名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中区
  7. 久屋大通駅
  8. ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
匿名さん [更新日時] 2014-06-07 19:28:33

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分

総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2

販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)

敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい

備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)

売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17

スポンサードリンク

プラセシオン瑞穂弥富通
オープンレジデンシア栄本町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 772 匿名さん

    >766

    お買いになった物件にケチをつけるわけではありませんが。西側?西日ですよ!!!夏、差し込む日差しが強く暑いです。ごめんなさい。余計なこと申し上げまして。

  2. 773 申込予定さん

    結局、暑くてカーテン閉めたまま。何のために高い金出してタワマン買ったんだか分からない。それに日常車要らなくても名古屋ですよ。休みの日に郊外行こうと思ったら車がないと不便ですよね。どんなに都心のマンション住んでも名古屋に住む以上車は必需品だと思いますが。町中のカーシェアリングがもっと普及すれば車なし生活も不便でなくなるかもしれませんけどね。

  3. 774 契約済みさん

    >>766です。低層階なので、この立地で西日がはいるだけでありがたいです。また車はライフスタイルなのでーー。すぐ隣にトヨタレンタカーもあります。

  4. 775 申込予定さん

    隣にレンタカーですか。それなら話は別です。週末しか使わない車のために高い駐車場代払うのもったいないですもんね。タワマンで低層階というのは私の価値観にはないですが、そこは人それぞれですからね。ちなみに安くと言われてますが、何m2の部屋をおいくらで購入したのですか?

  5. 776 契約済みさん

    ちなみに55m2で3200万円代です。@58万円/m2です。広さもこれだと住宅ローン控除などもしっかり受けられます。方角階数によってかなり違うので。買うのならはやめのに相談したほうがいい部屋があっると思います。

  6. 777 匿名さん

    日本語むちゃくちゃやな。ガイジンさん?

  7. 778 契約済みさん

    いやはや、タイプミスです。日本人です

  8. 779 匿名さん

    776さん
    坪単価で言うと192万円ですね。丸の内というロケーション考えるとリーズナブルな気もしますが、タワマンの低層階ということを考えるとお買得というほどでもないように思いますが、皆さんいかがでしょうか?

  9. 780 匿名さん

    代官町のライオンズの2LDKも3千万円代だったし、あちらに比べて立地面では良いですよね。
    低層階だと周りの事務所ビルが気になるので、大津通に面してるならマシなのかな?

  10. 781 匿名さん

    西向きは日当たりは良いけど、空気が悪く騒音もある。二重ガラスとは言え、聞こえないとまではいかないと思う。実際に住んでみないと分かんないね。

  11. スポンサードリンク

    プラセシオン赤池ヒルズ
    リニアゲートタワー名古屋
  12. 782 契約済みさん

    >>776 です。このマンションは中間免震構造で、都内の最新型タワーと同じです。大地震が予想されるので、3.11を都内で経験したものとして、実感として備えが必要と感じています。またタワーの低層は安いのでお買い得というか、まだ20代なのでそんなに高いものはかえませんが資産価値は落ちないとの判断です。

  13. 783 匿名さん

    私も3.11の時に液状化で問題になった浦安に住んでいましたので物件の耐震性は一番重要視しています。その時マンションによって本当に明暗がはっきりしたのを記憶しています。全く影響が無かったものもあれば、壁面にひびが入って駐車場や庭が液状化ででこぼこになったマンションもありました。

  14. 784 SKYZ

    >>782さん

    20代でこのマンションを買う目利きが凄い。
    末恐ろしいものを感じます。

  15. 785 匿名さん

    20代で購入できる資金があるのもすごいです。

    購入できるのが普通、と見習いたいです。

  16. 786 匿名さん

    坪200は名古屋ではどう考えても高すぎです。
    20代だからこそローンを組んで買うのは簡単ですが、
    タワーマンションは維持費を考えなければなりません。
    でも、生活スタイルが合えばいいと思いますね。
    車なしで、買い物もデパ地下OKであればいいですね。
    自分の場合は車がいるので、消去です。(維持費が大変!!)
    でも、場所は好きです~

