京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「伽羅コート伏見駅前 柴田屋敷町ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 伏見駅
  8. 伽羅コート伏見駅前 柴田屋敷町ってどうでしょう?
匿名はん [更新日時] 2013-10-10 16:00:43

2011年9月上旬販売開始予定


所在地: 京都府京都市伏見区深草柴田屋敷町73番地 他(地番)
交通:近鉄京都線「伏見」駅へ徒歩2分
   京阪本線「墨染」駅へ徒歩10分
総戸数: 78戸
構造・階建て: RC7階地下1階建一部鉄骨
完成時期: 2012年11月下旬予定
入居時期: 2012年12月下旬予定
間取り: 1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積: 53.82m2~86.72m2
公式URL:http://kyara-fushimi.com/
売主:株式会社 拓伸
施工会社:太平建設工業(株)
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ(株)

[スレ作成日時]2011-08-05 15:25:43

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

伽羅コート伏見口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名

    そうですね。

    沼地とか沼地と違うのかも重要ですが、近隣の方々は阪神大震災の時は大丈夫だったのでは??

    建築基準法で大丈夫な立て方してるのでは無いでしょうか?

    住民反対運動されてる方々がいると言う事ですが、今まで無かった建築物が出来るので気分は良い訳無いでしょう。
    だいたいのマンションは反対運動しても建ちますし、止めて欲しいと言って止めれる事業であれば最初からしないですよ。

    このマンションを肯定、否定と意見がありますが、客観的なちゃんとした情報が欲しいですね。

  2. 52 匿名

    近所の人にこのサイトの指摘を受けすべて読みました。反対運動の当事者です。建築基準法は満たしているから建設されます。しかし今回我々が怒っているのは、業者が義務づけられている近隣住民への説明がなされず役所へ虚偽報告を持って許可がおりた事《死亡した人の名前を勝手に使った。来訪もせず、玄関先で住所と名前を確認し書き込んだ。等》〈株>拓伸に対し本当に当事者と会ったのか、確認すべく、市役所を通じ連絡をとったが、《退社をした》との理由から、すべがなく弁護士の先生や議員の先生にもお願いし、今の活動をしています。建築基準法では問題なくも、立体駐車場に入る為にはマンションの東西の公道に車を止めて操作をしなければならない建て方です。道は狭く学童の通学路にあたり〈教育大付属中高、藤中、藤小、>幼稚園、保育園の送迎の自転車も多い。町内には老人も多い。少なくとも子供老人は守りたいと考えています。主婦、年寄りの多い反対運動ですが、この書き込みをご覧になる皆様是非お知恵、お力を拝借出来れば幸いに思います。最後にマンションの名前に柴田屋敷町と書かれていますが、地図をご覧いただくとふけの壺町です。なぜでしょう?きっと売れないのでしょうか

  3. 53 匿名

    続きです。No.45の文章に購入者は 善意の第三者なので問題ないと書かれていますが、残念ながら日照権、風害などは購入者(オーナー)に訴訟をおこす事は可能です。(株)拓伸は建て逃げ、売り逃げができます。我々は法律上非売運動は出来ませんから、購入者と話をするしか無いのです。ある家は60センチしか隙間がなくニ辺に七階建です。でも、京都市条例、建築基準法は満たしています。警察も建設後駐禁、停車禁止に関する事は、連絡があれば毎日でも指導なり取り締まり強化をするとの事。今は違反が無いかぎり出来ない様です。そんな訳で今より建設後が反対運動も大変です。

  4. 54 匿名

    52さんへ 気持ちはわかります。しかし、建つのは建ちます。今からでしたら、駐車場の待機場所を作らすとかそのような話しになるのではないでしょうか。 皆さんが変更してもらいたい点は何ですか?

  5. 55 マンコみゅファン


    ここの書き込みは反対住民と業者のやりとりばかりなんでしょうね。
    ここで訴えずしっかり相手に話せば?

