福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民さんA [更新日時] 2013-03-18 01:01:56
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/


[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part3

  1. 235 匿名さん

    短期で売る前提ならともかく、ずっと住むつもりならお互いの両親の住まいや利便性や環境で自分の好みの場所に住めばいい。
    不動産投資でもない限り資産価値は過剰になる必要はない。
    6,000万の物件が30年後に2,000万になるのと、3,000万の物件が500万になるのでは、損失額だけで言うと前者が大きい。
    まして、人口減少の昨今、すべての場所の価値が激減した場合のリスクも当然前者が大きい。

  2. 236 匿名さん

    一番嫌なパターンは、金出して教育熱心な地区のマンションを買ったはいいが、子どもが期待に答えられないことで半グレ。
    地域活動も疎遠になり、肩身の狭い思いをするパターンでしょう。
    金持ちならともかく、俺みたいな貧乏人にとってギリギリの早良区地下鉄沿線は買えない。
    リカバリ効かない。

  3. 237 匿名さん

    資産の大部分を不動産につぎ込んでもね。土地神話は崩壊しています。

    早良区「北部」をごり押ししている人がいますが、文体からして土地神話が有効だった頃の年代でしょう。
    地価以外に他地域の情報を知らないようですから。

  4. 238 匿名さん

    >>236
    早良区北部だと修猷館以外は認められないし、そうじゃないとわざわざ割高校区を買った意味が親としてはないから、それがヒシヒシと伝わって子供は肩身が狭いだろうな。
    ここでの投稿内容からして自分の考え方以外は認めないしつこさだから大変だ。

    ほとんどの子供が行けない学校なんだけどね。

  5. 239 匿名さん

    地価が高いと学力が高いというのは、高所得で親の地頭が良いという面も大きいですよ。
    無理して住むような場合は無理じゃないかな。

  6. 241 匿名さん

    自分、いわゆるエリートだったけど、普通の高くもない地域で育ったよ。
    地価=学力だの言ってる人って頭固過ぎ。
    東京の考え方かなんかを無理やり当てはめようとしてるね。
    前も同じ話題やったからずっと同じ人へばりついてるのかな。

  7. 243 匿名さん

    >242
    開業してる医者なんかは跡を継がせたいだろうね。
    大学は県外も視野に入るだろうから七社会にこだわるとかは無いのでは。
    職種というか仕事を極め幸せな家庭を持ち充実ある人生を歩んで欲しいとは願います。

  8. 244 匿名さん

    >235
    二極化とは、人気のエリアは更に人気に、一般的なエリアは大半下落、今一歩のエリアはスラム化。
    よって、6000万は2000万になるより、3000万が500万になる方がはるかに可能性が高い。

  9. 245 匿名

    資産価値と学区を混同してる奴がいるな。

  10. 246 匿名さん

    学区の比較において、客観的にF高の学区は御三家の中で今一歩と思います。
    とにかくK大が第一、農学や芸工で人数稼ぎ。T大は毎年一桁の下の方だし、頭ひとつ下に感じます。
    地元に残るなら良いかもしれませんが、市債残高2兆4800億も抱える大赤字市で将来性が乏しい。
    この調子じゃ、将来破綻するかもね。

  11. 247 匿名さん

    修猷修猷言ってる人は全員修猷入れると思ってるね。

  12. 248 匿名さん

    >245
    学区は、資産価値の中の一つの需要な項目。良い学区は、当然資産価値にプラス作用する。

  13. 249 匿名さん

    じゃあ同じ学区内で安いところの方がコスパが良いね。

  14. 250 匿名さん

    くだらない。

  15. 252 匿名さん

    言っときますがここは百道高取照葉以外の校区のスレですから。

  16. 253 匿名

    周遊姦と負窃ってどっちが上?

  17. 254 匿名さん

    そりゃ附設でしょう。
    福岡と言うより九州でNo.1ですから。
    あそこは東大行けなきゃ落ちこぼれ扱い。

  18. 255 匿名さん

    資産価値ってそんな重視したい?
    それよりお気に入りのスーパーが徒歩3分とか、コナミやルネサスが徒歩圏内とか、
    大濠や照葉のように綺麗なジョギング(散歩)コースがあるとか、美味しい料理屋があるとか、
    もっとそれぞれで大事にすべき要素があると思うけどね。
    お金も大事だけど、ここにいる人らはそんなカツカツの生活でもないでしょ。

  19. 257 匿名さん

    博多シティまで入れるの?

