千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 651 匿名さん

    訂正ね。

    千葉ニュータウン=CNT は3市で構成されています。

    船橋市白井市印西市です。

  2. 652 匿名さん

    >651
    そうだった。住みよいのは印西市だった。
    大型商業施設が多く、利便性が高い街。

  3. 653 匿名さん

    14号の拡張なんて10年たっても無理な気がする

  4. 654 匿名さん

    違った。100年経っても無理。

    296はもっと無理。
    立ち退きだけで何百億でしょ。

    なら安い金額で464整備したほうが国はいいかもね。

  5. 656 匿名

    だから~、ちょっと立場が上の人間が住むんですよ。お金が無いと住めないでしょ。

  6. 657 匿名さん

    ちょっと立場が上の人間は都内を選ぶんじゃ?

  7. 658 匿名

    分かってないね~。

  8. 659 匿名さん

    金はそんなに無いけど とりあえず家を持ちたいって層と、金はあるが人生最後の時まで家にはそんなに金は掛けたくないって層。 こんな人達が住んでるんじゃないの?CNT。

  9. 660 匿名さん

    印西が都内から距離ありすぎなら、千葉とか立川とか町田とか横浜(西区以南)、もっと距離ありすぎで涙目。しかもその先に空港無いし。
    By 元国立

  10. 661 匿名さん

    残念違うな。バブル時代の富裕層と、バブル崩壊後長い間放置され、開発再開されて格安マンションができて若いしっかりした層の入居と、戸建ては広い大手HMの高いのが買える層の入居。
    そして駅遠い場所にパワービルダーが格安戸建ての建設ブームが起きているのが今

  11. 662 匿名さん

    >>661
    若いしっかりした層?
    それはないわぁ〜

  12. 663 匿名さん

    それにしても千葉市って人気無いな。

  13. 664 匿名

    千葉市は無いわ~。

  14. 666 匿名さん

    >665
    印西市のマンションに住んでるけど、CNTのマンション
    スレでもたまにそう書かれるね。
    しかし、印西市の平均所得は浦安市に次いで千葉県2位と
    統計にあるようだし、白井市も同じくらいだったと思うので、
    他の地域はもっと貧困だと思ってしまいますが、そのあたりの
    理屈はどうなんでしょうか、665さん?

  15. 668 匿名さん

    665からの返事がないのは、根拠や何の責任も無い発言をして失敗したと思ってんじゃない?
    俺も参考にするのに聞きたいな。

  16. 671 匿名

    安マンションに住んでいるから貧困層って言ったんじゃない?

  17. 672 匿名さん

    貧困者はマンション買えないでしょう。

    それにCNTにはURの賃貸が大量にあるけどね。

    ここは北総線の運賃が障害になってある程度収入
    のある人じゃないと子供の通学に耐えられないと
    思うよ。この運賃がバリアーになって入ってこれ
    ないかもね。

    北総線の運賃が高いので業者もマンション価格を
    抑えざるを得ないと思う。

    しかし、ここは住む場所としては穴場だと思うけどね。

  18. 673 匿名

    お~。何か分かりやすい説明だね。納得。

  19. 674 匿名

    穴場ってことは認知度が低いってこと
    でも年収300万円台でもマンションを購入できる唯一の東京通勤圏かもね

  20. 675 匿名さん

    だから300万円台じゃ買えないの。わかる?
    交通費が物凄く高いの。年収300円台なら、年間50万以上の交通費ひいたら残り
    いくらよ。
    だからせめて400万はないと買えないの

  21. 676 匿名

    は?頭金次第で買えるだろーが
    他の路線の何倍すんだよ北総は?
    それに交通費くらい会社から出んだろうが

  22. 677 匿名

    まあまあ、落ち着いて。

  23. 678 匿名さん

    八千代緑が丘 VS 実籾

  24. 679 匿名さん

    >>676

    日本1高額路線

  25. 680 匿名さん

    やはりTX沿線が最高ー

  26. 681 匿名さん

    新浦安 VS 柏の葉
    震災対決 どっちが○○か?