  6. 57 匿名

    なんか 色々 揉めているような事 滋賀の伽羅のレスみてたら書いてありましたよ~(@_@) コメントしてた営業マン このマンションにかかわってたらしいです~ 住民との話合い始まりだしてから 辞めはったらしく 会社案内にも 載ってなかったし~ 何処いかはったんやろ…?

  7. 59 匿名さん

    う~ん、物件があまりにも低価格なので何かあるのかとは思っていましたが。

    私も元々の住民であれば、反対運動に参加していたと思います。

    ただ、申し訳ないですが、ここは反対運動のことを書き続けるスレッドではないと思います。

    どなたかが「建つものは建つ」と書かれていた通り

    土地を持っている側は建ててしまうでしょう。

    でも、それはそこと戦うしかないと思うんです。

    いくらここで書いて購入者をなくそうとしても難しいと思います。

    購入者がみんなここを見ているのではないと思いますから。

    この物件を管理している拓伸さんが、早く住民の方との話し合いをされることを祈ります。

  8. 62 匿名さん

    私は今他のマンションに住んでいますが、買い替えを考えています。なんか近隣ともめてることが書いてありますが、もしこのマンションに住んだとして、近隣の人と仲良くするかどうかは、はっきり言って関係ないと思います。私の友人も多数マンションに住んでいる人がいますが、近隣の人との関係なんて全く考えていません。ってか、そういうお付き合いが煩わしいのでマンションにすんでる感じですよ。お付き合いするのは、結局同じマンションの中の人くらいです。これは私の考え方なんで、みんながそうとは思いませんが、そんな人の方が多いんじゃないでしょうか? このマンションを真剣に購入するか考えてるんで、売れ行きがきになります。自分が住むマンションは入居するときに一緒に多い方がいいしね。あと、私の知る限りではそこの土地は、何十年も建物が建ってましたよ。すぐ隣にも分譲マンションもありますし、沼だからとやめるってのは、伏見では住めませんよ。それと、虚偽の申請ができるようなものなんですか?建築確認?って。その手続きをするまでにわかりそうなもんやのにねえ。

  9. 65 匿名さん

    意見は意見として、どういう話も聞いておくのは大切かな。
    ただ、このマンションを考えている人がくるのはいいけど
    意見で迷う人を見下す言い方はないんじゃないかなって思うね。
    実際、僕もここを考えて現場も見に行ったけど、まだ迷ってるし。

  10. 67 匿名はん

    私も現地を見に行きました。確かに近隣の反対運動があるようですが、なんか逆に事業者がかわいそうに思えるくらいです。その様子を見ていたら、近隣の人のやり方に地域性が良くないとも思えます。別に違法にされてるのではないのだから、かえって、地元の印象が悪くなりますよあれは。

  11. 68 匿名さん

    我が家も見に行きましたが、車道が狭く
    車を他に置いてから見に行くことにしました。
    周囲の雰囲気・・・良いとは言えないですね。

    マンションに住む人と一戸建ての人が
    仲良くすることは考えなくても的な発言もありましたけど
    それは無理なんじゃないですかね。

    子供がいれば学校での役員など
    いろいろ関わらなければいけないことも出てきます。
    敵は作らないに越したことないです。

    マンションの価格で決めたいと思っていたんですが
    それだけではないですね。
    そういうことも含めた価格なのかなと考えてしまいました。
    即決定はなかなか出来ない感じでした。

  12. 69 匿名さん

    私も検討していて現地を見に行きましたが、
    マンションはともかく近隣住人の品のなさに驚きですね。
    業者も業者、近隣も近隣、目くそ鼻くそですね。。。
    アホらし

  13. 70 匿名はん

    学校とかで、マンションの人と、近隣戸建ての人が上手くいかないなんて考えられないですよ。
    そもそもマンションに住む人は何も関係ない只の一般購入者なのに、そこの近隣住人はえぐいね。何々君はあそこのマンションに住んでいるから、お付き合いしたらだめよ。みたいな感じですかね。なんかありえないっす。

