名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズプレイズ南大高」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 緑区
  7. 南大高駅
  8. ライオンズプレイズ南大高
匿名さん [更新日時] 2020-11-08 12:58:50

情報お願いします。
駅徒歩2分の立地で駐車場が平地式なのは利点でしょうね。


所在地:愛知県名古屋市緑区大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地証明)(地番)
    愛知県名古屋市緑区大高町以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「南大高」駅下車徒歩2分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上15階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:141戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム(集会室)1戸
駐車場:146台 (屋外平地式50台、屋内平地式95台、来客用1台)
竣工日 平成27年3月下旬(予定)
入居開始日 平成27年3月下旬(予定)
売主:大京 三交不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 17:26:19

スポンサードリンク

ダイアパレス金山フォレストフロント
サンメゾン徳重

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズプレイズ南大高口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ここは車よりも自転車。電動自転車を買いましょう

  2. 202 匿名さん

    平日の昼間は渋滞してないです。

    ただ休日にいろいろ出掛けるので、その時に渋滞してるのが困ります。
    改善はされないんですかね…

  3. 203 匿名さん

    避けようと思っても、このマンションは避けるのは難しいですよね・・・。
    病院側から映画館側の駐車場に入ると、少しは渋滞緩和されてるものなのかな。

    週末はどうしたって混むものと考えておいた方がいいですよね。

    改善要求、私も期待したいです。

  4. 204 購入検討中さん

    1期2次申し込み3月27日12:00までになってるけど、それで完売?
    2期ってないの?
    ホムペで低層階見れないけど、もう終了ってこと?
    販売スケジュール載ってないからわかりません。





  5. 205 周辺住民さん

    平日朝の時間帯はすいていますよー。
    イオンの火曜特売や、20、30日は多少混雑しますが、
    基本的に平日は昼も夜もすいていると思います。
    ただ、休日は出かける時間を考えないといけないかも。
    渋滞に巻き込まれてなかなか家まで辿り着けないことがありました。
    休日午後が特に酷いように感じます。

  6. 206 周辺住民さん

    イオン付近に住んでます。
    休日は時間帯にもよりますが、すごい渋滞の時があります。

  7. 207 匿名さん

    休日は午前中にイオンに行きます。
    昼すぎてもいると、店内が恐ろしく混雑してくるので帰ります。

    朝は9時から営業しているので、さっと買い物して帰ると楽です。

    平日は行ったこともありますが、午後から混んでくる感じですかね?
    午前中はすいていて、午後になると子連れのママさんたちがいるのをよく見かけるので。

  8. 208 周辺住民さん

    この週末はイオン大渋滞の予感。
    朝から動くのが1番ですね

  9. 209 匿名さん

    28日から0円にしちゃいますキャンペーンをしているみたいですよね。
    28、29、30日までずっと混雑が予想されます。

    しかも、今日は夜から雨とか。
    夕方からも立体駐車場が渋滞する予感・・・。

    早めに予定を済ませちゃうのがいいでしょうね。

  10. 210 物件比較中さん

    イオンが近すぎて、家の前が渋滞してるのは気になりますね…
    子供がいるので、車の通りが多いのは心配です。

    あとは、学校ですね。近くの小学校はかなり歴史があるのでしょうか?あまり知らないのですが、建物がすごい古い感じですよね。

  11. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    プラセシオン赤池ヒルズ
  12. 211 土地勘無しさん

    小学校は古いですよ。
    ちなみに販売戸数は未定ですよ。

  13. 212 購入検討中さん

    小学校って今の校舎は築25年くらい?
    (1988年建築)
    間違ってたらすみません。


  14. 213 ビギナーさん

    もっと古いです。
    ちなみに今でも販売戸数は未定。

  15. 214 匿名さん

    イオンのすぐ近くというのは便利でいいなと思ったのですが、車の通りや、騒音も気にかかりますね。
    余り近すぎても、デメリットも出てくるのかもしれません。

    買い物に関してはかなり便利ですね。

    小学校は古いんですね。由緒ある小学校と思えばいいですが、安全面としては不安ですね。

  16. 215 物件比較中さん

    買い物は便利ですよね。
    ただ、これから子供が小・中学校と通うので…迷ってます。子育ての環境としては、もう少し周辺が静かな方がいいかなぁ。

    イオンに来たお客さんの車の渋滞にマンションをずっと見られてるのが気になりますね…。

  17. 216 匿名さん

    目の前にイオンがあるんですね。本当に目の前ですね。
    それなら、買い物が楽ですよ。車は要らないし、渋滞も関係無いし、
    とにかく歩いて行けるのが利点。
    私の近所にもイオンがありますが、週末は付近の道路は必ず渋滞します。
    家を出る時は、道を選ばされます。難はそれくらいですね。

  18. 217 匿名さん

    歩いて行けるが買い物して持って帰るのは結構大変。

  19. 218 匿名さん

    イオンは一駅離れてるぐらいが丁度かもね

  20. 219 匿名さん

    この距離で買い物が大変ということは、一度に大量に買われる感じでしょうか。
    車で行っても駐車場から持って上がるのが大変そうですね。
    ショッピングカート等を使うのが良いかもしれません。

  21. 220 マンション投資家さん

    販売戸数が未定のまま。
    これは謎ですね。

  22. 221 匿名さん

    販売戸数が未定のままなのは不思議ではない。
    入居開始日 平成27年3月下旬 だから、まだ一年後。

  23. 222 買いたいけど買えない人

    このマンション内にはイオンで使える独自のショッピングカートがあり、(マンション内に置き場もあって)

    ショッピングカートで部屋の玄関まで持ってこれますよ。

    重い荷物の時はマンションからショッピングカートを持ってイオンへGO!

