名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 熱田区
  7. 西高蔵駅
  8. ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
匿名さん [更新日時] 2009-06-11 14:20:00

熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。

【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
間取:1R-4LDK
専有面積:34.72m2-130.99m2
プラウドタワー久屋大通公園南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    つまらないレスになったなあ。極端な偏見は別として、そのマンションが立つ地域がどんな風に見られているのかも購買情報としては大事なんだけどなあ。

  2. 402 購入検討中さん

    極端な偏見の意見が非常に多かったのは事実。
    熱田区に高級マンションが建つのがよっぽどいやな人間がいるのはよく判ったんじゃないかな。
    実際、熱田区に住んだことも土地勘もない人間がステレオタイプ的な意見として否定的、差別的に書きなぐっていて偏見を煽っていたのは事実だろう。
    それを風評として意見を伺いたいなら否定はしないけどね。
    実際、ダイワハウスのDグランセ外土居など、ハイグレード仕様のマンションがこの地区にできつつあるのは事実。

  3. 403 購入検討中さん

    ほとんど中区じゃない?気持ち的に
    そこそこ便利で
    なんとか住める
    北側の住めない中区とは違う
    住める中区

  4. 404 匿名さん

    ダイワハウスのDグランセ外土居など、ハイグレード仕様のマンションがこの地区にできつつあるのは事実。

    売れ行きがメチャメチャ悪くって、ダイワはかな〜〜〜り苦戦してるけどねえ。
    人気の地域で妥当な金額の物件だったら、そもそも苦戦しないけどさ。

  5. 405 匿名さん

    このマンションの所在は熱田区じゃないですよ!
    空(SOLA)区です、お間違いなく!

  6. 406 マンコミュファンさん

    ↑宣伝 空(むなし)区 大京社員

  7. 407 匿名さん

    合成写真で見る限りカッコイイマンションだよね。いよいよ名古屋も本格的な超高層マンション時代の始まりだな。まるで現代の白鳥だ。熱田はやっぱり熱いな。

  8. 408 地元不動産業者さん

    >404
    熱田区は、今から人気になるんじゃない。
    時間はかかるけどそんなもんだって。

  9. 409 匿名さん

    江戸時代は宿場町で人気あったかも。下町風情だろうけど庶民にはそれでいいんだ。

  10. 410 住まいに詳しい人

    ザ・シーンが出来た時の城北もけっこう流行ったっけ。今は言わずもがなだがね。

    >>408
    ようするにもう昔からの高級住宅地の東部に土地が無くなってきたっていうのが大きいですね。
    あと値段も高くなりすぎていますし。でもこの辺ならば土地もいっぱいあるし安いし都心までもすぐだしってことろですか。でも住環境としてはやっぱり厳しい面もあるね。町全体がゴミゴミしているし熱田区っていうと、下町、工場街っていうイメージがどうしてもあります。線路も目の前だしでっかいスーパーの真横では決して静かで閑静ではないですね。

    この高層マンションは別にして普通に東山と六野、どっちに住みたいかと言われたら名古屋人なら間違いなく東山と答えるでしょう。


    この街の将来はこのマンションがどう転ぶかにかかっていると思いますね。もしここがこけたらもう将来の望みは薄いでしょうね。
    そういう意味では大京には是非頑張って欲しい。

  11. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    シエリア代官町
  12. 411 匿名

    これだけインパクトの大きいマンションが出来ると、
    このマンションが周りの風土を作るでしょう。

    大京さんの、社会的な責任は大きいですね。

  13. 412 匿名さん

    このマンション確かにシナジー効果はあるな。社宅の跡地に乱立する東山のマンションよりインパクトはある。

  14. 413 地元不動産業者さん

    六野地区はフィールができて大きく変り、イオンができて全く変ったんだけどね。
    どんどん便利になってきているのが実感だね。
    このマンションには隣接して診療所もできるみたいだし地域住民としては歓迎です。
    東山や星が丘付近ずっと以前に住んでいたけど、今の相場であそこを買おうとは思わないね。
    六野と東山、同じ値段だったらもちろん東山。
    東山スカイタワーがマンションで、このライオンズと同じ値段だったら東山。
    だけど、そんなことはあり得ない。ものにはコストパフォーマンスというものがある。
    六野はその利便性が適正に評価されていないだけだと思う。

  15. 414 匿名さん

    乱立みたいなのは困るな、このマンションはきっとコアになる。夢のある街づくりに一役お願いします。

  16. 415 近所をよく知る人

    六野地区の既存のマンションは、2001〜2002のマンション価格のボトム時期に立てられており、比較的新しい上に値段のわりにハイグレードのマンションとなっている。
    新しくできるマンションもダイワの外土居のDグランセのように、乱立ではなく、いいマンションが少しづづ供給されてきて欲しい。
    多少売れ行きに苦労するかもしれないが、それが呼びみずとなり良い街づくりが期待できる。
    個人的には、熱田スポーツセンターの早期建設を望みたい。

  17. 416 匿名さん

    今日、建設地に行ってきました。
    広いですねぇ。
    南側の中京倉庫は新倉庫建築みたいで、当分安心できますね。
    レンガの建物が名古屋市の歴史的な保存物になってるか、なりそうかと聞いたことがあります。
    パチンコ屋は残念ですが、ゲーセンも改装されてフットサル場ができるそうです。
    熱田区のこのエリアも大学移転でよくなっていきそうで好印象をうけました。
    後は、価格ですねwww

  18. 417 購入検討中さん

    >>410
    住まいに詳しいんですか?
    じゃぁ熱田区の何処に土地が余ってるのでしょう?
    まぁ、東部南部等、大規模工場があるところは変わっていくとは思いますが。
    それに下町、工場街というイメージを持ってる自体で、
    いつの話をしてるのですか?ってかんじです。

    イメージだけで語ってるいつもの人ですか?

  19. 418 購入検討中さん

    反響すごいらしいよ。

  20. 419 住まいに詳しい人

    >>417
    熱田区千種区昭和区や東区などに比べたら圧倒的に開発の余地は多いです。工場も倉庫も多いです。工場が変わるならばそれは土地に余裕があるということです。
    前述の区ではもうそんな土地もほとんど無いです。土地が余っているって更地ばっかってことじゃないですよ。

    あとここいらはどうみても下町です。じゃあ例えば神宮前と本山や星が丘の駅前を比較してみればいかがですか?

    因みに聞きますが熱田区にはどういうイメージを持てばいいんですか?

    あなたこそ東部のことなんて何も知らないでしょう?

    でもそんなことはどうでもいいんです。そんなことがいいたいんじゃない。どうせ千種区昭和区ではこんなマンションは絶対建つわけないですから。日照権などあまりに問題が多すぎるからね。
    逆にこういうところや街中にしか建ちません。
    住環境云々っていう人は端から寄り付かないからいいんです。タワーマンションにはそれを充分にカバーするだけの魅力はあると思っています。

    タワーマンションなんて都市型の住居なんだから従来の概念で考えるのはどうかと思います。線路の脇はどうかとか煩いとか緑がどうのこうのとか。。。そういう人はグランドヒルズでも買ってください。その代わりに圧倒的な利便性と景色が手に入るのですからそれでいいんじゃないですか?

  21. 420 近所をよく知る人

    熱田区の六野地区は下町ではないけどね。

    ここはもともと準工業地帯で、悪臭とからばい煙とか騒音を出さない環境負荷の少ない工場で構成されていた地域。ずーっと人は住んでいなかったところ。

    ここ5年ほどで開発が急速に進み、大同特殊鋼や三五、明治時計や東プラ関連企業など日本碍子を除くほとんどの大規模工場が徹底したんだけど。
    六野の北に鉄鋼関連企業が多少残っているけど、建物の新築化やマンションへの立替で徐々に変貌してきている。

    六野地域は大規模ショッピングセンターや大規模公園など、新たな開発が進んでいる新興住宅地区のイメージを持つのが正しいのでは。
    この地区の発展は、中京倉庫の身の振り方で大きく変ると思う。

  22. 421 近所をよく知る人

    名東区には西山に10年ほど住んでいたけど、星が丘がここまで人気を博す地域になるとはついぞ思わなかった。いまでも本当に不思議。あそこがなぜ?という感じ。

    転勤で他の地域から移り住んできたが、地下鉄も古いしざらににある地下鉄の拠点駅のイメージで高級感を感じることは無かったけどね。今は、星が丘テラスとかできてイメージは好転したとは思うけど。本当にあそこが言われるほど高級かな〜。
    本山周辺にも2年ほど住んで毎日駅から通っていたが、それほど高級という印象はない。

    名古屋を昔から知る人は、名東区なんて猪高村のイメージを持っていて、かつては僻地の扱いだったけどね。
    名古屋の差別的で閉鎖的な扱いを嫌った転勤族が積極的に住み始め次第にイメージが好転してしていったんじゃなかったっけ。
    六野は、新興住宅と発展して、このマンションもトヨタとかの本社移転に伴う新たな血が入ってくれば、イメージは好転するでしょう。
    それに、他の名古屋の地域住民がこの地域のよさに気づかなければ、それはそれで良いこと。
    名古屋も長いけど、いろいろな地域に住んだことにある身としては、そう思うね。

  23. 422 匿名さん

    んじゃ聞くけど、近所をよく知る人は名古屋じゃどこがおすすめよ?

