大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-06 12:06:18

住民以外の書き込みは禁止です。

住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。

[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)

  1. 701 匿名

    そうですね。いい話し合いの材料になるといいですね。皆が愛着の持てるマンションが理想です。

  2. 702 住民さんB

    値段交渉はしないで買いましたが、
    高く買う??と安い駐車場が借りれたのですか?
    それって実際得な買い方?!ってことなんですよね?!
    だから500円と10000円は1ヶ月にしてもすっごい差があるけど、長期ではものすごい利益ってことなんですよね!

    駐車場だけでどのくらいの経費がかかっているのですか?

  3. 703 マンション住民さん

    銭湯・駐車場よくわからんが・・・
    1回150円銭湯からみると、1ヶ月500円は安いのう。

  4. 704 匿名さん

    このマンションにはお風呂や駐車場、グルーミングルームなどいろいろあるけど
    公平、不公平で議論するとは間違っていると思います。
    維持していけないのなら議論は必要だけど。この掲示板を読んだ限りでは風呂に入らない人やペットがいない人が廃止を希望し、駐車場は自分より安い場所の値上げを希望している人がいます。
    それぞれの人生設計を尊重したマンションであってほしいと思います。

  5. 705 マンション住民さん

    この
    議論しても解決なんてしないよ。
    みんな価値観が違うんだから、結局多数決でしか決められないよ。
    同じ境遇の人がどれだけ多いか、それにつきる問題だな。
    でもそれって、正当かどうかとは全く別次元のはなし。
    言ったもん勝ちになる理事会なんて一番間違ってる。


  6. 706 住民さんA

    議論自体間違いとはちょっとおかしいよ。
    それぞれの人生設計を尊重するなら、なおのこと、
    利用しない人の意見も尊重しないと。
    最終的には705さんの言うとおり、多数決で民主的な決定を望みます。

  7. 707 匿名

    最終的に多数決、それまでにはただ私はいらないからではなく、多くの議論の中から色んな案も出てくるので、

  8. 708 住民さんA

    駐車場の経費はどのくらい?
    修繕費は別として、外灯やエレベーターぐらい?
    それは全員で折半ですよね?!
    営利目的の駐車場では経費に便利料で上乗せがあるんでしょうけど・・・
    いったいどんな基準になっているのか?

  9. 709 匿名

    駐車場の経費、ご存知の方いらっしゃいます?

  10. 710 匿名

    管理規約集に載ってますね。詳細についての議論は、情報面でもこの板ですべきではないように思いますが、去年の収支出てましたよ。

  11. 711 匿名さん

    702さんへ
    何を値段交渉しないで買った(借りた?)のですか??

  12. 713 匿名

    702さんの仰ることよく分からないです。

  13. 714 匿名さん

    712さんと同感です。
    702さんの書いたと思われる同じような文面が多数あるけれど、意味不明で混乱を煽るような書き込みをされています。どういうつもりですか??

  14. 715 匿名さん

    714です
    訂正です。
    712さんの意見ではなく713さんの意見と同感です。

  15. 716 匿名

    714、715さんと同じですが、自分たちでも、下調べしてから書いたり、提案したりできる掲示板にしたいです。

  16. 717 住民さんA

    この前の温浴施設のアンケートは結果出たのかな。

  17. 718 匿名

    各戸に通知報告などなされるんじゃないでしょうか。

  18. 720 匿名

    そもそも、そんな内容のアンケートじゃないですよね。

  19. 721 マンション住民さん

    議論になってたので調べてみたけど、
    シャリエも同じ自走式駐車場で、月額2000円~10000円ですね。
    うちは、500円~10500円だから、差が大きいとの指摘は頷ける。
    シャリエ並みに平準化してもいいと思った。
    http://www.m932.jp/contents/outline/index.html

  20. 722 マンション住民さん

    失礼。ヴィーナスは500円~11000円でした。

  21. 723

    今日は静かですね。

  22. 724 匿名

    最近音がうるさいんですか?

  23. 725 匿名はん

    こちらに、や ま だ は、きてませんか?

  24. 726 匿名

    完売したそうですね。銭湯や駐車料金はどうします?

  25. 727 マンション住民さん

    完売して掲示板も少し落ちついたかな。
    駐車場料金見直しは時間かかるでしょうね。
    銭湯は意外と早く結論が出ると思う。

  26. 728 匿名

    なぜ早くに結論がでるのですか?

