千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

  1. 205 匿名さん

    鉄道の利便性を考えたら、船橋より本八幡が上でしょう。
    奏はあれだけの土地にマンション造り続けたら、供給過剰で価値低下は明白。

  2. 206 不動産業者さん

    需要と供給のバランスが取れている
    津田沼、船橋は固いでしょうね。

    将来、流通を考えているならこのエリアの物件
    を購入しておくべきです。

  3. 207 匿名さん

    でも本八幡は、JRは各駅停車だし、駅前や町自体がちょっと地味だからね。
    買い物を本八幡で賄うのは難しいし。
    ターミナル駅としての資質は船橋の方が上だと思うよ。

    津田沼駅南口は、モリシアの再開発に伴って、駅近タワーマンションが立つという噂が根強くある。
    もし本当にそれができたら、タワーは資産価値維持の上位に名乗りを上げるかもね。

    いずれにせよ、長期的に見れば、新船橋のような価格重視マンションは、他地域の物件も含めてその他大勢に埋もれていくと思うなぁ。

  4. 208 匿名さん

    モリシアの再開発?
    なかよし幼稚園跡地の民間払い下げは政治的にややこしくなるけど強行するのかどうか。
    野村との密約説は以前から噂されているけど。
    ちょっと中途半端な立地で、タワー造っても価格を抑えないと売り切れないと思う。

  5. 209 匿名さん

    駅近いタワーって本当にそんなに人気なの?
    タワーにはあまり住みたくないんだけど・・・

  6. 210 匿名

    204
    売れ残りのバーゲンセールじゃないだけに、始めからあの価格は十分バーゲンかなと。
    ですが、バーゲンじゃないと言うならば、割安なお買い得物件とでもいうところでは。不動産の場合、割安な物件って殆どないから、十分安くてお買い得ですよ。

    首都圏マンションで勢い・人気が一番だから、現状では売れ残る可能性は低いとみています。

    最近は業界全体的に販売が上向いてきてますね。消費税問題もあるので、少しずつ強気価格になりそうな市場動向ですよ。ユトリシアの様に苦戦する物件が増えれば価格は下がるでしょうね。

    これから増税前の大量供給が始まりますので、需要がどれだけあるかで決まりそうですね。

  7. 211 匿名さん

    210
    消費税増税後は、マンション販売は一気に低迷し、低価格路線は進行しますよ。
    マンション用地の購入価格も下がっているし、今後は、多少の難はあっても、比較的好立地で低価格というマンションはどんどん増えていきます。

    個人的には、このままでは、新船橋のプラウドの完売は厳しいかもしれないと思ってます。
    新船橋の値付けは、バーゲン価格などではなく、新船橋の需給関係からみて、あの値段でなければ全戸完売は難しいと野村が判断したからでしょう。

    どの大型物件も同じ事ですが、第1期物件は飛ぶように売れるけど、最終期は物件の動きが悪くなり、値引き販売するという事はよくあります。
    新船橋も、全戸完売のために、今後は値引きを含めて、第1、2期よりも割安な価格で販売することは十分ありうることだと思います。
    なんてったって、1500戸ですよ。安くしなければとても売り切れませんよ。

  8. 212 匿名さん

    1500戸というけど、ウェリス稲毛だっけ?1000戸近いんだよね。そんなに高くはならなそうだけど、
    稲毛と新船橋なら、やっぱり東京からの距離から新船橋なのかしら?

  9. 213 匿名さん

    柏・・・・既に終了と結果がでました

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015435011000.html

  10. 215 匿名

    震災以降、未だに人口減少が続いている柏市
    県外7割の人が「子供を育てるのにふさわしくない」「住むにはためらってしまう」というイメージを持たれる柏市

    資産価値は下がる一方でしょうね。

  11. 216 匿名さん

     柏、流山は2~3年後の完成物件が狙い目だと思うんですが。半減期の関係でその頃にはかなり線量も下がっているでしょうから。今は正直私は検討できない。柏の葉の三井はもちろん、高いといわれるけどおおたかのスミフ物件も結構良いと思いますけどね。今から計画されるマンションは結構人気が出るんじゃないかなとにらんでいるのですが。
     

  12. 218 匿名さん

    半減期2年の134と137が大体半分ずつです。ということは、2年で半分、4年で4分の1ですから、かなり急激に線量は下がると思いますよ。震災から4年、つまり今から2年半後には当初の線量から6割位のところまで下がるんじゃないでしょうか。そうなると、年間1ミリまでぎりぎり届かないところがほとんどではないでしょうか。いくぶん楽観的な観測ですが。

  13. 219 匿名

    そんなことも知らないの?セシウム137と134がでてるのは今さら。
    134は半減期二年。セシウムは流されるから日常生活していれば問題ないよ。二年で60%になる

  14. 220 匿名さん

    それを踏まえて今の価格があるのです。
    そういったマンションが買いなんです。
    将来を見据えれば。

  15. 221 匿名さん

    そういうジャンク債はプロ向きです。
    一般人が手を出せるものではありません。

  16. 222 匿名

    やはり小さいお子さんがいる家庭は心配ですよね。
    年間1ミリ未満なら大丈夫という基準値が子供にもあてはまるのか未知数ですし。

  17. 223 匿名さん

    まあ、風評被害かもしれないが、東葛=放射線というイメージが消費者にできてしまったからなあ。
    実際に線量が改善されても、なかなか一度できてしまったイメージって払拭できないものだと思うけど。
    やはり私は気になるので、避けたい。購入してしまったのならともかく、まだ買っていないですから。

  18. 224 匿名さん

     実際問題として、実家や職場の関係などでどうしても柏限定という人とか、小さい子どもがいない、もしくは子どもをつくる予定がないという方以外、震災前のように何となくTXが便利だとか、新しい街づくりが魅力的とかっていう検討者が離れていったということでしょうね。
     ということはそれなりに価格も下がっていいはずなのに、震災前の価格を維持しているからおおたかの某物件などは大苦戦している。柏の葉の三井はマイナス要素を相殺するだけの魅力があるとしかいえないですね。それでも震災前のような人気はないのではないかな。このサイトでのスレの伸び具合を見ても、今は津田沼や新船橋に完全に逆転されているし。

  19. 225 匿名

    211
    プラウド船橋は573戸の半分の280戸位を第一期の契約に見込んでいたようです。
    最近の1000戸越えマンションでは、リバリエ川崎港町が1450戸中第一期140戸、ブリリア磯子は1250戸中300販売し200戸契約で100戸売れ残り、比較的好調なブリリア多摩ニュータウンが1200戸中300契約という感じです。
    当然、これらの物件も最終的に完売させていくでしょうが、これらと比べればプラウド船橋の人気は異常としか思えません。申し込みが939件も入った訳ですから!圧倒的に人気一番な物件であれば、戸数が多いという理由で売れ残ることはないのでは?というのが私の見解です。

    過去にもし、10年に一件位の超人気物件が、最後は売れ残ってしまった物件があるのなら、その例を教えてください。

    大地震が起きたり、これからの物件を急に高く売ったりしなければ、順調に全戸数完売されるのではと予想しています。

  20. 226 匿名

    211
    売れ残る要素が見当たらない。
    3街区も370戸完売するのではないかな。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