  24. 423 近所をよく知る人

    言いたいことは、六野は悪くなく今後発展が期待できるんじゃないのということ。

    名古屋は、夏暑くて、冬寒くて、とっても住みにくいところなんで、他の地域からくる人には本当にお勧めしない。昔から地方に転勤するんだったら、希望を福岡か神戸にしたらと言っている。

    それを少しでも緩和できる夏、海風がとって夜少しでも涼しい場所で、冬の北風、西風がさけられて閑静な住宅地で利便性も高いという目でみれば、昭和区楽園町が個人的にはベストなところ。と思うけど。

    名古屋は、学区や土地がらにこだわるから、いろんな意見があるだろうけどね。
    六野はいい場所になると思うよ。

  25. 424 購入検討中さん

    >>416さんへ
    フットサル場ができるというのは、確定情報でしょうか?

  26. 425 住まいに詳しい人

    >近所をよく知る人さん
    準工業地区ね。あまりいい宅地にはなりません。
    西山は違いますが平和公園から八事にかけては風致地区なので環境保全は義務化されています。

    地下鉄が古いのは昔からあるからです。でも名古屋で圧倒的に便利なのは東山線沿線ですから。本数も多いですし栄、伏見、名駅までダイレクトアクセスできるのでとても便利です。

    それと住宅地と大規模ショッピングセンターはイコールにはならないです。

    >星が丘がここまで人気を博す地域になるとはついぞ思わなかった。いまでも本当に不思議。あそこがなぜ?という感じ。

    ちょっと先見性が無い人のようですね。まずあそこは栄まで13分、名駅まで15分で行ける場所であり、古くは名古屋大学の教授などもあの界隈には住んでいました。そのあと三越が出来、エルザ星が丘を始めとした高級マンションがたくさん出来てきたので住民のレベルが上がってきたんです。
    あと星が丘は西山などへ行くののターミナル駅なので人も自然と集まる環境でバックグラウンドにはあの辺一帯の土地を持っているMさんが付いていたのでああいった施設が作られたのですね。

    はっきり言って発展して当然の土地柄です。

    >名古屋を昔から知る人は、名東区なんて猪高村のイメージを持っていて、かつては僻地の扱いだったけどね。
    >名古屋の差別的で閉鎖的な扱いを嫌った転勤族が積極的に住み始め次第にイメージが好転してしていったんじゃなかったっけ。

    そんな話始めて聞きました。

    >六野は、新興住宅と発展して、このマンションもトヨタとかの本社移転に伴う新たな血が入ってくれば、イメージは好転するでしょう。

    名古屋の悪口を散々叩く割には結局は地元頼りなんですね。

    >名古屋は、学区や土地がらにこだわるから、

    これはあります。だから今回のマンション名のザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーで熱田のあ、も六野のろ、も入ってないんじゃないですか?他はライオンズタワー千種とかライオンズタワー葵とかしっかりと入っているのに。おまけに空区ですから。デベさんが熱田っていう名前を避けようとしているとしか思えません。

  27. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    ファミリアーレ日比野スクエア
  28. 426 匿名さん

    風致地区って自然環境は維持されるかもしれないけど規制があって不自由そうだな。詳しくはわからないけど名古屋市には風致地区が18あって総面積2998.8haだって。熱田にも熱田神宮風致地区があるんだね。天白や大高にもあるらしい。ちなみに京都市は17地区で17830.6ha。高級マンションでできた住民のレベルなんて信用できないし、セントレアや名古屋駅にアクセスが良い金山の方が便利だよね。

  29. 427 匿名さん

    >>426
    風致地区ならば建蔽率や高さ制限が厳しいのでタワーは建たないでしょうね。

    星が丘に住んでいる人たちはふつうに余裕のあるかたは多いと思いますが。星が丘ら辺ではあまり豪邸は無いですが東山の東明町などにはたくさんあります。

    駅前にレクサスのディーラーがあって、星が丘テラスもちょっと高めの服もあります。三越は庶民的な感じですね。下の魚屋さんなどはけっこうモノがいいので評判です。

    あと名古屋人って不思議なくらいJRや名鉄を嫌うんですよ。地下鉄が好きなんですね。

  30. 428 購入検討中さん

    >425
    極端な意見が多い人ですね。
    住まいに詳しいといっても所詮シロウトレベルなのが良くわかります。
    たぶん、ディべの初心者でしったかちゃんクラスなんでしょう。

    まあ、熱田区にタワーマンションができるのがいやないつもの差別的名古屋人かな。
    名古屋そのものへの批判には極端に反応するね。ホントいやになるね。

    あなたのような差別的な名古屋人が熱田区を見ている目、以上に他の大都市から名古屋はさげすまれていると思う。と感じるべきだということを忠告しておきたいね。
    熱田区や六野の住民があなたの意見を聞いてどれだか腹立たしく差別的に感じているかを思ったことがあるだろうか?
    その割には、名古屋に対する非難に対しては露骨に反論して、わけのわからない素人意見をいう。
    悪しき名古屋人の典型だと思うけど。

    421の意見で、名東区の発展の話はよく語られてきた話。

  31. 429 匿名はん

    >427
    名古屋が地下鉄を嫌うのは中(途半端)都市だからです。
    東京みたいな私鉄のブランド沿線もないですしね。
    しいて言えば東山線の東側か・・・むなしい。
    地下鉄といい、地下街といい、名古屋人は地下が好きですね。
    だから高いマンションが嫌いなんでしょうかね〜。

  32. 430 購入経験者さん

    地下鉄が好きなのか嫌いなのかどっちなの?

    地震がきたらすべておわりだね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25708/

  33. 431 こんな感じか?

    なんで名古屋みたいなとこでマンション売らないといけないんだよ!
    名古屋なんて大嫌いだ。でも、売らないといけないから、このマンションを
    悪く言う奴だけは徹底的に攻撃してやる。まったく名古屋人は東部地区ばっか
    崇拝しやがって。名古屋なんてどこも田舎だろうが。ウダウダ言わずに
    田舎もんは黙ってこのマンション買えばいいんだよ。

    ま、こんな感じでしょうかね??

  34. 432 住まいに詳しい人

    >>428
    まあ、マンションの値段と土地の値段が全てを物語っていると思いますけどね〜。

    じゃあ六野に東京でいうところの佃や豊洲や東雲レベルのブランド力が付くと思いますか?

    熱田区や六野の住民があなたの意見を聞いてどれだか腹立たしく差別的に感じているかを思ったことがあるだろうか?

    ほぉ〜。そうですか。じゃあ下の書き込みはどうですか?

    >名古屋を昔から知る人は、名東区なんて猪高村のイメージを持っていて、かつては僻地の扱いだったけどね。

    これと同じ時代の熱田区ってどうなんでしょうね?これで名東区民は深く傷ついたかもしれませんよ。総合的な住環境なら星が丘の方が絶対いいに決まっています。名古屋随一の文京地区で東山動植物園をバックに抱え、駅前はお洒落に栄えていて一歩入れば閑静な住宅街。

    熱田区にタワーマンションができるのがいやないつもの差別的名古屋人かな。

    いや、それはないです。非常に期待しています。私の前の書き込みを読んでください。

    納屋橋まで待つかここかを買おうかと真剣に検討しているところです。
    別に熱田区が嫌とか思っていませんよ。そもそも自分のスタディではここだけでも充分なブランド力になると思っているので。。。熱田区は今のままでも問題ないかと。ただこれからぐんぐん伸びてすごい住宅地になるっていう甘い期待は捨てるべきです。
    何度も言いますがタワーマンションで環境云々はナンセンスなお話ですから。タワーマンションがあるところなんてどこも住環境なんて悪いところばっかしです。東京なんてほとんど埋立地の上なんだから。。。田園調布にタワーなんてないでしょ?