  14. 78 匿名

    是非ご近所さんならここで言わず、直接言ってあげてくださいな。

  15. 80 ご近所さん

    近所の者ですが、なんか自治会長さん(?)が変わって急に反対運動始めたらしいですよ。
    拓伸さんもとまどってるんでは?
    反対側の町の住民は反対してないし。
    ちょっと看板恥ずかしいですよね…

  16. 87 匿名さん

    ここは、情報交換の場ではありますが
    反対運動の方が思いを公表される場所ではないのです。
    ぜひ、拓伸さんとのやりとりでお願いしたいと思います。
    私は市内に住んでおり、物件探しでたまたまここに見ましたが
    同じ市民として悲しくなります。
    それぞれの思いはわかりますが、ここでは解決しないと思いますよ。
    営業妨害しても仕方ないのですから。
    大人なら、大人のやり方で戦ってください。

  17. 90 匿名

    私としては付き合いで最初協力したのに次々に看板が付いて迷惑です。建設反対だけならまだしも、看板に購入者を訴えると入れるのはかなりマズイですよ。ハァー

  18. 92 匿名

    90番さんは町内の方かしら。もしそうであれば、申し訳ありません。一人一人の方にお話を伺い、このポスターも沢山のボランティアの方が作成してくださいました。内容も弁護士の先生に確認してもらいのでたものばかりです。こうした詳細もお話しましたが、再度次期集会にて、説明させていただきます。

  19. 94 周辺住民さん

    「みんなで拓伸のマンション計画を潰しましょう!!」

    なんて、はっきり書かれていて
    いきなりとても怖いサイトですね(*_*)
    近隣なので気になってこのコミュニティーを見てみました。
    また購入も考えていますが
    このような方がいるのなら子供たちを育てるのに危険さえ感じます。

    もし自分の親が率先してこんなことを言ったり書きこんでいたりしていたら
    私はとても悲しいです。

    またこれは営業妨害にあたるのではないでしょうか?
    こういうことを募るためのサイトなのでしょうか??
    同じ近隣住民として、とても恥ずかしいですし、
    同時にこの方に恐怖を感じます。
    残念ですね・・

  20. 96 匿名さん

    全部読ませて頂きましたが、私もNO95さんと同じくそう思います。
    拓伸が住民の方と話合いをするべきだと思います。看板やサイトに書き込みをされたくないのであれば、相手と向き合うべきではないでしょうか?確かに内容読んでると、拓伸が書き込みしているようにも思います。拓伸が営業妨害という前に、きっと住民は住環境を妨害されてると思いますよ。読ませて頂いて、住民の気持ちがわかります。子供がいる親だって忙しくて時間ないのに誰もがこんなことをしたいとは思わないです。でもこの書き込みを読んでたら住民の辛い気持ちが伝わって来ました。これは真剣だと思います。
    もう少し住民のの気持ちになって考えてあげて下さい。拓伸が誠意ある対応をしない限り状況は変わらないし前に進まないと思います。

  21. 97 買い換え検討中

    他のデベロッパーが建設する物件に対するマンションコミニティーには、これだけの批判的な書き込みはありませんが、何故、この物件と言うよりも事業主に向けての批判が相次ぐのでしょうか?「火のない処に煙りは立たない」とはこの事でしょうね。事業主の関係者さんも一方的に否定せず、デベロッパーである自分達の使命は何なのか?このマンション事業がどの様な社会貢献をもたらすのか?エンドユーザーの方々がどれだけ苦労して自分達の城を取得するのか?その苦労よりも利益の方が優先ですか?今からでも遅く無いので、もう一度考え直してみてはいかがでしょうか。近隣周りを偽装してまで有利な情報を得てどうするおつもりか?幹部の方々もトップの指示にうなずくだけでは、必ず将来後悔しますよ。近隣さんの意見にも耳を傾け、お互い丸く納まる様に歩みよって頂きたい。近隣さん達も同じ日本国民です。敵では無いのですから、共に手を取り合って共存して頂きたい。損得勘定よりも、善悪で判断し実践して頂きたい。それがこのマンションに入居される方々に対する最低限の礼儀であり、この日本に貢献するという立派な意味と価値がそこにあるのではないのでしょうか。

