大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-06 12:06:18

住民以外の書き込みは禁止です。

住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。

[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)

  1. 201 住民さんC

    駐輪場入り口付近に個人の所有物が頻繁に放置されているのを見かけます。
    最近では、放置物がもうひとつ増えたように思います。
    私が見かけたのは偶々の一時的な仮置き状態なのでしょうか。
    割れ窓理論じゃないですが、ちょっとしたことが風紀を乱す原因になりかねません。
    理由はあれマナー違反にならないような習慣形成をしたいものです。

  2. 202 匿名さん

    大掃除の時期になりましたが、きれいな家をいつまでも がいいです。
    なにか特別なこととか考えておられますか?

  3. 203 匿名

    ハウスクリーニング

  4. 204 匿名

    5〜7年毎

  5. 205 匿名

    銭湯については、大規模な修繕が必要な段階で、
    その時の理事会で一戸あたりの負担料を算出いただき、
    総会で議論してもいいかもしれませんね。
    その前に、単年度ごとに、一戸あたりの管理費の負担料を算出してもらって、
    200さんのおっしゃるように、1000~2000円程であることを
    数字で明確にしてもらえると安心します。

    しかし360×2,000円=720,000円ですが、
    この金額で年間の管理費が賄えるとはもんなんでしょうか?
    それとも1000~2000円というのはひと月あたりの負担料でしょうか?
    そうだとしたら銭湯を利用しない住民にとって、決して安いとは言えないと思いますが。

  6. 206 匿名

    このマンションは世帯数が多いからすぐに修繕費用も貯まりますから、これから修繕に群がって来る業者をきちんと選出しないと、同じ場所を稼ぎ工事されと何度も工事しなければならなくなりますよ。

  7. 207 匿名

    家を全部ハウスクリーニングするといくら?

  8. 208 匿名

    10万ぐらい。うちはリビングの壁一面のクリーニングとエアコン三機のクリーニングと換気扇の掃除をお願いしたらそれくらいでした。

  9. 209 匿名

    10万か!安いですね!

  10. 210 入居前さん

    こんばんは。
    掲示板にお邪魔いたします。
    この度契約させていただいたのですが、現在ローンの申し込み前で悩んでいます。
    皆さんは、どのようなローンを組まれていますか?賢い申し込み方があれば教えてください。
    因みに変動性は恐いのですが、金利が安いので変動性の住友ローンにしようかと思っています。

  11. 211 匿名

    よろしくね!変動、固定どちらもメリット、デメリットありますね。

  12. 212 引越前さん

    取り外したエアコンの取り付けのみしていただける業者はございますか。ご紹介くださいませ。

  13. 213 匿名

    家電店にたのんだらいくらでもしてくれますが、今は忙しいらしいので待たされるかもです。

  14. 214 匿名

    引っ越し業者にたのんだら?サカイは一つづつ、わざわざ専門業者いれるから高いですが・・(見積もりの時、引っ越し後の洗濯機の取り付けで5000円かかるって言ってた。後照明取り付けも電気工事師の資格をもった人がやるのでお金とるらしいf^_^;値引き交渉はできるけど、取り付け作業とかは割り引けないらしい。後、不要物の廃棄も一つづつ値段つけてたな。)

    アリサンは照明や洗濯機の取り付けは無料。廃棄もテレビ一つ廃棄したら、いらないもの全部廃棄してくれた。エアコンは1万位とカタログには載っていますがなんとも言えません。

    ちなみにサカイもアリサンも見積もりの時の話しのことなんで↑は参考程度にしてください。私はアリサンを撰びました。

  15. 215 引越前さん

    エアコンの電源コンセントは200ボルトですか?

  16. 216 入居前さん

    211さんありがとうございます。
    こちらこそよろしくお願いします。
    フラット35は安心ですが今後の日本の情勢からして、金利が跳ね上がる事も考えにくい...
    (中国のバブルが弾けたら、どうなるかが恐いんですけどね...)
    出来るだけ早い返済を目指して、今回は変動に決めようかと考えています。

  17. 217 引越前さん

    リビングは広いので200V20Aエアコンを取り付けたいのですが、コンセント型はエルバー型ですか?

