神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-10 11:02:05

早くもパート2も1000件をこえました。
パート3をたてました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166040/

引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-07-13 10:50:22

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急沿線で一押しはどこでしょうpart3

  1. 851 匿名

    古くから栄えた街、街道には遊郭がありますよ。
    当時の政府公認ですから。
    歴史を勉強してね。新しい住宅地には遊郭がありません。
    残念な事ですね。
    マンション周囲にあればね。
    便利かも

  2. 852 匿名さん

    古い町には遊郭があるのは理解できたけどなぁ
    遊郭のそばじゃ教育環境はどうなるの?

  3. 853 匿名

    大阪はどこにあるの?

  4. 854 匿名

    代表的な娯楽の場であり、文化の発信地でもあった。上級の遊女は太夫(たゆう)や花魁(おいらん)などと呼ばれ、富裕な町人や、武家・公家を客とした。このため上級の遊女は、芸事に秀で、漢詩、文学などの教養が必要とされた。武家公家の為に作られた社交場区画。一区画にまとめてあるのは、治安や風紀を公権力側が統制するため。

  5. 855 匿名さん

    大坂は?

  6. 856 匿名

    835は論破できないみたい。
    公家、武家、裕福な商人の為の社交場
    現在タワーマンションをセカンドハウスとして
    利用する人に相当する社交場である。

  7. 857 匿名さん

    一押しどこ?ってタイトルがもうどうでもいいスレ化してますね(笑)

  8. 858 匿名さん

    大阪は飛田新地。

  9. 859 匿名さん

    阪急沿線なのに阪神間モダニズム以前の話をしても関係ないんじゃない?

  10. 860 匿名

    大阪のことを大坂だなんて粋だねえ。
    大正9年阪急神戸線のルートは既存の阪神本線や東海道本線より北側、山手沿いの人口過疎地域を直線的に少ない駅数で結ぶものとなり、同社の宝塚線や阪神電気鉄道の路線が**遊廓を縫うようにカーブを多用し、多くの駅を設けたのとは対照的であった。

  11. 861 匿名さん

    いつから歴史を語るスレになったんだろうか。
    歴史を語るスレでも作ってそっちでやってくれ。

  12. 862 匿名

    セカンドハウスを考えると歴史を
    考えます。当然でしょうね。
    遊廓は公家、武家、芸術家、成功者が集まるサロンとして機能しています。
    サロンを利用者を列記しましょう。
    阪神間では、当地に居を移した京阪神の富裕層を中心に、多くの芸術家が誕生した。1923年の関東大震災を逃れた東京の芸術家らが移住したこともあり、活況を呈することになった。

    芸術家

    貴志康一(作曲家、ヴァイオリニスト)
    辻久子(ヴァイオリニスト)
    片岡仁左衛門 (12代目)(歌舞伎役者)
    今竹七郎(グラフィックデザイナー)
    設楽貞雄(建築家)
    宗兵蔵(建築家)
    野口孫市(建築家)
    古塚正治(建築家)
    安井武雄(建築家)
    渡辺節(建築家)
    谷崎潤一郎(作家)
    朝比奈隆(指揮者)
    薄田泣菫(詩人)
    富田砕花(詩人)
    竹中郁 (詩人)
    中山岩太(写真家)
    ハナヤ勘兵衛(写真家)
    小磯良平(洋画家)
    小出楢重(洋画家)
    津高和一(洋画家)
    吉原治良(洋画家)
    橋本関雪(日本画家)
    村上華岳(日本画家)
    花柳芳次郎(日本舞踊)
    阿波野青畝(俳人)
    山口誓子(俳人)
    長谷川一夫(俳優)
    阪東妻三郎(俳優)
    野澤吉兵衛(文楽三味線)
    財界人