  20. 259 匿名さん

    いくらなんでもそこまで入れるのは滑稽だよ

  21. 260 匿名さん

    歩いてイオンに行くより早いですよ。

  22. 261 匿名さん

    千早を検討してる者ですが、流石に博多シティはナシでお願いします。
    無理があり過ぎる。

  23. 263 匿名さん

    そんな恥ずかしいこと言わんでくれ、千早の住民が行くなら、箱崎・吉塚・竹下・笹原・南福岡なーんでもありになってしまう。よーそんなぬけぬけと。恥ずかしすぎる。

  24. 264 匿名さん

    しょうもない。

  25. 266 匿名さん

    井尻や大橋からタクシーで博多シティ行きまくってるとかね。
    何でもありになっちゃう。
    照葉の戸建てからも都市高速経由なら天神まで15分くらいでしょ。

  26. 267 匿名さん


    ちなみに千早住人です。

  27. 268 匿名さん

    永住地で考えるなら、利便性を考慮に入れる必要がある。生活に華も欲しい。子供一辺倒というわけにはなかなかいかない。附設も考えているなら高宮、考えてなければ百道高取となるのでは?どちらの校区も割高だとは思えないけど。個人的には薬院か赤坂がいいが。

  28. 269 匿名さん

    利便性考えたら千早、箱崎、南福岡辺り。
    百道高取は博多までは遠い。

  29. 270 匿名さん

    例えば、千早と西新を比較した場合、博多までは10分対14分なので千早だが、天神・大名までは明らかに西新。千早と西新自体の利便性など、総合的に考えても明らかに劣っているとは言えないのでは?

  30. 271 匿名さん

    天神って買い物以外あまり行かないよね。

  31. 273 匿名さん

    博多駅がメインの人は千早などでもいいと思いますよ。天神、空港、中州、大名、ホークスタウン等々行動範囲は人それぞれだから。シーホークはよく利用するので、歩いていける所でないと、個人的は不便。ヤフードームでのイベントも気軽に行けるし。

  32. 274 匿名さん

    結局のところ、自分のライフスタイルに合う所に住めばいいんじゃないの?学区も確かに少しは考えるけど、それで住む所を決めるのはどうかなと思う。現在の生活や老後のことまで考えて百道高取地区にしましたが、学区は別の方がいいかなと正直思いました。最終的には学区よりも自分のライフスタイルを優先しましたが。自分の住みたい所に住むのが一番だと思う。それに百道高取地区へ必要以上に来て欲しいとあまり思わないので。

  33. 275 匿名

    >270
    でも、西新じゃ駅近くに買えなかったりするよね。
    開発し尽くされて、駅近くに魅力的な物件がなかなか出ない。

    駐車場も、機械式が多数だったり、駐車場代が高かったり、2台目を借りるのは難しかったり…。

    高い、狭い、囲まれてる、駐車場が不便…それでも学区を優先するってのも、その方の価値観だけど。

  34. 276 匿名さん

    機械式でも一部平面駐車場ありの上層階物件にすればいいかと。マンションの価格、駐車場代は個人の価値観で高いと思うかそうでないと思うかだから、やはり住みたい所に住むのが一番。学区は重要事項だが、最重要事項ではないな。千早が一番と思う人は千早に住むのがベスト。他人の基準で住む所を決めるのはいかがなものかと思う。

  35. 277 匿名

    >276
    駐車場の場所って永年、固定されてるんですか?

