埼玉の新築分譲マンション掲示板「戸田市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 戸田市ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:31:00
【地域スレ】戸田市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸田市についていろいろ知りたいのですが・・・。

住環境についてや今後の戸田市の展望など、どんな情報でも結構です。

たくさんの情報が集まることを期待しております。

皆さまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-16 14:05:00

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸田市ってどうですか?

  1. 1067 匿名さん

    >>1064 マンション検討中さん
    確かに武蔵浦和ではかなりの人数が降りますが、むしろ乗る人のほうが多いです。
    何か話しがかみ合わないなと思っていたら漸く理由に気づきました。恐らく朝と夜、または上りと下りで混同されているのだと思います。朝の通勤ラッシュ時の上りはおしくらまんじゅう状態ですよ。(帰宅ピークの下りもやばいですが)
    きっとお仕事でお疲れなのでしょう。ゆっくりお休みになってくださいね。

  2. 1068 マンション検討中さん

    >>1067 匿名さん

    8時過ぎの戸田公園発と言ってます。もちろん各停です。あと当然上りです。乗る位置とか乗る時間にもよると思いますし、なにより混んでいるという感じ方が違うのかもしれないね。おしくらまんじゅうなんてならないし、写真を撮って見せてあげたいけど、そんな事は出来ないので。というか貴方と埼京線について議論しても仕方ないのでこの辺にしときますね。早く埼京線以外に引越し出来るといいね。ストレス大変そう。

  3. 1069 周辺住民さん

    わたしも戸田公園から8時過ぎの上り電車に乗ってますが、スペースには余裕があり日によっては座れることも稀にあります。
    朝の通勤時間帯では、新宿行き・りんかい線直通 新木場行き・相鉄線直通 海老名行きがあり、新宿行きが比較的空いてますね。
    赤羽で多くの人が乗り込み、立ってる人が3列になりはじめます。

    朝より帰りの下りのほうが混んでます。19時前後に戸田公園に到着しますが 下りは吊り革に掴まれないぐらい混むことがあります。
    これでも朝も帰りもコロナ以前に比べたら減ったほうです。

    20年前 縁もゆかりもなかった戸田市へ引越してきました。
    都内のマンション戸建てには手が出せず、妥協して戸田公園のマンションを購入しましたが今となっては戸田市へ移住してよかったです。
    当時はまだ駅徒歩10分以内の70~80㎡新築マンションが3000万円台で購入できましたし。
    ここ数年は65㎡の新築で4000~5000万円ぐらいになってしまってます。

    メリット
    都内へのアクセスの良さ・道が平坦なので自転車移動が全く苦にならない・地味にBeansが便利・スーパー多め・公園多い・BBQスペースが無料のところがある
    デメリット
    電車遅延が頻繁に起こる・ハザードリスクがある・飲食店少なめ・商業施設が少ない(戸田駅周辺は最近開発がされてきてる)

    良く言えばガチャガチャせず静かで落ち着いた街、悪く言えば洋服買うなどのショッピングには不便。
    ですから、一人暮らしの人は川口のほうがいいかもしれないですね。戸田市は日常的な買い物には不便ないのでファミリー向けの街ではないでしょうか。

  4. 1070 マンション検討中さん

    >>1069 さん

    素晴らしくわかりやすい投稿有難うございます。完全に同感です。電車遅延だけはなんとかしてほしいですね。ファミリーには最高ですが、一人暮らしには確かに物足りないと思います。ただ、実際は戸田公園は大学の漕艇部が沢山ありますので、大学生も多いですね住んでる方も比較的多い印象。赤羽とか板橋とかの大学に通ってる方も多いのかも。一人暮らしには川口駅近の方が楽しいとは思います。

  5. 1071 匿名さん

    コロナ直前まで利用しましたが赤羽~池袋がおしくらまんじゅうでした。今は緩和されたのですね。コロナ後にどうなるかが懸念点ですかね。今は仕事終わりに呑む事はないので気になりませんが終電の早さもデメリットですね。

  6. 1072 通りがかりさん

    朝の通勤ピーク時における乗車率は185%超で未だに係員によるドア前乗客の押し込みが行われております。これで余裕があると言うのならかなり少数派の意見と言えるでしょう。

  7. 1073 通りがかりさん

    >>1072 通りがかりさん
    見た事ねーよ笑 どの駅の何時の時間帯の話?