  22. 98 匿名さん

    質問です。(野次馬根性的な質問ですが)

    このスレ読んでも、
    「デベが約束守らない」「勝手に申請した」という住民の
    主張はわかりますが、

    「建築に対してどう希望しているのか、どんな建物ならいいのか」
    という具体的な事項が全くわかりません。

    簡単に箇条書きででも書いていていただけるとうれしいのですが。

  23. 100 匿名さん

    >99さん

    質問をして答えていただいたら「うれしい」。

    人間の感情として当たり前のことではないですか。

    このスレには、そんな普通の感情が分からない人がいるのですね。

    驚きました。

  24. 101 匿名

    100>そうですね
    質問をして答えてもらえたら嬉しいでしょう

    当たり前の感情くらいわかりますよ
    少なくとも ここで
    そのような質問をされるあなたよりは

    業者が書き込みをしているサイトで
    要望を箇条書きにしてくれと言われ
    ホイホイ書くほど浅はかではないでしょう

    ここにあなたのために箇条書きをして
    本当に嬉しいのはあなたではなく
    業者でしょうからね

  25. 102 匿名さん

    101さん

    不思議な返事ですね

    自分たちの希望が相手に伝わり、それに応じてもらえたら
    円満解決ですね。

    よっぽど無理な注文をしていない限り、書いて損はないですね。

  26. 103 サラリーマンさん

    98>100>102>さんへ
    あなたがこの掲示板で「どんな建物ならいいのか」箇条書きで要望されるのは何故ですか。変すぎでしょう。誰ですか?デベ関係者なら、まずこんな要望の聞き方せず、ちゃんと話し合いの場をもったらいいじゃないですか。相当おかしな事してますよあなたは。

  27. 104 匿名さん

    98です

    103さん  文章を読めない人ですね。

    ただの野次馬と書きました。


    スレ全体を読んでも、住人が実際何を要求しているのか分からないので
    質問しただけです。

    95番さんが「は建つものは建つ」と認め、さらに「誠意」を要求していますが。
    それって◎◎ではないでしょうね。

    それでは民度低すぎ。

    そうではないことを祈って、質問してみました。

  28. 105 匿名さん

    私は特にこの物件を検討している訳でも、近隣住民でもないんですが・・・

    関係なく 詳細を良く知らないからこそ、何でこんなに揉めてるんだろう?
    という疑問は普通に湧きますよ。

    だから 98さんの質問がおかしいとは全然思いませんが・・・

    というか、反対している方も メディアを使ってまでこの問題を広く知って
    欲しいとまで おっしゃっているのに、要望も明かせないというのは
    そっちの方が不自然なような気も・・・

    だいたい 98の方が本当に業者の方ならいいですが、全然関係ない第三者なら
    めちゃくちゃ失礼な言い方じゃないかな?と 
    全く関係ないので、おせっかいですが 思いました。

    ちょっと冷静になられた方が良いのでは??

  29. 106 匿名

    104さん>

    ◎◎とは何でしょうか?