  18. 218 匿名さん

    リビングは200ボルトだったと思いますが、部屋によるかも。
    ご自分で確認された方が良いと思います。
    おススメの取り付け業者を含め、管理人さんに問い合わせてみては?

  19. 219 匿名さん

    フラット35S使いましたよ。
    今は、金利が底なので問題ないのかもしれませんが、これにしました。
    1%マイナス10年間はよかったと思ってます。

  20. 220 入居前さん

    219さんの意見で又悩みます。
    金利が底なら、フラットの方が安心ですかね...
    お金借りるんだから、当然いくらか余計に返済するのは当たり前として。
    借りる額が大きいと利息も大きいから凹みます。マンションは結構値切って買えても
    利息を考えると、結局元値や~ん!って感じで...

  21. 221 匿名

    10年後は・・・控除がなくなり修繕費がぐんと高くなり、フラットSだったら金利1%上昇か。今より3万以上は多く支払わなければならないのか。

  22. 222 匿名

    去年の時点で1パーセントは、なかった話なんでよかったんちゃう。

  23. 223 入居前さん

    なるほど(゚ロ゚;)...ありがとうございました。
    修繕費ね~これまた悩みのひとつです...ふぅ~...

  24. 224 匿名

    修繕と管理費がすごいことになりますなあ。30年後の修繕はローンと変わらないっすf^_^;

  25. 225 匿名

    そうだね。

  26. 226 匿名

    住み替えがいいかな

  27. 227 匿名

    どうぞ

  28. 228 匿名

    修繕費も管理費も、住民がしっかり議論をすれば
    かなり負担を抑えられますよ。
    みんなでマンションの管理運営に関わりましょう。

  29. 229 匿名

    ほんとそう聞きますね。
    同感です。

  30. 230 匿名

    ↑それはないだろ!皆で議論して銭湯廃止ならわかるけど

  31. 231 匿名

    それも含めて。

  32. 232 住民さんA

    また温浴施設廃止論ですね、本当に住民さんが書き込んでるのかな?
    廃止の議論も良いですが、廃止してどうするのか?
    そのまま放置?代替施設?
    本当に住民さんが総会にかけようとしているなら、
    メリット、デメリットそういうことも良く考えて提案してくださいね。
    又その理由を明確に。
    管理費を少しでも安くしたいという理由なら、
    すべてのサービス無くせば一番安くなります。
    そう書くと自分は温浴施設のサービスが要らないと言っているんだと、
    言われるかも判りませんが。、
    人によって受けたいサービースは違うと思うので、
    自分はこのサービス受けないからいらないって、
    みんなが言い出したらどうなるんでしょう?
    私は少しばかりのお金よりマンション生活を少しでも良くしたいですが。
    これも個人的な意見ですけどね。

  33. 233 匿名

    住人さんじゃない人も入れるサイトですから。

  34. 234 匿名

    マンション生活を良くしたいなら持ち金は必要だぜ!管理費、修繕安くして快適マンションライフだぜ!オレは銭湯いらない派!

  35. 235 匿名

    銭湯の問題だけじゃなくて、管理会社の決定方法、
    仕様書(サービス)の見直しも含めた全部について、議論しましょう。
    良いサービスを維持するため、管理費や修繕費を抑えるために。
    そのための理事会・総会です。

  36. 236 匿名

    235は何のサービスの見直し期待してんの?

  37. 237 住民さんA

    一番経費が多くて内容が不明確なのは、管理会社に対する委託費ですから、
    それのことを言っておられるんじゃないですか。
    私しには、管理費安くして、修繕積立金安くして、
    快適ライフというほうがありえない気がしますね。
    当然サービスは低下するし、適正なマンション維持もできませんから、
    それならアパートに住んだらっという感じですね。

  38. 238 匿名

    ですよね。色々恩恵もらってます。幸せ。

  39. 239 匿名

    んで、一番費用を費やす設備はなんじゃ?やはり銭湯じゃなか?銭湯あるのとないので生活が激変するのかの〜?。銭湯あれば快適ライフが送れるのかの〜?