  27. 729 マンション住民さん

    完売になったとたんに静かになりましね。
    やはり業者に荒らされていただけだったことが分かり
    ホッと一安心です。今後は実りある情報交換ができそうです。

  28. 730 住民さんE

    ヴィーナススクエアをより良いマンションにするため,みんなでがんばりましょう.
    今後とも,よろしくお願い致します m(_ _)m

  29. 731 匿名

    729よ、曖昧な発言するなよ。

  30. 732 匿名

    731よ、荒らすような発言するなよ。

  31. 733 匿名

    地震警報がやかましいですね。
    一度も揺れたことないんだけど・・

  32. 734 住民さんA

    どこかでP波を観測した時点で地震警報機が鳴るのでしょうけど、集合住宅では火災が恐ろしいので鳴った時点でコンロの火を消すなど万が一の対策が取れるのでいいと思いましたよ。睡眠しているこの私でさえわかりましたから、大したものだと思いました。近くの和室ではなく、洋室でも気づけたのか・・・?
    自宅にも地震警報機が欲しいと思いました。

  33. 735 匿名

    この地域としては外れた感じだけど
    テレビ見てると警報の前後に東北が揺れたテロップが出たりしてるから
    なんか感知してるんだろうな…と感心しましたよ。
    数日前の夜中1時くらい(だったかな?)、結構揺れたのに鳴らなかったのが残念。

  34. 736 匿名

    地震がきますの警報器の音に最初はびっくりしました。
    寝室で寝ていましたが目が覚めるほどでした。
    幸い、地震は来なかったのですが度々鳴るので「どうせまた来ないんだろう」とならないように日々気をつけていきたいものですね。
    この辺りに地震がきた時の為にも住人さんと助け合っていきたいです!

  35. 737 マンション住民さん

    地震などで駐車場のシャッターが故障するなど予期せぬ出費もあるわけですから、やっぱり500・1000円という低料金はおかしいでしょう!!最低限の経費は階位関係なく折半でないと・・・

  36. 738 マンション住民さん

    駐車場のシャッターの故障は何があったのですか?
    ずっとガードマンさんが立たれていますが状況は悪いのでしょうか。

  37. 739 住民さん

    11日の大地震後、ずっとシャッターが上がりっぱなしのようですから、故障ではないでしょうか?
    大した修理でないので後回しにされているのではないでしょうか!?
    幸い上がっていて車の出し入れが出来てよっかた。
    エレベーターも使えてよかったです。
    しかし経費はかさみます。

  38. 740 匿名

    壁の傷見ました?
    地震ではなく事故だと思いますが。
    かなり派手にぶつけたんじゃないでしょうか。

  39. 741 匿名

    事故だとしたら、当然、今回のシャッター関連の費用は運転手が負担しますよね?
    こんな時、自動車保険は使えるのでしょうか?

    そうでないと、払えなくて管理費や修繕費から持ち出しになるかも…。

  40. 742 マンション住民さん

    当日見ましたが、シャッターが外側の方向にものすごく曲がっていたので事故でしょう。
    どうすればあんなにひしゃげるんだ?って思うくらいでした。
    詳しい原因と修繕費負担はどうなるのか。理事会は情報を開示してほしいです。

  41. 743 匿名さん

    車の対物保険に入っていれば大丈夫でしょうが、噂によるとマンションの保険が使われるような話を聞きました。でもそれって住民である我々の承諾が必要なのではないでしょうか。どういった保険なのかわかりませんが次回から掛け金があがってしまうようなことは簡単に納得は出来ませんね。

  42. 744 匿名

    私が以前住んでいたマンションで他所の子供がエントランスのガラスを割った時に、7500円実費で20万円はマンションの保険を使って修理されてました。事後報告だった様な気がします。

  43. 745 マンション住民さん

    今日警備員いなかったんだけど。
    どうなってんのか‥

  44. 746 住民さんD

    管理組合の保険がどのような内容かわかりかねますが、保険料は組合から出ているのでしょうから、管理費を負担している各住人は、保険料を負担していることにもなりますので、マンション内での共用物の物損について、それが住人によって壊されたものなら、保険で治すのは当然かもしれないですね。その住人の入ってる損保とは、負担割合の問題になるのではないかなあ。
    ただ、保険で警備員の人件費まで出るのだろうか。出ないなら、当事者に請求しない理由はないと思いますけどねえ。

    また、部外者やゲストの方が壊されたのであれば、損害賠償請求すべきでしょうね。
    上でかかれている子供の場合は、普通はその親に請求すべきでしょうけどね。

  45. 747 住民さん

    個人の過失で起こった事故などは 
    個人の自動車保険で賄ってほしいですね。
    そのための自動車保険ですから・・・

  46. 748 住民さんA

    自動車での損傷なら、個人の自動車保険の対物保険で対処すべきでしょう!!

