大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワコーレ六甲篠原北町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. ワコーレ六甲篠原北町ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-01-13 15:27:10

ワコーレ六甲篠原北町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.wr20.jp/

物件データ:
所在地:兵庫県神戸市灘区篠原北町4-3-5他2筆
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK+S
面積:55.05平米-103.38平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】
【住人板に移動しました。管理人 2010.05.12】

[スレ作成日時]2009-06-14 18:56:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ六甲篠原北町ってどうですか?

  1. 2 物件比較中さん

    モデルルームがオープンしたみたいですね。
    静かでいいところだし、駅からも徒歩圏内、とても気になっています。
    どなたか、モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?

  2. 3 匿名はん

    地域住民からワコーレ反対の幕がはられてたのここ?

  3. 4 匿名さん

    篠原地区周辺の景観と環境を守る会 というものがあります。

  4. 5 匿名さん

    続けて書き込み。六甲登山口付近では、5階の商業ビルも既存で、その用途地域が西へと橋を渡って続く、その現状について人によっては認識が異なる点が議論の発端となっています。

  5. 6 匿名さん

    私も少し気になる物件です。

    ただ、かなり派手に横断幕を立てて反対運動をしている地元自治会と、
    この近くに本部を置く団体の存在が気に掛かります。

    駅徒歩圏内というのは、毎日となると少しキツイかも知れませんよ。

  6. 7 匿名さん

    建設反対の横断幕が早くから上がっていましたね。

    南道路なので日当たりが良いぶん騒音と排ガスの心配があります、最寄の駅まで徒歩はきついですがバス停が近かったような・・・。

  7. 8 周辺住民さん

    バス停がすぐ近く。そのバスは阪急六甲から元町大丸まで。頻繁に便があるのでバス利用は便利ですよ。阪急六甲利用なら行きは歩いて、帰りはバス、って方が多いエリアだと思います。

  8. 9 匿名さん

    六甲からあそこまでなら、帰りはタクシー。メーター上がりません。大丸までタクシーで行っても二千円ちょっとです。

  9. 10 匿名はん

    私もかなり気になっている物件です。ただあの垂れ幕。。どうなんでしょうか?灘区は神戸市の中でも地元の方のお力が強いとお聞きしました。マンション住民を温かく迎えいれてくださるのでしょうか?うちは小さな子供がいてるので公園や近所付き合い幼稚園や小学校と気になります。神戸出身ではないので気になる物件ですが学校や環境いまいちわかりません。詳しい方ご返答願います。近くに保育園や幼稚園はありますか?園の評判はどうですか?よろしくお願いします。

  10. 11 匿名さん

    マンションが目の敵にされる理由の一つは、マンションの住民があまり自治会の会合や奉仕活動に参加しないことです。管理組合を立ち上げる時に、マンション自治会も立ち上げて、代表者を地域の自治会に送るべきなのですが、そういう事例は非常に少ないのです。そういうわけで、ぜひお買い求めの上、せっせと周囲に気を配って、マンションの汚名を晴らして下さい。

  11. 12 匿名さん

    近隣の方々を無視してマンションの建設を強行したわけじゃないでしょうけれど、業者も収益を上げる為に容積率いっぱいいっぱいで建てるんで先に住んでる人たちは環境がかわるのがイヤなんでしょうね。
    目の前に高い建物が立ったら鬱陶しいですからね。

  12. 13 匿名さん

    土地をまとめる時に、なるべく四角くしようとして売買交渉するのが普通ですが、その辺りでこじれると尾を引くこともあります。難しいですね、不動産は。

  13. 14 匿名さん

    底地の登記が分かれているのは、この規模のマンションでは珍しいですね。

  14. 15 ご近所さん

    校区はgood。阪急駅前の六甲幼稚園は、うちの子が行ってたときは
    2クラスのうち1クラスは、医者が大部分、もう1つのクラスも医者が半分くらいいました。
    美野丘小学校と長峰中学校からは毎年、灘・甲陽・六甲・神戸女学院などに合格者を出しています。
    もしかしたら、関西全体でも1番いいエリアかもしれません。

  15. 16 匿名さん

    長峰坂で鍛えるからですよ、長峰中学の皆さんは。

  16. 17 匿名はん

    戸数の少ないマンションてどうなんでしょう…。?
    ディスポーザーなので購入前向き検討中です。

  17. 18 匿名さん

    >戸数の少ないマンションてどうなんでしょう…。?

    単純に・・・
    固定資産税が高くなるのでは?

  18. 19 匿名さん

    ぜったいに戸数が少ない方が面倒が少なくていい。増えると、人間関係ややこしくなる。

  19. 20 匿名はん

    そもそも分譲主がワコーレである点については誰も問題にはしないのかい。

    篠原北町でもバス通り沿いはやだしな。

  20. 21 匿名さん

    瀬戸さんが、この辺りに建てる物件はそんなに悪くないです。雑貨屋さん、不動産屋さん、歯科医院、賃貸、ライオンズとその隣など、色々と設計してますけど、どれも落ち着いた佇まいですよ。最近では、あまりタイルに凝らないみたいですが。

  21. 22 匿名はん

    県外から検討中です。学校区も良いみたいですし、前向き検討中ですが、戸数が少ないともめ事も少なくすみそうですが、マンション内で知り合い友人になるのも、また少ないですよね?県外からですので、神戸に知り合いが居ません。そもそもマンション内で友人をつくるのは難しいものですか?戸数が少ないと公園などはないのですよね?