    安宅弥吉(安宅産業創業者)
    阿部元太郎(日本住宅社長)
    阿部藤造(東洋紡関連会社社長)
    阿部房次郎(東洋紡績社長)
    井植歳男(三洋電機創業者)
    鋳谷正輔(川崎造船所社長)
    伊藤忠兵衛(伊藤忠財閥総帥)
    泉仙介(泉酒造社長)
    乾新兵衛(乾新治)(日本鉄線・乾倉庫社長)
    乾豊彦(乾汽船社長)
    岩井勝次郎(岩井商店店主)
    内田信也(内田汽船創業者)
    上野理一(朝日新聞社創業者)
    牛尾健治(姫路銀行頭取・中国合同電気社長・牛尾財閥)
    エドワード・ハズレット・ハンター(範多財閥創設者)
    榎並充造(阪東調帯護謨(現バンドー化学)創業者・神戸商工会議所会頭)
    岡崎藤吉(岡崎財閥創業者)
    岡崎忠雄(神戸岡崎銀行頭取)
    岡崎真一(**火災海上社長・現あいおいニッセイ**損保)
    岡崎忠(神戸銀行頭取)
    大谷竹次郎(昭和電極社長)
    大谷哲平(満州大谷重工業社長)
    大原孫三郎(倉敷紡績社長・大原財閥)
    大原総一郎(大原財閥総帥)
    大林義雄(大林組社長)
    小倉捨次郎(小倉商事社長・川鉄商事)
    小曽根喜一郎(小曽根財閥創設者)
    小曽根貞松(小曽根財閥2代目当主)
    嘉納治兵衛(白嘉納家・白鶴社長・嘉納財閥)
    嘉納治郎右衛門(本嘉納家・菊正宗酒造社長・嘉納財閥)
    兼松房治郎(兼松房治郎商店創業者・現兼松)
    金子直吉(鈴木商店専務)
    神社柳吉(倉敷紡績社長)
    川崎正蔵(神戸川崎財閥創設者・男爵)
    川崎芳太郎(神戸川崎財閥2代目当主)
    川田順(住友本社理事)
    川西清兵衛(川西航空機・日本毛織・兵庫電気軌道社長)
    北風正造(七十三銀行頭取)
    北川与平(北川商店創業者・現兼松)
    岸本豊太郎(岸本銀行頭取・神戸商業会議所会頭)
    木水栄太郎(十合百貨店社長)
    日下部久太郎(日下部合資会社創業者・十六銀行頭取)
    久原房之助(久原財閥創設者)
    神田兵右衛門(神田銀行頭取・初代神戸市会議長・初代神戸商業会議所会頭)
    小泉新助(小泉製麻創業者)
    小泉良介(小泉製麻社長)
    小寺源吾(大日本紡績社長)
    小寺謙吉(三田学園設立者・衆議院議員・神戸市長)
    小寺壮吉(小寺洋行社長)
    後藤勝造(後藤回漕店社長)
    小林秀雄(神戸電鉄社長)
    才賀藤吉(才賀電機商会社長)
    笹岡茂七(又新紡績代表)
    佐藤国一(佐藤国汽船創業者)
    柴田音吉(柴田音吉洋服店創業者)
    白井松次郎(松竹創業者)
    白洲退蔵(三田県大参事、横浜正金銀行頭取)
    白洲文平(白洲商店創業者)
    白洲次郎(実業家)
    四本萬三(川崎重工業社長)
    勝田銀次郎(勝田汽船創業者)
    杉道助(八木商店社長・元大阪商工会議所会頭)
    鈴木馬左也(住友本社第三代総理事)
    鈴木岩治郎(鈴木財閥当主)
    住友吉左衛門(住友財閥当主・男爵)
    高嶋平介(高嶋平介商店・二代目)
    瀧川辨三(東洋燐寸社長・神戸商業会議所会頭)
    滝川儀作(帝国燐寸社長・神戸商業会議所会頭)
    武田長兵衛(武田薬品工業社長)
    武田二郎(武田薬品工業副社長)
    竹田義蔵(武田薬品工業副社長、吉富製薬社長)
    田代重右衛門(大日本紡創業者)
    辰馬喜十郎(南辰馬家初代当主)
    辰馬吉左衛門(辰馬商会・辰馬財閥当主)
    田中三郎(キネマ旬報創立者)
    田中正之輔(大同海運創業者)
    田辺貞吉(住友銀行初代支配人)
    寺田甚吉(南海鉄道・岸和田紡社長・寺田財閥)
    田路舜哉(住友商事創業者)
    豊田善右衛門(豊田産業社長・衆議院議員)
    中村準策(太平洋海上火災保険会社社長)
    中山悦治(中山製鋼所創立者)
    中山半(中山鋼業社長)
    永田良介(永田良介商店創業者)
    西尾類蔵(貿易会社社長)
    野村元五郎(野村銀行社長)
    野村徳七(野村財閥当主)
    長谷川佳平(日華製紙社長)
    八馬兼介(八馬財閥当主)
    肥田昌三(虎屋・三和信託代表)
    平生釟三郎(川崎造船所社長、国務大臣)
    弘世助三郎(日本生命創業者)
    弘世助太郎(日本生命社長)
    広海二三郎(広海商店主)
    藤澤友吉(藤澤友吉商店社長・藤澤薬品工業)
    前田又吉(料亭常盤花壇、常盤ホテル(現・京都ホテル)創業者)
    松方幸次郎(川崎造船所社長・神戸川崎財閥総帥)
    松下幸之助(パナソニック創業者)
    三木瀧蔵(三共生興創業者)
    宮地民之助(宮地汽船社長)
    武藤山治(鐘淵紡績社長)
    村山龍平(朝日新聞社創業者)
    室谷藤七(室谷商店社長)
    山内顯(倉敷レイヨン社長)
    山口吉郎兵衛(山口財閥当主)
    山下亀三郎(山下汽船創業者・山下財閥)
    山本唯三郎(松昌洋行社長)
    山邑太左衛門(山邑酒造)
    湯浅竹之助(湯浅商店創業者)
    カール・ユーハイム(ユーハイム創業者)
    エリーゼ・ユーハイム(夫カールと共にユーハイム創業者・社長)