  17. 787 匿名さん

    修繕積立金の上がり幅が大きいね。20年で3倍で三万越えは確定みたいだね。

  18. 788 匿名さん

    資金があるなら池下を買っておけば良かったのに~。
    と言っても後の祭りですが。

    ここは駅直結じゃないのと周りにビルが建ち過ぎてるのが残念ですね。
    特に南側のビルは、ミラーガラスなのが古めかしくて視界に入ると残念です(笑)

  19. 789 匿名さん

    確かに。池下の方がずっと良かったと思う。資産性か言っても。

  20. 790 匿名さん

    池下ははせこーだから避けたけど、珍しくはせこーの本気だったようだからな。

  21. 791 SKYZ

    丸の内と池下では、土地の素性がまるで違う。

    丸の内は名古屋の歴史そのもの。
    清洲から名古屋に城を移すとき
    治水設備も何も無かった時に
    最も安全な場所として選ばれた場所。

    池下は人工の池(今池)の下にあったから池下。
    風営店が多いのも、その名残。

    私は池下のマンションを買ったことがある。
    売り時を考えていたら、買った直ぐに来たので直ぐに売った。
    そもそも、人気のある地域なんて時間と共に変わる。

    しかし、その街のルーツの場所は寂れても廃れはしない。
    白壁が良い例。

  22. 792 匿名さん

    安全な場所に築城したはずが意外と活断層に近かった事が判明しましたね。

    実際に住むなら、ここよりもセントラルガーデンレジデンスの方が良かったと思いますよ。

  23. 793 匿名さん

    最近の流れは池下のようですね。
    池下には良い物件が増えていますもんね。

  24. 794 匿名

    >>792
    >>793
    中区東区住民以外にとってはいいかもね

  25. 795 匿名さん

    人口の池は、今池ではなくて蝮ヶ池では?
    かなり適当に書いてる?

  26. 796 匿名さん

    >791さんのマンションはセントラルガーデンレジデンスですかね?

    なんとなくそう思ってしまいました。
    セントラルガーデンレジデンスは早く売った方が売り時だったかもしれませんね。
    今より高い資産価値で売れたんではないでしょうか。

  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    レ・ジェイド名古屋
  28. 797 匿名さん

    埋め立てられた蝮ヶ池の上に建つのが池下タワー。
    蝮ヶ池が下ノ池なら、上ノ池は猫ヶ洞池、とか。

  29. 798 匿名さん

    それでも池下タワーは駅直結の素晴らしいタワーですね

  30. 799 匿名さん

    池下タワーは完売してますのでライバルにはならないですね。
    今ならアトラスタワー本郷が最大のライバルでしょうか?!

  31. 800 匿名さん

    場所的に本郷のアトラスとライバル視されるのは可哀想。丸の内ですよ、何てったって。

  32. 801 匿名さん

    本郷と比較は確かにちょっと、、??ですね。
    でも、なんてったて丸の内!っていうほどでもないと思います。

  33. 802 匿名さん

    都合がいいマンションを選べば良いと思いますよ。客観的に見ると私もほかの駅や地域にも目が行きますけどどこに住んでも困らないわけではないですから。勤務地が遠くなったり子どもを行かせたい学校がそこには無かったり。引越し前と似た環境ではなくて心配だったり。色々です。こちら、条件上は駅に近く便利そうであることは確認しました。

  34. 803 匿名さん

    偶然なんだけど、ようやく事情が飲み込めた。
    SKYZさん(791さん)=名古屋大好きさん、だったのですね。
    なぜSKYZを名乗っているか。それは豊洲のSKYZ TOWER&GARDEN の一室を購入されたから。

  35. 804 ご近所さん

    名古屋大好きは、

    No.161 by 名古屋大好き 2013-09-03 18:24:52

    もし、ここが即日完売に成らなかったら
    ワシは書き込みを止める。

    って書いていた。
    1期から即日完売にならなかったので、本来なら書き込みを
    やめるはずなんだけど、どうしても書き込みたくて
    名前を変えたんだよね。

  36. 805 SKYZ

    私の読みは外れたみたいです。

    この場所なら、このぐらいの値段でも即日完売と思っていたが、
    名古屋でこの値段なら、一戸建てを買うのかな?

