札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-02 01:28:21

プレミスト琴似スカイクロスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268279/

所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・4LDK
面積:69.59平米~112.13平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:豊多
販売代理・販売復代理:日本住宅流通 札幌営業所
販売代理・販売復代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/kotoni40/index.html
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-09-01 23:01:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト琴似スカイクロスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    えっ?15分?

  2. 52 匿名さん

    エレベーターの渋滞を考えて、駅のホームまでの時間とすると約15分、ということでしょう。
    実際は、15分は切ると思いますけどね。

  3. 53 匿名

    地下鉄琴似付近から空中歩廊を使ってTSUTAYAの近くまで毎日歩いてますが徒歩で約15分かかりますよ。

  4. 54 周辺住民さん

    エントランスからJR琴似駅の改札口まで10分はかからないでしょう。

  5. 55 匿名さん

    でもヤッパリここいいよねー

  6. 56 匿名

    JRまではかからない。
    地下鉄の話だよ。

  7. 57 周辺住民さん

    女ですが、ツタヤ1階からホームまで、空中歩廊をとおって7分ほどかかってます。
    改札からもまたエスカレーター、と結構昇り降りありますしね。
    男性はもっと早いと思いますが。
    なので15分て、エレベーターの時間考えたらあるかもしれないなと思います。

  8. 58 購入検討中さん

    1000番ゲットねらっていたら、知らないうちにpart2になっていた。その後もレス多いね。アンチ派も含め注目はされているんだね。

  9. 60 購入検討中さん

    No 59
    なるほど

  10. 62 匿名さん

    ものすごいバッシング!
    でも、私は買うけどね。

  11. 64 匿名さん

    やじうまです。
    やっぱり、なんか気になります。

  12. 66 匿名さん

    事故物件にはならないよね?

  13. 67 匿名さん

    直したから、ならないでしょ。

  14. 68 匿名さん

    でも、気味が悪いな…。なんかいやだ

  15. 69 匿名さん

    人身事故じゃないから、気味悪いってことはないでしょ。

  16. 70 匿名さん

    火事で注目はあびたけどタワーと言うネイミングだけで魅力がないですね。
    引き渡しが近づいているのに完売できていない。
    他の所にして正解

  17. 71 匿名さん

    皆で買おーよ!買っちゃえ買っちゃえ

  18. 72 ママさん

    業者の書き込みうざいからやめれ~

  19. 73 契約済みさん

    70はどこも買ってないと思うけど
    買ってたら性格悪すぎ。
    わざわざここに来なくていいから

  20. 74 匿名さん

    検討スレでの足の引っ張り合い、仕方ないのかな

  21. 75 匿名さん

    ただ、気持ちの探り合いじゃないですか?皆がどう思っているのかを聞いて、決心するとか、やめるとか

  22. 76 ご近所さん

    ほとんどが業者の書き込みだから参考にならない

  23. 77 匿名さん

    業者は無いでしょ。

  24. 78 匿名さん

    業者でしょ!

  25. 79 匿名さん

    ここが売れては困る業者が見当たらない。

  26. 80 購入検討中さん

    急にアンチが増えたけど自作自演ですね。

    火事の件、デベから説明受けた人居ないんですか?
    MRにすら行ってないんでしょうね。って私はこれから行くとこですけど。

  27. 81 匿名さん

    HPに載っている4LDK(M・S)のリビングが残念。なんだかな~
    2LDKのTタイプに関しては良いね!逆にRタイプは残念な感じ。
    3LDKも評判悪いみたいですし、う~ん、、、
    ※業者じゃないよ。ただの会社員です。

  28. 82 匿名さん

    説明を受けたところで、大丈夫です。といわれて終わり。

  29. 83 匿名さん

    U型テレビ?で放映した市内のオーダー家具つき半額MSってどこのことですか?
    なぜ半値なのですか?

  30. 84 匿名

    まあ、いろいろ言われていますが、
    すでに100戸超が成約とのこと。
    通常のマンションであれば、完売の
    規模です。
    プラス面とマイナス面をはかりにかけて、
    値段に見合っていると判断した人が
    それだけいるということでしょう。
    ※業者ではありません。

  31. 85 匿名さん

    総戸数263戸
    これからが大変だね

  32. 86 匿名さん

    完成時期を考えればかなり低い成立数ですね

  33. 87 匿名さん

    昨日の様に入居後に火事になるタワーマンションも有るし
    ここは工事中の火事だから、まあ良いんじゃない?
    御買い得物件かも?