  13. 863 匿名

    だから?

  14. 864 匿名

    遊廓が重要なの?

  15. 865 匿名さん

    そもそもセカンドハウスをこのスレで考える必要はないからw

  16. 866 匿名さん

    やっぱり必要かも、政財界では本妻邸、子弟用マンション、別宅、妾用マンションが普通だもん。
    これからの少子化時代、マンションデべは
    セカンドハウスに重点を置くでしょう。

    現在遊廓サロンとして機能しているラウンジ、高級クラブの傍タワーマンションは完売しています。
    同伴に適したタワーマンションは完売しますよ。

  17. 867 匿名

    東京の?
    関西にもある?

  18. 868 匿名さん

    なんだ。業者か。

  19. 869 匿名さん

    >>862
    サロン利用者じゃなくて阪神間(元)居住者の一覧だね。

  20. 870 匿名

    どうでもええ、くだらんスレや。早く閉じてしまえ。

  21. 871 物件比較中さん


    マンション選びにためになるスレだ

  22. 872 匿名

    >>870 お疲れさん

  23. 873 匿名さん

    阪急揚げ

  24. 874 匿名さん

    阪急沿線に住んでサロンに登楼したい!

  25. 875 匿名

    とう‐ろう【登楼】
    初めて聞きました、何歳の方なの?
    会話のレベルが高すぎて財界人は凄いよ

  26. 876 匿名

    雰囲気がいいのはやっぱり御影かな。
    六甲は駅周辺がチマチマゴミゴミしていてあまり好きじゃない。
    ただし御影に住んで住民と生活レベルや付き合いを合わす自信がないので住まないけど。

  27. 877 匿名さん

    御影に住んで住民と生活レベルや付き合いを合わす自信がないので住まないけど

    そうなの?レベル高いの?

  28. 878 匿名

    御影も見え張りで金持ちばかりでないよ

  29. 879 匿名

    御影財界人?
    とう‐ろう【登楼】
    初めて聞きました、何歳の方なの?
    会話のレベルが高すぎて財界人は凄いよ

  30. 880 匿名さん

    梅田一択。

  31. 881 匿名さん

    住みたいのは御影・岡本、次が夙川、次が西北。
    芦屋川は違う意味で住みにくそう。

  32. 882 匿名さん

    >>880
    大阪板行けよ

  33. 883 匿名さん

    岡本と摂津本山ってちがうの?

  34. 884 匿名さん

    御影なんて殆ど安マンション住民だよw

    60坪以上の戸建に住んでる世帯は1割にも満たない

    そもそも東灘は8割マンションで残りの2割が戸建だが、その戸建も殆どが小さい家で豪邸は一握り

  35. 885 匿名さん

    >>884
    ここはマンション掲示板だから戸建ての話はどうでもいいじゃん。

  36. 886 匿名

    御影のハイソぶりは車で走ってるだけでわかる。
    三宮から東に向かっていくと六甲を過ぎたあたりから徐々に街並みが綺麗になって家が大きくなってお店が高級感でてくる。
    阪急御影駅北側は確かにマンション多いけど、歩いてる人の格好がハイソ。
    駅付近でお茶できる場所に昼過ぎころ行ってみ。スーツかワンピースの母親と幼稚園児の集団がお茶してる。幼稚園のお迎えにスーツかワンピースだよ。推して知るべし。