  22. 23 匿名さん

    戸数が少ないマンションは、どうしても管理費が割高になるようです。
    それに、毎月の修繕積立金病年の固定資産税も…

    一番のネックは、やっぱり
    事業主が和田興産であることです。

    最近の中小不動産会社が、バッタバッタと倒産する様を見るにつけ
    ここもヤバいという話を知人から聞きました。

    将来のアフターサービスや万が一の欠陥に対する補償に対して、
    不安が募り、我家は見送ることにしました。

  23. 24 匿名さん

    和田興産がコケるとしたら単なる資金ショートでしょう、すぐに更生しますよ。自転車操業的な多売ですから。まあ、万が一にも倒れたら、それまでの約束はチャラになりますけどね。

  24. 25 匿名さん

    瑕疵担保責任保険が適用されるので、さほど気にする必要はないかと。

  25. 26 買い換え検討中

    No.22 by 匿名はんへ
    >戸数が少ないともめ事も少なくすみそうですが、マンション内で知り合い友人になるのも、また少ないですよね?県外からですので、神戸に知り合いが居ません。そもそもマンション内で友人をつくるのは難しいものですか?戸数が少ないと公園などはないのですよね?


    マンション内で友達を作りたいタイプですか?
    知り合いから徐々に友達になるのは「あり」かもしれないですが、
    直ぐにでも友達を作りたいのであれば、ここは向かないのでは?と思います。

    経験上、友達は、「マンション外」で作るのが一番ですよ。

    どうしてもマンション内で作りたいのであれば・・・
    匿名はんが望むような物件は「リビオ高羽」のような気がします。

  26. 27 ご近所さん

    ま、戸数の少ないマンションはx。
    管理費(何かあったときの実質負担)が高い。
    管理人一人雇う場合の負担が20戸のマンションと100戸のマンションでは明らかに違うでしょ。
    敷地が狭く来客用駐車場や子供の遊ぶスペースがとりにくい。
    つまりパブリックスペースに大きな差がある。
    他にもきりがないほどたくさんある。デベなら誰でも知っていること。
    大型物件の1期を買うのが正しい不動産購入法らしいですよ。

  27. 28 ご近所さん

    らしいですよって。。。

    高級マンションと低級マンションを一緒に比較しても意味ないと思いますが。住民の層も質も違うだろうし。

    あ、ここが高級マンションだなどというつもりはさらさらありません。デベが高級とは全く思えないので。

    だいたい大型物件の1期なんぞ一番割高で、そのデベの知人なりが喜ぶだけだろ。

    後で値下げ連発売れ残りだらけで泣き見るだけ。イニシア塚口見てみなよ。泥沼。

    百歩譲って気に入ってもこの時期慌てて買う意味がどこにあるのさ。逆に聞いてみたいよ。

  28. 29 匿名さん

    大規模マンション、特にタワーって、自宅に戻って来たという感覚あるのかな?なんか、ホテルに帰って来るみたいで、ピンと来ないんです。

  29. 30 匿名さん

    部屋に入ればどこも一緒。
    ホテルみたいな感じはしないし、落ち着きますよ。
    世帯数が多くても、管理費は高いけどね。

  30. 31 匿名さん

    この場所だと、敷地に帰って来た時すでに、ああ自宅だ、と思うわけです。

  31. 32 匿名さん

    >>28
    イニシア塚口スレ見ました、ほんと泥沼。

  32. 33 匿名はん

    マンション真横に《反対》の垂れ幕ありますが、反対されてるんですよね?ワコーレさんのでの話では『近隣住民側と話はついたのですが、これ以上マンションが増えない様にという事で垂れ幕を出したままです』と、おっしゃったのですが。
    本当のところどうなんだ?

  33. 34 匿名はん

    山麓線の夜の交通量はいかがなものですか?

  34. 35 匿名さん

    夜はほんとに静か。たまに暴走してる人居ますが、交番もあるし覆面パトもウロウロしてるので自殺行為です。

  35. 36 匿名はん

    静かで安心しました。近くに組があるみたいですがいかがなものですか?

  36. 37 匿名さん

    運転手が乗ったまま停車してる自動車や、徐行している自動車を見かけたら、それは見張りです。至って平和です。

  37. 38 匿名さん

    篠原は危険ではありません、組の総本部ありますが24時間体制でパトロールしていますし集まりがあるときは警察が出動しています。
    37さんのおっしゃるように四六時中、見張りの車が巡回していますので安心。

  38. 39 匿名さん

    確かに、24時間365日警察の監視下にあるので、皇居周辺と同じぐらい安全性は高いといえますね。

    まぁこれは好き好きですが・・・

  39. 40 匿名さん

    皇居周辺と同じくらい安全なら、夜の女性の一人歩きや小学生の登下校も安心ですね。泥棒、変質者、誘拐犯、のぞき、痴漢、など居ないわけですね。

  40. 41 匿名はん

    警察が常時いる故の治安上の類い希な安全と、24時間監視体制下にいる事から来る圧迫感の天秤かな?
    好みの問題かもしれないが、個人的には永く住むのは嫌だなあと思います。

  41. 42 匿名さん

    資産価値の観点からはどうでしょう?

