東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京都市部で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都市部で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-04 08:57:54

市部のほうの板を作ってみました。貴重な情報だと思うので重宝できる板になるといいと思います。

[スレ作成日時]2011-05-24 10:47:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都市部で価格が高そうなのに安いと思う地域はありますか?

  1. 101 匿名さん

    >98
    >99
    高めのマンションも多そうですけど探せば手ごろな新築マンションもありそうですよね。都心の同価格マンションよりも間取りや周辺の利便性で優れているものなら是非検討してみたいところです。

  2. 102 匿名さん

    京王相模原線上はお買い得ではないでしょうか?
    震災の影響もあり、地盤のよい多摩エリアが再度注目されてきている様です。
    リニアの橋本駅もほぼ確定みたいですし、今買って10年後売ればチャラ?!

    私は、多摩センターに住んでいますが永山も堀ノ内も環境が良くていい所ですよ。
    今後が本当に楽しみです。

  3. 103 匿名さん

    坂だらのどこがいいんだ?

    変に道は混むし(週末)

    と 愚痴ってまった そーリ

  4. 104 匿名さん

    下町風のせせこましい線路や危なそうな家屋が多い古い町は地震が来たらやばいかな。多摩ニュータウンは地盤も住みやすさも新しさもあるらしいよ。学力、長寿、ランキングも実は多摩地域が上位閉めてるから。ベスト5ばかり上げてもね。
    わずかな差だけでこの辺り一帯は学力、長寿、離婚率なんて目くそ鼻くそですよ?

    あとは住み心地、実家の距離や好みで決めたらいいだけでした。

  5. 105 匿名さん

    >104
    2005年 東京都の大学・短大進学率 日本統計センター推計
    (自治体)(進学率)(全国順位 *位/805市町村中)

    小金井市  66.11%  1
    武蔵野市  64.49%  2
    国分寺市  64.35%  3
    千代田区  63.87%  6
    渋谷区   63.55%  7
    杉並区   63.45%  8
    稲城市   62.48%  9
    調布市   62.10%  11
    港区    62.12%  11
    世田谷区  61.68%  13
    小平市   61.17%  14
    目黒区   60.55%  18
    文京区   60.52%  18
    狛江市   60.37%  21
    中野区   60.37%  21
    豊島区   59.88%  24
    新宿区   59.01%  29
    品川区   58.59%  30
    三鷹市   58.60%  30
    練馬区   57.63%  36
    板橋区   57.55%  40
    西東京市  57.56%  40
    多摩市   57.31%  43
    北区    57.12%  46
    日野市   57.19%  46
    町田市   56.20%  55
    中央区   55.77%  61
    東村山市  55.39%  68
    八王子市  55.22%  72
    府中市   55.06%  72
    清瀬市   54.26%  91
    江東区   53.97%  99 
    国立市   53.68%  110
    東大和市  53.40%  119
    墨田区   52.97%  142
    大田区   52.85%  142
    東久留米市 52.01%  183
    台東区   51.73%  187
    江戸川区  51.70%  187
    武蔵村山市 51.45%  200
    荒川区   51.21%  205
    昭島市   51.20%  205
    立川市   49.96%  253
    あきる野市 48.99%  276
    葛飾区   47.21%  326
    足立区   45.95%  379
    羽村市   44.90%  399
    福生市   44.37%  412
    青梅市   40.38%  507

  6. 106 匿名さん

    学力関係の指標は千代田区武蔵野市小金井市国分寺市で上位が固定化されてるね。
    上位と下位で全然違うね。

  7. 107 匿名さん

    狛江市、頑張ってるね。
    実家が狛江市なのですが、のんびりしてる街でいいですよ~

  8. 108 匿名さん

    狛江と言えば、岸辺のアルバムを思い出してしまう。

  9. 109 匿名さん

    下位は、ほとんどさいたま県よりの地域か、千葉寄りの埋立地区なんだね。全国ランキングとして見ても、人口比に差がある中で多摩地域と武蔵野など充分上出来に該当するよ。
    これってさ、定年退職前の世代の人口数のランキングと近い結果がでそう。

    7年前のデータではなく、最近は上位以外の順位変わって来てるみたいだよ?

  10. 110 匿名さん

    区を外してみたら見やすいね。

  11. 111 107

    >>108さん
     
    当時小学生でした。
    友人2人は家を流されましたが、でも前より良い家が建ちましたw
     
    土手に上り四手網を持って魚を捕ったのを思い出します。
    上流からニジマスが結構落ちてきていて、沢山捕れたなぁ・・・・

  12. 112 匿名さん

    「住んでみたい街ランキング2011」 発表!
    http://monitor.macromill.com/researchdata/20110513town11/index.html

    <関東の居住者>住んでみたい街(上位20位)
    1吉祥寺
    2恵比寿
    3横浜
    4自由が丘
    5目黒
    6池袋
    7鎌倉
    8品川
    9二子玉川
    10中野
    11高円寺
    12下北沢
    13新宿
    14中目黒
    15渋谷
    16三鷹
    17たまプラーザ
    18荻窪
    19武蔵小杉
    20三軒茶屋

  13. 113 匿名さん

    相変わらず吉祥寺は大人気なんだね。マンションの人気だけをピックアップしてもこれぐらいダントツになるのだろうか。次は恵比寿かぁ。。。恵比寿って、さすがに高いんじゃないの??(汗)

    あまりマンション価格を意識したものではないっぽいね。自分はどこのマンションに住みたいかっていうポイントで考えると自由が丘ぐらいの環境がいいなあ。

  14. 114 匿名さん

    これ、高学歴分布図らしいです。地図に色分けされてます。多摩地域、武蔵野地域、神奈川県はかなり優秀ということでしょうか。地盤の良さ、高所得、長寿命、治安良さなど他の分布図と、このデータ地図で良いことはほぼ重なりますね。
    良い場所は地味でもやはり良いということかな。

    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/pho...

