岸はどう変わるんでしょうね!

  31. 33 匿名さん 2013/10/23 01:38:35

    タワマン供給、が次々と続くことだけは間違いなし。

  32. 34 匿名さん 2013/10/23 03:04:40

    老朽マンション売却、所有者「8割」合意に緩和

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131022-OYT1T01540.htm?from=yl...

    特区に限らず代謝促進。イマイチ立地買うのは自〇行為かも

  33. 35 匿名さん 2013/10/23 09:36:03

    8割合意も容易ではない。

  34. 36 匿名さん 2013/10/23 09:39:48

    あれ?というよりもともと4/5じゃなかった??

  35. 37 匿名さん 2013/10/23 23:11:25

    建て替えはもともと4/5。
    法改正では解体して更地売却でも4/5で良くなる(従来だと全員合意だった)。
    既存不適格とか容積率増えない地域には強力オプション

  36. 38 匿名さん 2013/10/23 23:15:23

    建て替え成金を夢見て、立地のいいぼろマンション買うかな。

  37. 39 匿名さん 2013/10/23 23:58:09

    話が出た段階から現所有者が安くは出さない

  38. 40 匿名さん 2013/10/24 02:14:16

    解体して更地売却、って簡単に言っても
    廃墟を解体及び廃材処理、するコストも高いわけで
    業者に売るにしても二束三文の土地も多い。

    立地次第。

  39. 41 匿名さん 2013/10/24 02:20:43

    建て替え反対して住み続けたいのに
    二束三文の金で住まいを強制的に追い出されて
    住みかを無くす人たちも出てくるんだね。
    建て替えホーム○ス。

  40. 42 匿名さん 2013/10/24 03:44:53

    更地価格<解体費って物件はいずれ廃墟を待つしかない。
    制度変えても変わらない。

    大規模修繕じゃ資金回収できない公団の居座り住民を
    URが訴えて勝訴する時代だからね(高幡台団地)。
    集合住宅唯一の共通言語は経済効率=金次第

  41. 43 匿名さん 2013/10/24 12:14:26

    マンションなら企業の方がいい。
    企業だと休日はあまり人が居ないので周りは静かでいいけど
    マンションだと休日はなおさら居るから騒々しい。

  42. 44 匿名さん 2013/10/24 12:38:44

    建物が老朽化する頃には人間も老朽化してます。

  43. 46 匿名さん 2013/10/25 05:10:50

    お人好しや羞恥心タイプは在日やニートにたかられてばっかり、に気づいたのが現代。

    100億稼いで90億納税した松下幸之助が現代に生きてたら只のバカ

  44. 48 匿名さん 2013/10/26 14:51:56

    43みたいな人は茅場町とか住めばいいんでは?
    マンション自体少ないし子育て世帯も皆無。
    生活利便施設ないし、中小証券会社リストラの嵐で地価の保証もないけどね
    (個人的には商業・住居どっちのニーズも薄くて
    名前だけで地価ばかり高いエリアが一番ヤバいと思うが)

  45. 50 匿名さん 2013/10/26 15:39:41

    同じバカなら踊らにゃ損々

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレサンスロジェ庄内通駅前
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    モアグレース新瑞橋アクシス

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

    未定

    3LDK

    62.25m²~75.61m²

    総戸数 40戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    6430万円

    2LDK

    67.02m2

    総戸数 37戸

    プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

    愛知県名古屋市東区泉2-2413

    3190万円

    1LDK

    35.15m2

    総戸数 42戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5490万円~7240万円

    3LDK

    67.03m2~77.48m2

    総戸数 39戸

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

    5590万円~9390万円

    2LDK~4LDK

    66.31m2~99m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    8,000万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    71.76m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~8104万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    プレサンス グラン 橦木町

    愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

    5700万円~8270万円

    3LDK・4LDK

    70.2m2~91m2

    総戸数 56戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4488万円

    3LDK

    65.37m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    プレサンス ロジェ 瑞穂運動場東駅前

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通6-46

    5750万円~5980万円

    3LDK

    64.43m2・70.01m2

    総戸数 36戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    5320万円~5990万円

    2LDK・3LDK

    68.47m2・68.92m2

    総戸数 72戸

    プレサンス ロジェ 泉 高岳

    愛知県名古屋市東区泉3-907-1

    2790万円~3490万円

    1LDK・2LDK

    32.62m2~44.24m2

    総戸数 42戸

    シエリア覚王山

    愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.08m2~75.53m2

    総戸数 36戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    [PR] 愛知県の物件

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円・4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    76.63m²・80.56m²

    総戸数 427戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3190万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~72m2

    総戸数 91戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~3078万円

    1LDK

    35.19m2

    総戸数 90戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