  27. 682 匿名さん

    665消えちゃったね、なんだったかな

  28. 683 匿名さん

    >>666
    平均所得って法人所得も含むからね。
    順位が高いからって個人の所得が多いとは言えないのでは?

  29. 684 匿名さん

    >676

    運賃は倍くらい。
    都心には往復2千~3千円くらいかな。
    子供2人の4人家族であれば都心で遊んだら
    1万円弱はかかるね。父親に定期があれば7千円
    位かな。だから基本、車で東京へ行ってたね。

    大体、購入できる物件価格は年収の7倍が限度らしい
    から年収3百万円のひとは2千万円前半になるかな。
    しかし、厳しいね。子供の通学定期も高いから。

    今は、子供2人を都心の大学に通わせているから
    定期代と授業料で年間金額は凄いことになっている。

  30. 685 匿名

    >684
    年収300万丁度と言っていないし、家族構成も指定していないよ
    ただ、300万円台の人でも千葉ニュータウンあたりではマンションが買えると言っている
    ローンは家賃よりもうんと安いんだから

  31. 686 匿名さん

    >685は理屈があっていないね。

    399万円でもそれほど変わらないと思う。購入できるけど生活は
    楽しめない。

    千葉ニューは店などいろいろ揃っているが、各所に点在しているので
    車は必需品ですね。駅近の物件買ってもその周辺に生活圏が限定
    されてしまう。

    千葉ニューで新築のマンション買って、車持って子供の高い通学定期を
    買うこと想定したら、総武線や京成線沿線の中古物件を購入するのが
    普通じゃ無いかい。

    千葉ニューは、物件価格は安いけど所得に余裕が無ければ千葉ニュー
    ライフは楽しめないね。

  32. 687 匿名

    そのとおり。だから住人はみなおっとりとした人間ばかりで、のんびり余裕の生活している

  33. 688 匿名さん

    成田が近いので家内はパート仲間と年に2、3回は
    旅行に行ってる。周りの家族もアウトドアや旅行を
    楽しんでいるようだ。

    おれは散歩やジョギングが好きなので、近くの里山
    などを廻ったりするが、人気のない神社や寺院は森閑
    としていいね。
    それからエリア域内外は動植物が多く生息しており、
    近くの調整池には野生のカワウがコロニーをつくって
    いるので、餌場に向かったり、帰ってくる編隊を見て
    いるだけでも楽しい。

  34. 689 匿名

    あほうども
    一生年収が変わらないとでも思っているのか?

  35. 690 匿名さん

    そうだね、どんどん収入増えているよ!
    楽しみ!

  36. 692 匿名さん

    >689 >690
    収入の上がる人もいるだろうけど、会社が消滅する人もいる。
    毎年、右肩上がりの年収は過去の考え方だね。
    たぶん、689と690は中年以降の勝ち逃げ組かな。
    従来の発想でしか物事を考えられない人達かな。

  37. 693 匿名さん

    >>692

    読解力が悪いね。2つのレス良く読んでください。

  38. 694 匿名さん

    >683

    それを言うなら、千葉市浦安市船橋市に比べれば
    印西市にある企業は小売りの店舗くらいで、本社は
    皆無の状況だよね。
    オリエンタルランドのある浦安市がうらやましいね。

  39. 695 匿名

    ニュータウン擁護派は頭が悪いね。

  40. 696 匿名さん

    >693は何を言いたいの?
    表現力不足!!

  41. 697 匿名

    だーかーらー、埋め立て地は危ないの!!地震あった時ホント大変だったんだよ。

  42. 698 匿名さん

    海岸沿いはだろ。
    やったらと住宅が密集している総武線沿線もリスクが高い。
    高層マンションも建物が持ちこたえても低層階以外は
    住むところでは無いね。
    環境的に余裕のある地域以外は現在の日本ではリスクが
    高い。

  43. 699 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  44. 700 匿名さん

    やめたら?
    最狂伝説☆ になるよ。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