千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

  1. 141 匿名さん

    身なりがいいって、普通のエリアのマンションなら当たり前じゃないかな…?外車なんて誰でも所有できるしさ。

  2. 142 匿名さん

    ここは日本一高い電車代を全額通勤手当で支給してくれる勤務先に勤める人の街。
    自ずと低所得者は住めない。

  3. 143 匿名

    141、うんにゃ。某線はひどい

  4. 144 匿名さん

    交通費全額支給なんて普通だよ??

  5. 145 匿名さん

    高いのは北総線だけではありません、線量も高いです
    お祭りだからといって公園に行くことは止めるべきです。

  6. 146 匿名

    もぅ、ほっときな。ネガはあくまでもネガ。管理人さんが掃除してくれる。
    住民だけがわかっていりゃいい

  7. 147 匿名者

    >>145
    は悪質だな。具体的な数値を出すべきだ。でなければ「風説の流布」ってやつだ。いやしい人間性が見えてくる奴だ。

  8. 148 匿名さん

    もう戸建て単位で除染がはじまってるもんね!

    柏、流山、印西に同じネガをごくろうさん。

  9. 149 匿名さん

    放射線はまだいいが、安い街という悪いイメージはなんとかならないかな。

  10. 150 匿名さん

    マンションが安いのは事実だが、悪いイメージではない。
    いいじゃん。

  11. 151 匿名さん

    嫌ですよ、安物マンションエリアって思われるのは。

  12. 152 匿名さん

    それならば、印西市全般の新築中古物件を、今より下げないようにしては?これから益々利便性が出てきますから。投げ売りなんてもったいない。

  13. 153 匿名さん

    それにしてもコストコは牧の原の方がいいっていう意見が圧倒的だったな。
    あそこには次なる大型店進出に期待しよう。
    それにしてもソース元のいい加減さにはあきれる。

  14. 154 匿名さん

    ぱっとみ

    1. cnt-onlineにタレコミ
    2. 未確認情報という前置き付で管理者がtweet
    3. 翌日管理者が現地調査、そのような兆候はなし

    なので、とくに呆れる話ではないのでは?

  15. 155 匿名さん

    ソース自身は未確認情報と前置きしたにも
    かかわらず、この掲示板ではその但し書きが
    抜け落ちてひとり歩きしましたね。

    伝言ゲームの典型でしょうか?

  16. 156 匿名さん

    真偽不明なら、流すべきではないな。
    3を先にすべき。
    うそのタレコミ情報を裏も取らずにいちいち流されたら関係者はたまったもんじゃない。

  17. 157 匿名さん

    そうだね。情報の取捨選択は自己責任だからね。
    あのオンラインさんは良くやっていると思うよ。
    人柄もほのぼのするし。
    今日のツイッターには東洋経済の今週号にまた印西の持ち上げ記事があったこと
    でているよ。

  18. 158 匿名さん

    人柄がほのぼのする?
    テレビに出ていた京成社員に酷いこと言ってたぞ。
    前市長に対してもだ。

  19. 159 匿名さん

    ソースがツイッターとかw
    典型例なB層か。

  20. 160 匿名さん

    こうして民主党政権が誕生したんですね。

  21. 161 匿名者

    ツイッターは、噂話の類を流すプライベートツールでしょう。頭から信じる方がどうかしていると思うよ。新聞の記事でさえ真実とは限らないのに。

  22. 162 匿名さん

    あまりそんなこと言ってると情弱と思われるよ。

    https://twitter.com/masason
    https://twitter.com/nhk_news

    一方で、ネットの信頼性に関しては自己責任でもある。

    http://kyoko-np.net/

    これとかは高校の先生が授業でよく使うみたいだね。
    >>156 のように上記サイト批判する人もいるけど、
    ボール玉とストライクを見極める選球眼を養わないと
    本当の詐欺師が現れたら簡単に騙されちゃうよ。

  23. 163 匿名さん

    masaなんとかツイートなんて信じる奴、情弱の典型。
    いかに愚民の世論誘導が容易かの実証実験みたいなもんだ。

  24. 164 匿名さん

    そしてなんでも人のせいにする人間になってしまうのです。

    この版でもそういう人いたよね。同じ人かな?