  24. 223 匿名

    道を選びたくても、このマンションへの道は1つしかないですよね?

  25. 224 匿名さん

    イオン大高はホントに混んでますね。
    GW中でも平日ならマシかと思ったら相変わらずの渋滞・・・専門店をリニューアルしたから仕方ないかもしれませんが。
    でも大した店は増えて無くて、アーバンリサーチDOORSがラシックより広いのが良かったぐらい(笑)

  26. 225 物件比較中さん

    イオンでここまで渋滞するのはすごいですよね…。名古屋ならではでしょうか!?

  27. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    プラセシオン赤池ヒルズ
  28. 226 匿名さん

    認定低炭素住宅を取得マンションということで税制優遇措置が利用できるのはいい。
    まだ勉強不足ですが、住宅ローン控除額が100万アップの500万まで適用されるなら大きいですね。
    フラット35Sの優遇金利期間も拡大されるのもいい。
    あまり、認定低炭素住宅を取得マンションってないですよね。

  29. 227 匿名さん

    南大高駅前にできる新しい施設、南生協横町の中に自習室ができるというのは非常にありがたい。
    社会人でも勉強に集中できる環境は重要。

  30. 228 匿名さん

    500万の控除の恩恵を受けようとしたら、単純計算5000万のローンを組まないと。南大高で5000万もローン組む?

  31. 229 マンコミュファンさん

    500万の控除を受けるとしても、その為に5000万もローンを組むのもね。
    控除を受けている間はローンを払うことになるけど、その間、金利も取られているから、
    10年間の金利と控除の500万とどっちが大きいですか?その辺も考えないと。

  32. 230 購入経験者さん

    現在、他のライオンズに入居者している者です。大京の営業は売って、アフターサービスが悪く、投資目的で購入し、賃貸に出されている方が多く、住民のマナーが悪い。売却するときに売却が進まず、売るまでに時間が掛かり、金額が下がる。管理会社の対応が悪く困っています。

  33. 231 匿名さん

    どちらにしても控除額がアップになるなら、普通にローンを組む以上いいのではないかと思います。
    控除がある分、
    物件価格を上げているとかそういうのではないんでしょう?

    イオン渋滞、すごいですよね。
    駐車場そこそこ広いのに。
    なんだかんだで何でもそろうから便利だっていうのはあるのか。

  34. 232 匿名さん

    ショッピングモールは買い物が楽ですよね。ぐるっと回れば一通り揃いますから。
    特に車だと、停める場所を探して降りて買って乗ってを店ごとにしないで済むのは良いですね。
    混むのは仕方ないですね。

  35. 233 不動産業者さん

    ところで、いつになったら戸数発表となるのよ・・・。

  36. 234 ビギナーさん

    販売戸数明かさぬし、
    何期に分けて売るのかも明かさぬし。

  37. 235 匿名さん

    共用部がスタディルーム・集会室(パーティルーム)・キッズルームのみなのであまりランニングコストはかからないと判断して宜しいのでしょうか。戸数は141戸で今期は12戸の販売という風に発表されています。どんな感じの進み具合なんでしょうね?買物が良い感じだからというメリットと交通渋滞というのがありますのでどんななのかなぁ。

  38. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    ヴィー・クオレ熱田神宮西
  39. 236 匿名さん

    イオン銀行の住宅ローンが0.57%になったね。
    8大疾病保障付+イオンで買い物が毎日5%オフなら、これ一択でよくない?

  40. 237 購入検討中さん

    いいと思います!

  41. 238 匿名さん

    8大疾病保障は0.3%加算です。

  42. 239 主婦さん

    第2期に移行してますが、戸数は未定ですか。

  43. 240 匿名さん

    第3期でようやく価格がオープンになった。
    68㎡で3130万は高くない?