  40. 240 匿名

    管理会社の委託費の内容が不明確なのに、なんで安くしたら
    快適なマンションライフがありえないと決め付けるの?
    例えば人件費を1時間3000円で見積もられていても
    今より安くしたら快適なマンションライフはありえないの?
    そんな管理会社なら次から契約しなければいいだけ。
    194の意見に完全同意だ。

  41. 241 住民さんA

    一番経費が多くて内容が不明確なのは、管理会社に対する委託費ですから、
    それのことを言っておられるんじゃないですか。は、
    >>235>>236さんに対する意見(私も期待しています)

    管理費安くして、修繕積立金安くして、
    快適ライフというほうがありえない気がしますね。 は、
    >>234さんに対する意見
    (自分の要らないサービスは無くしてという感じですから)

  42. 242 匿名

    240は、管理会社の委託費の内容が不明確なのに、なんで今のまま値段が上がっていくのに快適なマンションライフがありえると決め付けるの?
    194の意見は完全否定だ。

  43. 245 マンション住民さん

    銭湯のことで、すぐ躍起(感情的)になる人。銭湯だけが問題の根拠を示してください。
    ただ、こうだろう、あーだろうと推測や決め付けだけで述べるのでは無く、そちらなりに
    得た資料や数値を基に総会で理論的に述べてください。その方が説得力ありますよ。

    それと、ここは住民以外の方も閲覧できます。
    住民や入居予定者以外の書き込みなら論外ですが、そうでなければ、老若男女を問わず、
    感情むき出しはここの品位を疑われますし、感情が必要と唱えるなら討論は論外ですね。

  44. 246 入居済みさん

    232さんの意見に同意。
    廃止後は放置か代替施設かなどの回答が無いですね。又、それらのリスクはお考えでしょうね。
    温浴施設『だけ』を無くせば激変というなら、総会までに明確な説明をしてくださいね。

  45. 247 匿名

    銭湯継続のメリットを教えていただけますか?

  46. 248 住民さんA

    温浴施設を楽しんでいる人がいることがメリットですね。

    ここは、大規模であるメリットを生かし、施設(温浴施設等)の充実した、
    余裕のあるマンションというが売りだったと思うのですが?
    入居したばかりで、それを否定する人がいるとすれば、
    何でここを選んだのか、私には理解できません。


  47. 249 匿名

    温泉施設を利用しない人にはデメリットってことですか?

  48. 250 匿名

    まあここではカンカンにならないようにしましょう。公開サイトなので。

  49. 251 匿名

    今年最後の日になりました。ヴィーナススクエアの皆様色々お世話になりました。銭湯、騒音、礼儀、虫、修繕や管理費の改善。色々議論されましたが、来年もよろしくお願いします。それではよいお年を。

  50. 252 住民さんA

    温浴施設は誰もが利用可能なもので、個人の意思で利用するか否か。
    しかし、グルーミングルームのほうが利用者が限定されるので、使用料をもっと高めに取ってもいいのでは?!
    とても安く利用させてもらって申し訳ないぐらいです。

  51. 253 匿名

    高くするのは絶対反対!

  52. 254 匿名さん

    温浴施設と比べると安いかな。毎日お湯出て使い放題!
    値上げは絶対ダメですよ。値上げするなら自宅で済ませたほうが安くつくじゃない。

  53. 255 匿名

    うむうむ。値上げは絶対だめだめだめ。ちゃんとした銭湯行ったときもシャンプーやシャワーはなぜか多めに使っちゃうよね。ヴィーナスの銭湯でシャワーをいつも以上に使う人はいますか?

  54. 256 住民さんA

    温浴施設、グルーミングルーム、洗車場等、
    使う人使わない人、マンションライフはいろいろです。
    だから自分が受けないサービスはいらないとか、
    それぞれが言い出すと、マンション住みにくくなると思いますよ。
    出来れば、来年も良いマンションライフを送りたいものです。
    住民のみなさま良いお年をお迎えください。

  55. 257 匿名

    けど利用する人しない人を調べたら勝手に不必要な施設が大量にあることに気づきます。

  56. 258 匿名

    納得のもと購入なのでうまく運用しましょうね。

  57. 259 匿名

    納得ねー。うーん。

  58. 260 匿名さん

    住宅価格に共用施設が含まれてるのは承知してるけど、ある程度の使用料だけで赤字のない程の経営をしてもらいたいです。
    例えば一律だからとグルーミングルームを使い放題するなど・・・どうかなぁ?!

