大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワコーレ六甲篠原北町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. ワコーレ六甲篠原北町ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-01-13 15:27:10

ワコーレ六甲篠原北町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.wr20.jp/

物件データ:
所在地:兵庫県神戸市灘区篠原北町4-3-5他2筆
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK+S
面積:55.05平米-103.38平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】
【住人板に移動しました。管理人 2010.05.12】

[スレ作成日時]2009-06-14 18:56:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ六甲篠原北町ってどうですか?

  1. 42 匿名さん

    資産価値の観点からはどうでしょう?

    幹線道路が近い、バス停が近い、派出所が近い、スーパーが近い、組事務所が近い、が警察の24時間監視体制。

  2. 43 匿名さん

    近隣がどうなるかによりますね、同じような建物が建て込むようになるとジリ貧です。反対派が頑張るほど、価値が保たれるという皮肉な状況です。

  3. 44 匿名さん

    なるほど、今後の土地開発によって篠原北町というブランド?も変わってゆくわけですね。
    分譲マンションのプロパティは環境によりますからね、反対派は敵ではなく味方にもなるわけですか。

  4. 45 匿名はん

    篠原、篠原っても、件の事務所があるのは篠原本町。篠原北町とは違う。
    ただ、ここはデベとバス通り沿いだからパス。もちっと上がいいよ。上過ぎても坂でダメだが。

  5. 46 匿名さん

    幹線道路沿いは確かにイヤだね、騒音と排ガス、駅近ならガマンするけど。

  6. 47 匿名さん

    順調に工事が進んでます。近くにお菓子屋さんがあって、デザートには事欠かないですね。

  7. 48 土地勘無しさん

    みなさんの意見拝見させて頂きました!

    山麓線は日中、どのくらいの交通量があるのでしょうか?
    排気ガスの心配が書かれていましたが、
    2号線並みにつねに車ばっかり排気ガスの状態なのでしょうか

    関西に住んで間もなく、土地勘がないためとんちんかんな質問でしたら
    申し訳ありません。

  8. 49 匿名さん

    2号線と比べると車線が随分と少ないことを考慮しても、2号線よりかなり少ない交通量です。が、渋滞することもある道路です。排気ガスは、北風が吹く冬は気になりません。風が緩い、夏場の通勤時間は我慢して下さい。昼下がりは再び閑散としています。総じて言うならば、大阪の環状線の内側を散歩できる人ならば全く問題ありません。

  9. 50 匿名さん

    排気ガスの件、そんなに神経質に気にする程でもないと思いますが…
    確かに幹線道路沿いで、2系統のバス路線なので閑静とは言えませんが、2号線と比べるのはちょっと違うと思います。ここは商業地ではないですしね。

  10. 51 ご近所さん

    山麓線は、交通量はたいしたことない。東西に抜けている山手幹線や2国とは明らかに違う。
    桜並木が綺麗。春は、ホントにすんでよかったと思うでしょう。
    走りやすい道で新神戸まで便利。デベもしらんと思うけど六甲のよさは車での走りやすさ。
    御影・芦屋あたりと走り比べてみればよくわかる。

  11. 52 ご近所さん

    そもそも問題外でしょう。

  12. 53 土地勘無しさん

    49さん

    大阪の環状線自体散歩した事がないのでわかりませんが
    排気ガスも神経質になるほどではないようですね
    実際に行ってみますね!50さん

    前述しましたが関西の人間ではなく、土地勘がないため
    関西というと2号線しかわからなかったため
    対象とかけ離れていたら申し訳ありません。


    51さん

    そうですかありがとうございました〜!地図で見てみたら普通の道路のような感じですね!
    六甲周辺は車で素通りしたくらいなので、今度マンション見学がてら観察してみますね
    営業の方には「学区は神戸で一番良い」と言われました


    52さん

    問題外の意味がわかりませんでした
    前述しましたが東北と関東出身の夫婦のため土地勘がずれていたら
    申し訳ありません。

  13. 54 匿名さん

    問題外と言われると、この辺りが大好きな私は1から百まで反論したいですが、何が問題かよくわかりませんね、私、ここ大好きです。マンションが土地の魅力を増したか下げたか、それは聞く人ごとに意見が異なるでしょうけれども。建ってしまってみれば、向かいに壁のように建ってもマンションほどではないですね、目立ち方は。なんか、自然に周囲にとけ込んでいます。