  47. 749 マンション住民さん

    警備の人件費は、個人の過失であれば当然 当事者負担でしょう!!
    そのために個人的に色々な保険に加入しているわけで・・・

  48. 750 匿名

    部屋で水漏れしたらその部屋の住人が保険で下のお部屋のリフォームを負担する例もありますから、自身の保険でなんとなかして欲しいですね。

  49. 751 住民

    たいていの方が自動車保険に入っていますから、自分の自動車修理は自動車保険で修理するのでしょうけど、対物もとうてい自動車保険で賄うのではないですか?
    次年度から保険料が上がるから対物はマンションの保険を使うなどは、常識からしてないと思いますけど・・・
    管理組合がそんな非常識な対処をするとは思えませんが・・・
    管理組合の保険がどんな内容かわかりませんが、マンション内の賠償責任を全てその保険で賄うものなど無いと思いますけど・・・

  50. 752 匿名さん

    管理組合保険でもいろいろ保障範囲が商品が異なるので何ともいえませんが、個人の保険でカバーできない部分を補うために加入するものですよね。当然 個人で民間の保険に加入されている方は保険を使えますが、入ってない方がトラブルを起こしたときはマンションの保険が適用されるでしょう。私達はトラブルがあった時のために個人で保険に入ってますが、そうでない人もいるということです。そのリスクを避けるためにマンションの保険は必須でしょう。

  51. 753 匿名

    マンション内の個人の過失によるものなど賠償責任を全てその保険で賄うものに加入しているのであれば、かなり高額の保険料を支払っているのではないでしょうか!?
    ホテルなどがそのような保険に加入しても経費で落とせるからいいですけど、私たちが負担となると保証範囲を見直してできるだけ最低範囲内にしてもらいたいですね。
    不明確なところを明らかにして、他でまだまだ管理費削減できればいいですね。

  52. 754 住民さんB

    そんな保険有難いですね。
    高級車を傷つける前に自動車保険を見直そうと思ってましたが、マンション内では必要なさそうですね。
    よかったです。

  53. 755 匿名

    自分の車がマンション内で傷付くのは個人の責任でしょう。シャッターがひしゃげる事故で車が傷つかない訳ないし、もし754さんの意見が正しいのであれば、その車もマンションの保険が利くって事ですよね。

  54. 756 匿名

    住民さんBはどんな車に乗ってるの?

  55. 757 住民さんB

    私は庶民車。
    ここには高級車が多く、緊張しながら駐車場内を運転しています。

  56. 758 匿名

    ガードレールを壊しても自動車保険で修理をするでしょうけど、高級車にちょっと傷付けただけのほうが高額の修理費になりますよね!
    保険料がアップするのわかっていても、保険をつっかて修理したほうが割安ですよね。

  57. 759 匿名さん

    >754さん
    マンション内では大丈夫かもしれませんが、外でぶつけた時は適用外ですよ。
    可能性があるなら、きちんと個人保険を見直した方がいいと思います。

    確かに、子供がガラスを割ったとか、下の階に水漏れをさせたとか不慮の事故がありますが、
    これらは想定の事故範囲であって、多数の方が個人保険に入っているはずです。

    最近、南棟でベランダから落下物が多く、1Fに駐車している車に傷をつけたとか掲示がありましたが、
    あれも組合保険で補われたのでしょうか。恐らくそうでしょうね。

    なんでもかんでも管理組合保険に頼るのではなく、きちんと個人保険で対応できる準備をしましょう。
    そして管理組合は、保険の中身をこの機会に全世帯へ開示すると共に、保険が使用されたなら報告を
    するべきだと思います。

  58. 760 匿名

    759さんの意見は正しいですね。そうあって欲しいです。

  59. 761 住民さんD

    マンション内で自動車同士の事故があっても傷つくのはマンションの設備や本体ではないのでマンション保険の適用はありえないでしょう。論点がずれてますね。
    今回のはシャッターというマンションの設備ですからね。