  59. 261 匿名

    施設があるから魅力的なマンションでもあるので、修繕費用の見直しは今からするべきだけど、銭湯とかグルーミングとか宿泊施設以外に何か削減出来る物を探したいですね。

  60. 262 匿名

    あけましておめでとうございますm(__)m今年もよろしくお願いします。
    シアターと銭湯は議論する価値あるとです。

  61. 263 匿名

    そうかなぁ。よろしくね。

  62. 264 匿名

    このマンション、結構使える施設多いと思うけどね。お風呂なんて、実はめちゃめちゃ使えるやん。中途半端なのよりもよいと思うよ。シアターの実用性は?でも友達と観たりして楽しんでる人もいるのかな。ちょいちょい見かけますね。だったらよいやん。


  63. 265 匿名

    よいかね?ちょいちょい利用の銭湯が膨大な修繕費につながっても。

  64. 266 匿名

    そうだったら議論対象でしょうね。

  65. 267 匿名

    銭湯の利用料は運営受託者に帰属すると管理規約にかいてるな。つまり住人が何人入っても銭湯の利益は長谷工に全部持って行かれるのか。コストなしで入浴料丸儲けの長谷工大勝利やん。

  66. 268 匿名

    そりゃきついなあ。やっぱ廃止派が断トツに多いわけだな。

  67. 269 匿名

    住人全員が毎日銭湯に入ろうが、利用料を管理会社に取られてる限り黒字化はありえないのか。

  68. 270 匿名

    満足度高いと思いますよ。いけるとこまで継続派ですよ。

  69. 271 匿名

    なぜ満足度高い?

  70. 272 匿名

    もしも銭湯廃止すると仮定した場合、
    代わりに何の施設が欲しいですか?

    カフェ
    コンビニか売店
    図書室
    自習室
    フィットネスジム
    パン屋
    有料倉庫
    自転車置き場

    利用料等の収益は当然管理費に入れるし、
    修繕費は銭湯ほどかからないので、
    管理費も修繕費も安くなって老後も安心!
    資産価値もアップ!になったらいいのですが…

    他になんかありますか?

  71. 273 匿名

    廃止は考えられないですね。仮定というかあったらいいのは、コンビニショップかな。

  72. 274 匿名

    コンビニがあったら助かりますよね。収納が狭いので有料倉庫があるとありがたいです。

  73. 275 匿名

    銭湯廃止へ向けた議論。いい意見がいっぱい出てますね。まさかこんなに廃止派がいるとは。たしかにコンビニはいいね。

  74. 276 匿名

    ヴィーナスをオール電化にはできないですか?

  75. 277 住民さんA

    温浴施設使用料について
    >>174さんの貰った規約書には、温浴施設使用料は、
    管理組合の収入になると、なっているらしいです。
    確かに去年の雑収入明細に温浴施設使用料入ってますね。

    代替施設について
    >>272さんの仮定は無理があるような気がします。
    潰す、造るには当然費用がかかるし、場所の制約もある。
    将来的に収入でその費用をまかなって、
    管理費、修繕費が安くなる施設なんて、私には想像できません。

    あれば大賛成ですけど。

  76. 278 匿名

    せっかくの銭湯たから入浴料金を高くして様子見て欲しいです。

  77. 279 匿名

    入浴料高くしてって・・・それなら明らかに設備の整った銭湯専門施設行くでしょ。これ以上上がったらもっと客減らない?

  78. 280 匿名

    銭湯無くすなら、何とかして欲しい。無くなったらマンションの良い特徴が減るし。

  79. 281 匿名

    277さん
    雑収入明細の温浴施設利用料はいくらでしたか?