    販売価格:3,130万円(1戸)~4,480万円(1戸)
    最多販売価格帯:3,200万円台・3,800万円台(各6戸)
    専有床面積: 68.62㎡~92.12㎡
    間取り:3LDK, 4LDK


    ちなみに、ライオンズ鳴海タワーは、2,570万円~4,290万円。

  44. 241 匿名さん

    ううーん、駅に近いからなんでしょうか。
    イオンオールがあるという利便性も大いにあります。
    68㎡で3130万は何階でなんでしょうか。
    階数によってはお得感が出てくるのではないかと考えております。
    静けさとはちょいと無縁な場所かもしれないですが
    便利なことはたしかに便利な立地なんですよね。

  45. 242 匿名さん

    立地的に駅から近いですしイオンも間近。
    利便的には、便利ですよね。
    プラス、東側ですが電車もおまけで付いてきますが。
    結構、近いですが大丈夫ですかね。騒音。
    自走式駐車場は、とても利用しやすいのでいいかなと思いますが。

  46. 243 匿名さん

    イオンモール前に雑貨屋さんができるみたいですね。
    オープンは10月

  47. 244 匿名さん

    イオン銀行住宅ローンのサイトを見てみましたが、0.57%は期間限定なんですね。
    8大疾病保障付だと0.87%・・・
    ワオンの設定が必要など金利優遇条件がいろいろありますが、総合的に見てもお得なんじゃないでしょうか。
    イオンも近いのでこのマンションに最適なローンですよね。

  48. 245 匿名さん

    >>240さん
    同じライオンズでも価格設定が異なっていますね。
    詳細は未確認ですが、単純に面積や階数の問題でしょうか?

    線路のすぐ横なので、騒音は妥協しなければいけないと考えますが時刻表を見ると、意外と本数が少ないんですね。
    平日の上り列車は朝の時間帯で1時間に5~6本、それ以外は4本なので、ひっきりなしに走っている感じではなさそう。

  49. スポンサードリンク

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  50. 246 匿名さん

    >245
    電車はひっきりなしに走ってますよ。
    通過してきますが。

  51. 247 匿名さん

    窓閉めてれば音は軽減されます、音は慣れますとか言われるんだろうけど、我が家には妥協ポイントに出来ませんでした

  52. 248 匿名さん

    列車マニアの私は気になりません

  53. 249 入居済み住民さん

    第2期販売戸数は未定のままですね。
    ところで保留地証明って一体どういう意味ですか。

  54. 250 匿名さん

    >>249さん
    保留地とは・・・地権者からの土地の提供により新しく生み出された土地は、道路や公園(公共用地)と売却する土地(保留地)とに分けられます。このように売却して事業費の一部にあてる土地を『保留地』と呼びます。
    保留地証明とは・・・保留地を購入した所有者の土地の位置、面積等を証明するもの。
    ネットで調べただけですが、こんな感じです。

  55. 251 匿名さん

    全く法律って詳しくないので判らないのですが
    こちらの場合は、換地処分の公告というものがあるまでは保留地いう形になるのですか?
    それが行われてから所有権という形になると物件概要に書かれていました。
    ということは、それまでは所有権ではないということ?
    登記もできないという事でいいのでしょうか。
    難しいなぁ。
    メリットデメリットって何かしらあるのですか?

  56. 252 購入検討中さん

    残りの販売戸数、どれくらいでしょうか?間に合いますか?

  57. 253 購入検討中さん

    スポーツクラブNASが南大高にできるらしいね。
    プールもあるといいなぁ

  58. 254 物件比較中さん

    保留地のデメリットは換地があけるまで融資可能銀行が少ない点です。
    また、入居時は土地の登記ができないので、換地があけた後に再度登記費用が
    必要になります。電車が止まらないのなら快速停車の「共和」駅にも2つくらい
    建ちそうですね。灯台元暗しと言うので、案外イオンの利用なら大府か共和辺り
    からの方が便利かも。

  59. 255 匿名さん

    >>254

    共和の物件も比較しましたが、こちらの物件に比べるとお買い物が不便かな。
    名古屋市と知多地域では、文化圏も違う気がします。

  60. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    ファミリアーレ日比野スクエア
  61. 256 匿名さん

    >>255
    2キロぐらいしか変わらないのに、文化圏が違うとは大袈裟ですね

  62. 257 匿名さん

    名古屋市内でも文化圏の違いはあるからな。

  63. 258 入居予定さん

    相変わらず第2期の販売戸数は未定のままですね。

  64. 259 匿名さん

    南大高のイオン以外にも使える店舗がありますね。

    少し前に、生協(コープ大高店)に行きましたが駐車場も広くて便利でした。
    生協の近くにはカインズホームもあり、ホームセンターに行きたい時に利用できます。

    車があるならイオン以外にも行けますし、案外と便利なのかもしれません。

  65. 260 匿名さん

    イオン大高の敷地内に建設している様な感じですから、他のスーパーまで出掛ける必要は無いのでは?

  66. 261 物件比較中さん

    >>260

    確かに、大高イオンだけで事足ります。
    小さなスーパーしかない地域なら、車であちこちしないと行けないけれど。
    259の言いたい意味が???です。

  67. 262 販売関係者さん

    >>254

    共和のマンション業者が近辺のスレを荒らしてるって、最近、聞いたけれど。

    これって、そうなの?

