埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2009-07-21 20:47:00
【一般スレ】マンション値引き情報(埼玉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

検討中です。少しでも良い買い物をしたいと思います。
どこか良い物件はありますか??

[スレ作成日時]2006-11-24 00:30:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?

  1. 210 >209

    AQUOS&Wii&iPodを抽選でとか商品券1000円分とか100万円引きとかはどこでも普通にやってますよ。

  2. 211 検討中

    エクシオ越谷は値引きしてくれましたよー

  3. 212 購入検討中さん

    今回の世界同時株安の影響で、マンションの購入予定者の多くは購入を控え、また既にマンションを購入した方々の多くがローンを払えず破産することになり、その結果現在のマンションは値引きしてもなかなか売れない状況になっていくのでは。サクラディアが2,000万円台を切るのはそう遠くないのではないでしょうか。

  4. 213 マンコミュファンさん

    >また既にマンションを購入した方々の多くがローンを払えず破産することになり
    ナゼ?

  5. 214 サラリーマンさん

    それは、簡単に言うとドルがつぶれてユーロが世界通貨になるから?
    金利高いですからね('〜')
    でもそれはないでしょうね。
    日本の銀行もそこまで**じゃない。
    でも、マンションは1割〜2割安くなるかもね。
    んで、安いの出すためにデベロッパーも広いの造らなくなりそう。
    だって高いのみんな買わないでしょー。
    ただ安くなる時期待ってて消費税が上がるとかって落ちがあるから
    注意!!

  6. 215 取引主任者

    太田大統領!

    値引き公約も実現中!

  7. 216 購入検討中さん

    サクラディアは売主が多いからそんな簡単に
    値引きはできないはず。。。
    近場のエクシオなら売れ残っているようだし
    チラシの内容からしても必見かもね。。。
    俺は、あの外観がまず気に入らないけど・・・。

  8. 217 匿名さん

    大量に在庫があれば値引きしたくなくても、しないとやっていけないよ。
    竣工後が値引き販売のスタートだと見ています。

  9. 218 購入検討中さん

    それでも売れなきゃ、マンション全部同業者に売っちまうなんて
    こともあるからね。
    ある日売主が変わりまして、これからは販売価格を下げますなんて
    こともあるわけで・・・。
    見極めないと痛い目にあうのは我々です。

  10. 219 匿名さん

    値引き情報どんどん どうぞ。さいたま市で700万以上あるようです。

  11. 220 匿名さん

    age

  12. 221 匿名さん

    ガンガン値引きして、適正価格に是正して欲しいです!

    まだまだデベも値引きしないところがあるので、もう少しまてば、さらに値引きしそう!

    デベ、儲けすぎ! 建築業界は、利幅が大きすぎると思う!

    ガソリンが高いとか、土地の仕入れが高いとか、そんな理由ばっかり。

  13. 222 近所をよく知る人

    サクラディアの広告、D棟のとある間取り、
    初め4000万〜 次の広告3700万〜 昨日3500万〜 下がってますね。
    同じ間取りずっと追いかけて見ていたので。

    エクセレントシティも、未だ残ってますね。

    シティテラス、パークスクエア、去年MR行った時、

    「うちは広告なんて入れなくても売れるんです。」

    って言われたけど、最近毎週入ってる。
    売れてないの?

  14. 223 サラリーマンさん

    シティ パークの広告、久しく見てませんが。売れてるみたいだよ。

  15. 224 匿名さん

    サクラちゃんやっぱりそうなんだ。最初から下げて売っていればね。
    竣工後はもっと引くのかな。
    スミフの駅から遠いほうの物件はちょっと高いな。道も狭いし、新都心だから
    と言っても17号渡らないと行けないし。

  16. 225 購入検討中さん

    シンフォニーが、値引きを開始していますね。
    ほぼ売れているせいか、微妙な値引きですけど

  17. 226 近所をよく知る人

    シティ、パーク広告、毎週金曜日3月になってから必ず入ってますよ。

  18. 227 いつか買いたいさん

    蓮田のコットンアイランドアルテは未だにチラシが入ってきてるな。
    しかも同じ間取りで・・・

    1ヶ月前は間取り変更プレゼント?とかで100万だったぽいけど
    今はもっとすごいかも!