    以前、駐車場の2階のスロープのところのコンクリートが2回ほど壊された事故があったけど、そのときはどういう対応だったのでしょうね。

    そもそもマンション保険も自動車保険みたいに適用されると保険料が上がるのかどうか誰か御存知ですか。

    落下物による事故の場合は落下させた人が誰かわからないし保険適用は仕方がないのではないですか。
    ただ、この場合もマンション本体や設備の損壊ではないので適用対象になるかは契約内容によりますね。

    いずれにせよ、保険適用に納得がいかないという意見が多いのは、今回の事故も含めて、普通に運転してたらあり得ない事故だからなんでしょうね。

  60. 762 住民さんD

    補足ですが、一般的に管理組合が加入する保険の内容の中に個人賠償責任保険というのがあるみたいです。
    これは、「住戸の所有・使用・管理中の偶然な事故、個人の日常生活において生じる偶然な事故によって、他人にケガさせたり、他人のものを壊したりして法律上の賠償責任を負う場合に、個人が被る損害が補償される。」という内容みたいです。
    ヴィーナスの管理組合が入ってる保険に含まれるかはわかりません。

    一般的な保険の中に上記のような保険があるということは、考え方としては、組合の保険は、親切に上記のような場合で、住民が個人保険に入っていないために過大な賠償責任を負担しないですむように、住民みんなの賠償リスクを保険で担保しているということになるのかなと思います。

    つまり、この保険と個人の保険はまさに重複状態にあるので、どちらかは無駄であって意味がないということになると思います。
    保険料とかの考え方からすると、管理組合を通じて上記のような保険を住民全員が加入している状態にある方が経済的なのかもしれません。
    また、住民同士のトラブルや今回の事故のような場合に、その加害者の住民の方が個人で保険に入ってなくて、かつ資力がなくて、被害者(マンション住民または組合)が泣き寝入りするような場合を防げるのかもしれません。

  61. 763 住民さんE

    >761-762さん
    仰るとおりだと思います.
    また,個人の保険とマンション全体の保険と,内容が重複しない方が良いですね.
    (私個人としては,住民同士のトラブルをマンション全体の保険でカバーするのは,良い事だと思います)

    ただ,ここまで,推測に基づいて話が進んでいます.
    我々の管理組合が加入している保険商品の内容が分からないと判断できません.
    シャッター・落下物の件も含め,はっきりさせたいですね.

  62. 764 匿名

    ところで銭湯どうするよ?
    後駐車場料金。

  63. 765 住民さんE

    温浴施設の件は総会で話し合いませんか?
    もっとも,有効利用のため,ここでいろいろな案を議論しておいても良いと思います.

    駐車場料金の件は,もう少し時間をかけましょうよ.
    屋上階の値上げが争点でしょうが,簡単にはいかないでしょう・・・.

  64. 766 マンション住民さん

    シャッターなかなか修理されませんね。
    情報がなさすぎて無用の推測や不安を招いてしまうので、もう少し事実を公開してほしいです。

    銭湯ですが、震災で水やエネルギー不足に悩む地域もあることですし、せめて時間短縮してはどうでしょう。
    管理費があるからといって贅沢するのは、このご時世気がひけます。

  65. 767 匿名さん

    シャッターの件ですが聞けばすぐに教えてくれますよ。
    銭湯の時間短縮は震災とは関係ないです。
    管理費が浮いた場合は募金にまわせば喜ばれるのでは?

  66. 768 匿名



    事故直後に車出したんですが
    その時はリングシャッターのぶつかった部分が外側にひんまがって
    上部に仕舞うこともできず、背の高い車は通れなくなってました。
    ブレーキとアクセル間違えたとかでしょうね。
    自分も車に乗るので他人事でなく
    どれくらい費用が掛かるとか、警備員代まで保険で賄えるのかとか知りたいです。

  67. 769 匿名

    誤爆しちゃいました、スミマセン。
    管理組合で保険加入してるものなんですね。

    銭湯、ここで話題になってるので行ってみました。
    私の入ったときは2~5人くらいで入れ替わり
    風呂の大きさにすると、ちょうどよい人数でした。

  68. 770 匿名

    憶測で話が進んでいるので知る限りの情報ですが、落下させた住人さんは特定できたそうです。

    示談ということでマンション保険適用です。

    今回は落下させた住人さんを特定できたので保険適用なのか、特定できなくても適用できるのか知りたいです。
    我が家が落下させてしまうこともあり得なくはないので。
    万が一に備えて個人的に保険には加入していますが。

    ただ、車を傷つけられた住人さんも落下させてしまった住人さんもこの掲示板を見られているとどう思われるでしょう。
    個人を槍玉に挙げることはしたくありません。

    住み良いマンションになることを願います。

  69. 771 匿名

    銭湯は廃止すべき。駐車場料金も見直すべき。

  70. 772 匿名さん


    771の発言はいつもの荒らし行為です。
    無視しましょう

  71. 773 匿名

    771さん,出て行けば?