    良い面も悪い面もあるかも知れないが、購入者に有用な情報を出し合って欲しい。

  68. 263 匿名さん

    荒らしは、宜しくないですね。
    まあ、こういった掲示板にも荒らす人が居ても不思議ではありませんからね。
    良いこと悪いこと、いろいろ出て来るだろうけど、最終的には自分で確認を取って確かめるのが一番だと思いますね。

  69. 264 匿名さん

    荒らしなんですか。

    素人からすると、保留地って何?と思ったくらいなので、知らないことを教えてもらえるのはありがたいです。

    よく読むと共和駅を持ちあげて書いていますね。

    言われるまで気が付きませんでした。

  70. 265 物件比較中さん

    >>254
    >>255
    >>256

    文化圏まではどうかなとは思いますが、大府市の茶屋を超えた当たりから、雰囲気はガラッと変わり、別の土地に来た気がします。

  71. 266 匿名さん

    南大高に他にマンション建設予定地はないのかな?

  72. 267 物件比較中さん

    ライオンズブランドに適う場所は、なかなかないよね。
    南大高、まだ次があるのかな?

  73. 268 匿名さん

    さすがにもう次のマンションはないでしょう。
    南大高も土地がなくなってきました。

  74. 269 匿名さん

    南大高も、空いている土地はなさそうですね。

    高架下?(高速道路の下)も、イオンの駐車場として使われているくらいですし・・・。
    このマンションが終わったら、空いているところはなさそうかな。

    共和の方や大高に行くとかすればいいかもしれませんね。

  75. 270 周辺住民さん

    共和の物件スレを見てると、共和民は南大高を羨望の眼差しで見ているようですね!

  76. 271 匿名さん

    >270
    それは、ここの購入者が書き込んでるからだよ。
    あなたじゃないの(笑)

  77. 272 匿名さん

    >269
    このマンションからして
    線路とイオンと鉄塔と高架に囲まれた狭い土地に
    無理矢理建てられたようなマンションですからね。
    前のライオンズは良い所に建ってましたが、今回はちょっとね。

  78. 273 周辺住民さん

    270です。

    たまたま、共和のスレを見てると、「南大高まで一駅」とか、「大高イオンも意外と近い」とかの書き込みがあって。

    大高イオンや南大高の地理が良いのならこちらに来ればいいのに、と、思うのだが。

    共和民は南大高を羨望の眼差しで見てるのか?

  79. 274 匿名さん

    >273
    あなたが本当に周囲の住民であればそう思いたい気持ちは理解できますが
    残念ながら見てませんよ。
    南大高はイオンと病院のみですが、それはそれで
    場所だと思うので時々はもちろん利用しますが
    これといって毎日利用したいわけでもないので、
    渋滞が慢性的におこり、電車が普通しか止まらない駅の近くに住むのは、
    あまりメリットは無く住みたいとは思いません。

  80. 275 ご近所の奥さま

    >>274

    「住みたいとは思わない」のに、どうしてこちらのスレをチェックされているのかしら。

    「南大高はイオンと病院のみ」と言われますが、共和とかにはそれすらないわね。
    やっぱり南大高は色々あって住みやすいですわよ。

  81. 276 通りすがり

    「住みたい街」と「便利な街」は必ずしも一致しないと思いますよ。

  82. 277 購入検討中さん

    >やっぱり南大高は色々あって住みやすいですわよ。

    私もそう思います。

    仕事帰りに汗を流すのが趣味で
    本格的なスポーツジム+プールがあればいいなと考えていましたが
    ここにきて、高根山地区にNASスポーツジム大高の建設開始(完成がいつかは知りませんが)
    本当に便利な土地になりました。

    そういえば、今日は京楽会館の横に雑貨屋さんがオープンしましたネ。

  83. 278 購入検討中さん

    検索したら、情報がありました。

    >スポーツクラブNAS、2015 年秋、名古屋市緑区大高に大型複合クラブを新規出店(掲載日9月24日)

    >大和ハウスグループの「スポーツクラブNAS株式会社」は、2015年秋に、愛知県名古屋市緑区大高に
    >延床面積約1,200 坪の大型複合型のフィットネスクラブを出店する。大型複合クラブとして、大型トレー
    >ニングジム、スタジオ、スイミングプール、大型スパといったフィットネス基本施設に加え、球技も楽しめ
    >るアリーナ、エステを導入。また、クラブ内には「ロイヤルルーム」を設置し、60 歳以上の会員の方だけ
    >のコミュニケーションの場として、また、地域に根ざした活動拠点として、地域の子どもたちの育成支援
    >活動や奉仕活動などを推進していく。さらに、キッズスクールとしてスイミングスクール、ダンススクール、
    >体操等教室なども開講する予定。

  84. 279 社宅住まいさん

    >>270

    まぁ確かにねー。
    東京や大阪に行って「名古屋出身です」が通じても、「大府出身です」では、分かんないよなー。

    大府ってどこやねん??ってなるわな。
    毎回、「名古屋と東浦の間です」では通じんわ。

  85. 280 匿名さん

    大高も大府も似たようなものである。
    昔はJRで笠寺駅を越えたら名古屋市外という感覚だったし。
    あんな何も無い平原がイオンの出店で変わるとは…土地が二束三文のうちに買っとくべきだったな。