    皆さん、良い家に出会えることを祈願します。

  37. 806 匿名さん

    名古屋大好きさん

    今までお疲れ様でした。
    もうあなたの書き込みが見れないと思うとうれしくて仕方ありません。
    さようなら。

  38. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  39. 807 匿名さん

    この程度のレベルのマンションで免震にすることがおこがましい。管理費だの修繕費が高くなるだけ。免震は40階以上のタワマンでしょ。

  40. 808 匿名さん

    805
    東京とは違いますね。名古屋人はブランドだけでものを選ぶから物件そのものがよくても、場所がよくてもブランドなきゃ売れないけど。名古屋では、一にプラウド、二にライオンズ、三にグランドメゾン。あとは三井か三菱かな。もう少し中身をみてきめてほしい。

  41. 809 契約済みさん

    叔父が湾岸42階の部屋を買いました。清水+三井です。叔父から指南を受け、ここを買いました。807さんがこの程度(23階ということ)といわれるが、免震構造は柱スパンを広くでき、それが部屋の住みやすさにもつながる。また免震装置はそれほど管理費もかかりません。3.11のすごさを経験したものとしてはこの程度ではないです。問題になった長周期波動も最近実験によってクリアできていることが実証されています。免震技術は都内では20階以下のマンションでも多々採用されています。

  42. 810 匿名さん

    友人が大手ゼネコンの設計士をしてますが、免震装置は定期メンテナンスと修繕に金がかかると聞きました。それは間違いでしょうか?また、感じる揺れが小さいという点では断然免震ですが、建物そのものの耐震性という観点からだと3.11以降のマンションなら制震、耐震でも大差ないとも言っていました。

  43. 811 匿名さん

    このマンションは修繕積立金の上がり幅が大きいですよ。
    最初は6,300円~9,390円ですが、5年目くらいから倍になって、20年で3万円超えてました。
    その後は不明です。

  44. 812 匿名

    >>810
    その友人の方が言われるのは一般的に考えて金が掛かるって話で、
    その実、何も決まってない事、友人の方でも分からない事も多いはずですよ
    実際、(管理会社じゃなくて)住民の管理組合で決める事も多いしね。
    ぶっちゃけその時々の組合の中で声の大きい人に左右される事もあるし。

    例えば、2階、10階、20階の3家族から「つまり」とか「配管からの匂い」の問題が出たとする。
    他のマンションでは「そんなの個人で解決しろ」って事になるのが普通だとしても
    たまたま組合で金持ちで優しい人たちが力持ってて
    「どうせなら1度全戸点検しよう。その方が皆安心だよね」って
    話になり費用が掛かるかも知れない。

    皆が同じ様に無関心とか同じ様に心配性とか同じ金銭感覚とかならいいんだけどね。

  45. 813 匿名さん

    >812
    それって事象が不明確だから調べるか組合で協議するって話でしょ。
    全然違うレベルの話だよ。

    免震装置の定期点検や部品交換は、修繕計画の中に当然入ってる。
    大手ゼネコンの設計部なら概算費用は知ってて当たり前で、制震装置との比較も分かってるよ。

  46. 814 匿名

    修繕計画・積立金はあくまで販売しやすい楽観的な計算
    現実は、建てる時の工法も年々変わってるしどこも経験不足で手探り状態
    ぶっちゃけ何が何年持つか誰も分からない
    どこの会社が何を対応出来るのかもその時にならなきゃ分からない
    タワーマンションで100戸もあるような案件を受けられる会社も限られるし
    工事もやってみなきゃどんなアクシデントがあるかも
    分からないから金額もその時にならないと分からない

  47. 815 匿名さん

    いま工事はちょうど、免震装置を置くフロアの枠組みにかかっているところのようです。

  48. 824 匿名さん

    南の魚の棚通りをまっすぐ行くと、そのまま自由が丘まで行っちゃうんですね。

  49. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    オープンレジデンシア栄本町通
  50. 825 買いたいけど買えない人

    だから?それがどうしたの?