  25. 165 匿名さん

    本当の詐欺師って何?w

  26. 166 匿名

    情報の見極めを我々一般人ができるかな。できると言い張る人も事実でないことに気づかないだけかも。どうしても、信頼の持てる新聞や雑誌に頼らざるをえない。その方が安全だから。

  27. 167 匿名さん

    どうやらツイート発信者が紛れているな。

  28. 168 匿名

    誰が書き込みしようと自由だと思うけどね。ただ地域の情報をというなら、
    前市長に対することは同感。
    みな、考え方が違う。偏向はまずい。

  29. 169 匿名さん

    >>165
    典型的なのはフィッシング詐欺とか。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%8...(%E8%A9%90%E6%AC%BA)

  30. 170 匿名者

    No.135は勝手に、千葉ニューの非一戸建入居者の所得は低いと断言しているが、どうかな。
    自分のことを言っていると思うけど。
    10万の人口に対して戸建て入居者がどれだけ所得を上げられると思うのかな。考えてもわかると思うが。
    想像力が足りないね。

  31. 171 匿名さん

    マンション住民の方が印西市の場合は戸建よりまだまだ少ないよ。

  32. 172 匿名さん

    170さん、教えてください。
    千葉ニュータウンのマンションは千葉では最も価格の安いエリアだから、資金に余裕があるなら不便だし住まない方がいいよ、と友人に教えてもらいました。
    もっといいとこあるし、わざわざ千葉の僻地に住まなくても、と。
    まちがってるのでしょうか?
    間違ってたらすみません。

  33. 173 匿名者

    不便かどうかはその人次第だと思うね。
    距離的には40キロ前後だけど、時間的にはそれほど離れていない。
    あとは住環境に何を求めるかだと考える。
    千葉ニューには年間3000万人ほど訪れていると何かに書いてあったが、
    何かが人を引き付けている。訪れたい何かがあると思う。
    私は、この街のスタイルが好きだし、自然の近くにあるところも評価している。
    町中に若い人たちがあふれているし、都会のような軋みもない。
    穏やかなところもいいなと思う。

  34. 174 ご近所さん

    千葉在住暦通算35年で県内いろいろ転居しましたが、
    通勤利便性、生活利便性、環境を総合的に評価すると
    東西線総武線京葉線常磐線≒TX>東葉高速>北総>新京成>東武野田線
    の順だと思います。
    だだし、県内への高校通学利便性だけで評価すると、北総は他を大きく引き離して最下位ですが。

  35. 175 匿名さん

    通勤利便性なんて勤務先によって変わる。
    CNTの生活利便性、環境の良さは折り紙付き。

  36. 176 匿名さん

    それなら何故人気が出て価格が上がらないのでしょうか。

  37. 177 匿名さん

    確かにここに住むと、県内への高校通学がツライ。

  38. 178 匿名さん

    まだまだ、これから発展させていく段階のまちだから。とりあえず、多少の価格を下げて人を集める段階だから。
    でも、下げすぎて誰でも住めて変なのが来ても困るから、新築も中古も築年数や立地、利便性、平米数を考えて売り出していくべきと思う。

  39. 179 匿名

    人気はそこそこありますよ。ここ数年でマンションだけで4000戸を優に超す物件が完売。戸建ていれればいくら売れたのかという状態です。
    だからマンコミでの千葉ニュータウンバッシングがひどいのでしょう。どうでも良いところには
    他業者もスルーです

  40. 180 匿名さん

    お金をかけて開発した土地をUR撤退に向けて安く放出しています。運賃が高いためバリアになっています。
    物件価格が安いのは良いことです。
    若い良質の子育て世代が流入してきます。
    それに反して長くすんでいる世帯は高額の物件購入できた
    当時でも良い層です。それで住民全体が常識あるスッキリとした住みやすい町を形成しています


  41. 181 匿名

    県内の高校に通わせ難い?
    うちは市川のお嬢ちゃん学校だったけど、秋山からバスで何の問題なかったよ

  42. 182 匿名さん

    東西線は雨降って止まるイメージしかない、今は武蔵野・京葉線以上に県内でも一番止まる路線だろう。
    しかし順位をつける事は意味が無いし自慰ということを解って欲しい。

  43. 183 匿名

    >>174

    県内35年在住にしては実体験的知識が少ないのではないかい。
    利便性って、単に都心へのアクセス時間を言ってるんでないの。
    東西線総武線常磐線で毎日通勤となると、若いうちはいいけど30半ばを超えると
    どうかと思うよ。押し競まんじゅうが好きなら楽しい路線だけど(笑)。
    住居も道路も押し競まんじゅうだから統一性は保たれているか(笑)。

  44. 184 匿名さん

    181さん、市川にお嬢様学校なんてないですけどね。そう思われてるだけでしょう。
    都心への通勤時は確かに混雑しますが、れはどこでもおなじなのではないでしょうか。
    北総線も通勤時間はやはり混みますよ。
    利便性って通勤通学以外に何があるのでしょうか。

  45. 185 匿名さん

    東西線に住んでいると成田まで通勤するの大変よ。

  46. 186 匿名さん

    >>181さん、あそこには隣に県立国府台高校もありますね。
    高砂まわりでも結構近いです。
    徒歩時間いれても40分くらいです。

  47. 187 匿名さん

    184さん、世間では和洋の乙女と呼ばれるくらい
    内部でしつけが厳しいですよ。
    我が家は入れて良かったと思っています。
    学費は凄く高かったけれど、それだけの価値はあったと思います。
    息子はちなみに市川でした。ここは安かった。

  48. 188 匿名さん

    184、国府台女子や、日出知らない?