    幹線道路が近い、バス停が近い、派出所が近い、スーパーが近い、組事務所が近い、が警察の24時間監視体制。

  42. 43 匿名さん

    近隣がどうなるかによりますね、同じような建物が建て込むようになるとジリ貧です。反対派が頑張るほど、価値が保たれるという皮肉な状況です。

  43. 44 匿名さん

    なるほど、今後の土地開発によって篠原北町というブランド?も変わってゆくわけですね。
    分譲マンションのプロパティは環境によりますからね、反対派は敵ではなく味方にもなるわけですか。

  44. 45 匿名はん

    篠原、篠原っても、件の事務所があるのは篠原本町。篠原北町とは違う。
    ただ、ここはデベとバス通り沿いだからパス。もちっと上がいいよ。上過ぎても坂でダメだが。

  45. 46 匿名さん

    幹線道路沿いは確かにイヤだね、騒音と排ガス、駅近ならガマンするけど。

  46. 47 匿名さん

    順調に工事が進んでます。近くにお菓子屋さんがあって、デザートには事欠かないですね。

  47. 48 土地勘無しさん

    みなさんの意見拝見させて頂きました!

    山麓線は日中、どのくらいの交通量があるのでしょうか?
    排気ガスの心配が書かれていましたが、
    2号線並みにつねに車ばっかり排気ガスの状態なのでしょうか

    関西に住んで間もなく、土地勘がないためとんちんかんな質問でしたら
    申し訳ありません。

  48. 49 匿名さん

    2号線と比べると車線が随分と少ないことを考慮しても、2号線よりかなり少ない交通量です。が、渋滞することもある道路です。排気ガスは、北風が吹く冬は気になりません。風が緩い、夏場の通勤時間は我慢して下さい。昼下がりは再び閑散としています。総じて言うならば、大阪の環状線の内側を散歩できる人ならば全く問題ありません。

  49. 50 匿名さん

    排気ガスの件、そんなに神経質に気にする程でもないと思いますが…
    確かに幹線道路沿いで、2系統のバス路線なので閑静とは言えませんが、2号線と比べるのはちょっと違うと思います。ここは商業地ではないですしね。

  50. 51 ご近所さん

    山麓線は、交通量はたいしたことない。東西に抜けている山手幹線や2国とは明らかに違う。
    桜並木が綺麗。春は、ホントにすんでよかったと思うでしょう。
    走りやすい道で新神戸まで便利。デベもしらんと思うけど六甲のよさは車での走りやすさ。
    御影・芦屋あたりと走り比べてみればよくわかる。

  51. 52 ご近所さん

    そもそも問題外でしょう。

  52. 53 土地勘無しさん

    49さん

    大阪の環状線自体散歩した事がないのでわかりませんが
    排気ガスも神経質になるほどではないようですね
    実際に行ってみますね!50さん

    前述しましたが関西の人間ではなく、土地勘がないため
    関西というと2号線しかわからなかったため
    対象とかけ離れていたら申し訳ありません。


    51さん

    そうですかありがとうございました〜!地図で見てみたら普通の道路のような感じですね!
    六甲周辺は車で素通りしたくらいなので、今度マンション見学がてら観察してみますね
    営業の方には「学区は神戸で一番良い」と言われました


    52さん

    問題外の意味がわかりませんでした
    前述しましたが東北と関東出身の夫婦のため土地勘がずれていたら
    申し訳ありません。

  53. 54 匿名さん

    問題外と言われると、この辺りが大好きな私は1から百まで反論したいですが、何が問題かよくわかりませんね、私、ここ大好きです。マンションが土地の魅力を増したか下げたか、それは聞く人ごとに意見が異なるでしょうけれども。建ってしまってみれば、向かいに壁のように建ってもマンションほどではないですね、目立ち方は。なんか、自然に周囲にとけ込んでいます。

  54. 55 匿名さん

    建っても→建ってる、の間違いでした。

  55. 56 マンション投資家さん

    確かに山麓から山幹で芦屋方面とか早い。山幹が全線開通したとき混雑がどうなってるかだが。今はすいてる。

    新神戸へも新神戸からも早い。大半が一車線なので前にトロイクルマがいない前提にはなってしまうが。

    逆に南北はそこそこ混むし結構時間掛かると思う。踏み切りあるし。六甲道あたり行くにも43とか下りるにも。

    六甲の名のとおり有馬に行くには便利。私も東灘よりはこの付近の方が遥かに好みだが、デベは好みではない。

  56. 57 近所をよく知る人

    ポエムのパンはうまい。ただ、原油・材料高で値上げして以降、高止まりのままなのは正直むかつく。

    何十年とこれまで地域密着で良心的にやってきた・これたたくせに、都合よくしれっと値上げしてそのまんま。

    逆にいじましく感じてむかつきます。可愛さ余ってなんとやらで。あと、イイカゲン駐車場ぐらい用意しなよ。

    横のファミマ出店前にGSが出たときにでも借り上げるぐらいのことしろよ。だったら値上げも勘弁してやるが。

  57. 58 匿名はん

    先着順申込みたいですが、20戸のうち何戸ぐらい決まってるのでしょうか?モデルルームに行けばわかるのでしょうが市外在住の為すぐに行けず、どなたかご存じの方よろしくお願いします。ハイサッシュではないとの事ですが、東ベランダだとやはり暗いでしょうか?

  58. 59 明日契約します

    16日の時点で11邸が ”契約済み”でした。
    最近のマンションの契約からすると結構早いペースみたいです。
    それだけ人気のエリアなんでしょうね。
    駅からほぼフラットで10分というのも駅近は人が多くていやという人にはちょうどいい距離かも。
    マンションの前は道路でバスも走ってますが、そんなに気になりません。

  59. 60 匿名はん

    11戸ですか。週末にでもモデルルーム急ぎます。ありがとうございます。
    学校区も良いエリアみたいですが、近くに保育園か幼稚園かありますか?