  51. 826 匿名さん

    いま住んでるところから一本道で行けちゃうんだなと思ったまでです。

  52. 827 匿名さん

    つぶやきはTwitterとかでしとけ。

  53. 828 契約済みさん

    契約者用のスレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402264/

  54. 829 匿名さん

    >そのまま自由が丘まで行っちゃうんですね。

    便利ですよね。

  55. 830 働くママさん

    未だここって販売戸数未定のまま売り続けているんですね。
    全部で183戸もあるというのに。

  56. 831 匿名さん

    高層階南西角まだありますかね?
    週末見てきます

  57. 832 匿名さん

    コンシェルジュのいるマンションに住んだことがないのですが、コンシェルジュのサービスっていろいろあるんですね。自分が使うとしたらどのサービスかなと考えたのですが、あまり使わないような気がしています。自分でネットや電話で頼んでしまうことが多いと思うのですが、コンシェルジュに頼むとお得なサービスとかあるのでしょうか?クリーニングなんかは持ち歩かなくて済むのがいいですが、料金は外のお店と比べてどうなんでしょう?

  58. 833 物件比較中さん

    日常のクリーニング、宅急便発送なら宅配ボックスに入れておけば
    取りにきてくれるし、コンシェルジュを利用しなくてもと
    思いますが、
    宅配BOXに入りきらない大きさのものを発送(通販の大型商品返品)
    クリーニングを大量に出すときはサービスがあると便利かなと思います。
    ちなみにクリーニングは「洗濯倉庫」を利用してます。
    詰め放題で、ダウンなんか相当低価格に抑えられ、
    仕上がりもきちんとしてて満足してます。
    コンシェルジュサービス、日ごろ使わなくてもあったほうが
    便利でしょう。

  59. 835 匿名さん

    どこでもそうですよ。ふふふ。

  60. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    ヴィー・クオレ熱田神宮西
  61. 836 匿名さん

    コンシェルジュはサービスもそうですが「そこにいる」ということが重要なのではないでしょうか。
    エントランスで常に何かトラブルがないか、不審者が入ってこないか見ています。
    悪い事をする人は人の目が一番嫌みたいですよね。
    防犯カメラだと撮っていたとしても、直接声掛けはできないですから。

  62. 837 匿名さん

    ここはコンシェルジュが16時以降しかいないけどね。

  63. 838 匿名さん

    16時以降だけなら、近くのシティタワー(半日を週3回)と同じように名ばかりコンシェルジュですね。
    池下は、コンシェルジュ2名が土日を含め連日7時から21時まで勤務みたい。

  64. 839 匿名さん

    池下は治安が悪いからではないの?
    池下は風俗店が多いからではないの?
    池下は不便だからではないの?




  65. 840 匿名

    >池下は治安が悪いからではないの?
    どうやろうねえ。いじめられっこには危険なところかもよ。

    >池下は風俗店が多いからではないの?
    フフフ、神経質な教育ママにはそうかも知れん。
    普通の人には問題ない範囲やと思うけどね。

    >池下は不便だからではないの?
    まあ不便っちゃあ不便かも知れんが
    便利って言えば便利ってところかね。
    人間好き嫌いも向き不向きもあるしな。

  66. 841 匿名さん

    治安が悪いから、コンシェルジュが守ってくれるのか?

    風俗が多いから、コンシェルジュの業務に性処理もあるのか?

    不便だからって、コンシェルジュが買い出しまでしてくれるのか?

    役に立たないコンシェルジュのために高い管理料を払いたくない。

    故に、池下タワーより久屋タワーのほうがいい。

  67. 842 匿名さん

    都心のタワマンなら利用しなくても付いてなければ資産価値が落ちるでしょう。住んでると実際はいらないけどね。
    庶民マンションで設備もショボイのにコンシェルジュいる方が不思議。その分管理費下げた方が絶対いい。

  68. 843 OLさん

    シティタワーは週5日制です。
    毎日、コンシェルズがいるのは一見管理が行き届いているようですが
    セキスイは管理の面で質の悪さに定評があります。
    コンシェルズのレベルはどうなんでしょうね。
    役に立たないマネージャー、コンシェルズならいない方が
    いいですがどんなものでしょう。

  69. 844 契約済みさん

    ところで一期は完売ですかね?