  34. 88 契約済みさん

    >完成時期を考えればかなり低い成立数ですね

    販売した時期が遅いから、完成の2年も前から販売してる
    マンションと売れ行きを比較するのはどうかと思う。
    現に数ヶ月で100戸以上売れたマンションは琴似では他にないし。

    100戸以上が残っているのなら、現物見れるしそっちの方が安心できるという人も多いはず。
    2年後完成物件のモデルルームだけ見て買うリスクと、2年間の賃料や快適さなどを考慮した
    時間的な損失は中年以上の人にとっては大きなものだよ。
    残りの人生2/30年ってことだからね。
    高齢の人にとっては更に2年の価値は価格では表せないでしょ。




  35. 89 匿名さん

    88さんは、契約者なのですね。
    共感しました。
    入居者に88さんみたいな思考の方がいるのは、すごく感じがいいです。
    検討してみます。

  36. 90 匿名さん

    デペはかなり焦ってますよ

  37. 91 契約済みさん

    買う方は焦ってないからむしろ好都合なの。

    何が言いたいの?

  38. 92 匿名さん

    火事がなくても、今の段階で100戸以上残っていたんですかね。

  39. 93 匿名さん

    91
    だからそれはあなたの願望ですよね。
    自分の買ったマンションが売れてなければ不安になりますよね。
    わかります。

  40. 94 匿名さん

    デベの計画よりも売れ行きは悪いだろうね。
    あまりに計画と違うと、将来のランニングコストに関わってきそうだけどどうなんでしょう?

  41. 95 匿名さん

    いまのところ、大丈夫だと思われ。
    魅力あるし。
    心配なら、よそ買いなよ!
    たくさんマンションあるんだし。

  42. 96 不動産購入勉強中さん

    ここのタワーマンションには、ザ・ライオンズ大通公園タワーの様な室内からエレベーターを呼ぶ機能は無いのですかね。

  43. 97 匿名さん

    Vガーデンも最後は相当値引きしたと言う噂
    札駅タワーは高くて買えないし

  44. 98 匿名さん

    階数の多いマンションではエレベーターを呼べる機能があればかなり楽です。15階位なら無くてもすぐ来るので無くても不便しません

  45. 99 匿名さん

    魅力あるの?眺望だけなような。現に予定より下回っているこは見に行った人が何らかの訳あって決めてないような。一生の買いもものなので考えましょう

  46. 100 ビギナーさん

    100番ゲット

  47. 101 匿名さん


    いいなー

  48. 102 匿名さん

    現に百何十戸の成約があるんだから。魅力あるでしょう。
    少なくとも、その人たちは、いま、入居を楽しみにしているんだし。
    人の好みは千差万別。
    条件も千差万別。
    万人受けするような物件なんてないですよ。合うひとが買う。合わない人は買わない。それだけ。
    11月から入居可能らしいけど、購入者はたいてい、早く住みたいでしょうね。
    今の契約者数でも、引っ越しの抽選は大変そうです。
    抽選に外れて12月以降の引っ越しなんてこともあるかもしれないし。
    売れ行き心配するのは、もう少し後かな。
    私は、実際に入居始まってから見に行きます。想像にも限界がありますから。

  49. 103 匿名さん

    魅力が眺望だけだとすると、低層階に売れる要素がないと思うんですが、どうでしょう。
    小中学校の遠さなんかを考えても、若いファミリー層向けではなさそうですし。
    1LDKを購入しそうな層もいまいち想像できませんが、そのタイプの部屋も売れているんでしょうか。

  50. 104 匿名さん

    この板にいるのが、一般の人だとしたら、そんか細かい売れ行き状況知っている人なんていないんじゃない?
    本当に知りたいなら、モデルルームにGO!
    ただ単に、このマンションに対するダメ出しを遠まわしにしたいのなら、このまま粘着してるよろし!
    どんどん言うよろし!

  51. 105 購入検討中さん

    103
    >1LDKを購入しそうな層もいまいち想像できません

    Part 1 386
    >1LDKはどんな購買層を想定しているんでしょうか

    Part 1 No.388
    >うーん、お年寄りの独身男性とか夫婦では?
    >きれい好きだけど、掃除する面積が多いのは大変。
    >現金で買って、車が要らない人たちかな。
    >JRで札駅周辺に雨や雪に濡れず行けるから。

  52. 106 匿名さん

    低層階は広いですよ。陽当たりもよいし。普通にいいマンションじゃないかな。そして、遠くから自分の家が見えるって、ちょっとうれしい。
    疲れて帰宅する夜も、遠くからマンション見えるだろうし、明日も頑張ろうって思えるかも。

  53. 107 88さんに共感する購入者

    売れ行き悪いとか完売してないとか人気ないのかとか自分の考えはどうなのですか?
    ランニングコストとか資産価値にしても何年も経たないと分からないですよね。

    最初から高層階から分けて段階的に販売しているし限られた人数で対応してるし
    火事の件で一時販売停止は余計にしても完売はまだ先の話だし、
    大体完売しようがしまいが自分の価値観で決めるものでは?