    私が思う誠意とは
    業者と近隣住民の話し合い
    近隣住民の要望に耳を傾け
    全てでなくとも互いに納得出来る結論を導き出すことと思っています

    聞けば全く話し合いをしていないワケではないそうですが
    話し合いと異なることが起きているのもまた事実

    その異なることを知らぬ存ぜぬではなく
    なぜ異なっているのか等々
    今一度話し合いを求め
    その姿勢 すなわち誠意をと言っているのです

    変に誠意を勘ぐる方がおかしいと思います。

  30. 108 匿名さん

    98です

    106さん

    >近隣住民の要望に耳を傾け


    そう、その要望がどんな内容なのか聞きたかっただけです。

    すでに話し合いに出ている事なら別段デベが得することは無いですね。
    それを簡単に箇条書き程度で教えていただきたいと質問しただけです。


    それをいろいろ回りくどい言い方で、避けるのが不思議です。

  31. 110 匿名さん

    109さん

    >拓伸でもなく反対派でもない方々が要望を書けとか、書いた方が良いとか、要望書は拓伸に提出されています。
    >拓伸ならば、直接要望を聞いたらどうですか。

    読解力無い人ですね。

    僕は単なる野次馬です。

    このスレで、反対派の人が「デベが悪い悪い」とさんざん言うので、
    具体的にどのようの事を住民が希望しているのか知りたくなっただけです。

    悪い悪いと煽るだけならはっきり言って意味はありません。
    「自分達はこう希望し、こう考えている。」
    それを言う気もないのなら、このスレでわざわざ書いている理由は何ですか?

    賛同者を得たいなら、自分達の主張・要望をスレを読んでいる者たちに
    知らせるにも、必要なことであり義務と思いますが。

    それとも単なる自慰ですか。
    それなら書かれなくても良いです。
    「相手が悪い悪い」という単なるお遊びということですから。


    馬鹿らしくなりました。

    自分達の主張・要望を書かれないなら、後者考え、今後は
    流し読みするだけにします。





  32. 111 サラリーマンさん

    的をえてますね。

  33. 112 匿名

    失礼します。 住民の希望って 現地を見てみなければ 具体的に理解しにくいのでは… 私はこのマンションが建つ所もよく知ってますし、マンションの広告も見ましたが あの敷地目一杯使ってマンション造るんやな~ ゆとりも全然無さそう(?_?) 道路も狭いし威圧感あるやろな… と なんか住民の方々の要望を想像出来ました。 まず 日照権でしょう?そして あの狭い道にマンションの住民の車が利用しだしたら なんかトラブル多そう~(-o-;)とか。 前のスレ読んでると 既に要望書を業者さんに提出しておられるらしいし 第三者が聞いてみた所でなんの解決にもならないわけやし…そんなにヤリ合わなくても…
    なんか 4戸既に契約されたらしいんですが… 私 魅力感じてましたが もう少し様子見します。

  34. 113 匿名さん

    マンション購入を考えてここに来た人は

    書き込みを見てびっくりしているのではないでしょうか?

    はじめて見て私もびっくりしましたから。

    反対運動の方は、違うところでの活動でお願いします。

  35. 114 匿名さん

    現地拝見しました。 
    住民の訴えは大きく3点

    ①虚偽申請
    ②日当たりの阻害
    ③工事車両・マンション建設後の入居者の車の往来。違法停車・駐車。

    西側の町内の一部だけ反対運動。
    裏のマンションや東側の住宅地は反対していない。

  36. 116 匿名さん

    98です

    114番さん 現状説明有り難うございます。

    書き方から、いつもこのスレで反対派として書いている人ではないようですね。
     (簡潔な説明の中にも知性を感じます。)

    ②の問題は、確かに住人としてはいやですね、
      ストリートビューを見ると、西側の住人とって東側の狭い道を挟んで
                   (道路幅と一階駐車場分で12m弱?)
      7階建て(約20m)のマンションが聳え立つのですから。
      東側は若干道路幅も広いようだし、西日が当たらなくだけですね。

    ③の入居者の車の往来に関しては、
      機械式駐車場の車が西側の道に出るようになっているようです。

    >西側の町内の一部だけ反対運動。
    >裏のマンションや東側の住宅地は反対していない。

    確かに西側の住人にのみ負担の大きい建て方のマンションですね。



      