    あと、名古屋がバカにされようが関係ないです。まあそんなに名古屋が嫌な人はどっかその神戸や福岡に住めばいいとは思うけど。このマンションに住めば名古屋嫌いの不満が解消される理由が何かあるのかな?
    というか普通の東京や大阪の人ってそんなに名古屋人を差別的に見ているかぁ〜?なんか妄想癖でもある人なんだろうか?
    東京には昔、杉並区の荻窪に住んでいたけどあそこはあそこでいいところだった。友人が佃に住んでいてそこにも何度も行ったことあるけどやっぱりいいマンションだったしタワーだから展望も良くて羨ましかったな。
    だけど名古屋が嫌だとかダメだとかは思わんかった。田舎者にとっては東京って人も多いし人も多いから楽しかったけど何かと疲れたりもしたしね。都会は一年に一遍くらいNY行けばいいやって感じです。

  35. 433 匿名さん

    >>432さん
    自分も東京で産まれ、東京で育ち、会社勤めになってから、横浜や大阪に住み、
    今は名古屋で子供も落ちつきました。名古屋は都市の規模が比較的小さく、
    そこが住みやすい要素だと思います。別に高級住宅街と呼ばれているエリア
    がベストでないと痛感しています。千種区の社宅に入っていますが、決して住み心地
    はいいとは思えません。
    タワーが都心からこの距離で、検討できる事がすばらしいし。夢のある話だと思います。
    一部の攻撃的なアラシ目的のレスは無視して、もっと情報交換や前向きな意見交換の場にしましょう。

  36. 434 匿名さん

    433さんへ

    住み心地が悪いのはどんな点でしょうか?千種も広いですし。

    都心からこの距離とおっしゃいますが、栄三越から城北まで約6Km、ここまで約5Kmです。
    そんなに近くないですよ。東京の感覚だと城北も激近物件でしょうが・・・。
    ここは駅も最寄は西高蔵ですしね。金山より内側にあればまだ良かったんですが、駅ひとつ分
    外側ですのでそこが残念ですね。

  37. 435 匿名さん

    あたしも東京生まれの東京育ち、3代つづかねえから江戸っ子崩れだよ。京都近郊や富士山の近くに住んだこともあったが今じゃ名古屋が一番長い。東京にいたころは名古屋に住むとはこれっぽちも考えたことがなかったし、まだ転勤の可能性あるけど、名古屋を最終定住地にきめたよ。住めば都ってやつだな。東山だ六野だ、円の内だ外だで高低競うのはみっともないし、ちいせえな。このマンションも名古屋が威勢よくなるひとつの材料になってくれたらそれでいいじゃねえか。

  38. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    ローレルコート久屋大通公園
  39. 436 匿名さん

    >>431のとおり。

    ま、黙って買えってことか。

  40. 437 匿名はん

    田園調布にタワーマンションができないことくらい、土地の用途地域を知っていれば判るはずなのに。なにが言いたいのかよくわからん。
    第一種低層にタワーマンション造っていいんだったら誰でも作るって。
    なんかこのレスはしろうとの議論でいやになるね。

  41. 438 近所をよく知る人

    >432
    2ちゃんを出すまでもないが、東京や大阪は名古屋に多いなる偏見があるよ。
    まあ、あなたがそう思いたいならどうぞお好きなように。
    妄想なんて言葉、そのまま返したいくらいだけど。

    東京に住んでいたとか、NYに行けば良いとか、なにが言いたいの?
    このマンションを購入したいのなら、周辺地域を誹謗する書き込みなんかしなければいいと思うけど。
    それと、このレス最初から読んでみたら。
    少なくとも熱田区の勉強にはなると思うけど。

  42. 439 購入経験者さん

    ここは立地がね〜
    すぐに中古は値崩れするよ。マジで

  43. 440 匿名さん

    営業の人間にとっては、悪い話は誹謗にしか聞こえないでしょうが、
    購入を考える人間には、良い話も悪い話も参考になると思いますので、
    悪い話をする人間をそうやって攻撃したり排除しようとするのはいい加減
    やめたらどうでしょうかね・・・??

  44. 441 住まいに詳しい人

    >>433
    うちも千種区民ですが、千種区も色々ですからね。

    >別に高級住宅街と呼ばれているエリアがベストでないと痛感しています。

    それはそうですよね。うちも昔東京にいた時に杉並では浜田山が一番いいと言われてちょっと住んでいましたが、結局庶民的な荻窪の方がいいや、っていって戻ったことがあります。自分たちの生活スタイルを考えて波長の合うところに住むのが一番いいですよね。

    >>437
    田園調布は基本的に風致地区です。どちらが素人か。。。

    >>438
    >2ちゃんを出すまでもないが、

    まずは生身の人間と付き合うことからはじめてください。

    >東京に住んでいたとか

    私が東京にいた頃は名古屋人だからといって排他的な扱いは受けたことは一度もないということが言いたかったんですよ。

    >NYに行けば良いとか

    一地方都市の田舎の名古屋がお嫌いなようだから都会を感じたければたまにNYにでも遊びに行けばいいんじゃないかな?ってね。現に私はそうしてますが?ってお話。

    >それと、このレス最初から読んでみたら。

    読みましたがなんか名古屋市の東部地域に異常なコンプレックスがある方が多いみたいですね。
    今私は某マンションが提唱している「東山サンクチュアリ(笑)」内に住んでいますが、皆さんがおっしゃるような差別的とかそんなことは全くないですけどね(苦笑)

    ただ坂が多い地域であるのは紛れもない事実なのでどうしても車での移動が多くなってしまいますね。ここなら金山までもフラットで行けるので逆に歩く機会が増えて健康的でいいかもしれません。


    ここは竹中工務店施工なのでいいですね。大須のはなんかちょっとチャチな感じがしますが、ここなら信用できます。
    うちは8000万くらいの3LDKでなるべく上の方が希望ですけど、そんなに甘くはないですよね。
    どんなに増やしてもうちでは9000万が限度だなぁ。これでもかなりキツイですが。ローンは何が何でも3000万までに抑えないと買えないです。
    でも低層階はいりません。

    >>439
    今の相場を思えば値崩れもするでしょ。マンションで資産価値を期待するのはあんまりねぇ。。。
    そのかわり一戸建てでは抜群の展望は無いからそれでいいのでは!?

    うちがもしここ買ったら一生持ち続けると思います。もしまた引っ越したくなっても残しておくと思いますね。

  45. 442 近所をよく知る人

    >441
    風致地区にタワーマンションが建たないことぐらいしろうとでも判るのになぜ田園調布にはタワーマンションが建たないでしょ、なんて発言がでるの。日本語判る?

  46. 443 購入検討中さん

    441のような意見をもって金をひけらかすような人間が購入するのか?
    購入を希望していたがいやになった。
    それとも新手のネガティブキャンペーンか?

  47. 444 匿名さん

    >441
    是非、納屋橋が完成するまで待って、そちらをご購入することをお勧めします。
    もしくは、東山サンクチュアリ(爆笑)とかを、お出にならぬようお願いします。

  48. 445 匿名さん

    夢のあるでっかいマンションに興味があるのに、ガタガタつまらない言い争いでスペースを取るのはやめてくれな。そろそろ本題に戻ったらどうよ。なるほどってな情報だれかないのかよ。ところでこのマンションから西高蔵駅に行くにはJRをまたぐ歩道橋を渡らなんといかんのかな。

  49. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    ル・サンク瑞穂汐路
  50. 446 匿名さん

    人は歩道橋、車は高架下。
    金山が意外に近いですよ。さほど皆さんが揶揄するほど暗くないですし。
    フットサル場もオープンしたみたいだし、イオンの駐車場が舗装しないのも、増床予定ともっぱらのうわさです。神宮東公園は小さい子がいる人には、とてもいいです。広くて清潔だし。球技スペースもあり、健全ですよ。
    近隣に話題性のあるマンションが出来るって、人も増えて悪い話じゃないとおもうし、中古がどうのって、言う前に、マンション投資するならはじめから中古の方がリスク少ないって分るでしょ。
    だから、期待してますよ、反対運動にもきょうみなかったしね。

  51. 447 購入検討中さん

    星ヶ丘に住んでるけど、名古屋駅まで18分もかかるから嫌なんだよね。
    結婚してからはもっと便利なところに住みたい。
    ここのタワーはカッコイイから住んでみたい。
    けど高そう。

    住まいに詳しい人って何?
    昔から住んでるわけじゃないんでしょ?東山東山って偉そうに。
    星ヶ丘が名駅に近いなんて思ってるのは頭の悪い大人だけだよ。
    最近の住人ウザイんだけど。

  52. 448 匿名さん

    歩道橋を昇ったり降りたりも運動になって良いかもね。JR熱田駅ってあまり使えない駅なのか。それに線路が近いということは電車の音ってどうなのかな。上層階なら心配無いんだろうけど何階ぐらいからなんだろう。あまり上層階は手が出ないしな。

  53. 449 匿名さん

    >>443
    じゃあ、上層階って8000万も出さずに買えるの?一番広い部屋が五億なら40階以上ならみんな億ションだと思ってたけど違うのかいな。

    >>447
    君はどうせ西山の住民だろ?