  37. 887 匿名はん

    金持ちのふりをした金持ちじゃない見栄っ張りは多いけど、本当に何代か続いている金持ちは逆に地味な格好で目立たず暮らしている。

  38. 888 匿名さん

    十三がええな
    パチ・おねーちゃんなんでもあるし、さすが阪急って感じ。

  39. 889 匿名

    甲陽園もいいよ。なんてったって、おいしいお菓子屋さんがあるからネ。

  40. 890 匿名さん

    宝塚も街の雰囲気が好き。

  41. 892 匿名はん

    金持ちのふりをした金持ちじゃない見栄っ張りは多いけど、本当に十代ぐらい続いている公家華族金持ちは古い外車など地味な格好で多数の家マルチ暮らしている。

  42. 893 匿名さん

    華族は殆どが没落しました。

  43. 895 匿名

    ごめんなさい ハイソって何ですか?ハイソリティーの略?

  44. 896 匿名

    ブランドスーツかワンピースの母親と幼稚園児の集団がお茶してる。幼稚園のお迎えにスーツかワンピースに大きなカラットのダイヤモンドだよ。推して知るべし。ハイソな暮らしを。ママの小遣い月30万円。

  45. 897 匿名さん

    ハイソックスの事だよ、

  46. 898 匿名さん

    ハイソックスなん?
    月30万円?信じられない。嘘書かないでね。

  47. 899 匿名さん


    「ハイソな暮らし」って20年以上前に宣伝とかで使いまわされた言葉で、未だにそんな言葉使うのは
    昭和で時代感覚止まった田舎モノだけですよ。 御影在住ですが、お願いですからそんな恥ずかしい言葉で
    御影を語らないでください。 はっきり言って、田舎モノは御影に来て欲しくないのです。

  48. 901 匿名さん

    でも、御影ってもとは畑だらけの、イノシシだらけ(今もかw)の山の中じゃん。
    もとが田舎モノでしょ?

  49. 902 匿名

    御影って言ってもたくさんの人が住んでいるのに、そんな決め付け方は良くないと思います。
    田舎者に来てほしくないという御影在住の方の意見もおかしいと思います。
    関西の金持ち=暴力団だなんて。知らないからそんなことが書けるんですよ。
    呆れることばかり。

  50. 905 匿名

    また始まったよ
    進歩なさすぎ

  51. 907 匿名さん

    神戸に公家、武家の屋敷群もありますがご存じないのですな。所詮庶民達は。

  52. 908 匿名さん

    武家屋敷は神戸にはありません。嘘はやめなさい。

  53. 909 匿名さん

    藩士の武家屋敷を知らないのか、公家衆、士族
    出身でないと知らないよ。

  54. 910 匿名さん

    関西のスレだね。
    関西はせいぜい、足軽屋敷だよ。
    自覚しなさい

  55. 911 匿名

    関東だって江戸は江戸時代まで田舎。

  56. 912 匿名さん

    あの、西宮も東灘も芦屋も転出率が5%超もあります(震災前から)。

    実際、震災後だけでも半分以上の住民が入れ替わっています。

    長く住んでいる人の割合がきわめて少なく、不動産屋や転勤族を騙す賃貸の大手仲介業者にとってきわめておいしい地域です。だから雑誌やメディアを使って人気をあおってやらせアンケートで上位に持ち上げるのです。

  57. 913 匿名さん

    持家も賃貸も不動産の回転率がいいので、異様に不動産屋が多いw

  58. 914 匿名さん

    >関東だって江戸は江戸時代まで田舎。

    江戸幕府開闢以来400年以上の歴史がある町と明治維新以来の100年ちょいの神戸芦屋では比較にならない。
    となると、歴史がある町としては奈良京都が日本で一番であり、それ以外は皆田舎者になる。

    奈良・難波>京都>東京>>>>>>神戸芦屋  

    しかし、歴史をもっとさかのぼれば日本人は大陸からの流れ者であるから、
    中国人が一番の都会人となる。

    中国>韓国>日本   歴史的には日本は極東の離れ小島の田舎モノとして認定される。

  59. 916 匿名さん

    都心から遠い山地を造成したニュータウンは売れ残りまくって売れる時代は終わりました。
    儲かるどころか巨額造成費が重くのしかかる不良債権になっています。

    だからマンション立地都市で、転勤族やミーハーを騙して回転率を上げる方針に転換しているのです。

  60. 917 匿名さん

    マンション立地都市なら利便性あるわけで、別に騙してはないでしょ。 イメージ先行で売る郊外マンションや
    戸建の方がよほど騙してると思うがね。アンタの理屈によると、不動産売買の全てが騙しになるね。