  19. 228 匿名さん

    >>222
    >>224
    500万ですか…。
    しかも個別に値引きしてるわけではなく、広告に出てるって事は価格改定ってことなんですかね。
    竣工後にどう動くかが非常に気になりますね。

  20. 229 匿名さん

    南浦和と武蔵浦和の間の新築マンション。
    この前「アウトレットマンション!!」てチラシが入っていた・・。
    売れ残った何戸かをよその業者に権利渡したのか何なのか。

    「閉店セール」みたいなレイアウトの折込みチラシで、とても家の広告とは思えなかった。
    あれは入居者が気の毒だ。

  21. 230 匿名さん

    武蔵浦和のアトランティスで
    この前行ったら、新車のベンツが
    買える位はやりますって言われた。
    大体なんであんなに売れないの。

  22. 231 周辺住民さん

    今住宅があまっているからしょうがないよね。
    下手すると戸建てより高いからね。

  23. 232 匿名さん

    浦和や新都心の駅近物件でも相当苦戦していますよ。
    好立地だけに割高感の強い価格が多く見受けられますが、早晩値引き合戦に突入しそうですね。

  24. 233 購入検討中さん

    新都心の三井系も大苦戦ですぞ!

  25. 234 匿名さん

    こんな記事↓ありました。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all

    今売れ残っているところはどこも期待できるのではないですか?


    《以下記事です。》
    マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も

    3月24日20時23分配信 産経新聞

     24日発表された公示地価で、大都市圏住宅地の地価上昇が顕著に示された。地価と建築資材の高騰で、新築マンションも5年連続平均価格が上昇を続けた。だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれない。

     新日鉄都市開発東京建物が、昨年7月から販売している「ココロコス東京久米川」(406戸)。西武新宿線久米川駅から徒歩10分の立地で、3LDKと4LDKの2タイプの部屋がある分譲マンションだ。この物件で今年1月、大胆な価格改定が実施された。

     例えば、3158万円の3LDKが2350万円に下げられるなど、全戸で20〜25%程度の一斉値引きだ。同マンション2街区のうち1街区が今月竣工(しゆんこう)する予定で、「販売スピードを速めるのが目的」(担当者)。値下げ前は半年で約100戸売れていたが、値下げ後は2カ月で同数が売れ、販売のスピードは3倍に跳ね上がったという。

     この種の“売り急ぎ”傾向が、「郊外のマンションを中心に増えている」と分析するのは不動産経済研究所(東京都新宿区)だ。マンション価格の高騰と実需の乖離(かいり)が背景にある。

     不動産研がまとめた昨年の首都圏マンション市場動向によると、1戸あたりの平均価格は4644万円で、前年比10・6%増と5年連続の上昇となった。その一方、発売月に物件が売れた割合を示す契約率は69・7%となり、好調の目安とされる70%を16年ぶりに下回った。今年に入っても月間契約率は50〜60%に低迷している。

     売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。だが、みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」(石沢氏)。

     立地面では都心マンションの魅力にかなわない郊外マンションの販売は厳しい。在庫調整は9月以降始まるとみられ、「郊外マンションを中心とした値引き販売も本格化するのではないか」(同)との見方が広がる。

     昨年6月施行の改正建築基準法による販売計画の遅れもマンションの需給に影響を及ぼしかねず、市場の不透明感が増しそうだ。

  26. 235 ビギナーさん

    サクラディアのアミューズコートの80Aタイプと メロディハイム武蔵浦和プライムフィールドのBタイプの間取りが まったく一緒なのですが こんなことがあるのですか?

  27. 236 デベにお勤めさん

    っていうか、長谷工間取りなんだから
    どこも同じに決ってるじゃん。
    メーターボックスの2戸イチとか
    ありえないね。

  28. 237 匿名さん

    >236

    サクラディアって長谷工ですか??

  29. 238 検討中

    結局のところ最初に付けた価格が高すぎるんだよ
    値引き額だけ聞けばお得な気がするけど、値引き後の金額が適正価格なんでしょ
    元郷あたりなんかはこれから下がるんじゃないかな

  30. 239 地元不動産業者さん

    川口元郷あたりは、ぜんぜん余ってるから、これからグングン下がりますよ。

  31. 240 地元不動産業者さん

    川口元郷あたりは、ぜんぜん余ってるから、グングン下がりますよ。

  32. 241 物件比較中さん

    元郷のどの物件が余ってるのでしょうか?