    会社員なのでJR駅に濡れずに行く時間が短いのは大事だけど
    タワマンが隣接している、北海道新幹線が開通したら騒音等心配。
    いろいろな自分なりの条件で決めました。

  54. 108 匿名さん

    完売なかなかしなかったら、値引きも普通はじまったり、付加サービスついたり(照明サービスとか)気にするのはそれって重要なファクターだとおもいますよ。
    転売や賃貸目的だと、今時点での人気である程度予想つけないとだめだし。
    それこそ価値観です。

    107さんは何を決めたの?
    デメリット考えて購入をやめるのをきめたってこと?むしろ購入すること?
    文章わかりづらいです。
    購入者なら、むしろ何をメリットに感じたか知りたいです。

  55. 109 匿名さん

    人の意見に左右されるなと怒られそうですが、自分の検討しているマンションが不人気だと不安にならないですか?
    嫌味とかではなく、普通にそう思ってしまうのですが。
    自分の見る目がないのかとか。
    ここの掲示板を参考にできればと思って覗いていますが、今のところ決め手がない感じです。

  56. 110 匿名さん

    このような、責任もなにもなく、誰でもなりすましで書きたい放題書ける掲示板を頼りに、マンション購入するのですか!?なんて奇特な。
    2ちゃんねるレベルの情報も潜んでるのに。

  57. 111 購入検討中さん

    売れ行き悪くないでしょう。
    10階40戸程度のマンションならともかく、263戸もあるタワマンな訳ですから、
    札幌なんて札駅や裏参道周辺の特殊な事情でも無い限り、すぐには完売にはなりませんよ。

    東京のタワーマンションでさえ、数十フロアは後に残しておいて売らず、
    完成と共に現地内覧に切り替えて、現物見せて売る手法を使う所もありますよ。

  58. 112 購入検討中さん

    >107
    >北海道新幹線が開通したら騒音等心配。

    新幹線の心配なら、JRや車の心配の方が先ですよ。
    東海道新幹線ならともかく、1時間に何本も運転されないだろう新幹線で、
    終点札幌駅のすぐ近くでスピードも落ちてますし、ロングレールで音も静か。

    よっぽど隣接しない限り、ほとんど音は気になりません。
    それでも気にするなら、都会は止めた方がいいです。

  59. 113 匿名さん

    心配は当然、都会はやめたほうがいいとは極端すぎる。

  60. 114 購入検討中さん

    1時間数本運転の駅が近い新幹線の心配なんて心配しすぎってこと。
    そんなものより、車や在来線の音の心配が先ってことでしょ。

  61. 115 匿名さん

    10月完成で成立率50%…

    賃貸が多いとマンションの資産価値下がりますか?

    困りました…

  62. 116 匿名さん

    どちらの騒音が心配かは人それぞれ、うれしい悩みということを知らないのか。これからマンションを買うためにいろいろ悩むもの

  63. 117 物件比較中さん

    115>
    ダイワの物件で売れないから賃貸に回してる物件なんて過去に一つでもありますか?


  64. 118 匿名さん

    供給不足と言われているのは本当なんだろうか?

  65. 119 購入検討中さん

    No111

    >東京のタワーマンションでさえ、数十フロアは後に残しておいて売らず、
    >完成と共に現地内覧に切り替えて、現物見せて売る手法を使う所もありますよ。

    確かに。
    部屋数にくらべて担当の方の人数が少ない、モデルルームの種類が少ない
    など販売のがんばりが足りないような気がしてましたが、そのような戦略なんですね。

    とりあえず最上階(ここの場合は38-40階)は販売完了して、それからゆっくりと
    という感じですね。

    合点

  66. 121 購入検討中さん

    >>119
    高層階が売れたのは良い事だと思いますよ。
    ここが売れてなかったら終わってますから。

    高層階の値段を払える人は、円山や裏参道、札駅周辺のタワマンも候補になる訳ですから、
    その人たちがここを買ったという事は、良い事です。(それが例えセカンドでも)

  67. 122 88さんに共感する購入者

    108さん、分かりづらい文章で失礼しました。(名前で判ってくれるかなと)

    自分は購入しました。
    先ほどレスったようにタワーを低中高3ブロック位に分けて販売していて
    それぞれのブロックの高層階グループからの申し込みだったんです。(今は知らないけど)
    フロアー毎にフローリングが同じ色なのもあって欲しい色のフローリングや階数によって
    まだ申し込めなかったり、うっかりしてると申し込まれていて抽選になるのが嫌で
    次の申し込みまで待ったり・・ここで言いたかったことはこういう販売方法なので
    完売まで時間がかかるということです。

    自分は車通勤出来ない会社員なので会社行くため琴似のタワマン(眺望)で
    1.地下鉄直結 2.JR直結が優先です。1.のタワマンは無いので
    2・の(JR直結と言っても時間かかり過ぎは確かですが、しかも23:00以降は寸断される)
    ここにしました。隣接タワマンのように本数は少ないにしても電車の騒音や振動は嫌です。