  60. 61 明日契約します

    保育園が1箇所、保育所が1箇所、幼稚園が2箇所あります。
    ちなみにコープが徒歩1分のところにあります。

  61. 62 匿名はん

    神戸市の幼稚園は受験があるのですよね?倍率は高いのですか?

  62. 63 匿名さん

    神戸市のほとんどの幼稚園(私立含む)は受験はありませんよ。面談程度の園はありますけど。
    兄弟枠、園から近い順、早いもの順など園によって募集要項が異なります。
    年少、年中の募集人数も園次第です。

  63. 64 土地勘無しさん

    現地に行ってみました!
    阪急六甲駅から女性の足で15分かかりました。
    駅から山麓線まで上り坂で、山麓線からマンションまでは平地でした。


    夕方6時くらいの山麓線はひっきりなしに市営バスが通っていて、個人的にはうるさいな
    と感じましたが、日中や夜中は分かりません。


    マンションはだいぶ窮屈な土地に建っているなという印象を受けました。


    L字型に建っているのですが、Lの囲まれた部分に一戸建てが建っていて、
    マンションに一戸建てが囲まれているようなイメージです。
    もともとの住人の方はだいぶ迷惑ではないかなあと思ってしまいました。。


    マンションの隣の道は人が2人通り過ぎれるかどうかくらいの狭さで、
    そこだけ妙に密集している感じを受けました。

    広告やHPでは周りに何もないように書かれていますが、
    実際見たら開放感は感じず、だいぶイメージが変わりました。
    反対側の一戸建てとの距離もほとんどなく、くっついているような感じです。


    建設反対のノボリや、掲示板に今までの経緯が貼ってありました。
    内容は、道が狭すぎて消防車が入れないため、建物内にスプリンクラーを設置しなければいけないのにも
    かかわらず、設置していないなど、購入者の安全も守られていないなどでした。

    今後も市役所職員、和田興産の方、住人の方との
    話し合いを続けて行くといった内容でした。


    個人的には売れ行きを静観しようかなと思っています。

  64. 65 匿名さん

    夕方6時頃は、怖くて道を横断できませんね。昼間や深夜だと、横断歩道でなくても簡単に渡れてしまいます。阪急六甲駅から現地に歩く道は色々とあって面白いです。六甲登山口まで行くと、少し登り過ぎてしまいます。石垣が素敵な、大屋敷の横を抜けて行くのが、たぶん一番快適な散歩道です。ゆっくりと外車が見守ってくれて、とても安全です。ここは開放感よりも、近くのケーキ屋さんのような、ちょっとした発見が続く所です。

  65. 66 通りすがり

    11戸も売れてるなんてのはどうせ客見せ用の資料かなんかに書いてあった情報だろ。

    このご時世でそんなハイペースで売れないよな。

  66. 68 匿名さん

    どうぞどうぞ、値下がりを待ちますから。

  67. 69 匿名さん

    篠原北町 ロジュマン  中古が出ていますよ。

  68. 70 匿名さん

    今の感じじゃあ値下げはまずないって言ってました。早くて年明け。
    でそのころは最上階が空いてるかどうか・・・。まぁ、その時はお金持ちさん、買ってください。
    (お金持ちは値下げを待たないですね・・・)
    値下がり待ってて結局完売なんてこともあるでしょうが、それはそれで縁がなかったってことですもんね。
    中古もねぇ・・・いい物件もあるかもしれませんが、設備が古かったり、柱が部屋の内側に出ていたり
    とかありますもんね。お金をかければ設備も新しくできるんでしょうが、それじゃぁあんまり意味ないかも。

  69. 71 匿名さん

    まず、お金持ちはワコーレ買わんでしょ。

    「値下げはまずない」、うまい言い方だな。
    値下げがあっても逃げれる。
    第一、値下げあるかもしれんなんて通常いわないでしょう。

    4.5年前の竣工の中古なら梁が出ないどころか
    資材高騰前に出来てるからコンクリートの厚さとか
    二重床二重天井等、その他目に見えない仕様も今の物件より上だよ。

  70. 72 匿名さん

    スーモ(住宅情報ナビ)の情報みても、実際に紹介されている間取りが減っているので、何戸か売れているのは事実なんでしょうね。

  71. 73 匿名さん

    そうですよねぇ、お金持ちはワコーレ買いませんよねぇ。
    お金出せばいい物件もっとたくさんありますもんね。
    結局、自分で色々調べて自分が納得して買わなくちゃダメですよね。
    何を重視するかって人それぞれですもんね。
    人の意見に惑わされないようにしましょう。
    基本を忘れるトコでした。

  72. 74 匿名さん

    和田興産の建物は最上階を狙いましょう。よく中古に出てます。あるいは売れ残ってます。設計哲学の軽い屋根を嫌う人も多いようですが、あれはあれで、屋根裏部屋のように自然と調和した生活が送れて良いのです。

  73. 75 マンション投資家さん

    確かに金持ちが和田は買わんな。六甲では金持ち多いエリアに場違いというと言い過ぎか。所詮山麓線沿いやし。

    ここは野村の名前とカネ借りんのかいな?