  61. 918 匿名さん

    ちなみに東京からの転勤族というのは、いわば天下りみたいなものです。 東京のエリートから見れば関西行きなど都落ちの屈辱ものですが、それでも彼らの年収は地元ピープルの5割増しはあります。 資金を持ってる人間が支持するというのは、それなりの価値があるのです。

    これは、東京で言えば一等地の高級マンションは外資企業の重役に占められているのと同じことです。

    要は、昔は田舎だろうが、猪が出ようが、外部の金持ちに評価されている点が重要なのです。

  62. 919 匿名さん

    親の代からの西宮市民ですが、やはり西宮は住みやすいと思いますよ。
    まず大阪と神戸の間で便利だし、土地柄がニュートラルで、
    尼崎や大阪ほど下町でなく、芦屋や神戸ほど気取っていない。
    自然もそこそこ多い。でも近年の西宮の人気は確かに異常ですね。
    昔は住んでいる人だけがよさのわかるローカルな街だったのに。
    期待して住まれるよそから来た方にはなんだか申し訳なく思います。

  63. 920 匿名

    そりゃそうだけど西宮市南北で全然違うよ。

  64. 921 匿名さん

    >>920
    阪急沿線のスレなので阪急の駅が最寄の西宮ということで。

  65. 922 匿名

    転勤族はエリートでもなんでもないよ(30代は除く)。
    8割以上は田舎出身の中堅私大卒の馬鹿で、たまたま時代と運が良かっただけみたいな人間。

  66. 923 匿名

    江戸時代とか関係ないよ。
    今住みたいか、住みやすいか、そういう現実的な話をしましょうよ。

  67. 924 匿名

    いやお爺さんのお爺さんの仕事が重要だよ。

  68. 925 匿名さん

    その中堅私大出にも年収で5割以上低いのが地元零細企業のリーマンです。

  69. 927 匿名

    昔はともかく、現在の西宮は勘違いした気取った人間が多いですよ。
    特に震災後に分譲マンションに入ってきた層がそういう悪しき土地柄に誘導して、悪い事にもともと住んでた地元民も影響受けて妙なプライドと選民意識を持つに至った。

    デベや雑誌や行政が勘違いさせるような事を扇動したのも、もとから住んでる住民をも変質させた。

  70. 928 匿名

    そんなことねーよ

  71. 931 匿名

    西宮が急に気取った人種多くなったのは事実だね。
    西宮北口やJR西宮なんかそりゃもう震災前は。。。

  72. 933 匿名さん

    >残りカスしかいない今の西宮でブイブイ言わせるほどの財力ある奴なんかほとんど残っていないさ
    財力がないから、なにもかもがなんちゃって◯◯、◯◯みたいなぁ、な感じの人が増えてるってことでしょ。
    でもさ、お金なくても、山より下は住みやすくなってきてるよね。ショッピングモールや映画館もできたし、山手幹線も移動しやすくなったし、バスロータリーも以前よりすっきりしたし。お金かけてオーナーレストランに行かなくても、ショップオーナー買付けのセレクトショップで高いもの買わなくても済むし。

  73. 936 匿名

    芦屋が高級住宅街であることに何ら変わりはないナ

  74. 937 匿名さん

    お肉屋さんがうるさいねーーー

  75. 939 匿名

    ↑と、ボロアパート住まいが申しております。

  76. 940 匿名さん

    岡本・御影サイコー


  77. 943 匿名

    西宮市民も他市を馬鹿にしたり見下す人間が近年増えましたよ。
    時価2500万以下のマンションや土地30坪未満のちっこい家に住んでいる人間が85%なのにねw

  78. 947 匿名

    なんでそんなに必死に本当の事を否定する奴(一匹だが)がいるの?www

    震災以降の再開発の流れで、デベや不動産業者が情弱を騙す為に西宮全体をブランドであるかのようにキャンペーン繰り広げてデタラメを喧伝して、それに騙されたアホが大量に流入して勘違い住民が増えてるって全くの事実じゃんw

    西宮市民のプライドは、この15年で2倍以上高くなった。

  79. 950 匿名さん

    西宮もこの5-6年はマンションも戸建も規制をどんどん厳しくしてるけど
    それでも人が入ってくるんだよね。
    社宅撤退→マンションの流れが一段落したら落ち着くかな。

  80. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
プレイズ尼崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