  54. 450 ご近所さん

    >>449
    あなた「住まいに詳しいひと」でしょう?
    いい加減別のスレにいったら。
    「納屋橋のタワーマンションについて」のスレを作るとか?
    「東山サンクチュアリについて語ろう」とかのスレを作るとかしてよ。

    もし、億ションが欲しければ、あと二年汗水ながして働いて3000万円ほど追加資金をためて、納屋橋のタワーマンションを買って下さい。

  55. 451 匿名さん

    >>450
    なんか必死ですね。
    うちはお宅と違って一般ピーポーなので二年で3000万も貯金できないです。

    どーぞ、ここの5億の部屋をお買いになってくださいな。

  56. 452 匿名さん

    GWの見学会の案内に申し込もうとおもったら、かなり満席表示!
    やはり注目度高いですねー。最上階あたりの高層階は庶民には無理でも、中層階や中部屋タイプなら
    手が届く設定でしょ??でないと390戸は売れないと思います。
    SIってことは、DINKSうけする間取りも多いだろうし、早く図面と価格見たい!!

  57. 453 匿名さん

    前レス読むと最低5000万円〜で最高5億らしいです。中階層とかが平均でしょうから、
    最多価格帯は8千万程度でしょう。これくらいが最多価格帯なら、タワー物件としては
    庶民にも手の届く部屋が多いはずです。やはり安い理由は以下なんでしょうね。
    ま、安くタワーに住めるのなら何も問題ないでしょう。六本木ヒルズに庶民は住めま
    せんからね。

    >場所を考えりゃ庶民に手が出ないとセレブは普通ここは買わんだろ

    >目の前がJR&名鉄の線路で裏にはゲーセン&パチンコ店

    >イオンが隣にあるだけでその他周囲は工場&倉庫の工業地域

    >かろうじて公園があるけど、公園なんて別にどこにでもある

  58. 454 近所をよく知る人

    >>453さんへ
    引用されたレスを書いた人は、意図的にひどい書き方をしているだけ。
    イオンが隣にあるだけ?
    それを言うなら周囲に工場と言えるものは、日本碍子があるだけ。
    公園は、他に類をみない大規模公園。どこにでもあるような公園かどうか、地図を広げてみると判る。

  59. 455 by 匿名さん

    >>454さんへ

    だから何が言いたいのでしょう??ここは良い場所ってことでしょうか?
    日本ガイシの工場があるだけ、と言われても、大規模工場が1つあるだけでも
    住宅の立地としては十分なわけで、だけと言われても、これはプラス要素なので
    しょうか??公園も大規模だと何かいいのでしょうか??

    もし、ここが良い場所なら、本当に高くなって誰も買えなくなりますが・・・。
    この場所でこういう条件だからこそ、このタワーは安いんだと思って
    るんですが・・・。他に安い理由はあるんでしょうか??隣は旧陸軍の爆○工場
    だったから、ってことでしょうか??

  60. スポンサードリンク

    ダイアパレス金山フォレストフロント
    ジオ八事春山
  61. 456 ご近所さん

    >>455さんへ
    そもそもここは用途地域的にみても工業地域ではなく準工業地域で、ばい煙、騒音、振動を伴う工場は存在できない場所であり、工場地帯として存在などしていませんけど。
    あくまでも用途地域上の区分がそうなっているだけ、このマンションが立ち、地域の同意が得られれば、次回の都市計画区分での住居地域への変更も十分可能な場所でしょう。

    日本碍子は、本社ビルや研究を中心としており、工場らしい工場ではない。
    本社ビルをみると判るがバブルの絶頂に作ったインテリジェントビルと呼ばれていたもの。
    非常に機能的でかっこよく、近接したクラブハウスや植栽が施された隣地とあわせて景観的には非常に美しい。ばい煙は出てないし、というか皆無だし、少なくとも現地を知っていれば455さんの様な意見は、まったく出てこないはずというのが、私の意見。
    日本碍子が隣接する雁道線は非常に美しい並木通りで、春から冬にかけては非常に美しい。

    大規模公園は何がいいといわれると絶句するしかありませんね。言葉を失います。
    まあ〜近接するマンションの住民から言わせて貰えば、景観は非常に素晴らしいけど。
    ここも春から秋にかけて非常に美しい公園ですよ。植栽の規模から言ってもね・・・
    なんて言えばいいのか、価値観の違いでしょうか。
    しょぼい公園でもよければそれはそれで。。。

    それと、陸軍の兵器工場だったということが問題なら、千種公園も同様のことでは?
    あちらは爆撃に惨劇が生々しいですが、ここはなぜかしら文化遺産として指定が考慮され続けている倉庫が中京倉庫内に現役としてあることが珍しいかな・・
    できれば、ノリタケの森みたいに整備してくれると嬉しいけど。

    物事は本質を捉えましょう。この地域は、卑下されるほど悪い地域とはとても思えませんけどね。

  62. 457 匿名さん

    >>453
    ここの住民の方は8000万が予算と言った人に金をひけらかしていると言ったりしているのでどうなんでしょうね?

    3000万円くらいで20階くらいなら買えるとでも思っている人も多いのではないかな(笑)

    >>454
    タワーマンションの立地としては申し分ないが無理に褒め称えられるような立地では決してないでしょうが。

  63. 458 ご近所さん

    実際ジャスコを挟んで北側に鋳造所があるけど煙は届かんでしょ、
    10年前、20年前だったら驚くほどすごかったんだけど。
    ジャスコも24時間営業じゃないから夜もうるさくない、
    ただ土日の渋滞はなんとかならんかと思うが。

  64. 459 某タワー居住者

    準工から住居系の用途地域に変更したら建て替えする時大変ですね
    大半の人は自分一世代で考えているのでいいと思いますが。
    後世に受け継いでもらうような資産価値がなくなってしまいます。
    なんでも良し悪しですね! ちなみに私は準工であろうとこのタワーは
    大変気に入っており購入を検討していますよ。

  65. 460 住まいに詳しい人

    タワーマンションは建替えは不可能でしょう。
    実際、スケルトンインフィル構造体で100年は持つし、たぶんそれ以上使う。
    どのタワーマンションも30年後以降の維持に関しては問題が残るね。
    もし解体するとしても、凄まじい金がかかる。
    解体積立金を用意する必要がある。

  66. 461 匿名さん

    このスレ読むと、元気のないNCタワーや納屋橋(2年以上先?)と比較したり、
    東山サンクチュアリ?あたりとどうのって言うけど、この規模、直線的な立地で
    タワーはもうでないでしょ!!
    建築費の急騰や、商業地の高騰でデベさんも博打は出来ないだろうし。
    ましてや、住居系もとより、中区・東区あたりでも今後は外資の影響もあり難しいはず。
    建て替えは今の建造物なら100年近くはないでしょ。その頃は法律も変わっているだろうし。

  67. 462 by by 匿名さん

    >>456さんへ
    安い理由の話で、なぜそんなに反論されるのだろう?やっぱり大京の方ですかね?しかし、う〜ん、準工なら住宅地としていい環境なのかな??当然、ばい煙出てたらヤバイでしょう、ばい煙出てないことが自慢なのか?だから、大規模公園の良い点を教えて欲しいです、具体的にそんな物凄い自慢げなほど、本質として何がいいんだろうか。それでなくても準工地域なのに、薄暗い大きい公園まであって・・・。煌々と夜でも昼のように明るく人の多い公園ならいいですが、浮浪者とかがいそうな感じですけどね。(いるかは知りませんが)

    隣のレンガ造りの建物ですが、別に文化遺産になんかなってないですよね。なろうがどうでもいいですが、別に兵器工場があったことを問題とは言ってなくて、それが理由で安いのかな?ってだけでしょう。どうなんでしょうか??しかし、なんか、何が何でもこのマンションを褒め称えたいみたいで変な感じ。空しいですよ・・・あ、空区だからか・・・。ちなみに、20Fだと90平米台6〜7000万ぐらいでしょうね、タワーとしては安いですよ。457さんのおっしゃるとおり、3千万で買えたら、大京さんが経営再建を断念しないといけなくなりますから・・・それは勘弁してください。

  68. 463 周辺住民さん

    >>458
    土日の渋滞は、大曽根のイオンができて少し解消された気がする。
    もうすぐ大高のイオンが完成するし、新瑞橋にダイヤモンドシティーができれば多分土日の渋滞は半減すると思う。
    パチンコ屋も新玉界隈に客を取られていくと見るが。どうか?

  69. 464 ご近所さん

    >>462さんへ
    暇なんで、相手しますけど。
    地域住民として正当な意見をのべているだけです。
    だれでも、自分がすんでいるところが、薄暗い公園とか、ホームレスが住んでいるとか、まったく寝もはもない暴言が続くと腹が立つんじゃないの?
    ちなみにあなたが今住んでいるところはどのなんでしょうか?
    どのような場所でも同じような立場で、いかようにもネガティブな意見を連ねて見せますけど。

  70. 465 匿名さん

    安いにこしたことないじゃん!!
    別に、立地が気に入らなければ、他をあたれば良い!
    批判するのは自由だけど、大京さんじゃなくても気分悪いよ。
    アンチ大京なのか、他デベの方か知らないけど、買うか買わないかは自分で決めますから!
    イオンの屋上Pから工事現場を見たけど免震の規模でっかいですね。
    敷地内の南側の建物は何でしょう?