  74. 76 匿名さん

    大手だったら、まずは土地を四角くする努力を怠らないはず。

  75. 77 匿名さん

    大手じゃないことなんて初めから分かってるのに、
    なんで今さら、わざわざ76みたいな書き込みするんだぁ?
    ”たられば”の話するなんて・・・。

  76. 78 匿名さん

    その前の 75 のタラレバに付き合ったんだけどなー。

  77. 79 匿名さん

    あ、なるほどね。付き合ったんですね、自称”投資家”に。
    興味があるのかないのかよく分からないですもんね。
    ないなら無理に書き込んでこなくてもいいのに。
    で今、どれくらい売れてるんですかね?

  78. 80 匿名さん

    そんなに興味あるなら
    ここで嫌事いわずに
    直接モデルルームいって売れ行き聞けばよいのに

  79. 81 マンション投資家さん

    なんや、なに怒ってんねんな。

    そないに自意識過剰になるような物件ちゃうで。落ち着け。

  80. 82 匿名さん

    篠原伯母野山町のマンションの中古とどっち買います?

  81. 83 匿名さん

    あそこも大規模改修が迫ってて、段々と価格が落ちて来ましたね。住み心地は太鼓判ですが。

  82. 84 匿名

    フィリピン領土跡地は老人ホームが建つそうですね。またまた。

  83. 85 匿名さん

    それは安藤建築ですか?

  84. 87 購入検討中さん

    前向き検討中です。 
    てか、買います。たぶん。

    4年前くらいに、ワコーレの違う物件検討中に、ここがモデルルームでした。

    4年の間どうなってたかは存じません。


    残り5戸くらいみたいですよ。

  85. 88 匿名さん

    篠原北町というアドレスは、灘区内においてのみ多少のイバリが利きます。

    お隣の東灘区ですら「そこは何処?」という感じで
    「ブランド力」や「神通力」は全くありません。

    すなわち、所詮「ローカル・ブランドの町名」であり、
    ブランド価値を求めて大枚を叩く価値がある立地柄ではないということです。

    また、この物件の場合、
    敷地の南東部分を買収できなかっただけでなく、
    その住民と近隣住民による建設反対の横断幕が何時までも付いているのも、マイナス点です。

    そもそも、マンションの敷地形状において、
    最も大切(=最も好条件)な南東角の部分が欠けている(=他人の土地)のは、いかがなものか?

    迷信かもしれないが、家相学では、
    「敷地の隅部がが欠けた土地」や「三角形の土地」は
    「大いなる凶の相」の土地といい、家族に不幸をもたらすとされています。

    総合的に見て割高感のある立地だと判断し、パスしました。

  86. 89 匿名さん

    その南東側の角地に、合法的に建てられる目一杯の家が建っても妙な具合にならないよう、予め控えめに設計してありますね。

  87. 90 パス?

    みんな素直になろうよ

  88. 91 匿名さん

    >88
    ブランド価値を求めて購入してる人は少なく、篠北などは学区で選ばれている方が多いですよ。
    どこから見たブランド価値か知りませんが、ブランド価値というのであれば田園、成城など関東へ行かれては?

  89. 92 ご近所さん

    校区がいいのは確かですね。息子さんが東大生・京大生・・・たくさんいます。
    大手企業の役員の方やお医者さんも多い。あ、ノーベル賞をもらった人の
    実家もあります。

  90. 93 入居予定さん

    こんにちは

    私たち購入いたしました。

    子供の幼稚園かわらずにそのまま通園できること、
    三宮までの通勤、家事に便利そうな生ごみ処理機、
    販売員さんも好印象でしたし、
    良い物件にめぐりあえたと思ってます。


    購入された方、みなさま関西出身の方なのでしょうか?
    私たちは最近関西に越してきたばかりなので、
    同じマンションを何かのご縁で購入することになり、
    ご近所さま、良きお付き合いができるとうれしく思います。

  91. 94 匿名さん

    三宮までバスで行くなら、学生さん達よりも少し早い時間にどうぞ。お買い物は大丸直通で便利ですね。

  92. 95 匿名さん

    うちも購入しました。
    関西在住15年です。
    今はもう少し下にあるマンションに住んでいるんですが、毎日建設中のクレーンを眺めてます。
    まだシートで覆われてますけど、楽しみですね。

    場所もいいし、設備もいいし、校区もいいし、購入して良かったと思ってます。

  93. 96 匿名さん

    この辺りは、山の手特有のカメムシとか出ますか?

  94. 97 匿名さん

    現地から長峰中学校まで歩いてみました。
    坂道をあまり歩かない私は大変でした。
    子供はすぐに慣れるのかな?

  95. 98 匿名さん

    中学生なら毎日、長峰中学まで歩かせましょう。体力がついて、坂道に音を上げなくなります。彼ら、疲れるどころか、あの中学手前のトンデモナイ坂を駆け上がって行きます。

  96. 99 ご近所さん

    丸山公園はかなり良い。すばらしい眺望だけでなく、この広さが良い。
    本物のオックスフォード大学(知らないでしょう)まである。
    わが国のファーストレディは海星女学院から宝塚歌劇団という経歴だけど
    神戸時代はどこに住んでいたんでしょうね。知ってる人、教えてください。

  97. 100 匿名さん

    オクスフォード大学は、今は大学としては運営せずに、セミナーハウスみたいになってます。長期滞在の留学生さんが、山の上から降りて来るのに出会うでしょうね、ワコーレ六甲篠原で暮らしていたら。

  98. 101 匿名さん

    カメムシ出ます。緑色のが多いです。美しいです。

  99. 102 匿名さん

    そうですか。やはり出るんですね。。
    ベランダや、洗濯物に、どっさりですか?
                                                  