  72. 774 匿名

    銭湯って必要なんですか?以前の利用者データ見ても、必要性は感じられないのですが。

  73. 775 匿名

    銭湯を目当てして入居した人もいます。
    そうでも無い人もいます。
    契約書に印鑑を押して入居したんでしょ。
    文句を言う事が可笑しいでは?

  74. 776 匿名

    銭湯以外を目的にしたひとには必要かどうかはわかりませんな

  75. 777 匿名

    そんな事を言い出したら他の施設もって話しになり兼契約も一からになります、現状維持でしょ。よそのマンションでも出来上がりの間取りや環境や設備等で気に入ら無い人は3年で引っ越しされますよ。

  76. 778 匿名さん

    ↑その通り。 いやなら引っ越す。

  77. 779 住民さんA

    共用部分の変更は、管理組合の決議で可能となります。
    建設当時のまま何も変更できないということはありえません。

  78. 780 匿名

    777さんの言うとおり。
    嫌なら引っ越しした方がいいじゃないですか?
    浴槽施設が無いマンションが沢山ありますしね。

  79. 781 住民さんB

    温浴施設はこのマンションの資産価値を明らかに高めています。他のマンションと同じようなものを作っても価値はでません。
    あと、施設の利用頻度と満足度は必ずしも相関しませんので、廃止の根拠にはなりません。

  80. 782 匿名

    このマンションの施設も含め選んで契約したのだのだから今更的な事は言わない様に。どうしても言いたければ総会の時に言って下さい。

  81. 783 住民さんA

    今更だとか、嫌なら引っ越せばよいという理屈は通用しません。
    779さんの言うとおり、規約上も多数決で変更できます。
    区分所有法と規約を読んでください。

    とりあえず銭湯の運営が赤字か黒字か明確にすべきです。
    赤字なら、非利用者の管理費で補てんしているということです。

  82. 784 匿名さん

    783さん
    そもそもマンションのお風呂は黒字を出すために運営しているものではないと思いますよ。
    みんなが楽しむためにマンションの設備使用料としての位置づけではないでしょうか。
    あの価格設定で経営している銭湯は見たことがありません。黒字になるわけがない。
    このマンションのお風呂は、いわゆる営利目的の銭湯ではないのでは?
    私も利用していない設備はたくさんありますが、使わない設備は自分が補填しているからいらないという発想はいかがなものかと思います。

  83. 785 匿名

    多数決 そりゃそうだ。
    理事会で議題をあげてください。

    でも、黒字か赤字かという論旨はナンセンスでしょ。
    街屋の銭湯じゃあるまいし利益を求めること自体おかしい。
    私は月に1度も入ってないですが、それでも廃止には反対させていただきます。
    理由は781さんの仰る通りです。

  84. 786 匿名

    営利目的では無いでしょうが、あれだけ利用者が少なく、かつ管理費が高い施設なら、
    基本的には利用者が負担すべきかとも思います。毎月の管理費のうち施設維持にどれだけ費やしているかにもよるでしようが、私は利用料金が安すぎると思いますね。
    いずれにせよ、こういう大規模共用施設は揉める元です。慎重に議論したいものです。

  85. 787 住民さんE

    我が家も温浴施設をほとんど利用しませんが,廃止には反対です.

    「利用料金が安すぎる」と言う方は,どの程度なら妥当と思われますか?
    値上げしても,利用者が少なくなるようでは意味がないと思います.
       個人的な感覚ですが,
       150-200円程度なら,気軽に行けると思います.
       250-300円以上となると,ちょっと考えちゃいますね.

    あと,有効利用(利用者数&売上UP)のための案として
       ・貸し切り制度(休日の16-17時などに限定,1時間1000円くらい)
       ・定期制度(電車の定期券のような発想,1ヵ月3000円くらい)
    などはどうでしょうか.