  71. 466 周辺住民さん

    >>465さんへ
    462みたいなわけのわからない人間は無視しましょう。
    南側の建物は、賃貸用のマンションだそうです。
    15階建てぐらいのもので、下の階には診療所が入るそうです。

  72. 467 匿名はん

    >>462
    物は言いようだな〜という典型。
    大規模マンションの良い点を教えて欲しいです。

  73. 468 匿名さん

    煌々と夜でも昼のように明るく人の多い公園というのは、世の中に存在するのだろうか?

  74. 469 by by 匿名さん

    >>464さんへ
    本当に地域住民さんなんですか??じゃあ、六野で昔畑があったのはどこの裏だったか教えてください。ま、昔から住んでないと分からないでしょうから、最近の住民さんでしょうかね。
    しかし、何が暴言なのか、批判なのか意味が分かりませんが、安い理由は何だろう?ってだけですよね。安いにこしたことはないですが、安い理由をきちんと納得した上で買わないと、ヒューザー物件じゃないんだから、って普通一般人なら客観的に思いませんか。自分で決めますから!ってのも意味不明でしょう。じゃ、なんでここ見てるのでしょう?マイナス面が少しでも書かれると徹底的に怒りの攻撃をしたうえで、このマンションを褒めちぎる・・・、なんだかなぁ〜、です。

  75. 470 匿名さん

    >>466さんへ
    同感です。
    西側の線路側が賃貸棟ですよね。ゼネコンも違うみたいで、看板でてました。
    南東の角にコンクリの滑り台?みたいなヤツが出来ていて、警備員とか配置する詰め所ですかね?
    上から見ると南に空地が大きく低層でも日当たり良さそうだなってボーと見てました。
    低層の広い部屋か、広さ我慢か迷うような気がします。しかもこれだけ高いとビル風対策ってことも
    考えてるかな・・・まッ竹中ならやりそうだけど。

  76. 471 ご近所さん

    >>469さんへ
    よ〜く、自分の分を含めてスレを見てみたら、だれもこのマンションを褒めちぎっていないって。
    マンションのことに触れてもいない。
    この地域のことを述べている否定的な意見を是正しているだけ。
    それと、あなたの意見の矛盾を指摘しているだけ。
    だいぶ眠たくなって、寝言をいっているようなので。
    皆さんの意見に従い無視します。

  77. 472 匿名さん

    タワー物件の低層階って・・・と思うけど、共用部の充実や
    空地率考えたら、割安かも。高層階には展望ラウンジあるだろうし。
    友人で某中区入居済タワー入居者と高層ラウンジ借りたけど、景色のよさは羨ましい限り・・・
    タワーは魅力あるよね〜

  78. 473 購入検討中さん

    >>470さんへ
    あの建物のことですか。
    もしかしたら駐車場ですかね〜。駐車場をどうするのかはすごく気になっているんですが。
    全戸分駐車場は用意されるんでしょうかね?
    タワー駐車場ができたりして。

  79. 474 購入検討中さん

    >>472
    GAタワーですかね〜。
    あそこを5年前に買いそびれたのは本当に後悔してます。
    今思えば、売れ残っていた北側高層階の3LDKは破格に安かったと思います。

  80. 475 by by 匿名さん

    >>471さんへ
    矛盾がどこにあるのか教えて欲しいですが、ま、無視していただいて結構です。質問に答えられないってことなんでしょう。

  81. 476 匿名さん

    多分タワー駐車場は北側の小さい正方形の基礎だと思う。
    その隣にも基礎があったから、自走式駐車場かなって想像してました。
    なにせ、名古屋ですから100%もしくは近くはあるでしょ?
    そうなると地下Pの入り口?でも掘ってないから、それは無いかなって。
    以前ザシーンの中古問い合わせしたら、固定資産税の高さに引きました・・・
    不動産屋さんに聞くと、地下駐車場と、居住用の減免がないとのことでしたが、ここはどうなるのかなぁ?

  82. 477 マンコミュファンさん

    擁護派に自作自演が多い気がする。
    管理人さんのチェック希望です。

  83. 478 匿名さん

    >>474
    GAって安かった?そのころマンションなんて無縁で。
    中古が販売時より高く売れたって、仲介の人(前出)が言ってた。
    確かに内も格好良いと思う。タワー好きになりましたよ。
    ここも夜景が綺麗なのは、北向きですかね?一般人でも検討できる価格帯ならいいのですが。

  84. 479 マンコミュファンさん

    >そのころマンションなんて無縁で

    わざわざ書くかな?
    477に対応してあえてごまかしてるのか?

  85. 480 匿名さん

    475さん、あなたこそ色々な質問に答えていないね。

    469=475=477=479、同一人物でしょう。

  86. 481 購入検討中さん

    >>474
    GAは安かったと思います。マンション全体の販売価格帯は2001年後半〜2002年ぐらいがボトムだったと思います。
    土地も安く建材も高騰する前で、全体的にいい物件が多かったですね。

  87. 482 匿名さん

    環境がどうのとか、駅から遠いとか、名古屋の人は贅沢ですね。
    金山に15分なら栄エリアや名駅エリアにも通勤しやすいじゃないですか!?
    環境が嫌いなら、買わなきゃいいわけだし。情報があまり無いなかで、少ない情報を共有する事が擁護派とか・・・
    どうでもいいことです。
    これだけでっかいタワーできるなら期待することも多いはずです。
    マイナス要素が無ければ、サラリーマンには買えない価格になるだろうし、興味があるのは情報ですよ。

  88. 483 マンコミュファンさん

    477と479はオレだけど他は違うよ。
    第3者の目の意見を書いただけなのにひどいね。

  89. 484 匿名さん

    >by byさん
    なんか変わった人が多いですね。

    準工業地域であることを自慢する人もいますしね。確かに低層住宅地域ではタワーマンションが建たないという意見は事実ですが。その横の低層マンションにしようかな、みたいな人もいるし。。。

    低層マンションでもいいならわざわざ準工業地域に、しかもタワーマンションの真横に買う必要ないのに(笑)

    個人的にはあんまり安い部屋は作ってほしくないです。あんまり価値観が違う人が住むのはどうかと思いますし、、、最低価格が5000万円くらいだといいですね。間違っても3000万台なんてやめて欲しいです。あっても1LDKか何かにしてほしいです。
    大須のマンションではラウンジで酒飲んでいいか、とか信じられないような書き込みばっかりでビックリしました。
    その理由もローン返済のために飲み代を節約したいから、みたいなことが書いてあって本当に驚きました。このマンションはそんな風にはなってほしくないです。あとぎりぎりで買うような人は管理費を滞納したりもすることがあるらしいのでそういうのも勘弁です。

    大京さんもあれだけ鳴り物入りでやっているんだからちゃんと配慮しているとはおもいますが。折角のザ・ライオンズを安叩きするようなことだけはやめて欲しいです。

  90. 485 匿名さん

    かつての「住まいに詳しい人」はなんだかな〜。ですね。
    色々と名前を変えているけど、露骨に書きぶりが同じで、しかも反吐がでそうな内容。

  91. 486 匿名さん

    >484
    あなたも変わってますね。
    このスレをどのように読んでも、準工業地帯を自慢している意見はない。
    あまり情報が読み取れないレベルだから、おさらいしといてあげるけど。
    隣接して建設されるあなたが低層といっているマンションは「賃貸」物件。
    だれも買えないって。
    と、書き込みを悪意を持たず普通に読めば判るけどね。

  92. 487 匿名さん

    >>485
    はぁ?

    なんか金額の話であなたには不都合なことありましたか?ただ単にどうせなら高くてもいいものを作ってほしいってだけの話じゃないですか。あなただってそう思うでしょ?
    タワーマンションなんだから高級路線でいってほしいでしょ?折角の高級マンションのラウンジで貧乏人に酒盛りされたいの?