  100. 103 匿名さん

    そんなものには目もくれずに、美しいお花にやって来ます。

  101. 106 匿名さん

    本二ですか。。。

    私は以前本二のすぐそばに住んでいましたが、結婚して離れました。
    久々に神戸に戻ってきましたが、子供を産んだ今、本二に通わしたくありません。
    どこの小学校でも問題ないと思いますが、子供を産んでから考えが変わったのか
    教育ママ達についていけそうにないので私は住めないな。。。。。

    てなことで、本山1・2・3ではなく、灘・東灘・で購入しようかとおもいまして。

    この物件カナリカナリ気になる物件でして、
    ただ、あの反対ののぼりがきになりまして。。。

    購入者様、検討中の方、ヤハリ気になりますよね?
    そこが、クリアできれば購入したいのですが。。。。。う~ん。。悩ましい。
    子供が幼稚園に上るまでには、家を決めたいのですが、安い買い物でもないし、悩ましいです。

  102. 107 匿名さん

    この物件だと
    微笑幼稚園と、六甲幼稚園が近いみたいですが、
    評判はいかがですか?
    やはりプレクラスに行かないと合格しにくいのですか?

  103. 109 ご近所さん

    話しついていたらのぼりなんて出さないんじゃないでしょうかね。
    篠原北町のなんちゃらを守る会発行の会報誌も近所に配られてますもんね。

  104. 110 匿名さん

    販売の方に聞いてみました。
    入居が始まるとノボリはずれるようです。
    少し安心しました。
    設備も良いですし前向き検討致します。

  105. 111 匿名さん

    110さん
    そうなんですね。安心しました。
    契約済みなんで、どうなるか若干心配していました。
    いい情報をありがとうございます。

    今はベランダのタイルやフロアコーティングやら
    悩んでますが、それもまた楽しいです!

  106. 112 購入経験者さん

    ワコーレじゃなきゃねぇ・・・

  107. 113 匿名さん

    この辺りに建ててるワコーレ悪くないですよ。

  108. 114 匿名さん

    ここならサンクタスかな

  109. 115 購入検討中さん

    サンクタスのほうが断然良かったです。

  110. 116 匿名さん

    ミノオカ校区ではこのマンションが1番安いね

  111. 117 匿名さん

    最上階とその下の階を両方とも買うからメゾネットにしてくれ、という普通は無理な注文も、ワコーレなら聞いてくれそうな気がしませんか?そしたら、けっこう面白い間取りもあるんですけど。

  112. 118 匿名さん

    阪急にある愛甲って不動産に山手エリアを馬鹿にされましたよ。

  113. 119 匿名さん

    31日に見に行ったら東向きの方のシートが外されてました。
    結構感動しますよ。
    「あ~、できてきたな!」って感じで。

  114. 120 匿名さん

    確かその不動産屋さん、阪急とはけっこう深い縁がありましたね。山手エリアはダメでも、山上には深い愛着があるはずです。遠い将来、このマンションの皆様は、L字型の土地を四角くするチャンスに乗るでしょうか、乗らないでしょうか、興味深いことです。

  115. 121 匿名さん

    愛甲不動産はあれか?
    他の地域をボロカスに言うSTANCEか!?

  116. 122 匿名さん

    いい不動産屋さんです。ホームページのブログにあれこれ書き過ぎなのはコンプライアンス上ちょっと時代遅れだとは思いますが。

  117. 123 匿名さん

    「 反対 」の横断幕まだあるね、竣工してからも撤去せずにあったらヤな感じ。

  118. 124 匿名さん

    ここの売れ行きってどうなんでしょうか?

  119. 125 匿名さん

    売れ行きどうなんでしょうね?
    外のカバーが外され、全体が見えるようになりました。
    かなりワクワクしますね、実感もわいてくるし。
    反対の幕はまだありますけど・・・。
    竣工と同時になくなるのを祈るだけ。

  120. 126 匿名さん

    総戸数 20戸 に対して販売戸数 6戸ってなっているから14戸(7割)売れたということではないですか?

  121. 127 ナメ猫

    おいおい、甘過ぎ。営業か?

  122. 128 匿名はん

    何の垂れ幕なのか教えてもらえますか?

    ここの駐車場は買取ですか・・・

    ご存知の方宜しくお願いします。


  123. 129 匿名さん

    マンション建設反対!など和田興産への不満等々の垂れ幕です。
    でももう外見は出来上がってますし、竣工すれば
    外されると言っているので、そんなに気にしてません。
    あのあたりだと、どのマンション建設するときにも
    反対されるんですって。景観が損なわれるから。

    駐車場は買取です。
    300万くらいだったと思います。

  124. 130 匿名さん

    ここのマンション、お隣の民家とすれすれですね。
    部屋によっては、窓を開ければ目が合いそうです。
    覆いが外れてびっくりしました。お隣の方も嫌でしょうね。

    この地域ですが、どのマンションも反対に遭うとはいうことはありません。
    さすがワコーレと言うべきか、それだけ酷いということです。

  125. 131 匿名さん

    向かいの丸紅のマンションも反対にあってましたし、今ある垂れ幕には丸紅についても書かれていますね。
    六甲てらす?も反対ののぼりがたってますね。

    どのマンションも反対にあうわけではないでしょうけど、他の地域に比べるとこの地域は多いでしょうね。

  126. 132 匿名さん

    確かにお隣の方はイヤでしょうね。
    窓はお互い開けなくなるんですかね?やっぱり。
    しかも完全に囲まれてる感じだし。
    自分の土地じゃないし・・・どうしようもないんでしょうね。
    というワケで垂れ幕なんでしょうか?