    確かに最後に値引きやオプションつきで販売されるのはいい気持ちしないけど
    入居する方はエレベーター混まないからいいし人生の楽しい時間考えたら一刻も早く入居したいです。
    会社員生活も一生じゃないから、定年になったらそんなに利便性考えなくてもいいし
    むしろ適度に静かな環境でゆったり暮らしたいからここに入居を決めました。

  68. 123 匿名さん

    定年後の静かな生活を考えてですか。一理ありますね。

  69. 124 買い換え検討中

    >SAPPORO中心部では供給不足ですね

    最近の供給は中央区がほとんどで
    更に今後の予定は中央区ばかりだよ

    中央区の物件は価格が上がりすぎて
    在庫抱えるのは中央区になるだろうよ。

    むしろ郊外物件が手薄だわ




  70. 125 匿名さん

    そうだったのか…
    今まで否定ばっかしてすまなかった。

  71. 126 購入検討中さん

    ここ

    >敷地は共有、建物は区分所有

    とあるのですが、土地に対する所有権は無いって事なんですか?

    普通は土地も建物も平米数に換算した所有権持ってますよね。

  72. 127 契約済みさん

    土地は住居部分の土地を平米数に比例した所有権ありますよ。
    契約書にも書いてあります。
    建物に関しては共有部を除いた専有部を区分所有という形ですね。

  73. 128 購入検討中さん

    >127
    書き方が簡素なだけで他のマンションと同じなんですね。
    良かったです。

  74. 129 122さんに共感する購入者

    >むしろ適度に静かな環境でゆったり暮らしたい
    からここに入居を決めました。

    同感です。
    それでいて少し歩くと着く琴似の中心街には、
    商店、医療機関、飲食店などが雑多にギュッと
    集まっていることも魅力に感じた点です。

  75. 130 住民でない人さん

    仮に、売れ残り住戸が全体の3割以上あり、半年以上続くようなら、事態は深刻だ。
    管理人の勤務日数を減らしたり、清掃を休止するなどの対応が必要で、何もしなければ、管理会社から契約を打ち切られたり、
    最悪のケースでは電気を止められエレベーターが使用できなくなる可能性もある。

    http://www.hokuyonp.com/2013/09/10/

  76. 131 匿名さん

    売れるまでのランニングはダイワ持ちなので、それは無いよ。
    まったく嘘ばかりをよく平気で言えるなぁ

  77. 132 買い換え検討中

    売れると困る人がいるみたいですね。
    ガセネタはみっともない。

  78. 133 購入者

    そうだよ。
    131さんのいうとおり。
    契約書にはっきり書いてますよ。

  79. 134 129さんに共感する購入者

    当面は(2年だったか)管理会社は大和管理サービスだから
    全く何を言ってるんだかと購入者は皆笑ってるでしょうね。

    129さんが言われているとおり日常生活は全部徒歩圏で済むし
    車使えば海も山もあっという間だし・・・
    そういう適度な都会と郊外の良いとこどりがここの魅力です。

  80. 135 129です

    129です。
    134さんの書き込みうれしいです。
    >適度な都会と郊外の良いとこどり
    ほんと、そう思います。
    郊外といえば、
    マンションのすぐそばを流れる琴似発寒川は、
    サケが遡上するんですよね。
    引っ越したら、ぜひ見てみたいです。

  81. 136 匿名さん

    その割に売れてないね

  82. 137 買い換え検討中

    売れてるよ

  83. 138 匿名さん

    人気の間取りは売れているのかもしれないが、まだ半分も売れてない。
    これから使い勝手の悪い部屋をどうやって捌くのかが課題なんだよ。
    決して売れてるとは言えないよ。
    ほんと家事が余計だったね。

  84. 140 匿名さん

    残念ながら事実だし購入検討するなら必要な話題だよ。
    隠す訳にもいかないでしょ?

  85. 141 匿名さん

    焼き入ってないの?確かに強度が心配

  86. 142 匿名さん

    はしご車 とどきましたか?

  87. 143 匿名

    届かないから消化が遅れて黒こげに。
    デベは大丈夫(補修したのかな?)と言ってるので、あとは購入者の考え次第

  88. 146 周辺住民さん

    水曜日はなぜかアンチが活躍してるな。w

  89. 147 匿名さん

    不動産屋が休みだからね!

  90. 148 匿名さん

    なるほど。お疲れちゃん。

  91. 149 購入検討中さん

    人の物件悪く言ってないで自分の物件しっかり売ってくださいな。

  92. 150 購入経験者さん

    それにしてもアンチの粘着ブリは酷いね。
    余程お客さん取られたのかね。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,860万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.72平米~92.66平米

総戸数 61戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