  86. 281 匿名さん

    もともとは似たようなものでしたね。
    リーマンショックの時に買っておけばよかった。

  87. 282 匿名さん

    もともとはというか、今でも似たようなもの

  88. 283 匿名さん

    >279
    自分自身に誇るものが無い人は
    隅っこでも名古屋にひっかかる所に住んで「名古屋出身です」を言いたいのですね(笑)
    なんか情けない価値観だなぁ

  89. 284 匿名さん

    一の宮出身でも春日井出身でも、東海三県除く他県行けば名古屋出身って人多い。はんにゃなんて田原町なのに名古屋出身って言ってたくらいだし。

  90. 285 匿名さん

    >283さん

    うん、でも、愛知県出身より名古屋出身ですと言いたい人って多いです。
    一宮市とかでも、東京だと「名古屋出身です」って言っちゃうんじゃないのかなぁ。

    市内じゃなくても、近くなら言っちゃえってあると思うもの。

  91. 286 匿名さん

    東海から一歩外に出ると、
    愛知=名古屋、
    もしくは名古屋は知っているけど愛知は知らない、
    ひどい場合、愛知は四国、
    と思ってる人達が結構いるので、名古屋在住と言ってすますかな。

  92. 287 匿名さん

    都民からすると、それ以外の県は田舎扱いです。

    南大高も大府も良い所だと思います。

  93. 288 ご近所さん

    >>270

    共和民や大府民は、そうなんだ?
    まぁ、地理的に名古屋に隣接してるから、共和や大府も悪くないと思うんだけど。

    名古屋市民を装って利用しつつ、それででも葛藤があるんだね。

  94. 289 周辺住民さん

    そうなのよ、ねぇ。
    南大高とは言え名古屋市
    共和とか大府市とは比較にならないわね。

    まぁ予算と相談して、こちらに来られるか、そちらで我慢するかね!

    そちらも悪くないと思うわ。

  95. 290 匿名さん

    名古屋に住みたいだけが目的なら
    わざわざ南大高みたいな割高な所を買わないで
    この辺りなら緑区の他の場所や南区なり港区なりを買えば良いのでは?

  96. 291 匿名さん

    こんなところにまでネカマが出没するとはw

  97. 292 サラリーマンさん

    相変わらず名古屋人?同士の貶し合いは醜い。
    南大高だろうが共和だろうが、外部の人間から見たら皆、みゃーみゃー言ってる名古屋人。
    そんな事、東京とかの人間は気にしない。見栄張りすぎ。
    大府だろうが清洲だろうが、名古屋中心で生活してたなら名古屋出身でいい。

    南大高だと、新幹線とかで出かけると名古屋市内扱いで追加料金が発生しないからラッキーなぐらいか。

    保留地の問題は融資を避ける銀行があるのはホント。けど、マンション提携の銀行でもそこそこ利子が低いし、
    逆にチャンスと力を入れてくる地方銀行もある。登記は基本的にマンションと契約した登記事務所が全部やってくれるよ。

  98. 293 匿名さん

    電力会社からの供給を受けない
    電気のシステムって、初めて知ったからとても興味あります。
    通常よりも5%安くなるというのと、ポイントもあると聞くと
    節電をもっと心掛けたくなりそうですね。

  99. 294 匿名さん

    イオンにジム、ありますよ。

    イオンスポーツクラブ大高店
    http://www.aeonsportsclub.jp/html/club/odaka.html

    前、エステサロンに行った時に見かけました。

    私自身は会員ではないので、使用感はわからないのですが、イオン大高内だと買い物もついでにできますよね。

  100. 295 土地勘無しさん

    フロントフォート(第3期)分なのに販売戸数は未定って。
    そもそもフロントフォートって何よ。

  101. 296 匿名さん

    イオン内だと買い物ができるしとか利便性で行きやすいかも
    通いやすい環境がないと中々続かないし(…て自分だけか!?)

    >293さん
    大きなマンションだとこういうことするところって結構あるみたいですよね~
    安くなることはいいことだ!ってトコかな。

  102. 297 匿名さん

    ちょっと遠いんですけど、緑スポーツセンターというのもあります。

    緑スポーツセンター
    http://www.jpn-sports.com/midori/

    トレーニング室、屋内プールがあります。

    平日は、夜20時30分まで営業しているようですよ。

    ここは、利用料が安くて回数券で5回1,000円だったかな。
    1回あたり200円で利用できたはずです。

  103. 298 購入検討中さん

    最終期とありますが完売ですか?