  80. 282 匿名

    銭湯なくなっても代わりにコンビニが出来たらマンションの良い特徴になるんじゃね?すぐ近くにコンビニないし。カフェつきパン屋でもいいけど。

  81. 283 匿名

    282さんの意見は最高だな。賛成。

  82. 284 匿名

    私の規約集にも温浴施設利用料は受託者に帰属って書いてますね。
    この規約を変更するためには総会の特別決議が必要だったと思いますが
    特別決議なんてありましたか?
    みなさんの規約集にはどう書いてますか?
    管理規約集26頁です。

  83. 285 住民さんA

    コンビににとか、カフェつきパン屋ってどこに作るんですか?
    お風呂の場所?
    費用は?セキュリティは?その計画は誰が考えるの(あなた)?
    その他問題点色々有って非現実的だと思います。

  84. 286 匿名

    風呂を廃止して何の施設を作るかって話だから風呂の場所しかありませんね。
    費用やセキュリティなど具体的なことは総会から付託されるだろう理事会の仕事、
    または理事会が設置した専門委員会の仕事でしょう。
    詳細なことまで提案者が一人で計画しなければならないのであれば
    責任が重すぎて誰も何も提案できません。

  85. 287 匿名

    そだね。みんなで決めなきゃ。

  86. 288 匿名

    ⊃弁当屋

  87. 289 匿名

    スーパー。

  88. 290 匿名

    ⊃漫画喫茶

  89. 291 匿名

    コンビニなら弁当も漫画も売ってるけど・・

  90. 292 住民さんA

    >>286さんは何か勘違いしていると思います。
    何でも理事会まかせでOKなら凄い提案出てきますよ。
    少なくとも基本的な資料はそろえて提案しないと。
    逆ににそんな漠然とした計画を理事会で責任もってやれといわれたら、
    誰も役員にならないと思いますけど。

  91. 293 匿名

    >>292
    総会で提案されたすべての案について、理事会でいちいち資料を揃えろとは言っていませんが。
    そんなことが不可能なことは常識で理解いただけると思います。
    銭湯の廃止が決まったあと、または廃止の蓋然性が高い段階で
    理事会や専門委員会から業者に対し、ある程度まとまった話を持っていかなければ、
    業者からまともな見積を取ることはほぼ不可能でしょう。
    いきなり一個人が業者に話を持って行って相手にされるとは思えませんので。
    そのへんの手続きの流れについては、管理業者が詳しいのでしょうね。

  92. 294 匿名

    292さん、希望ある計画ならみんな立候補で名乗りでると思います。

  93. 295 匿名

    ところで理事会まかせならなぜすごい提案できるのでしょう?

  94. 296 匿名

    ⊃てもみん

  95. 297 住民さんA

    292です 私の書き方が悪く不快に感じられたようで申し訳ありません。
    言葉足らずの点を付け加えさせていただくと、私は、お風呂がどうしても必要だとは思っていません。
    ただ、それを楽しみに入居された方もおられますし、安易な廃止論、又使わない状態で放置するのは反対です。
    それと、あの場所に代替施設は色々な面で無理ではないかというイメージが強かったので、あのような書き込み
    となり失礼しました。
    >>293さんは文面からすると先に廃止を議論して、後のことは又考えればいいのではという意見だと思いますが、
    私は、お風呂廃止議論の前に代替施設等の形がある程度見えていてほしいと考えています。
    私の総会での提案のイメージとしては、例えばですが。
    「お風呂の廃止を提案します。
    代替施設として、コンビニを作ったほうが諸費用等を考えても将来的にマンション住民の利益になるからです。」
    といった提案の仕方です。
    そのためには多少の資料作成も必要でしょう。
    個人とはいいません、廃止したい方有志で委員会等を作り、資料を作成することは十分可能だと思います。
    総会では、まずその委員会の立ち上げと、権限の委任を提案されたら如何ですか。
    >>294さんの様な頼もしい方もおられますし、きっとすばらしいメンバーが立候補されると思います。
    お風呂廃止の議論はその後でも遅くはないのではないのでしょか。
    書くだけ書いて申し訳ありませんが、ここで議論しても仕方ない事ですし、場も荒れそうですので、
    この件で書き込むのはこれを最後にさせていただきます。

  96. 298 入居前さん

    297さんに1票!
    まだ入居してませんが...^_^;

    話題を変えて申し訳ありませんが、これから入居予定で、自家用車が2台あり
    どうしようか悩んでいます。
    皆さんの中で複数車を持っておられる方はどうされてますか?
    別のところを借りている?手放した?などなど...