  14. 55 匿名さん

    建っても→建ってる、の間違いでした。

  15. 56 マンション投資家さん

    確かに山麓から山幹で芦屋方面とか早い。山幹が全線開通したとき混雑がどうなってるかだが。今はすいてる。

    新神戸へも新神戸からも早い。大半が一車線なので前にトロイクルマがいない前提にはなってしまうが。

    逆に南北はそこそこ混むし結構時間掛かると思う。踏み切りあるし。六甲道あたり行くにも43とか下りるにも。

    六甲の名のとおり有馬に行くには便利。私も東灘よりはこの付近の方が遥かに好みだが、デベは好みではない。

  16. 57 近所をよく知る人

    ポエムのパンはうまい。ただ、原油・材料高で値上げして以降、高止まりのままなのは正直むかつく。

    何十年とこれまで地域密着で良心的にやってきた・これたたくせに、都合よくしれっと値上げしてそのまんま。

    逆にいじましく感じてむかつきます。可愛さ余ってなんとやらで。あと、イイカゲン駐車場ぐらい用意しなよ。

    横のファミマ出店前にGSが出たときにでも借り上げるぐらいのことしろよ。だったら値上げも勘弁してやるが。

  17. 58 匿名はん

    先着順申込みたいですが、20戸のうち何戸ぐらい決まってるのでしょうか?モデルルームに行けばわかるのでしょうが市外在住の為すぐに行けず、どなたかご存じの方よろしくお願いします。ハイサッシュではないとの事ですが、東ベランダだとやはり暗いでしょうか?

  18. 59 明日契約します

    16日の時点で11邸が ”契約済み”でした。
    最近のマンションの契約からすると結構早いペースみたいです。
    それだけ人気のエリアなんでしょうね。
    駅からほぼフラットで10分というのも駅近は人が多くていやという人にはちょうどいい距離かも。
    マンションの前は道路でバスも走ってますが、そんなに気になりません。

  19. 60 匿名はん

    11戸ですか。週末にでもモデルルーム急ぎます。ありがとうございます。
    学校区も良いエリアみたいですが、近くに保育園か幼稚園かありますか?

  20. 61 明日契約します

    保育園が1箇所、保育所が1箇所、幼稚園が2箇所あります。
    ちなみにコープが徒歩1分のところにあります。

  21. 62 匿名はん

    神戸市の幼稚園は受験があるのですよね?倍率は高いのですか?

  22. 63 匿名さん

    神戸市のほとんどの幼稚園(私立含む)は受験はありませんよ。面談程度の園はありますけど。
    兄弟枠、園から近い順、早いもの順など園によって募集要項が異なります。
    年少、年中の募集人数も園次第です。

  23. 64 土地勘無しさん

    現地に行ってみました!
    阪急六甲駅から女性の足で15分かかりました。
    駅から山麓線まで上り坂で、山麓線からマンションまでは平地でした。


    夕方6時くらいの山麓線はひっきりなしに市営バスが通っていて、個人的にはうるさいな
    と感じましたが、日中や夜中は分かりません。


    マンションはだいぶ窮屈な土地に建っているなという印象を受けました。


    L字型に建っているのですが、Lの囲まれた部分に一戸建てが建っていて、
    マンションに一戸建てが囲まれているようなイメージです。
    もともとの住人の方はだいぶ迷惑ではないかなあと思ってしまいました。。


    マンションの隣の道は人が2人通り過ぎれるかどうかくらいの狭さで、
    そこだけ妙に密集している感じを受けました。

    広告やHPでは周りに何もないように書かれていますが、
    実際見たら開放感は感じず、だいぶイメージが変わりました。
    反対側の一戸建てとの距離もほとんどなく、くっついているような感じです。


    建設反対のノボリや、掲示板に今までの経緯が貼ってありました。
    内容は、道が狭すぎて消防車が入れないため、建物内にスプリンクラーを設置しなければいけないのにも
    かかわらず、設置していないなど、購入者の安全も守られていないなどでした。

    今後も市役所職員、和田興産の方、住人の方との
    話し合いを続けて行くといった内容でした。


    個人的には売れ行きを静観しようかなと思っています。

  24. 65 匿名さん

    夕方6時頃は、怖くて道を横断できませんね。昼間や深夜だと、横断歩道でなくても簡単に渡れてしまいます。阪急六甲駅から現地に歩く道は色々とあって面白いです。六甲登山口まで行くと、少し登り過ぎてしまいます。石垣が素敵な、大屋敷の横を抜けて行くのが、たぶん一番快適な散歩道です。ゆっくりと外車が見守ってくれて、とても安全です。ここは開放感よりも、近くのケーキ屋さんのような、ちょっとした発見が続く所です。

  25. 66 通りすがり

    11戸も売れてるなんてのはどうせ客見せ用の資料かなんかに書いてあった情報だろ。

    このご時世でそんなハイペースで売れないよな。

  26. 68 匿名さん

    どうぞどうぞ、値下がりを待ちますから。

  27. 69 匿名さん

    篠原北町 ロジュマン  中古が出ていますよ。

  28. 70 匿名さん

    今の感じじゃあ値下げはまずないって言ってました。早くて年明け。
    でそのころは最上階が空いてるかどうか・・・。まぁ、その時はお金持ちさん、買ってください。
    (お金持ちは値下げを待たないですね・・・)
    値下がり待ってて結局完売なんてこともあるでしょうが、それはそれで縁がなかったってことですもんね。
    中古もねぇ・・・いい物件もあるかもしれませんが、設備が古かったり、柱が部屋の内側に出ていたり
    とかありますもんね。お金をかければ設備も新しくできるんでしょうが、それじゃぁあんまり意味ないかも。