    もしかしてあなたも買った暁にはビールと柿の種片手にラウンジ通う予定だったとか!?そういうことは自分のお部屋で抜群の展望を肴にやりましょうね。

    >>486

    >>456では、
    いかにここが優れた環境であるかを一生懸命に説明なさっていますね?
    あとこのマンションが建ってから住居地域に区画変更!?こういう自分勝手な考えは良くないですね。周りの人にとっては迷惑なお話ですよ。

    >>470さんなど、別に40階くらいで広い部屋買えばいいだけじゃないですか。
    >>476さんは、固定資産税の心配をしてみえますがタワーマンションなら建物の評価額が高いから当然じゃないですか。固定資産税はこっちの方が城北より高いと思います。

  93. 488 匿名さん

    最低価格5000万かぁ・・・
    確かに億ションと2000万台が混在したら上手くいかない可能性が高いですよね。
    批判的に見えて、結構ランドマーク的な期待にあふれるレスですね。
    高い階に越した事は無いけど、やはり15階を越えれば通常のマンションより高いですからそっから考えようと・・・
    うーん環境マイナスしても、購入検討したい物件です。

  94. 489 匿名さん

    >>487
    この地域、六野が悪くない環境であるとか、どちらかというといい環境ではという意見は多い。
    が、484であなたが書いているような「準工業地域であることを自慢する人」はいません。
    と言う意見。日本語が通じないようで・・・まったく。

  95. 490 匿名さん

    別にこのマンションが欲しければ、この地域がいいと思われることになんの支障もないと思うが。
    購入者にわざと興味をなくさせる手段?
    これだけの物件、売れ残る可能性もあるんだから、本当に購入したいのなら、ことさらにこの場所を悪くいうこともなくていい気もするがね。

  96. 491 匿名さん

    サンゴの研究所も近代的に建て替え、日本ガイシも広い空地のスペースあり、街路樹で並木造り。
    パチンコ屋はいただけないが、警備員さんもまともなので、さほど苦にならない。
    中京倉庫は古く、壁が汚いが、どうやら改装してるよう。
    イオンも増床予定。
    ここが出来たら人の流れも多くなり、より明るくなる。
    先々、悪い事は少ないと思うが、皆、求めすぎだって。

  97. 492 購入検討中さん

    書き方一緒・・・いつもの嫌がらせさんかい?
    ちなみに私の家は西山ではなく星ヶ丘の某町です。
    あえてレス番は書きません。

  98. 493 匿名さん

    >>489
    >そもそもここは用途地域的にみても工業地域ではなく準工業地域で、ばい煙、騒音、振動を伴う工場は存在できない場所であり、工場地帯として存在などしていませんけど。

    ↑非常に誇らしげに準工業地域について述べていらっしゃるがね。これを自慢気と言わなかったら、人様に金をひけらかしている、とかいうのはどうなんだろうか?またお得意のダブルスタンダードで処理しますか?

    そもそも人に日本語が通じないというならばまともな日本語使ってね。「と言う意見」って…。

    >>492
    扇町ですか?
    以前のHNだとHNにまで言いがかりをつける粘着さんがいらっしゃるから止めただけです。なんか訳のわからないスレッドまで勝手に立てて削除されていたけども、よっぽど必死みたいですね。なんか笑っちゃいます。

    >>490
    私は大京さんじゃないので購入したとしてもそんなこと関係ないです。ここは北朝鮮じゃないんでどんな意見を持っていてもいいじゃないですか?なんか他の掲示板と比べてもここだけはなんか異色ですね。
    盲目的にこの地域を信じることを強要したがる人が多すぎると思います。ちょっとでも異論が出るとすぐ「ご近所さん」を使って自分の住んでいる地域の批判は腹が立つとか、暴言だとか、買わなきゃいいだろとか、ちょっとどうかしていますよ。

    やっぱり隣に線路や大型スーパーがあるのは騒がしいと思う。(そういうところには住んだことないから本当のことろはしらないけど)だからそういうネガティブな面を打ち消して、利便性や展望も欲しいとなると高層階しかないでしょ。音源から遠ければ音は届きにくくなるに決まっています。それでペアガラスが嵌っていれば問題ないですね。

  99. 494 492

    >>493
    は?西山だとか扇町だとか・・・誰と間違えてるんですか?
    私の家は、昔から千種区の星ヶ丘地区の某町ですよ?
    結婚を機にこのタワーに住みたいなぁと思ってる
    純粋な購入検討者ですが?
    建設現場見てきました!
    たしかにパチンコ屋の客は問題ありますが、タワーの前を通って行く人はほぼいないみたいだし、
    すごいネオンの眩しい、いかにも安っぽい作りの店舗でもないので、まだましかな?って思います。
    公園は大きくていいですね。日本ガイシのビルも綺麗だし。
    何よりも意外と緑が多くてびっくりしました。

  100. 495 494

    >純粋な購入検討者ですが?


    >建設現場見てきました!

    読み辛くなってごめんなさい。↑のところ区切って読んでください。

  101. 496 匿名さん

    >>493
    色々な人と意見を混在し、いつもながらの思い込みによる妄言、そして妄想による批判。
    誰に何を言っているのか意味不明。

  102. 497 購入経験者さん

    >>494
    星が丘は千種区ですよね。よく知らない人は名東区と勘違いするけどね。
    パチンコ屋は、メーカー上がりでそれほどひどくないですよ。
    だだ、パチンコ屋の客は問題が多いかもね。
    熱田区は、神宮東公園を始めとして、非常に緑が多くていい所だと思いますよ。
    なかには、現地をみなくて見境いなく批判をするわけのわからない人がいますけどね。

  103. 498 匿名さん

    >>496
    どうせみんな自作自演なんだから色々な人と混在はありえないと思うけども。

    あととどの辺が妄言で妄想による発言なのか具体的にアンカー付けてお願いします。

    私の書き込みに関する部分ならば心行くまでご説明して差し上げますから(笑)

    >>497
    お詳しいようなのでご質問いたしますが、ここって音に関してはどうなんでしょうか?

  104. 499 購入検討中さん

    >>497
    あえて慇懃無礼な聞き方なのかな?
    音に関していうなら、うるさいんじゃないんですか?
    少しでもマンションに詳しいならマンションは高層階の方が遮蔽物がない分音が響くのは知っていますよね。

    線路脇なんだから、いくら高いといってもせいぜい160mなんだからT3サッシの2重窓にでもしない限りうるさいんじゃないの。
    音を気にするなら買わないほうが良いと思うけど。
    あなたの意見は?

  105. 500 購入検討中さん

    >>497
    追加ですが、住宅に詳しいならもちろん知っていると思うけどペアガラスなんて防音にくその役にも立たないよ。
    特に、自動車の爆音にはね。
    メーカも断熱はいうけど、騒音にはぜんぜん保障はしてない。
    もしかして2重サッシの勘違い?

  106. 501 匿名さん

    騒音は買うなら平日に線路のそばで確認した方がいいかも。電車の本数はJRと名鉄で上下で1時間に50本以上は走るから半端じゃないし。それより周りの倉庫や工場が多いのでトラックが頻繁に通るのでそっちの方が深夜までうるさいかも。あとパチンコ屋とゲーセンに来るヤンキー系の客の改造車の音の方がうるさい気もするなぁ。週末はイオンの客で大変だし。でもタワーは風が強すぎてどうせ窓は開けれないから音はどうでもいい気もするけどね。でも、赤ちゃんがいると苦労するかもね。

  107. 502 匿名さん

    >455・ところでこのマンションから西高蔵駅に行くにはJRをまたぐ
    歩道橋を渡らなんといかんのかな。

    はい!その歩道橋を使うのが、徒歩や自転車で西高蔵駅に行くのに一番の
    近道になります。
    旗屋小学校の生徒たちも学校に行くのにこの陸橋を使っています。
    南の熱田陸橋を使ったり北は沢上まで行ってですと、西高蔵駅に行けない事はない
    けど、ものすご〜く回り道になりまして遠回りになりますよ。
    陸橋は、その高蔵と熱田陸橋と沢上〜沢下間の3つしかありません。
    高蔵の陸橋以外の2つの橋は、タワーマンションからは離れていてちょっと距離が
    ありますよ。

  108. 503 購入検討中さん

    45階の価格は2億2000万と1億5000万になってました。

  109. 504 匿名さん

    間取り見たけどこのキッチンはなぜこんなにしょぼいのかな?
    まさか、セレブな独身男が買うとでも思ってんのか?
    セレブな独身男はこんな辺ぴな場所にはさすがに住むメリットないよな。
    飲んだついでに「うち、すぐそこだから寄ってかない?」って言えなきゃ意味ないし。
    あ〜愛人宅だから夜はお仕事で料理しないっていう設定か・・・納得。
    しかしこの値段は結構 安いよな。
    どっかのベランダジャグジー物件みたくなると思ってたけど意外と売れるかも・・・。

  110. 505 購入検討中さん

    鉄道の音は大丈夫かな?

  111. 506 匿名さん

    今週からモデルルーム見学できるみたいだけど、見学された方はいらっしゃいますか?