  97. 299 匿名

    >>297
    廃止論の前に代替施設の形を見えるようにして提案する方法は、
    正攻法ですし全く問題ないと思います。
    ただ、どのように話が進んでいくかは、廃止提案者の提案内容や、
    その時の理事会の考え方によるものかもしれませんね。

    ちなみに、総会にどのような議案を提出するか、
    また、専門委員会を立ち上げるかどうかは、理事会の権限のようです。
    なので、先に廃止提案者は理事会の考えに合う形で理事会に提案する必要がありそうです。
    もちろんおっしゃるようにある程度資料も必要かもしれませんね。

    書き込みが廃止派だけでは議論が深まりませんし、
    マナーを守って議論をすれば荒れることもないはずです。
    (他方の意見も尊重する、嫌味な表現を控える等)
    これを最後と言わず、今後も忌憚なきご意見をお願いします。

    ちなみに私は現段階ではどちらでもありません。
    利用者数、利用料収益、一戸あたりの負担料など判断の根拠となる数字がほしいところです。

  98. 300 匿名

    んで、みんなはどれくらい利用した?男性、女性の比率も教えてくれたら幸い。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関西の物件

全物件のチェックをはずす
J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

ベイシティタワーズ神戸 WEST

兵庫県神戸市中央区新港町71番3

1億円~1億9,000万円

2LDK~3LDK

71.39平米~89.89平米

総戸数 346戸

プレミストタワー千里丘

大阪府摂津市千里丘1丁目

未定

2LDK.3LDK

56.15平米~126.57平米

総戸数 335戸

ガーデンシティ新金岡

大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2

4,190万円~6,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~87.11平米

総戸数 276戸

ローレルタワー堺筋本町

大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目

未定

1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

43.41平米~85.94平米

総戸数 511戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

3,488万円

2LDK

67.63平米

総戸数 96戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

シティタワー大阪本町

大阪府大阪市中央区備後町二丁目

5,900万円~1億7,500万円

1LDK~3LDK

37.23平米~80.38平米

総戸数 855戸

プレサンスレジェンド 上新庄

大阪府大阪市東淀川区上新庄一丁目

3,390万円~6,840万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

41.36平米~100.41平米

総戸数 240戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

ローレルコート西宮甲子園

兵庫県西宮市枝川町1番25

4,498万円

3LDK

77.47平米

総戸数 130戸

シティテラス高井田

大阪府東大阪市高井田本通6丁目

3,898万円~5,898万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.33平米~70.17平米

総戸数 198戸

シティテラス若江岩田

大阪府東大阪市瓜生堂1丁目

3,900万円台予定~4,800万円台予定

2LDK+1S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.27平米~67.04平米

総戸数 436戸

アトラス六甲

兵庫県神戸市灘区山田町3丁目

6,898万円~9,998万円

2LDK~3LDK

64.60平米~81.47平米

総戸数 96戸

グランドメゾン谷町四丁目

大阪府大阪市中央区内本町1丁目

3,550万円~6,840万円

1LDK~2LDK+S+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

41.57平米~70.09平米

総戸数 102戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

ジオタワー堺筋本町

大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目

未定

1LDK~3LDK

55.00平米~112.50平米

総戸数 159戸

ジオ川西多田 パークサイト

兵庫県川西市東多田三丁目

4,778万円

4LDK

92.18平米

総戸数 119戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3,798万円~4,908万円

3LDK

75.00平米~88.08平米

総戸数 372戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

未定

2LDK・3LDK

56.68平米~70.52平米

未定/総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

未定/総戸数 173戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市一丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.61平米~119.05平米

未定/総戸数 177戸

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン

大阪府池田市満寿美町666番1、666番12

未定

2LDK~4LDK

54.03平米~90.13平米

未定/総戸数 24戸

ワコーレ伊丹郷町

兵庫県伊丹市伊丹5丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~100.20平米

未定/総戸数 34戸

ワコーレ塚口アベンティア

兵庫県尼崎市南塚口町2丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.58平米~88.35平米

未定/総戸数 15戸

(仮称)ブランズタワー梅田プロジェクト

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

45.75平米~138.33平米

未定/総戸数 256戸

ワコーレ明石大久保NEWプロジェクト

兵庫県明石市大久保町大窪字大畑533番1

未定

3LDK

61.76平米~76.59平米

未定/総戸数 42戸