  104. 299 ご近所さん

    第3期の販売予定戸数ですら未定ですけど。

  105. 300 匿名さん

    イオンが近いのは便利だね、なかなか良いマンションです

  106. 301 匿名さん

    公式hpでは最終1邸となっていますね。

  107. 302 匿名さん

    最終1戸となると、案外なかなか売れないんですよね。
    残り福って考え方もあると思いますが
    この状態が続けば、値引き販売とかになるのかもしれません。

  108. 303 匿名さん

    残り1戸ですか。
    ここは順調に売れたのでしょうね。
    最終1戸での値引きは考えづらいと思いますね。

  109. 304 買い換え検討中

    第3期は30戸も売り出してたんですね。
    戸数の多さにびっくりですがな。

  110. 305 買い換え検討中

    ちなみにこの30戸という数字は7月8日での情報ですから、
    ここで一気に売り切ったんでしょうね・・・。

  111. 306 物件比較中さん

    南大高、知立、豊明、鳴海、加木屋いろいろライオンズ造ってるけど結局どこが一番いいの?

  112. 307 匿名さん

    あれ、あと1戸。
    最終1戸だったら値引きしてくれるんじゃないの?と思うのですが難しいんですか?
    4LDKだと売れやすいのかどうなのかが判らないですが
    価格面で最後までっていう風になってしまったのかなぁと思いました
    安くはない?

  113. 308 匿名さん

    竣工前に値引きは難しいでしょうね。
    まして残一戸ならほっといても売れるでしょうし、わざわざ値下げする理由がない。

  114. 309 匿名さん

    値引いたら先に買った人とトラブルになるからよっぽど売れ残り以外しないでしょ。
    買えるなら買いたいがこの価格では我が家には手が出ません。

  115. 310 購入検討中さん

    >>306
    普通、その中だったら、南大高か鳴海。あとはJR沿線か名鉄沿線かで好みが分かれる。

    >>307
    完成まで5ヶ月残し、完売直前になるのは凄い。値引きなしでも誰かが買うよ。
    あともう1棟マンション建ても、需要はあるね。

  116. 311 匿名さん

    南大高の区画整理地内(高根山地区)にクルマ屋さんを作ってますね。結構大きいです。
    http://www.88sanai.co.jp/index.html

  117. 312 匿名さん

    スギ薬局近くにもとうとう交番ができました。
    てっきり、駅前にできるものとばかり思っていましたが。
    いつから業務を開始するのか気になるところです。

  118. 313 不動産業者さん

    近くの交番がいつから業務を開始するか気になる??

    やばいで、普通はそんなもん、気にならへん。

    怖いわぁ、南大高とか共和って、そんな街なんかいな?

  119. 314 不動産業者さん

    >>312

    うまく言えないな。

    近くに交番が出来たら、普通は有り難く思わない?何か、気になるんだ?

  120. 315 匿名さん

    公式ホームページ見たら完売になったみたいですね。
    物件が魅力なのか営業が優秀なのか。
    いずれにしても完売は凄いですね。

  121. 316 匿名さん

    環境もいいしいろいろ便利なところで完売は納得です。
    交番は安心感ありますよね
    治安は気になりますが

  122. 317 匿名さん

    人口が急増している町ですし、交番が新しくできるのは安心感がありますね。

  123. 318 匿名さん

    今、ホームページを見たら、完売と書かれてましたね。
    この勢いですし、ライオンズさん、もう一棟建ててみては?

  124. 319 不動産業者さん

    >>315

    さすがにライオンズ!
    物件も営業マンも優秀だと思うよ!

  125. 320 匿名さん

    南大高の次のマンション建設地はどこですか?

  126. 321 匿名さん

    >>320
    もうさすがにマンション建設する土地がないんじゃないの?

  127. 322 入居予定さん

    8月5日の時点では19戸もあったんですけど、ここ。

  128. 323 ビギナーさん

    ここって、赤白の三角鉄柱&高圧的電線の真横?
    電車から見える物件?

  129. 324 ご近所さん

    送電線、高圧電線ってか、何と呼ぶのか分からないけど。

    一応、何メートル離しなさい、とかあるみたいから大丈夫なんだろうな。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/390004/

    リセールバリューは低くなるだろうな。

  130. 325 ご近所さん

    鉄塔は不動産取引で嫌悪施設として扱われることが多いみたいだけど、このマンションは相場よりずっと安かったの?

    中古で売る時に影響がないといいね。

  131. 326 契約済みさん

    赤白鉄塔や高圧電線は嫌悪施設に該当?

    契約時に業者が重要事項説明で触れていなければ、手続きの瑕疵で契約解除出来る?

  132. 327 購入経験者さん

    人体への影響はよくわかりませんが、気にする人もいれば、気にならない人もいるので、まぁいいんじゃないかな。

  133. 328 ビギナーさん

    有り得ない。

    自分なら買わない。

  134. 329 ビギナーさん

    赤白鉄塔の真横マンション?
    本当に売れたの?後悔してないの?

  135. 330 不動産業者さん

    大京も素人相手にえげつない商売するよな。

    少なくとも財閥系はこんなことはしないね。

    地場のゴロツキや金の亡者でも、こんな商売せんだろ?
    確かに、法的には説明さえしてたら解約に応じる必要はないだろうが、胸を張って売れないものをさばけるのが大京の強みだな。

  136. 331 不動産業者さん

    購入した本人が、良ければ問題がないけど。
    両家のご両親を呼んでお披露目したら、トラブルだろ?