  70. 845 匿名さん

    シティタワーにお住いのOLさん、必死ですね。

  71. 846 OLさん

    上層階は億以上の物件もいくつかあるにもかかわらず
    ほとんど売れているみたいです。
    場所いいですもんねぇー
    電車乗らずに通勤できるのってすごい魅力的ですよね。

  72. 847 匿名さん

    完成して何年も売れ残っているどっかのシティタワーにお住いのOLさん、
    何とか早く完売させようと必死ですね。

    購入するのが少し早すぎたのではないかな。
    東京から引越してきて、名古屋をもう少し勉強してからで良かったのに。

    OLさんに質問、売れ残りの理由をどのように分析していますか?

  73. 848 契約済みさん

    >846さん やはり売れ行きがいいのですね。 当方は低層階2LDですが、完成が楽しみです。 やはり立地と三菱、清水のブランド力ですかね。 

  74. 849 匿名さん

    タワーなのに、まだ高層階が選べる時期に、何故低層階を選ぶの?

  75. 850 匿名

    聞き方がやらしいわ
    金持ちが低層階選んだっていいし
    金が届かないから低層階でも構わんだろ

    場所も建物も気に入ってるけど高層階の価格までは馬鹿馬鹿しい
    所詮セカンドハウスなんでそこまで金出す気にならん
    投資目的だけど億まで出したら自宅より高価で馬鹿馬鹿しい
    高層階まで金出すなら他に金使う
    金持ちなら高級車にフル装で乗らなきゃあかんのかって話で
    なんだってええやん

  76. 851 匿名さん

    低層階の方が、火事のとき早く逃げられる。荷物の上げ下げが簡単。地震の揺れが少ない。忘れ物しても直ぐに戻れる。車まで近い。色々メリットありますよ。

  77. 852 OLさん

    高層階角は完売と聞いてますがどうなんでしょう。
    低層階でも専有面積広いとけっこうなお値段してるし
    あとは、オプションでも数百万以上変わってきますしね。
    場所いいしお部屋のグレード高いし、
    低層階でも日々の生活を楽しめそうですね。

  78. 853 契約済みさん

    849さん
    >848です。。もちろんお金があれば、最高層を買いたいですが、当方そんな余裕はないので、低層です。しかし高層マンションの低層は以外と”おいしい”です。様々なご指摘もコメントいただいていますが、私としては①共用施設が使える。②もし賃貸にだすことになった場合、階数はそれほど影響しない。③なにより最新の建築技術が織り込まれている住まいに”住める”④眺望はないですが光は入る。⑤マンション自体が目立つので会話の途端の話題にできる、また結構自慢??もできるかも?なんて。

  79. 854 匿名さん

    848、853さん
    コメントありがとうございます。色々なご意見参考になります

  80. 855 匿名さん

    >853

    ①私もそう思いますが、タワーじゃない大規模マンションの低層階の方がさらに安く手に入ります。
    ②駅近というのが大きいですね。都心なので家族用の広い部屋より、狭い部屋の方が借り手が多い気がしますし、低層いいと思います。
    ③は免震のことでしょうか?低層なら揺れも少ないし、逃げるのも早いですよね。
    ④高さ制限もないしオフィスビルが多いので、新しいビルに日を遮られる恐れは永遠に続きますけどね。
    ⑤確かのそう!車で送ってもらう時も、私ここなんだー、って。
    将来的に売ることを考えても、購入価格が安い方が値下がり額も小さいので、低層がいいですよね。
    展望したいならテレビ塔やミッドランドに行ってきます。
    (たまに見るからいいんだよね〜)

  81. 856 匿名さん

    低層ですとエレベーター待つより階段でパパパッと登り降りできます。が
    台風や津波のときの浸水の心配があります。まあ、確率は低いですけどね

  82. 857 匿名さん

    タワーの低層階は自慢が出来ませんが、都心の喧騒が気にならないなら良いかもしれませんね。
    ここはオフィスビルに囲まれて20階以上でないと眺望は期待が出来ないので、コスパ的には中途半端な階より最下層ぐらいが良いかも。