    自由が丘ってかなり贅沢な…。住みたいな。

  15. 115 匿名さん

    >112

    吉祥寺住民だが、あなたも同じ住民で、最近ポジを多く書いてる人かな?
    ポジしすぎるのも良くないんだよ。
    コミュニケーションの場なのに、自慢ばかりしている奴がいると嫌な奴だと思われるでしょ?
    かえって反感を買い、他の住民の迷惑になることもある。
    よく考えて書こうね。

  16. 116 112

    >115
    吉祥寺住民でもなければ、ランキング入りした街に住んでるわけでもありません。
    どこをどう解釈したら私が自慢していることになるんですか?

  17. 117 匿名さん

    >>111
    リアル岸辺のアルバムの方でしたか。岸辺のアルバムは名前は知ってますが見たことないんですよね。
    YOUTUBEで検索すると、オープニングが見れます。当時の多摩川登戸あたりの風景が空撮で見れますよ。昔はこんななっだかとか興味深いです。

    中央線 元小田急線住民より

  18. 118 匿名さん

    中央線沿いは郊外は安そうだけど実は駅近くも便利な場所も意外に高かった!終点高尾以外は皆高いですよね。この景気では中央線意外に人気が上がりますね。

    多摩田園都市線沿い人気駅の青葉区内は同じ条件の土地やマンションは、三鷹、武蔵境、世田谷の場所によって、あのあたりと同じ価格です。価格通り環境は閑静でオシャレでよいです。武蔵野市三鷹市好みなら横浜市青葉区も検討出来ますよ。

  19. 119 匿名

    田園都市線って「お客様同士のトラブル」で頻繁にとまるし
    それに急行廃止するんでしょ?
    無理。

  20. 120 匿名さん

    いいかげんな事書いても無駄
    中央線の人身事故は日本で何番目かねー。トップクラスでそういうスポットとして有名。なぜ他ではなく中央線でしたがるのか誰か教えてください。ただの素朴な疑問。七不思議。

  21. 121 匿名さん

    よく止まる中央線の中でも吉祥寺と三鷹は別格だな。
    快速が止まったら各停、万が一両方止まったら井の頭線やバスで迂回という選択肢がある。

  22. 122 匿名さん

    最近は京王相模原線沿いのマンション情報が多い印象があるね。番組とかでもピックアップされたりしてるから余計注目しちゃうよ。価格帯も間取りと照らし合わせると驚くほどの安さの物件もあって正直びっくりしたんだよね。なんか、引っ越して家族の為にもその近くの会社に転職しようとか本気で考える人もいそう。それぐらい今は魅力のある地域かも、特に多摩センターを中心としたその近辺エリア。

  23. 123 匿名

    転職ってこの御時世で大丈夫なのか?
    多摩ニュータウン地域にそれなりの収入がある職なんてそうそうないと思うが、、

  24. 124 匿名さん

    支店はあるだろうけどそんなに無いです。新宿位に行かないと大企業はないよ。

  25. 125 匿名さん

    多摩地域の公務員、お店販売とかなら車通勤でゆったり問題なさそう。通勤以外はとても住みやすそう。

  26. 126 匿名さん

    一時間とか一時間半が気にならないなら、多摩、川崎、横浜、千葉、埼玉どこでも大丈夫なんだがね。

  27. 127 匿名さん

    >125
    公務員に転職は難しいし、例えば多摩市役所の職員なら多摩市を中心とした近場に住むのは当たり前。
    自動車販売店の店員は転勤があるから、その度に引っ越ししてられない。
    多摩センターにはベネッセやJTBのような大手企業もあるけど、少ないな。

  28. 128 匿名さん

    JTBは多摩センターというより永山ですよね。
    多摩市、住みやすいですよ

  29. 129 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘の京王本社は、どうでしょう。 :-)

  30. 130 匿名さん

    京王は聖跡に本社置いて
    「やっちまった・・・・」
    と思っているような気がします。

  31. 131 匿名

    地方都市の公務員はコネないと無理じゃね。
    京王とかJTBなんて普通の人が中途で採用されることなさそう。

  32. 132 匿名さん

    聖跡はピークを過ぎて後はニュータウン住民と共に高齢化を迎える街みたいな印象。
    スクエアやOPAの衰退っぷりは酷い。
    駅利用者数に見合わない開発で適正規模を超えてしまい、ガタガタと崩れていく・・・

  33. 133 匿名さん

    坂は無い方が 良いよね

    なんか そっちの方は 暗いんだよね 夜になると 人あまり見ないし

  34. 134 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘の話だけど、駅から少し歩いたところに、ゴルフショップやカフェが入った建物ができてるんだよね。ちょうどレクサスの手前かな。車でよく通る人はあの辺りを知っていると思う。駅からあれだけ離れた場所に出店するところを見るとやっぱり川崎街道の交通量はすごいみたいね。道路沿いマンションの音の問題とかはわからないけど、交通量が駅周辺の商業の発展に影響してるなら、まだまだ聖蹟は変化が見込めてマンションも見逃せないね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~6,380万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス調布小島町

東京都調布市小島町二丁目

未定

1R、1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

26.10平米~98.78平米

総戸数 50戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

5,278万円・5,868万円

2LDK・3LDK

60.16平米・66.78平米

総戸数 68戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