    物件によるのかな。
    私のところは、二年で再抽選。
    新築時は、初期に契約した人が優遇されてましたが、再抽選からは皆平等。

    平面だった人が抽選に外れ、機械式では入らない車種だったので、しばらく揉めました。

  36. 278 匿名さん

    >254
    附設より下か。
    2012年の東大ランキング見たら修猷館って56位だった。
    このスレでは絶対的信仰を受けてるのにその程度なんだな。

  37. 279 匿名さん

    >>276
    >機械式でも一部平面駐車場ありの上層階物件にすればいいかと。

    年代がかなり上の方でしょうか?
    高額な部屋だと良い駐車場が「必ず」割り当てられていた頃のやり方ですね。
    そこまで露骨な売り方をする物件は減りましたし、>>277のように入れ替えも
    実施されている物件も今では多いです。

    仮に平面が割り当てられて永続的に利用できたとしても月20000~30000円の
    世界です。
    公立トップ高へ進学して欲しいと考えている層には無視できない金額だと
    思いますけどね。

    これなら同じ学区(校区ではありません)でそこそこの利便性の場所で平面でも
    10000円くらいまでのところにして差額を塾費用などに振り向けた方が合格率が
    上がりそうな気がします。

  38. 280 匿名さん

    貧乏には住めないですね。

  39. 281 匿名さん

    >>280
    専用スレへお帰り下さい。
    しかし、こんな住民が多い地域は校区が良くても(進学実績以外は親のせいで全く良くなさそうだけど)
    お金があっても住みたくないなぁ・・・。

    民度が低すぎる。

  40. 282 匿名さん

    3校であえてランキングつけるなら、東大ランキング附設、修猷、福岡の順位通りだと思うよ。

  41. 283 匿名さん

    その3校では附設が飛びぬけてて、他の2校はどんぐりの背比べといった感じ。

  42. 284 匿名さん

    東大だと頭一歩リードだよ

  43. 286 匿名さん

    >285
    あると思うからコメントしているのではないの?

  44. 287 匿名

    286
    そうか?妄想してるだけだと思うけど。

  45. 288 匿名さん

    福高なら、まだ筑紫丘の方が進学実績が良い。最初から英数クラスあるのが効いている。

  46. 289 匿名

    >286
    そういうのを妄想とか親馬鹿と世間では言います。
    特定の公立中学に通わせれば東大に行けるとか(苦笑)

  47. 291 匿名さん

    >289
    そうじゃなくて、東大を目指すくらい(実際合格するかは別にして)の期待をしているのでしたらそれなりの学力があるはずです。
    子供が明らかに圏外だったら話題にする意味がないでしょう。

  48. 292 匿名

    291
    そういう人はこんなスレでガタガタ言わないでしょう。東大目指して頑張ってますよ。
    ここを覗いて評判ばかり気にしてる人は所詮圏外です。自分も含めて。

  49. 293 匿名さん

    親がバカだと仕方ない。

  50. 294 匿名さん

    馬鹿馬鹿しい。

  51. 296 匿名

    親馬鹿の馬鹿親ばっかりですね。笑えます。

  52. 297 匿名さん

    >295
    国立大出ていてもパッとしない学生は就活大変らしいですね。

  53. 298 匿名さん

    いま就職できなかった九大・西南学生は何をやってるんですかねー?
    やっぱり東京とか出てフリーターしてるのかな。

  54. 299 匿名さん

    福岡市はフリーターも厳しいから。特に男の子だったら親も心配だろうな。
    こんな時代でも引く手あまたの学生もいるのにね。
    就職浪人するくらいなら起業するくらいのバイタリティーは欲しいな。

  55. 301 匿名さん

    くだらない

  56. 302 匿名さん

    東大卒の秀才より中卒ドカタ社長のほうが上ってことだな。

  57. 303 匿名

    馬鹿としか言えない親も残念ですね。そんな書き込みするくらいのなら持論でも問題提起でもしたらいいのに。きっと仕事の会議でも座っているだけなんでしょうね。

  58. 304 匿名さん

    >300
    残念ですね。若いのだから失敗を恐れずに色々な可能性を模索して欲しいなと思います。

  59. 305 物件比較中さん

    多々良中ってどうですか?

  60. 306 匿名

    あまり昔から良い評判は聞かない>たっ中

  61. 307 匿名さん

    高取小学校まで徒歩3分。
    1320万円也。
    子育て期間だけでもいかがでしょうか。

  62. 308 匿名さん

    多々良中ってどこの小学校区が評判悪いのでしょうか?
    そんな下町って感じの場所も無さそうなのですが。

  63. 309 匿名さん

    金武中学校はどうですか?室見が丘を検討しています。

  64. 310 匿名さん

    金武中は可もなく不可もなくといったところでしょうか。進学校にもそれなりには合格してるみたいですし。
    ただ、高校進学時にお子さんをいわゆる進学校(修猷館等)に通わせたいとお考えでしたら通学に不便(遠い)なのは否めないと思います。

  65. 311 匿名

    当初の主旨的には既に満たされてるスレと思うんだけどどうですか?