    素人の不動産屋がやるならまだしも、大京がやるかよ?

    って、大京は倒産企業だから、なんでもするか?

  137. 332 デベにお勤めさん

    確かに大京は一度、倒産した会社。

    知らずに買った消費者のIQの問題もある。

    ただ、大京はプロだからエグい商売はあかんだろ?

  138. 333 購入経験者さん

    大京は一度でなく何回も潰れてます

  139. 334 匿名さん

    じゃあ何度も立て直されてるってことなのね、すごいじゃない。

  140. 335 匿名さん [男性 30代]

    1戸空きが出てる?

  141. 336 住まいに詳しい人

    >>335

    赤白鉄塔にようやく気付いたのかな?

  142. 337 購入検討中さん

    キャンセルが一件でたということかな。
    すぐまた売れるとおもうけど。

  143. 338 住まいに詳しい人

    >>337

    赤白鉄塔とか高圧電線近くだと、住んでいても健康への影響が気になる。売るにも売れずに困る。

  144. 339 検討中の奥さま

    >>337

    売れるって、どんな人に売るの?
    罪悪感、感じないの?

    赤白鉄塔をきちんと告知してる?

  145. 340 匿名さん

    それ、なにか被害でもあるの。
    タダの妄想とかなら買った人にも迷惑な話。
    明確な高圧線の被害なあるなら書けばいいけど。

  146. 341 匿名さん

    被害なんかあるわけないじゃん、妄想だよ妄想。

  147. 348 匿名さん

    結局、専門家でも解らんのだろ?
    少なくともドライヤー、電子レンジ、ホットカーペット、レントゲンよりはよっぽどマシだわ。
    気にする人はイオンにも買い物行けないね。

  148. 360 銀行関係者さん

    >>355

    「商取引は法律に準じてるなら問題ないでしょう、なにか問題あるの。」

    相変わらず、大京はチンピラ&ヤンチャだな(笑)
    もう少し、知的なことを言えよ。

    手付金を返すのか、返さないのか?どっちだ?

    末端の営業マンのコメントは要らないから、本社の連中が答えなよ。

  149. 372 不動産業者さん

    先に言いますが、私は大京の社員ではありません。普通利子なんて付けないよ。
    契約書に使った印紙代を除いた金額が返金されるくらいだよ。
    鉄塔が嫌だから解約となると、自己都合による解約になるから、手付金放棄になりますよ。それが嫌なら、あまりお勧めしませんが裁判ですね。双方時間が掛かりあまりメリットがないですからね。裁判したところで契約者の方が勝てる保証は無いですし、いつ判決が出るかもわかりません。駄目もと一度営業マンに聞いてみたら如何でしょうか。前の方も言っておりますが、ここで不満を言っても意味ありません。長文失礼しました。

  150. 374 匿名さん

    何かいろいろ盛り上がってるみたいですけど…
    150戸級のマンションだと普通に契約者都合のキャンセルやら転勤、死亡、本申込みローンが通らないとかあるもんだろ?

  151. 378 不動産業者さん

    >375さん

    大京の社員じゃないって(笑)

    私は、大京の肩を持つわけではありませんが、契約をする前に必ず重要事項説明(約1時間半くらい説明)をします。その際に、特記事項(その他ご承認事項)の箇所で周辺環境についての説明がされているはずです。
    そこでどうしても鉄塔が気に入らなくて契約しなければ、手付金は返ってきます。

    また、重要事項説明にサインをしても契約行為をしていなければ手付金は返ってきます。
    (仮に営業マンに申込書に記入したのだから、取り消しできませんと言われても取り消しはできます。)

    まぁ普通は後々揉めないように契約前にデメリットは伝えますけどね。
    (北側に駐車場、東側に用水路・JR線・新幹線、南側に鉄塔等)

    気にならなければ買いですし、気になれば他を検討すればいいと思います。

    大きな買い物なので、自分で現地をよく見る事をお勧めします。



  152. 379 ご近所さん

    >>378

    大京や他のデベロッパーが言うように。
    住まいの向上を通じて、心の充足を高める。
    その為に、業界がすべきこと。

    一方で、消費者側が知っておくべきこと。

    これらが調和されると、両者共にハッピーですね。

    どんな物件も、メリットもデメリットもありますから。

  153. 380 不動産業者さん

    >379さん

    そうです。どんな住宅もメリットや、デメリットが必ずあります。100%の家なんてありませんから。
    営業マンに結論を早く迫られて買っちゃうと失敗しますよ。
    安い買い物じゃないですからね。

  154. 381 電磁波?? [男性 40代]

    科学的根拠のない電磁波論争が多いですね。
    MRIは新生児や妊婦も撮影されています。
    それこそ3T(30000G)の電磁波の中ですが、一応安全性が担保されているから撮影されているんですよね。
    勿論妊娠初期の状態ではまだ安全性に関してはまだわかっていないため撮影していませんが。
    年に2回とか頭部MRIとっている人はみんな白血病なんですかね。
    エビデンスレベルの低い議論ですね。

  155. 382 匿名さん

    >>381

    MRIは、
    ①「一応安全性が担保されているから撮影されている」
    ②「妊娠初期の状態ではまだ安全性に関してはまだわかっていないため撮影していません」
    →結局、安全なのか分からないのか、どっち?