  49. 189 匿名さん

    そのあたりはお嬢様学校ではないですね。普通の女子高です。
    県内にはお嬢様学校と呼ばれるところは無いんですよ。

  50. 190 匿名さん

    お嬢様学校でも、ある程度学力は欲しいねー。
    市川高校に行くなんて親孝行な息子さんですね。学費は安いし、長距離の通学我慢して頑張ってくれましたね。

  51. 191 匿名さん

    じゃあ、ほかは推して知るべしですか。
    そこらへんには千葉の経営者や医者、大学関係の子弟ばかりです

  52. 192 匿名さん

    CNTには官僚が多く住んでいる。
    これ豆知識な。

  53. 194 匿名さん

    官僚はマンションの見る目ないからな。

  54. 195 匿名さん

    住んでいるのは戸建てが多い。
    マンション住むなら官舎があるからね。

  55. 196 匿名さん

    公務員というくくりならマンションにたくさん住んでいる。

  56. 198 匿名者

    >>194 その根拠はなんだ。

  57. 199 匿名さん

    レーベン千葉ニュータウン中央は完売したみたいだよ。
    ホームページに完売御礼でていた

  58. 200 匿名

    早かったな。竣工はだいぶ先だろ?

  59. 201 匿名さん

    総戸数が50戸位だからね。

    年数経っての管理費、修繕費が大変そう。。

  60. 202 匿名さん

    それだって早いとおもうけれどな

  61. 203 匿名さん

    専有面積も広いし、
    こういう小規模の質の良いマンションを
    値引きせずに売り切っていったほうがニュータウンらしくてよいような気がするな。
    年数たっての修繕費が大変というけど、大規模は大規模だからの大変さもあるし、エレベーターなんかの痛みも住民が少ないほうが痛まない気がするな。

  62. 205 入居済み住民さん

    >>204
    修繕積立金の値上げ幅って、規模とはあまり関係しないと思います。
    当初に設定された金額次第ではないでしょうか。
    実際に必要と見込まれる金額と当初に設定された金額の差が大きいと
    値上げ幅は大きくせざるを得なくなります。

    当初金額はマンションの売り主が決めますが
    その後の変更は、管理組合総会で決めますから
    段階的に上げるなど、自分たちで決めればいいことです。

  63. 208 匿名

    好きずきだけど、実際の住み心地はプライスレス。
    はまっちゃうと
    出ていきたくなくなる

  64. 209 匿名さん

    >>207
    何を優先するか。
    職場が品川あたりまでの沿線にあるのなら、同じ通勤時間で様々な地域と比較してもココが最も安いよ。
    「この価格でこの街並みならいいかも」って感じかな。
    仕事や飲みで毎日のように帰宅が1時とか終電近い人はダメでしょうね。休みの日にはオシャレな街でお茶したりウィンドウショッピングしないと嫌な人もダメ。

    住めば不便は無いけど、外の人は別に魅力的に感じない街なんだろうから。


  65. 210 匿名さん

    人口が少なくてゆとりがあります。
    ごみごみしていないし、空もきれいだし、変な人もいなくてのんびりできます。
    でも、その裏返しとして、いまにも閉店しそうな店が駅前にあったり、病院が少なかったりします。
    私は、このまちの将来が不安で、なぜだかむなしさを感じます。
    縁あって住んでいるので、いいところに目をむけて好きになりたいと思っています。

  66. 212 匿名

    好きな人が住めば。日医大を除いて駅近マンション住みでは千葉ニュータウンの良さはわかり辛いだろうね。ブライトビューやブェレーナが良いだろね。あそこは良いところ全部味わえる

  67. 213 匿名さん

    今後へ向けて自治体が積極的に街づくりを推進しているのに
    駅前に空きテナントだらけの店舗があったり本当に面白い街です。

  68. 214 匿名さん

    千葉ニュータウンだと休みの日に成田空港で飛行機見ながらお茶したりできるよ。
    これは他ではなかなかできない魅力。

  69. 215 匿名さん
  70. 216 匿名さん

    新規時刻表休日をみると、上り普通と下りアク特が千葉NT中央で接続できますね。
    そうすると、それぞれ

    日医大: 6:41発
    牧の原: 6:31発(上りで中央まで行って、下りに接続。直接下りで行く場合は 6:18発)
    中央: 6:35発

    に乗れば 6:54に空港第2ビルに着きますね。慣れてる人が Web チェックインすれば
    7:30 のエア・アジア新千歳行き、スカイマーク旭川行き(8:00)に乗れる感じ?