  37. 117 買い換え検討中

    NO.107さん
    お気の毒さまです。でも、怒らないでやって下さい。事業主の社員さん達は、お客様から頂いたお金が自分達の給料になっている事を知らない、もしくは教えてもらっていないので知らないのです。お金を儲ける事が最終目的の会社と、社会に貢献するための手段としてお金を儲けている会社との差は、社員さんの熱意、誠意を見ればよく分かりますね。表向きのアピールは後者で、でも本質は前者ですね。その程度なんですよ、何だかんだ言ってますが・・・。

  38. 120 匿名

    聞く所によると 北側にある藤和ライブタウンを造るときは すごく真摯に住民と向き合ってくれたとか。 歩道を作るとか 子供の為の公園を作るとか…etc そういえば 更に北側にあるファミールハイツも公園整備されてたな… なぜ 話し合いが出来なかったのかな~?なにか 先入観でもあったのかな? ボタンの掛け違いは元に戻らないとキチンとならないよ(-o-;)

  39. 121 匿名さん

    もう反対運動の方の考えや気持ちはおなか一杯です。
    IPをとれば、誰が書き込みをしているのかわかります。
    もっとほかの方法があると思います。
    マンション購入を考えている人のみで進めていきましょう。

  40. 122 匿名

    でも購入を考えている人にしてみたらそれも含めて考えるのでは?

  41. 123 デベにお勤めさん

    私は拓伸さんとは全く関係ありませんが、大阪で同じ職種の者です。
    暇な時間にいろんなマンションのスレをみてますが、職業上この書込みを興味深くみております。
    私も近隣さんの要望がどんな内容なのか是非しりたいです。通常、今までに何回も近隣説明会をされていらしたかと思いますが、それも無かったのですか?そうであれば流石に厳しいですね…。
    しかし、建築確認を役所に提出するまでには、その約一ヶ月以上前に、大きい看板を現地の道路面接場所に掲げて、何か質問や意見がある方はは申し出下さいみたいなことを、必ずしなければならないはずですが、その時に話ししていたら、まだ変更案がまとまりそいなにと感じますが。だいたい我々はその期間に何も問題ありませんようにって祈ってるんですよん。

  42. 124 匿名

    このマンション、
    最初の頃『すごく安い」というコメがありましたが、
    実際幾らぐらいなのですか?

    平均坪単価でも良いので教えていただいたら有難いです。

  43. 125 匿名さん

    124様

    公式ページ
    http://kyara-fushimi.com/
    スーモのページ
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz167136983...

    価格はスーモにして掲載されていませんが
    1980万円~3210万円とありました。

    これだけこじれている状態のマンションとなるとは
    最初思ってもいませんでした。

    価格帯も安いのでと思っていた気持ちは今、少し下降しています。

  44. 126 匿名

    125様 有り難うございます

    スモーに既に値段出ていたんですか。
    検索不足でした。

    坪当たり120万前後になるので、
    駅近の新築物件としては、十分安いといえます。

    ただし
    現時点では、買おうと思う人がいたとしても、
    現場に行ってこの騒ぎを知れば
    125様のように引いてしまう人も多いでしょう。

  45. 127 匿名さん

    126様

    ご丁寧にありがとうございます。

    早速ご覧になられたようですね。
    駅に近いのにこの価格は本当にお買い物上手って感じです。

    ただ、やはりこの騒ぎは気になって仕方ありません。
    昨日ここを通りかかりましたが、周辺の道が思っている以上に狭かったです。
    何かあった時に・・・と考えると怖いですね。

    焦って答えは出せないなと感じました。

  46. 131 匿名さん

    マンションギヤラリーができて販売が開始されましたが、売れ行きはどうなのでしょうか。
    風評が多いので状況が知りたいです。

  47. 132 匿名さん

    井戸は埋めたら運気が下がったりすると言うよ。

    確かに。

    一時期は、このスレも荒れていたけど、やっと落ち着いたね。

    でも、いろいろな書きこみをみて検討するのやめてしまいました。

  48. 133 物件比較中さん

    125のスレの「公式ページ」を見ると

    ランドプランの所に、井戸について、

    「京都市災害時協力井戸制度」に登録と書いてあるね。


  49. 134 匿名さん

    >132

    >125のスレの「公式ページ」を見ると
    >ランドプランの所に、井戸について、
    >「京都市災害時協力井戸制度」に登録と書いてあるね。

    どういうものなのかと探してみたら、
    いざという時のために、京都市で募集をしているようです。
    http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000016035.html

    であれば、井戸はここに残されているということなりでしょうかね?