    市内限定。福岡知らない子育て世代ならとりあえず百道高取。高くて論外なら照葉。利便が悪いと思うなら千早。

    異論は認めます。代替案があるなら披露願います。

    どうぞ。

  66. 312 匿名さん

    百道高取は福岡市内の方も多い。福岡を知らないということはどういうこと?転勤族は福岡市以外の相場と比較して価格を考えるから、このエリアはむしろ割安と感じる方が多い。

  67. 313 匿名さん

    >>311
    まあ概ねそんな感じですな。今までのスレの流れを要約すると。

    もし次スレが立ったらテンプレ化を。

  68. 314 匿名さん

    校区と利便性重視で千早をありと考えるなら、空港線沿線、西鉄沿線、JR沿線の全ての校区が選択肢に入ってきますね。
    このスレッドの趣旨とずれてくるように思われます。

  69. 315 匿名さん

    くだらない。

  70. 316 匿名さん

    >311 言わんとすることはわかるが、「福岡知らない子育て世代ならとりあえず百道高取」
    じゃなくて、「福岡市内出身で、熟慮の結果百道高取」のうちみたいなところも
    同様に多いです。

    百道じゃなくて、百道浜に転勤族が多いイメージ。どちらも百道中だが。

    明治通りより南だと福岡市内出身者の割合がぐっと増える。

    あくまで「学区について」のスレだから、千早の利便性とかよりも
    学区についての情報が知りたいです。

  71. 317 匿名さん

    学区学区くだらない。

  72. 318 匿名さん

    くだらないと思うなら見なければいいだけ。
    書き込みまでするということは言葉とは裏腹に気になって仕方がないのかな

  73. 319 匿名さん

    期待通りの書き込みありがとうございます。

  74. 320 匿名さん

    はいはい、百道高取。よかったですね。

  75. 321 匿名さん

    千早は利便性が良い上に、学区もそこそこ期待できるから話題に出てるんだと思いますよ。
    香椎第一中校区は、ここ何年かでそこそこの値段の新築分譲マンションがたくさん建ってるから。
    うちも選択肢で考えてます。

  76. 322 匿名さん

    福高、客観的に進学実績等により御三家では1つ下。

  77. 323 匿名さん

    修猷至上主義の人は100%合格すると思ってますよね。

  78. 324 匿名さん

    修猷って全国レベルでは所詮2流高でしょ。
    どうせなら附設目指しゃいいのに。

  79. 325 匿名さん

    附設も二流だよ。

  80. 326 匿名さん

    じゃあ修猷は三流だな。

  81. 327 匿名さん

    千早、春日、姪浜の校区はどこがいいのでしょうか?

  82. 328 匿名さん

    私だったら姪浜、春日、千早かな

  83. 330 匿名さん

    >324
    福岡には残念ながら全国区の高校は存在しないと思われます。

    学力は、人材評価の1要素に過ぎない。福岡の中では、社会で通用する人材育成という観点で文武両道の方針を貫く公立トップ校に魅力を感じる。

  84. 331 入居済み住民さん

    そこまで卑下しなくても附設は通用するし、少数派なだけだよ。
    修猷も東京出身慶大卒の医学部教授が伝統校として普通に認識してたよ。
    そりゃまああっちの受験マシーンみたいな子供らには試験で負けてもしゃーないです。

  85. 334 購入検討中さん

    博多中あたりの学校が、3校統合し、新しい学校にすると伺いました。
    そういった新規の学校は、学業にも力をいれるのでは?という願望もあり、視野に入れています。
    しかしながら、福岡住みでないためか、あまり話題を聞くこともありません。
    何かしら情報があれば、ぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  86. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

2,810万円~4,120万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.94平米~87.43平米

総戸数 69戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2、1477-4、1477-5、1478-3(合筆予定)

未定

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