  33. 242 検討中

    川口元郷、大宮、浦和、武蔵浦和、戸田、武蔵野線沿いはこれから下がるでしょ
    元々低めな草加、越谷あたりはそんなに変わらないんじゃないかなあ

  34. 243 匿名さん

    そうですかねぇ?
    二極化が進んでいるという意味では、元々低めな所の方がより下がりそうなイメージですが。
    というか、どこの路線でも駅から遠いとか、不便な所は価値が下がりやすいですし、マイナーな路線も人気がイマイチですよね。
    234さんが書いているように、3LDKで3158万のマンションが大胆な値引きを発表したとなると、私的には、元々安い部類のマンションが叩き売りに踏み出したという印象です。

  35. 244 匿名さん

    叩いて買えるマンションの怖さを知ってます?
    ほんとは買ってはいけない人が・買・え・る・・・。
    ということを肝に銘じていないと悲惨な目にあいますよ〜。
    多重債務者だらけの滞納マンション・・・。
    俺はごめんだな!

  36. 245 匿名さん

    駅から遠いとか場所が悪いところからさがってくにきまってるだろ。

  37. 246 匿名さん

    買える時に買っておけ。

  38. 247 匿名さん

    多分埼玉ならどこでも

  39. 248 匿名さん

    >244 多重債務者だらけの滞納マンション・・・

    ローン通らないでしょ、普通は。
    それでも買えちゃうんだ、、、、意味不明だ。

  40. 249 匿名さん

    大和ハウスの東川口はどうですかね

  41. 250 匿名さん

    そんなに欲しいなら、買えばいいじゃん!!
     こんなところでうだうだ言ってないでさっ
    !!

  42. 251 匿名さん

    >>249
    契約者です。
    この物件は、決して芳しくないにせよ、激戦区東川口で売れている方の物件です。
    とは言っても、既に去年から値引き開始していましたので、今なら1割程は望めそうな気がします。
    頑張って下さい!

  43. 252 物件比較中さん

    とりあえずMRに行って年収やら予算やらでこちらの足元を見られての
    価格交渉になるから凄く疲れるけどトライする価値はあると思う。
    今後価格の不透明感は増すでしょうね。

  44. 253 匿名さん

    >>250は適正価格でないぼったくり新価格で購入する人
    竣工時でかなりの在庫があるのにあせって購入する必要はない。

  45. 254 匿名さん

    私は251さんではないですが・・・
    焦って購入する必要は確かにないですが、契約が遅い段階になると付けられたはずのオプションもタイムオーバーとなり付けられないものがどんどん増えていきます。
    ダウンライトの後付工事は膨大な費用と時間がかかりますし、選べたはずのトイレなどは、付いている物を外して付け直すことになるので、何もないところに付けるよりも大幅な出費。
    カウンターキッチンの種類や高さ、化粧パネルの色・柄なども標準仕様のもののみとなり、自分好みに選ぶことができなくなります。早く契約していれば、同じ値段で扉の色も選べたのに・・。
    そういったところに全く拘りのない方には、先延ばし作戦はそこそこ有効かも知れませんね。

  46. 255 匿名さん


    あっ、すみません、250さんではないですが・・・
    の間違いでした。

  47. 256 匿名さん

    オプション云々よりも価格に拘る人の方が多い気はする。

  48. 257 物件比較中さん

    南浦和〜大宮の京浜東北線沿線の駅近物件で値引き情報ないですか?

  49. 258 匿名さん

    要は安ければどんな部屋でもいいんでしょ?
    間取りも関係ないんでしょ?
    駅近の値下がったマンション買えば?
    そんなのいっぱいあるでしょ。

  50. 259 匿名さん

    そうなんですか、なんだか悲しくなります。
    価格も自分のお財布と相談する上では大切な事ですが、価格や値引率にばかり拘っては
    住まいに対しての愛がないなぁ・・・と思ってしまします。
    高額なお買い物ですし、毎日気持ちよく過ごす為の場所ですから、自らが惚れた物件を選択し、より自分好みの使い心地に調節しながら住まいを可愛がっていきたいと私は思いますが・・・。

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル新越谷II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