  50. 135 匿名さん

    井戸を埋めて建てたというわけではないということ?
    こちらの書き込みをさかのぼると井戸のことも書かれていたような。
    住む側にとってはあまり利点ではないのではと思うのは私だけでしょうか。

  51. 136 物件比較中さん

    >住む側にとってはあまり利点ではないのではと思うのは私だけでしょうか。

    災害時に井戸の水が使える可能性がある事が利点と思えないとは?
    これいかに。

  52. 137 匿名さん

    購入を検討していましたがやめました。このスレでもあるように近隣との折り合いが悪そうなのと拓伸さんが以前建てたマンションのスレを見つけましたが、実際に住んでる方々のクレームであったりとかそれに対する営業さんの対応や評判があんまり良いもので無いようなので。。。

  53. 138 匿名さん

    価格は魅力あるようなのに
    このスレッドの最初から読ませていただくと不安材料がいっぱい。
    すごく決めるのには勇気がいるように思います。
    井戸云々だけではないですよね。

  54. 139 匿名さん

    井戸作る前に公園作ったらって思いました。

    残念です。

  55. 140 匿名さん

    139さまのおっしゃるように
    公園があるとやっぱりいいですよね。
    井戸も公園もとかできなかったのでしょうか。
    子供のいる家庭では特に公園求めるはずだと思います。

  56. 141 匿名さん

    このスレッドも落ち着いたきた感じかな。
    ご近所さんとも上手く話が進んだ証拠なのかもしれません。

    買い物も便利そうなんで、購入を少し悩んでいましたが
    11月にモデルルームがオープンとあるので行ってみようかと思っています。

    せっかく、スレッドも落ち着いたようなので
    購入検討されてる方と情報のやり取りしていけたらいいな。

  57. 142 匿名さん

    またまたありえないことが。

    マンション回りの道路が割れてきてるらしい。

    工事を始めてから何故か亀裂…やっぱり沼地だからなのか。
    話の折り合いなんてついてないように聞いてるけど。どこを根拠に?NO141さん。

  58. 143 匿名さん

    マンションの道路が亀裂をですか?
    それは本当にこのマンションの工事が原因なのでしょうか。
    いろいろと問題が巻き起こりますね。この物件は。

    141さんではないですが、
    スレに攻撃的な書き込みがなくなったので
    近所の住民と話がついたのかと思っていました。

  59. 144 匿名さん

    何も話はついてないらしいですよ。

    工事が始まってから亀裂がおきるって…こわすぎますね。
    地震が起きたら一体どうなるんでしょうか。

  60. 145 匿名さん

    話はついていないんですか。そうなんだ。

    亀裂が入ったのを聞くと怖いですね。
    余計に、ご近所さんとの関係がうまくいきませんよね。

  61. 146 匿名さん

    今日は休日なので、この近くまで行きましたが
    なんだか道が狭そうで結局現地には行かず帰ってきました。
    このあたりは一方通行も多くて、道が塞がると大渋滞なイメージでした。
    想像していた感じとは少し違うなと思いました。

  62. 147 匿名はん

    ほんとに建つんですかね?

  63. 148 ビギナーさん

    なんで皆、関西弁とちゃうのん

    みんな桜!?

  64. 149 匿名さん

    私も関西に住んでいますが
    こういう文面にするときって、どうしても標準語で書いてしまいます(笑)

    関西弁が恥ずかしいとかではないんですけれど、なぜかしら(><Uu
    言われてみて自分でも不思議です。

  65. 150 匿名さん

    たしかに、なんでやろ

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