  127. 133 匿名さん

    反対運動の幕があること自体気分のいいものではありません。

  128. 134 匿名さん

    先に住んでいたのに何にもせずに、いざ近隣にマンションが建つとなったら反対するような程度の低い住民の街だと言うことでしょう。
    マンションが建つと言うことは建築確認を得ている訳で、市に確認・許可を得ていて合法なのですから、とやかく言われる筋合いはないですよね。
    マンションが建つのが嫌なら、建つ前に住民協定を作っておいたり、規制を市に働きかけたりしておけたはずですものね。

  129. 135 ご近所さん

    言うね~

  130. 136 匿名さん

    最近ここのモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?

  131. 137 匿名さん

    近くのお菓子屋さんのアマンディーヌ、伝統菓子のカヌレの販売はやめたんですね。バス通りは相互に結ばれているので、お店も互いに切磋琢磨してますね。

  132. 138 匿名さん

    建物を見れば分かりますが、ここに住むのはかなり鈍感でないと無理です。
    134さんの言うように、程度の低い人が住むのにピッタリのマンションですね。

  133. 139 匿名さん

    >ここに住むのはかなり鈍感でないと・・・。


    近所に○×組があることかなと思いました。

  134. 140 匿名さん

    隣近所に迷惑な建て方に問題があるということでしょう。

  135. 141 ご近所さん

    「ワコーレ六甲バス通り沿い&お隣さん今日は」

    篠原北町とか名称に使って欲しくない

  136. 142 匿名さん

    ワコーレ六甲なんとか、というマンションはいっぱいありますから、区別するには町名で行くのが単純でわかり易いです。

  137. 143 物件比較中さん

    営業がしつこい。
    分譲駐車場が高くてイヤなので「もう結構です!」って言ってるのに、
    「分譲駐車場の御代は頂きません」やて。
    そこまでしないと売れないほど売れ残ってるの?っ感じです。

    ま、もともと高い設定にあの近所さんなので仕方ないのかな?

  138. 144 匿名さん

    ほか買いました、って言えば、おしまいです。

  139. 145 物件比較中さん

    114さんの言われるとおり、「ほか買いました」って言ったら、ネチネチと電話口で言ってくるので、
    ガッチャン!って切ってやりました。
    しかし営業はひつこい!

  140. 146 匿名さん

    それ、販売提携の方からかかって来ませんでした?ワコーレさんって、普段はそんなにネチネチしてないんだけどな。

  141. 147 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    実際に中を見られるので楽しみです。
    実感もわいてきますし。

  142. 148 匿名さん

    >147さん

    今週の内覧会は家族でチェック・
    それとも業者さんと一緒でしょうか?

  143. 149 匿名さん

    現地に集合と言われてますので業者さんと
    一緒ではないでしょうか?
    カギの引渡し以前はまだ持ち主が業者なので。
    で、ご家族で来てくださいと言われてます。

  144. 150 近所をよく知る人

    最上階の4LDKタイプはもう売れてるのでしょうか?
    今、現在何割くらい売れてるのだろう?

  145. 151 匿名さん

    建物が出来上がったようですね。
    どんな方々が住まれるのでしょうか?

  146. 152 匿名さん

    最上階はまだ空いてるんじゃないでしょうか?
    先週ちらしが入ってました。
    最上階と北側1階と表示されてたんで、残り2邸?でしょうか?

  147. 153 物件比較中さん

    通勤のバスで毎日この物件の前を通っていますが、
    やはり土地の取り方がひどいですね。
    皆様書かれているように隣の家とくっつきすぎ!
    ここまでしてまで押し込みたかったのか、という感じに見えます。

    ちなみに近隣住民に建設反対されていた新築物件を買ったことがありますが、
    引っ越してからもとても住み辛く、
    近所の人たちにどこに住んでるのかを言うと、ああ、あのマンションかー、のように言われて
    すごく気持ちが落ち着かなかったです。
    (その後引っ越しました)

    まだ購入を決めていない方は、そこもお考えになった方がいいと思います。
    横断幕が取れたからといって、
    近所の人たちのマンションに対する偏見みたいな物は取れないので。

  148. 154 匿名さん

    もう話あいがついているて完成しているのに 早くあの垂れ幕はがしてほしいわ。
    横の隣人が常に庭にでてマンションをにらんでいるけど建物は窓も小さく話し合いの上で建設しているのに。

  149. 155 ビギナーさん

    どんな方が購入されていますか?