  112. 507 匿名さん

    建物のことは言うけどモデルルームはイマイチ・・・というのが私が見た感想です。

  113. 508 H

    けど最近オール電化多いよね。東山公園の野村もだよね。

  114. 509 購入検討中さん

    このスレ全然盛り上がりませんが、購入を検討しています。
    何か最近の情報あれば教えてください。

  115. 510 購入検討中さん
  116. 511 周辺住民さん

    名古屋出身ではなく、東京・大阪などにも住んだことのある者です。
    名古屋(熱田区)には2年ほど前に越してきました。

    熱田区に住んでの感想ですが、高齢者が多いので、子どもと出かけても
    おじいちゃんおばあちゃんがよく声をかけてくれる、
    緑が多い(熱田神宮の近くなのでよく行きますが、森林浴が楽しめます)、公園も多いし、子どもを育てるにはいい環境だと思います。
    ハイソな感じではないかもしれないけど、本当にのんびり。
    子育てにはいい環境ではないでしょうか。
    それでいて中心部へのアクセスもいいですし・・

    ステイタスを求める方には熱田は不向きだと思いますが
    のんびり子育てを楽しみたい方にはいいところではないでしょうか。

    ちなみに旗谷小学校はあの地域では一番評判のいい小学校だそうです。

    モデルルームも見学しましたが、緑も多く、ファミリーに向いた物件だとおっしゃっていました。
    私自身は子育ては空より地面に近いほうがいいなぁ、5000万出すなら
    戸建てで育てたいなぁと思いましたので、購入は検討しませんが、
    名古屋に永住するなら熱田がいいな、と思います。

    こちらの物件を検討されているかたの参考になりますでしょうか?

  117. 514 周辺住民さん

    旗屋地区の人は、学区のことをすごくまじめに考えていますよ。
    名古屋の中でそんなに遜色があるのでしょうか。

  118. 515 匿名さん

    どこのスレでも「あそこの学区の評判は」が出てくるけど、自分の子供かわいさ、ごねた者勝ちで“モンスターピアレンツ”増殖中の昨今。

    購入物件を考える上での優先順位は、値段だとか妻の実家に近いとか通勤に便利だとか眺望がよいだとか色々だけど、学区の評判が判断の最上位にくるのは“モンスターピアレンツ予備軍”に見えてしょうがない。

  119. 516 周辺住民さん

    そうですね、きっと名古屋のほかの地域を含めれば確かにもっといい小学校はあると思うんです。
    ただ、熱田の中では旗屋(字が違ってました、ごめんなさい)がいいよ、という声を一番よく聞きます。
    なので、この地域では、という言い方をさせていただきました。
    ほかにも評判のいい小学校もいろいろ聞きますよ。

    物件購入条件の優先順位は人それぞれでいいのではないでしょうか。
    515さんのような優先順位でもいいし、中には子育てに適した環境で
    子育てを、というのを一番に望む人もいると思いますよ。

  120. 519 匿名さん

    沢上中学校卒業生です。
    この中学校は旗屋小学校と高蔵小学校のエリアで生徒数が少ないです。
    今からもう20年程前でしょうか・・・その頃でさえ4クラスしかなかったのですから。

    ヤンキー(死後?)になっても絶対数が少ないから迫力も無し。
    可愛いものです。
    今は時代が違うと言われればそれまでですが、住みやすい町かと思いますよ。

  121. 520 周辺住民さん

    熱田区内では、旗屋小含め熱田区北部の4学校は、
    生徒数も少なく先生の目も届きやすいので良いと思いますよ。
    中学では確かに沢上が一番レベル高かったです。
    宮中はお行儀が悪い。1号線を信号の無いところを渡ったりする奴が多いし。
    卒業生としては、情けないですよ。

    熱田は良いところですが、ここのマンションの場所は微妙。
    同じ金額出すなら、沢上のライオンズマンション金山ニューシティの方がいいなぁ。

  122. 521 周辺住民さん

    旗屋学区の者です。
    小学校はよその学校から変わって来られた先生方もびっくりするくらいおりこうな学校です。
    ライオンズも積水もマンモスマンションなので急激に子供が増えることを心配しております。
    旗屋小学校自体一学年2クラス程度の小さな学校でして、あまりに人数が増えるともしかすると学区編成が変わってしまうおそれがあるからです。
    ファミリー層の人達がどの程度入居するのか知りたいです。

    旗屋小は親子代々出身の人も多いです。
    結婚しても学区に戻ってくる人も多数です。

  123. 523 匿名

    ところで、現在の当マンションの売れ行きは、どうなのでしょうか?

    営業さんに聞いても、「売れ行きいいですよ。」と
    お決まりの言葉を返すだけだと思いますが、
    もし矛盾があれば何か感じると思います。

    貴重な情報を期待しています。

  124. 524 購入検討中さん

    上の方は1/3くらい決まっている、と少し前に営業の方から聞きました。

  125. 525 匿名さん

    MRも長いお休みをとっているようですし、売れてないことはないようにおもいますが・・。

  126. 526 匿名さん

    この間見に行きましたけど、上のほうはもう数戸しか残っていませんでした。
    これから中層階を売って、下のほうは抽選らしいですね。

  127. 527 契約済みさん

    中層階も殆ど事前案内会で決まっているみたいですよ。
    下のほうは補助を受けているので賃貸には出せないけど
    安いので永住希望の方で即埋まるでしょうね。
    おそらく年末を待つまでもなく全戸完売するでしょう。

  128. 529 素朴な疑問

    最上階ってバルコニーあるのでしょうか?
    バルコニーには出れるんですか??
    なんだか怖いというか危険ですよね?

  129. 534 購入検討中さん

    販売戸数2戸となってますが、他はすべて売れてしまったのでしょうか?

  130. 535 匿名さん

    >>534
    今販売されている高層階については、ですが。

  131. 536 瑞穂区民

    熱田区のこの辺りは、交通の便はかなりいいと思うよ。
    自分は瑞穂運動場の近く(豊岡通り)に住んでるけど、
    名鉄神宮前(自転車で15分以内)はかなり便利

    名古屋方面だったら、2・3分間隔だからね。名駅まで8分。
    あと、神宮前からセントレアまで特急で20分。

  132. 537 近所をよく知る人

    24時間うるさいけどね。

  133. 538 購入検討中さん

    ホームページ上では何期というのがなく、あと10戸となって
    いますが、もう直ぐ完売ということなのでしょうか?
    ブログを読むとすでに完売となった部屋タイプもあるようですが。

  134. 539 匿名さん

    >>538さん

    >>535を参照下さい。

  135. 540 購入検討中さん

    担当の方に下の階は抽選になるでしょうと言われました。実際にはどういった形で抽選することが多いでしょうか?また電車や車の騒音が気になるところですが、窓をあけてると音が気になる程でしょうか?ショッピングモールや線路に隣接しているマンションに住んでる方などにアドバイスをいただけたらと思います。

  136. 541 購入検討中さん

    HPでは昨日21戸の抽選販売だったはずですが
    本日も21戸販売中となっています。
    人気のない部屋が最終的に21戸残っているということでしょうか?

  137. 542 匿名さん

    >>541
    毎日更新なんてしませんよ どこも

  138. 543 匿名さん

    現在の販売期ですと、高額所得者じゃないと恥ずかしいですか?
    低価格物件が販売される前に一度見に行きたいのですが・・・・

  139. 544 匿名さん

    冷静に考えて高額所得者が六野に住むかな?
    まあ、543にとっての高額所得ってのがどの程度なのかは分からないけどさ。

  140. 547 匿名さん

    高層階の窓の開閉について質問です。

    強風時、窓の開閉がし難いとのことで、
    開閉をスムーズにするアシストグリップの
    装着オプションがあるようですが、
    実際のところ、必要なのでしょうか?

    高層ビルでの窓の開閉など未経験なものですので、
    ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。

  141. 548 匿名さん

    強風の時、高層階で窓を無理に開けるとバンと音がすることがあります。
    強風でも開けたいのでしたら、力が必要なのでアシストがある方が便利です。

  142. 549 物件比較中さん

    六郷って結構高額所得者が多く住んでいなかったっけ?。
    すぐに完売しちゃいそう・・・。

  143. 550 匿名さん

    住んでないよ

  144. 551 匿名さん

    今日の朝刊に大きなチラシ入って来ました。名古屋最高層161m、47階建てタワーマンション、4LDKが4,100万円台、3LDKが2,900万円台なら他のタワーと比べてもお値打ち価格では?

  145. 552 物件比較中さん

    16階以下は名古屋市の補助を受け賃貸にできない分
    安くしてきましたね。
    この値段なら抽選で即日完売でしょうね。

  146. 553 匿名さん

    東京建物のブリリは名駅まで徒歩4分と言っても、強気の価格ではライオンズ人気の方が強いのでは。でも金山駅まで徒歩15分は少し遠いのも事実。

  147. 554 匿名さん

    そもそも名駅とここでは、住む人の目的が違うと思います。ここは永住向き、名駅は働いている間だけという期間限定では。

  148. 555 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。すごい人でびっくり!
    人気なんだなと思いました。やっぱり価格が安いから?

    案内のルートも美人女性スタッフが案内してくれて、
    ちょっぴりサプライズとかもあったりして、
    ちょっとしたテーマパークのアトラクションみたい。
    買うとか買わないとかは置いておいて、
    一見の価値ありかとは思いました。

    高層階はもうほとんど売切れでしたね。
    やっぱり売れる物件は折込チラシが入るのを待ってるようでは
    だめなようです。チラシを入れなくても
    売れちゃうってことはそういうことかなと思いましたよ。

  149. 556 匿名さん

    その割には営業からの電話が耐えないのは何故?