  8. 1074 周辺住民さん

    わたしが乗っている8時以降の上り線でも、そのような光景は見たことないですね。
    1時間以上 運転見合わせがあり、再開直後はそうなりますが。

    もしかしたら7時台はいまだにそうなのですかね。

    恐らく1072さんは
    https://ieagent.jp/blog/eria/saikyo-konzatsu-215229
    こちらの記事を引用されたのかと思いますが、少なくとも8時以降ではこのような光景はありません。
    少なくとも平日毎日利用している私が言うので間違えないです。

    それに10年ぐらい前までは車内迷惑行為で発車遅れますのアナウンスがよくあった気がしますが、最近は聞く機会が減りました。
    車内体調不良の救護と、十条の線路横断の安全確認、これが多いです。

  9. 1075 マンション検討中さん

    >>1071 匿名さん

    時間帯によるかもだけど赤羽~池袋はたった2駅だから我慢できるでしょ。時間にして9分。戸田市スレで埼京線話になってますが戸田からならさして苦痛はないはずですよ。上で出てる通り、日比谷線東西線総武線中央線の方が全然混んでます。京浜東北もかな?

  10. 1077 通りがかりさん

    1072さんの引用したと思われる記事は
    コロナ前の古い情報ですね。

    戸田公園から乗ってるけれど、
    今は朝の埼京線上りはかなり余裕。

    赤羽以降は池袋まで少し混むけど、コロナ前の様にギュウギュウになることはないです。
    東京駅方面に行くなら、赤羽までの空いてる区間を乗って赤羽で上野東京ラインに乗り換え。こっちも空いてる。

    コロナ前に戻らないことを願います

  11. 1078 マンション検討中さん

    >>1077 通りがかりさん

    ですよね。私も戸田公園からですが通勤時間帯も全然空いてます。身動き取れないっていつの時代の話なんだろって思ってました。笑 あとは遅延だけなんとかしてほしい。昨年末に都内から越してきましたが、戸田公園、静かで緑も多くて、土手散歩しても気持ちいいし、買い物にも困らないし、都内もすぐだしかなり気に入ってます。あと、人もそれなりに多くて寂しい感じがしなくて良いですね。

  12. 1079 口コミ知りたいさん

    >>1057 匿名さん

    浦和美園、東川口なんて田舎過ぎて全く商圏違うでしょ?

  13. 1080 通りがかりさん

    >>1079 口コミ知りたいさん

    同感です。どちらもド田舎で圏外でしょう。
    その点は戸田も同じではありますが。


  14. 1081 マンション検討中さん

    戸田公園は正直、戸田、北戸田とはまた全然違いますから、戸田市で一括りにするのもどうかなという気もします、こんな事言うと怒られそうではありますが。

  15. 1082 通りがかりさん

    戸田公園ガンガン地価が上がってますね。まだまだ上がりそうです。
    https://biz-journal.jp/2022/05/post_296737_3.html

  16. 1083 通りがかりさん

    >>1061 さん

    東川口と浦和美園の地価が上がる要素ってなんなんです?南北線が品川まで繋がったら、果たして東川口と浦和美園の地価が上がるんでしょうか?謎です。

  17. 1084 匿名さん

    >>1083 通りがかりさん

    要素としては、浦和美園で言えば順天堂大学病院の開設と地下鉄の岩槻までの延伸計画で、東川口で言えば駅前行政センターの開設含む再開発となります。それらに加えて品川までの延伸ですがそれはあくまでおまけ要素程度です。これらの地域は周辺の他市で言えば例えば戸田・蕨・越谷・草加・東(南)浦和辺りと比べて明らかに現状の地価が安いので今後の上下動で考えた場合、それらを額では超えないまでも率で超える確率が高いということです。

  18. 1085 名無しさん

    水道料金がそもそも安いのに、期間限定で基本料金無料にするとかしないとか。そんな町。

  19. 1086 マンション検討中さん

    行政の動きがとにかく早いね

  20. 1087 匿名さん

    戸田は伸びる

    1. 戸田は伸びる

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