    この電車が便利な便はこれだけかなと思ったけど、タイミングよく釜山行き(8:05発)が
    今日発表されましたね。出国手続きなれてる人なら間に合うかな。

  71. 217 匿名

    いまどき南朝鮮とか行くヤツおらんやろ
    北海道は行きたいが

  72. 218 匿名さん

    成田空港も、羽田空港みたいなお店があればいいのにな~

  73. 219 匿名

    成田空港の楽しさは周りのホテルランチにある。ヒルトンのランチバイキングからは飛行機が飛んでるのよくわかるし。あの椿の英語のホテルは駐機場に面しているから夜はムードあるし、holidayインのランチは安いしと、我が家の連休やバースデーディナーの良い行き場だよ

  74. 221 匿名さん

    >>217
    同意
    今、韓国に行く?
    エア・アジアって、なんか好きになれない会社だな。

  75. 222 http://www.bb-dd.net/

    【激安】銀行振込限定商品 モンクレール ダウン レディース 【MONCLER/モンクレール】 GHANY ガーニー ダウンベスト クリーム Cream.

  76. 223 匿名さん

    >>216
    エアアジア新千歳行き7:30は、今月末頃から6:20になります。

  77. 224 匿名さん

    ホテルのランチバイキングいいですね~
    飛行機みながら、海外いきたいね~とか、海外旅行の思い出とか話してもいいですね!
    海もいいですよね~
    どこがいいですか??

  78. 225 匿名さん

    舞浜。

  79. 226 匿名さん

    >>220

    夜は綺麗だよ

  80. 227 匿名さん

    クリスマスランチやディナーも家族連れでにぎわうよ

  81. 228 匿名さん

    舞浜いいですね~。
    クリスマスといえば、このあたりでイルミネーションをやっているところはありますか?

  82. 229 匿名さん

    >>221

    成田ソウル980円チケット即日完売
    http://lcc-ticket.com/?p=249

    向こうの知り合いにちょっと聞いてみたけど、気にしてるのは政治家or政治好きの叔父さん
    だけみたいだよ。

  83. 232 匿名さん

    いつも余裕で座れてた7:17印西牧の原始発が日医大始発に変わってる(涙)

  84. 233 匿名さん

    >230

    クリスマスランチ、ディナーは成田空港周辺ホテルでだよ。あの時期はホテルも趣向を凝らして楽しい。
    ミラコスタより安いから手頃だよ。ミラコスタは背景もごちそうだが

  85. 235 匿名

    >228
    クリスマスイルミネーションは凄く有名な地区が千葉ニューにはあった。あまりに有名で人が押し寄せたので、今はどうかな。どの家のポーチというポーチも外国のようだった。URのホムペで見られるかな。北総の駅前には必ずツリーが点灯される。レジデンスの初年度は業者が飾り付けたから凄く素晴らしかった。翌年から住民がやっているがそれなりに、綺麗。あそこは夜ががらっと雰囲気かわって良いよ。

  86. 236 匿名さん

    勘違いの可哀想なのがいるな

  87. 237 匿名さん

    電気は大切に使いましょう。
    ただ、BIG HOPは照明を間引きすぎだと思います。

  88. 238 匿名さん

    成田空港のおもしろいところはそこにいる人が旅行気分でうきうきなこと。
    ディナー、ランチを優雅に食べる場所では現時点ではないと思うけど、別の
    楽しみがある。20分でいけるならアリ。

    課題は世界でも稀有なあの異常な警備。あれのせいで大量に集客できない。騒音問題で
    24時間離着陸は無理だとしても、24時間営業はできるだろうにそれもできない。
    羽田と茨城からかなりプレッシャー来てるからそのうち改善されることに期待かな。

  89. 239 匿名さん

    今は24時間営業しても客はいないでしょう。

    もう数時間でいいから朝も深夜も時間が拡大すれば、深夜に到着して朝まで時間を潰す人や夜遅くに来て朝一番の飛行機で出発する人も大勢になるかもね。それでも24時間営業なんかするのはマックとかだけなんだろうけど。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