  150. 557 匿名さん

    週末の新聞に、どデカイ折り込み広告入ってたじゃん(笑)

  151. 558 購入検討中さん

    555です。

    >>557さん

    そうです。これがはじめてのチラシだって言うから
    びっくりしたわけです。
    はじめてのチラシが入ったときにはすでに
    2/3が売れてしまっているわけですから。

    >>556さん
    たぶん556さんが問い合わせをしてるからじゃないですか?
    私のところにもかかってきましたよ。
    私も別業種の営業やってますから分かりますが
    売れてるからといって営業としての「告知活動」を
    しなくていいという理由はないですからね。

  152. 559 匿名さん

    556だけど、数ヶ月前に一回興味本位でネットから資料請求しただけだよ。
    その後セールスマンが家まで押しかけて来たから、購入しない意思を伝えて断ったのに、何度も何度も電話が来るんだけどね。

  153. 560 匿名さん

    大京の営業はしつこいからね。
    それだけじゃなく、この掲示板にも徘徊してるみたいだし。
    ほら、このスレッドにも必死で投稿して物件誉めてるじゃん。
    誰とは言わないけど、ご苦労なことで(笑)

  154. 561 匿名さん

    メゾネットがあるって聞いたんですが・・・。
    もう売れているんでしょうか?
    価格、広さを知っている方教えて下さい。

  155. 562 匿名さん

    安いとかいう意見があるけど、この立地じゃ安くなきゃ売れないから当たり前だわな。

  156. 563 匿名さん

    >>561
    既に契約済みですよ。
    といっても僅か1邸で44-45Fの7億だったと思いますが。
    広さは確か200㎡以上・・・
    うる覚えなので気になるなら営業に尋ねてみては?

  157. 564 匿名さん

    7億の訳無いじゃん

  158. 566 購入検討中さん

    >555さん
    以前、中電のオール電化とタイアップしたチラシも入りましたよ?
    初めてのチラシではありません。

  159. 568 匿名さん

    >>564
    煽りレスする暇があったら正しい情報書いたらどうですか?
    残念ながら私は存じ上げないので憶測では言えません。

  160. 570 匿名さん

    >>568
    あなたの投稿も単なる煽りレスだろ

  161. 571 匿名さん

    >>568
    あなたの投稿こそ典型的な煽りレスだろ

  162. 572 匿名さん

    私も営業から聞きましたが6億とか7億とかとんでもない額でしたよ。
    そして今でもまだ1億円台の部屋が数戸残っています。

  163. 573 契約済みさん

    その部屋は700平米で7億でしたね。最初からVIPの為に作った
    ような部屋で一般販売ではなかったです。
    私は31階以上の高層階で4000万円ぐらいの部屋を購入しましたが
    賃貸に出すとしたらどのくらいの家賃が相場でしょうか?
    予測のつく方みえたら教えて下さい。

  164. 574 匿名さん

    4000万くらいって事は2LDKとかでしょ?
    賃貸だったら、せいぜい月12万くらいじゃない。
    六野って、立地に魅力がないもんなあ。

  165. 575 契約済みさん

    >>573さん
    やっとお仲間のレスが見られて嬉しいです。
    私は、あの斜めになったFix窓に憧れて南西角部屋を契約しました。
    E-110Cです。
    でも賃貸に出すだなんて、そんな勿体無い事は出来ません!
    眺望を楽しみ、花火を見て、そしてローン返済に励みます。

    賃貸ですが、敷地内に15F建ての賃貸マンションが出来ますが
    そこの影響は出ないでしょうか?
    名古屋最高層タワーマンションの方が借りてが付きやすいかな??

  166. 576 匿名さん

    一般販売でない部屋の情報を、第3者に簡単に漏らす営業ってコンプライアンスとかモラルの上で非常に大きな問題だろ。
    大京という会社の姿勢を疑わざるを得ないし、そんな会社潰れかけるのも当然だわな。

  167. 578 契約済みさん

    575です。

    >>576さん
    正論ですね。
    私は億ションの情報は知ろうとも思わなかったので(僻みです)聞くこともありませんでしたが。

    >>577さん
    嬉しそうですね。
    そうですか、最上階でないと意味がないですか。
    でもこの物件に関しては最上階、いや、43F以上は賃貸は難しいと思いますよ。

  168. 585 匿名さん

    六野で賃貸ねえ

  169. 586 購入経験者さん

    名古屋圏でマンションバブルが弾けたみたい。

    今朝の日経読んだら

    9月は6月に比べたら販売価格が急速に下がっているって。

    デベも早く売りきって手仕舞いせねば。

  170. 587 契約済みさん

    >>578
    ここの隣は15F建ての賃貸マンションになりますから、そこの賃料次第ですね。そもそも比較になるかどうかも疑問ですが。

  171. 588 契約済みさん

    契約はしたものの不動産バブルがはじけたのなら
    頭金は放棄してでも1年半後の引渡し時には
    契約解除した方が良いのでしょうか?

  172. 589 契約済みさん

    >>588
    貴方本当に契約者ですか?
    頭金放棄だなんて、よくそんな恥ずかしい間違えしますね。

    ネットの匿名性を過信して悪ふざけを続けていると
    程度によっては営業妨害になりますよ。

  173. 590 匿名さん

    販売価格が下がっているのはどーでもいい立地に
    ポコポコ建てたヤツが9月にちょうど売り出しになってたからじゃないの?

  174. 591 匿名さん

    >どーでもいい立地

    ここもそうじゃん!

  175. 592 購入検討中さん

    ポッキーの値上げやパスタの値上げ。
    ココイチだって値上げしたよね。
    原材料費の高騰って理由のはず。

    ゴマキの弟が盗んだ銅線だって、
    マンホールのふたが盗まれたのだって
    建築資材の高騰で金になるからだし、
    コンクリートだって鉄だって値上げ。

    11月1日から原油の値上げで過去最高。
    原油の値段が上がれば、当然クロスだってカーペットだって
    建築機材の燃料にだって影響してくる。

    ファンドの撤退で土地バブルが収束したのが
    数ヶ月もたって誰もが知ってる話が記事になっただけじゃない?
    マンションなんて土地代知れてるし(少なくとも名古屋では)
    むしろ建築費の高騰のほうが検討者にとっては大きいよ。

    姉葉事件の影響で、行政の建築確認下付チェックに手間がかかって
    着工が遅れたり竣工が遅れたりで
    ディベロッパーはその対応にさらなる経費がかさむ・・・
    むしろこれからの建築費上昇はまだまだ加速するはずで、
    消費税が増税されたり、大型減税がなくなったりで
    物件価格が安くなるかもなんてのは甘すぎる期待じゃない?

    むしろこれから出てくる物件は
    今まで以上に高くなるか、
    設備・仕様を落として安くするか・・・

    あのとき買っておけばよかったって後悔するか、
    今買わなくても来年・再来年買えるだけの
    余裕のある収入なのか。
    分相応の買い物をしなければってそんな気がしちゃう今日この頃。

  176. 593 物件比較中さん

    残念だなもう少し金山駅に近ければなぁ
    VCタワーと同じ運命か?いやそれともザ・シーンと・・・
    中古待ちでもよいのではと考えております。

  177. 594 匿名さん

    やっぱり場所がねえ。
    マンションはやっぱり立地が一番重要だし。

  178. 595 匿名はん

    中古でバンバン出てくるから、一度住んでみたい人はそれまで
    待つが良し。

  179. 596 匿名さん

    「バンバン」と「出てくる」の間に「安値で」が入ると思うが、どうやろね?

  180. 597 購入検討中さん

    いろいろ意見をみてると今あせって買うことはないみたいですね。
    ここも検討してましたが、立地が悪いようだし中古で
    安く出たときに改めて考えることにしました。
    管理会社の評判も悪いようだし。

  181. 598 周辺住民さん

    to597
    あなたみたいな人は人の意見に左右される方ですから高級マンションに住まない方がいいのではないですか? 安くなったら? 安くなっても考えなくて良いんじゃない? さようなら

  182. 599 匿名さん

    ん?
    高級?
    ここは高層だけど、高級じゃないよね。

  183. 600 匿名さん

    598は営業か。
    なんでもすぐ高級をうたって騙すやり方が多いよな、最近。
    騙されるほうもほうだけど。

  184. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
間取:1R-4LDK
専有面積:34.72m2-130.99m2
ファミリアーレ日比野スクエア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア泉
スポンサードリンク
プラウドタワー久屋大通公園南
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィー・クオレ熱田神宮西
スポンサードリンク
オープンレジデンシア泉

[PR] 周辺の物件

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

72.76平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米・68.57平米

総戸数 117戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

[PR] 愛知県の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