  29. 71 匿名さん

    まず、お金持ちはワコーレ買わんでしょ。

    「値下げはまずない」、うまい言い方だな。
    値下げがあっても逃げれる。
    第一、値下げあるかもしれんなんて通常いわないでしょう。

    4.5年前の竣工の中古なら梁が出ないどころか
    資材高騰前に出来てるからコンクリートの厚さとか
    二重床二重天井等、その他目に見えない仕様も今の物件より上だよ。

  30. 72 匿名さん

    スーモ(住宅情報ナビ)の情報みても、実際に紹介されている間取りが減っているので、何戸か売れているのは事実なんでしょうね。

  31. 73 匿名さん

    そうですよねぇ、お金持ちはワコーレ買いませんよねぇ。
    お金出せばいい物件もっとたくさんありますもんね。
    結局、自分で色々調べて自分が納得して買わなくちゃダメですよね。
    何を重視するかって人それぞれですもんね。
    人の意見に惑わされないようにしましょう。
    基本を忘れるトコでした。

  32. 74 匿名さん

    和田興産の建物は最上階を狙いましょう。よく中古に出てます。あるいは売れ残ってます。設計哲学の軽い屋根を嫌う人も多いようですが、あれはあれで、屋根裏部屋のように自然と調和した生活が送れて良いのです。

  33. 75 マンション投資家さん

    確かに金持ちが和田は買わんな。六甲では金持ち多いエリアに場違いというと言い過ぎか。所詮山麓線沿いやし。

    ここは野村の名前とカネ借りんのかいな?

  34. 76 匿名さん

    大手だったら、まずは土地を四角くする努力を怠らないはず。

  35. 77 匿名さん

    大手じゃないことなんて初めから分かってるのに、
    なんで今さら、わざわざ76みたいな書き込みするんだぁ?
    ”たられば”の話するなんて・・・。

  36. 78 匿名さん

    その前の 75 のタラレバに付き合ったんだけどなー。

  37. 79 匿名さん

    あ、なるほどね。付き合ったんですね、自称”投資家”に。
    興味があるのかないのかよく分からないですもんね。
    ないなら無理に書き込んでこなくてもいいのに。
    で今、どれくらい売れてるんですかね?

  38. 80 匿名さん

    そんなに興味あるなら
    ここで嫌事いわずに
    直接モデルルームいって売れ行き聞けばよいのに

  39. 81 マンション投資家さん

    なんや、なに怒ってんねんな。

    そないに自意識過剰になるような物件ちゃうで。落ち着け。

  40. 82 匿名さん

    篠原伯母野山町のマンションの中古とどっち買います?

  41. 83 匿名さん

    あそこも大規模改修が迫ってて、段々と価格が落ちて来ましたね。住み心地は太鼓判ですが。

  42. 84 匿名

    フィリピン領土跡地は老人ホームが建つそうですね。またまた。

  43. 85 匿名さん

    それは安藤建築ですか?

  44. 87 購入検討中さん

    前向き検討中です。 
    てか、買います。たぶん。

    4年前くらいに、ワコーレの違う物件検討中に、ここがモデルルームでした。

    4年の間どうなってたかは存じません。


    残り5戸くらいみたいですよ。

  45. 88 匿名さん

    篠原北町というアドレスは、灘区内においてのみ多少のイバリが利きます。

    お隣の東灘区ですら「そこは何処?」という感じで
    「ブランド力」や「神通力」は全くありません。

    すなわち、所詮「ローカル・ブランドの町名」であり、
    ブランド価値を求めて大枚を叩く価値がある立地柄ではないということです。

    また、この物件の場合、
    敷地の南東部分を買収できなかっただけでなく、
    その住民と近隣住民による建設反対の横断幕が何時までも付いているのも、マイナス点です。

    そもそも、マンションの敷地形状において、
    最も大切(=最も好条件)な南東角の部分が欠けている(=他人の土地)のは、いかがなものか?

    迷信かもしれないが、家相学では、
    「敷地の隅部がが欠けた土地」や「三角形の土地」は
    「大いなる凶の相」の土地といい、家族に不幸をもたらすとされています。

    総合的に見て割高感のある立地だと判断し、パスしました。

  46. 89 匿名さん

    その南東側の角地に、合法的に建てられる目一杯の家が建っても妙な具合にならないよう、予め控えめに設計してありますね。

  47. 90 パス?

    みんな素直になろうよ

  48. 91 匿名さん

    >88
    ブランド価値を求めて購入してる人は少なく、篠北などは学区で選ばれている方が多いですよ。
    どこから見たブランド価値か知りませんが、ブランド価値というのであれば田園、成城など関東へ行かれては?

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