  150. 156 匿名さん

    戸建ては庭があるんだから、毎日毎日、七輪でクサヤを焼いて楽しむのも日常生活のうち。という抗戦術もあるかな。

  151. 157 匿名さん

    他人への配慮がない人が購入されているのでしょうね。
    話し合いがついているなら、横断幕はないはずです。
    後から入ってくるのに、地域の住民に対する横柄な態度・・・こんな人が近所に来たら嫌でしょうね。

  152. 158 ビギナーさん

    私は購入しましたが後から入ってきたものじゃないですよ。生まれも育ちもずっと篠原北町です。

  153. 159 匿名さん

    157さん そりゃ高いお金払って買ってるんだから堂々として当たり前でしょ?購入する人には罪はないからね。

  154. 160 匿名さん

    高いお金払えば横柄にしていいってわけでもないでしょ?
    少しは迷惑しているご近所の気持ちも考えたらってことです。
    それに近所の戸建の方がずっと高いかもしれませんよ。

  155. 161 匿名さん

    横柄になんかするつもりはないです。迷惑してる住人の気持ちって?買う人に罪はあるんですか?
    ワコーレさんにいうべきでは?買った人をけなすあなたこそヒトに配慮があるんですか

  156. 162 購入検討中さん

    先日みてまいりましたが内装もすばらしかったです。校区もいいしスーパーは近いしよかったです。

  157. 163 匿名さん

    罪がないって?横断幕あっても平気で買うんだから神経太いよ。ま、ワコーレ買うヒトだからね。仕方ないよね。

  158. 164 匿名

    買いたくても買えない妬みでしょ まあ安くはないからね

  159. 165 匿名

    そういや 前の篠原本町のマンションのときも横断幕あったし サンクタスもよくみてみな 反対がはってあるよ

  160. 166 匿名さん

    レジデンスを購入したけどここがよかったかも 静かで

  161. 167 匿名さん

    あの辺りのマンション建設ではほとんど横断幕張られてますよね。
    でも入居が始まったら外してくれるみたいですよ。
    あの辺はまだ高層マンションが建てられないだけマシかも。

    内装もキレイだし、場所もいいし、言うことナシです。
    いよいよ今週末、カギの引渡しですね。
    楽しみ。

    みなさんよろしくお願いします!

  162. 168 匿名

    20戸くらいのマンションって人間関係はどんな感じかな

  163. 169 匿名

    初めまして。入居者です。小さいマンションですし、どちらかと言えば若い方が多い様に思いますし、私的にはは感じが良さそうな方が多かったので安心しました。

    今住んでいるマンションなんかは挨拶しても返事がなかったり、あったりでしたが、このマンションは挨拶する前にして頂いたりして、とても申し訳なく、かつ嬉しかったです。
    これから宜しくお願いします。

  164. 170 匿名

    もうお引っ越しされたのですか?住み心地はどうですか?横との騒音とかはあまりないですか?

  165. 171 匿名

    もうお引っ越しされたのですか?住み心地はどうですか?横との騒音とかはあまりないですか?

  166. 172 匿名

    もうお引っ越しされたのですか?住み心地はどうですか?横との騒音とかはあまりないですか?

  167. 173 匿名さん

    安くないって。笑っちゃうよ。安かろう悪かろうの代名詞じゃん。

  168. 174 匿名

    173さん あなたはじゃあどんなお家に住んでるんですか?

  169. 175 名無しさん

    最上階は7000万するし決して安くはないですよ

  170. 176 匿名

    172さんへ

    まだ引越はまだですが、半日ほどマンションに居て、時期的に窓を全開にはしてないんですが、私は音は気になりませんでした。ベランダに出れば車も行き交ってるから多少は騒音はあります。でもベランダに出たら、海が見えて、煙突や船が微妙に見えて私はほっこりとなごみました。

    ビックリする位寒いのに、幸せな気分になれましたよ。

  171. 177 匿名

    ありがとうございます お引っ越し頑張って下さい

  172. 178 匿名

    ありがとうございます。172さんにも、素敵な(マイホーム)の縁が早く訪れますように…

    おやすみなさい

  173. 179 匿名さん

    あの煙突は何本?六甲駅付近から見ると1本に見えるのですが、実は....

  174. 182 匿名

    180は他社不動産?
    ワコーレは内装素敵です

  175. 183 名無しさん

    四丁目は土地の値段高いですよ 何もしらないのですね

  176. 184 離婚予定

    近々旦那と離婚予定です。子供二人いて別居中です。このマンション素敵で三人で住みたいです…

  177. 185 離婚予定

    旦那は自分の母親に私の悪口言って 私の親に電話かけさすのよ!ありえないマザコンだったわ 別れて正解

  178. 186 匿名さん

    キャンセル申し出たら、人格否定されるようなこと言われました・・・。

  179. 187 物件比較中さん

    なぜキャンセルされたのですか?気になります。
    内覧会の後でしょうか。

  180. 188 離婚成立

    離婚したけど実家の援助でこのマンション買おうかと キャンセルでたなら急がなきゃ 三人で住むので間取りは小さい方がいいと
    暑苦しい旦那がいなくてルンルンです

  181. 189 匿名さん

    みなさん値引きってどれくらいしてもらいましたか?

  182. 190 匿名

    ホントに少しです

  183. 191 匿名

    ホントに少しです

  184. 192 名無しさん

    あとどれくらい残ってますか

  185. 193 匿名

    マザコンは嫌ですね

  186. 194 匿名さん

    いや四丁目は、安いよ、何も知らないんだな。

  187. 195 匿名さん

    ワコーレは駄目なマンションだと言われましたよ

    特にここは

  188. 196 匿名さん

    駄目もクソもないですよ、あれだけ供給戸数を増やした頃に景気が冷え込んでも潰れないんですから、立派なもんですよ。

  189. 197 匿名さん

    誰が住めと言った!

  190. 198 匿名

    あなたよりは知ってるつもり 四丁目は高いですよ あなたはどこ

  191. 199 匿名さん

    それより、あんたは住民なんだろ?

  192. 200 匿名さん

    それより、あんたはこのマンションの住民なの?

    以前、篠原北町伯母野山町周辺の住宅街叩いていた人か?

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