    「年に2回とか頭部MRIとっている人はみんな白血病なんですかね。 」
    →年に2回の短時間の検査と、1年365日この先に何十年も住み続けるのとでは、違うよね?大丈夫?

    文面をロジカルに検証してから投稿しようね。

  156. 383 匿名さん

    おたくワザワザ長文で、いやなら検討しなければ良いじゃないですか?
    そんなこと被害が有るかどうかもさだかじゃないし、気にしない方のほうが多いですよ。
    現に140戸の方が購入してますし、おたく他を検討したらぁ? どうせ残り一戸しかありませんし。

  157. 384 電磁波?? [男性 40代]

    >>381
    リスクより利益が高い場合は妊娠初期でも撮影することはあります。
    この場合のリスクとは、まだ症例が少なため妊娠初期にどのような影響があるか分からないことを指しています。実際に何か問題が起きているということを指しているわけではありません。
    高圧線の下での電磁波と比較して、かなり強い電磁波を発しているMRIの検査では、明らかな健康や妊娠後期での影響は指摘されていないため、年に複数回のMRIを施行されているのでは?
    短時間?GとTを計算してみてくださいね。パソコンや携帯電話、電子レンジと多くの電磁波の影響を受けています。
    上記サイトでの白血病の原因には交酪因子はなかったといえますか?
    もし上記サイトの例が正しければ論文になっていますよ?
    だから電磁波に関しての議論はくだらないんです。
    結局エビデンスが低い話で、所詮迷信に近い話を騒いでるですから。

  158. 385 電磁波?? [男性 40代]

    >>381 ×
    >>382
    でした。

  159. 386 匿名さん

    電磁波と白血病の因果関係では無くて、大京が手付金を返すべきか否かの話じゃなかった?(笑)

  160. 387 匿名さん

    「商取引は法律に準じてるなら問題ないでしょう、なにか問題あるの。」で決着。

  161. 388 匿名さん

    マンションの共用施設や駐車場を見ていくと、あまりランニングコストがかかりにくいものばかりなのかなと思いました。
    その点はよかったかなーって。
    あとは駐車場は屋根つきと屋根なしでどちらが良いかっていう話に
    追々なってくるのかな。
    夏場を思うとやはり屋内の方がいいですよね。

  162. 389 匿名さん

    結局ここは総合的に判断して優良物件って事でよかったんか?

  163. 390 匿名さん

    いやいや、線路・鉄塔・用水路が近くて、デメリットが多過ぎでしょ

  164. 391 物件比較中さん

    >>390
    鉄塔に何のデメリットが?

  165. 392 匿名さん

    高圧電線による電磁波の影響を議論してる時点でデメリットだよ(笑)

  166. 393 匿名さん

    それがデメリットなら140戸も売れないでしょう、残り一戸なんですよね。
    事情があってのキャンセルですかね。

  167. 394 匿名さん

    >>393
    とっくに完売してますよ

  168. 395 匿名さん

    一戸出ていた2階の部屋も売れたんですね、じゃあこのスレも終了ですね。

  169. 396 匿名さん

    住民板はまだないのか。

  170. 397 ビギナーさん

    ご入居、おめでとうございます。

    新居に必要なものも、近所のイオンやニトリで揃えられますね!
    ショッピングには申し分ないロケーションですね!

  171. 398 匿名さん

    当たり前のように完売しましたね。

    最近、大高イオンに行ったらマンションの人用なのか「大高駅方向」の道路がイオン駐車場とは別に作られていました。

    これなら、イオンが混んでいてもストレスなくマンションに行くことができそうです。

    イオン、ニトリもありますが、カインズホームも近いんですよ。

  172. 399 匿名さん

    >>398
    土日の昼に車で出掛けたら戻って来るのにひと苦労(笑)
    でもそれ以外は満足

  173. 400 匿名さん

    高圧電線は人によって好悪が別れますね。

    南大高駅はイオンもありますし、電車の駅まですぐですし、やっぱり人気のエリアなのではないでしょうか。

    今はメゾンヴェール大高南が出ています。2930万円なので、新築が買えなかった人はいいのかも。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=8436950...

    1階で専用庭もついています。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ローレルコート瑞穂汐路
(仮称)ローレルコート赤池

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンメゾン徳重
スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファミリアーレ熱田神宮公園
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通

[PR] 周辺の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5890万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市知立駅5街区-10、11(仮換地)、知立市本町本94、86-1(従前地)

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75㎡~86.38㎡

総戸数 48戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