入居済み住民さん
[更新日時] 2024-06-25 17:11:27
長府製(又は一条工務店の床暖で付いてくる標準品)の床暖室外機に付いて
1)他社性に比べ稼働時の低周波のブォーンって音大きくないですか?
室内に居ても響きます。
原因はいろいろあると思うので的確なアドバイスは難しいと思いますが
メーカーの対策品などで対策とられた方がいましたら教えてください。
2)調布のホームページで室外機の定価を見たらコンパクトタイプで43万円していました。
メーカー保証期間が過ぎて交換された方。実際いくら位かかりましたか?
何年くらいで故障しましたか?
先々のメンテ費用が心配です。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店
[スレ作成日時]2011-11-28 19:47:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区木場5-10-10 |
交通 |
https://www.ichijo.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
床暖の室外機に付いて 特に 長府製 又は一条工務店標準品
-
276
匿名 2013/07/11 01:52:44
うちも隣に一条の家ができてから低周波音がひどいです。
夜11時ごろになるとエコキュートが稼動に伴って低周波音が家に入ってきます。
設置場所は境界線上です。
エコキュートの騒音って全国的に10年ぐらい前からあるのにいまだに一条さんは心無く、隣地境界線上に設置するのでしょう。
隣の家はもちろん道路に設置しているのでそちらに向けることもできたはずです。
売れれば隣人を苦しめてもいいなんて893まがいですよ。
移動してくれませんか?
-
277
匿名さん 2013/07/11 02:30:11
エコキュートって一条は関係あるの?
長府や三菱、他も入れることができるはずですよ。
エコキュートが問題なら住宅街はみんな低周波で苦しんでるな(笑)
-
278
匿名さん 2013/07/11 02:39:44
-
279
匿名さん 2013/07/11 02:48:59
この時期、エコキュートは夜11時に稼動するはずが無いんだけど・・・
-
280
匿名さん 2013/07/11 08:46:44
-
281
匿名さん 2013/07/11 09:57:18
-
282
匿名さん 2013/07/15 03:13:34
-
283
匿名 2013/07/22 01:19:41
うちのほうもエコキュート11時ごろ鳴り出すよ。
夏なんて水道水の温度高いだかし、外気温も高いんだから、朝の3時ぐらいからでいいんじゃないの?
自動設定なの?
-
284
匿名 2013/07/23 10:21:40
一条の隣家ができてから、朝8時ぐらいから、夜寝る前も低周波音がする。
6月ぐらいから気になるようになった。
よくよく見ると、境界線にあるエネフローが稼動してる。冬ほど音は大きくはないが、低周波音は相変わらずでるということなのでしょうか?
-
285
匿名 2013/07/23 14:47:09
低周波音は エコキュートのせい?ならば 一条に限る事では 無いと思うが 他のHMでは 起きない現象なのですか?誰か 教えて下さい。
-
-
286
匿名さん 2013/07/23 16:04:36
どこのHMでも起こるよ。
このスレはとくに一条でよく採用される長府などに限ってるだけ。
284もまぁ普通にエアコンの室外機騒音の相談ってだけ。
-
287
匿名 2013/07/23 16:13:31
286さんありがとうございます。恥かきついでに教えて下さい。エコキュートのメーカーによって 作動音は 極端な差は ありますか?例えば 長府製は 特に うるさい?など
-
288
匿名さん 2013/07/23 17:22:27
>>287
正直なところ良く分からない。
このe戸建内は一条アンチが湧いているのでかなり多く見えるが、普通の検索をした限りでは特に多い感じはしない。
どこのメーカーも多かれ少なかれこう言う話は出てるね。
同じメーカーでも年式や機種によって差は有るし。
-
289
匿名 2013/07/26 07:20:05
>287
多くの被害者宅での測定結果より、メーカーにより可聴音域の稼働音に「煩いタイプ」「静かなタイプ」と2種ある事が解っています。
しかし可聴音域の騒音は通常の騒音対策で対策が可能ですので、問題は100Hz以下の「聞こえない音」、低周波音です。
騒音が大きいメーカーの機種は設置者の理解も得やすかったりするのですが、静かな機器ですと、自治体等での低周波音測定数値とともに対策依頼を行わないと伝わりません。厄介です。
-
290
匿名さん 2013/07/26 09:05:21
>>289
>しかし可聴音域の騒音は通常の騒音対策で対策が可能ですので、問題は100Hz以下の「聞こえない音」、低周波音です。
100HZ~20Hzは聞こえる音。低周波音。
20Hz以下が聞こえない音。超低周波音。
混同しないように。
可聴域は防音可能と書くと低周波も可能と言う事になってしまうので注意。
それにしても勉強不足なのか何なのか・・・
他のスレでもヒートポンプユニットの向きを変えろとか訳分からない書き込みもあるし・・・
がんばって勉強しないと、低周波被害者。
-
291
匿名さん 2013/07/26 10:59:01
あー、31.5Hzとかは聞こえるもんね。
290は低周波音に詳しいですね。
被害者でもなさそうなのに、何目的で低周波音関連スレに張り付いてるんでしょうね?
-
292
匿名さん 2013/07/26 16:51:30
ここの被害者連中、間違った事書き込んでも291みたいに開き直るばかりで態度悪りーな。
-
293
匿名 2013/07/27 00:23:14
-
294
匿名さん 2013/07/27 05:57:57
文章を見ると連中というより間違った事や勘違いを言うのは、自称被害者の一人だけだね。
文体が同じだもの。
被害者の書き込み以外を嫌うのも同じだし。
こう言う人が有る事無い事テキトーに騒ぎ立てるから、低周波被害全体が胡散臭くなっちゃうんだよね・・・。
まぁ有る事を騒ぎ立てるのは構わないんだけども。
-
295
入居済み住民さん 2013/08/10 06:24:00
2007年初より住み始めて2F主寝室のエアコンが十数回トラブル。いずれも真夏に冷えなくなる。今も。エアコン本体より工事のいい加減さが原因だと思う。一条も本気で噛みつかないとろくに対応してくれない。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[一条工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件