    あと高層階の眺望は北側の方が良さそうですね。
    三の丸方面は緑も多いし、名古屋城が見下ろせたり遠くには雪山も見えそう。

  83. 858 物件比較中さん

    15階以下の低層住民はまともな所得のないやつらばかりだろうな
    こんな高いマンション上と下の所得格差がありすぎて認識の擦り合わせが困難だろうな。
    どうおもう?この掲示板に書き込みしてる低層階やろーども。

  84. 859 匿名

    >>858
    ハハハ、面白いな。
    こんな真ん中に住んでる奴自体がまともじゃないって説もあるけどね。

    とはいうものの、それを言いだしたらきりがないんで置いとくとして
    実際、これだけ所得格差があるのは中々難しいやろね。
    まあ取りあえず新しいし、皆が一生住む訳じゃないってところで
    ややこしい問題は避けて通るって感じかな。

  85. 860 匿名

    地所の単独名だとクオリティ高いと思いますが、三交のローレルが安っぽいし、資産価値が下がりそう。敷地目一杯に建ててるのがイメージ悪い。

  86. 861 匿名さん

    池下のグランドメゾンの方が敷地に余裕があって豪華に見えそう。

  87. 862 匿名さん

    ザタワーと比較したらかわいそう。あそこは今名古屋で一番ステイタス感のあるマンションじゃないですか?ここは場所はいいけど、如何せん敷地が狭すぎ。かなり圧迫感ありますよね。

  88. 863 匿名

    池下も上層と下層では、かなりの格差がありますよ

  89. 864 SKYZ

    米国で同じ2万ドルの車でも
    低所得はファーストカーとして韓国車を買うが、
    富裕層はサードカーでヨーロッパ車を買う。
    値段だけでオーナーの所得を測るのは
    ちょっとねえ。

  90. 865 物件比較中さん

    栄と池下はエリアが違うから比べられません。
    名駅から栄までとそれ以外は資産価値も大きく変わります。
    物件はよさそうですが、所詮池下は池下ですから。
    まあ、郊外の池下から栄、名駅の夜景見たらきれいでしょうね。

    やはり1番の物件は名駅徒歩圏のブリリアでしょう。

  91. 866 匿名さん

    セカンドだから低層でいいのよ。

  92. 867 匿名さん

    ブリリアは名駅から微妙に歩くし、一番とは思えないなあ。
    オフィス棟はゴーストタウン化しそうだしね(笑)

  93. 868 匿名さん

    名駅とか西区とかってのはモノが良い悪い以前に・・・ないな
    たぶん出身が栄より西か東かで分かれると思うけど。

  94. 869 匿名さん

    タワーなのに公道が大津通と細い通りにしか面していなく中途半端なロケーション
    敷地内に全然余裕がなく建蔽率ギリギリに建てているのでかなりの圧迫感
    分譲賃貸が多くなりそうな間取りで住民の質が悪くなる(錦3エリアの職場の方が多くなる)
    「ローレル」ブランドが邪魔で資産価値が下がる

    エレベータ台数、駐車場形態、管理会社と管理体制次第です


  95. 870 匿名


    それ言うなら住友のタワーだろ
    路線価考えろ

    まあどちらにしろこんな街中にすむやつらの感覚がわからない

    東山パークハウスを検討中のものより


    いくつか前の投稿にローレルブランドが三交って書いてあるけど
    そもそも間違ったことを投稿するのやめてくんない?

  96. 871 匿名さん

    仕事や遊びで栄のベッドタウンとしてここは便利でいいわよ。もう東山動物園へ象さんやお猿さん見に行かないもの。

  97. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園
スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア名古屋花の木
スポンサードリンク
シエリア代官町

[PR] 周辺の物件

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK~3LDK

41.05平米~70.23平米

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

[PR] 愛知県の物件

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

57.72m2~73.22m2
※メーターボックス面積0.72m2含む

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