    なお,利用料金が安いのは,他の共有施設も同様です.
    例えば,グルーミングルームはペット飼育者の一部しか使用しないでしょうが,これの維持・管理費は,大半をマンション住民全員で負担しているはずです.
    でも,必要な施設だと思いますし,現行の通りで良いと思います.
    (私はペットを飼っていないため,実情は分かりませんが・・・)

    「自分が使わないから」なんて言い出したらキリがないです.
    せっかくの施設を少しでも有効に使えるように,みんなで考えていきましょうよ.

  86. 788 住民さんD

    グルーミングルームは私も使わないのでよく知りませんが、
    温浴施設に比べて維持管理費がずっと安いと思われ、比較にならないのでは。
    これだけ論争になる理由は、維持管理費が高額であること、
    そしてそれを利用料収入で全くまかないきれていないことにあると思います。
    この現実から目をそむけるのはあまりにも無責任ではないでしょうか。
    自分が使わないから廃止せよということではないと思います。

  87. 789 匿名さん

    そもそも利用料だけでまかないきれる施設でないのは入居のときにわかっていたのでは?

  88. 790 住民さんE

    >788
    仰る通り,温浴施設の維持管理費は高いですよね.
    私も安くしたいです.
    でも,そもそも,マンション居住者専用の共用施設において,その使用料のみで維持管理費を賄える施設など存在しないと思います.
    また,市場より割安だからこそ,共有施設の意味があると思います.

    「大幅な値上げ」「廃止」などの前に,いろいろ試行錯誤をしてみませんか?
    赤字を少しでも小さくするような工夫をしませんか?
    利用者を増えるような工夫をしませんか?

  89. 791 匿名

    私も休日の利用者の少ない時間帯での貸し切りには賛成です。
    家族で大きなお風呂に入れたら多少利用料は高くてもいいです。
    住人さんと入るのはちょっと気が引けるので貸し切りは有難いと思います。

  90. 792 匿名

    アンケートにもありましたが、利用者の少ない休日は時間短縮すべきと思います。これで運営費も節減出来るでしょう。
    何より、朝から湯気がもうもうと立っているのを見ると、すごくもったいない気がします。
    運営費のこともそうですが、環境問題とか、皆さんあまり意識されないのでしょうか?
    このご時世、あまりに贅沢だと思います。貸切というのも反対です。

  91. 793 住民さんE

    >792
    ごもっともです.
    でも,論点が少しすり替わっている気がします.

    今は我々のマンション内部の案件について議論しています.
    地球環境や震災など,外部の案件も大変重要ですが,別の問題だと思います.
    両者を分けて考えてみませんか?

  92. 794 匿名さん

    793さんの云う通りです。

    このご時世とか関係ありません。
    省エネは世帯ごとに知恵を絞って充分やっております。
    そういうものは押しつけるものではないでしょう。

    共用施設まで省エネとかいってしまうと、我々は少しの贅沢をどこに向けるでしょうか。
    プチ贅沢が得られてこその共用設備です。省エネは家でやってください。
    そんなことをしていると、さらに利用者が減るだけです。

    金額を上げれば利用者はそれ以上に必ず減ります。
    時間帯を削減すれば、昼にしか入らない人は家で入るようになるでしょう。習慣を変えてまで温浴施設を利用する人は希だと思います。いろいろ意見があると思いますが、好んで利用されている方は今のルールを変えることに非常に抵抗があります。

    管理組合はイベントを多くしたり工夫をしています。削減の方向ではなく、どうすれば人が集まるかみんなで考えましょう。料金の引き上げやケチる発想はすぐに潰れる食堂と同じです。

  93. 795 マンション住民さん

    環境への配慮は今やマンション価値を上げる重要な要素だと思います。
    ケチとか、家でやれと言われれば身も蓋もないですね。
    しかしまあ、銭湯については何らかの有効な対策が示されない限り、
    積極的に存続するような意見集約は困難でしょう。
    ここで出ている意見を見ても、最初からそうだったとか、契約したから文句言うなとか、開き直りのような言葉ばかりで、具体的で効果のある対策が見えません。

  94. 796 匿名

    ここは匿名の掲示板ですので、建設的な意見はでるはずがありません。みんなの本音を知ることができればそれでよしです。
    言いたいことを書けばいいでしょう。

  95. 797 匿名さん

    795さん
    たまにだけど、良い意見もあると思う。あなたが「銭湯を廃止したい!」と思ってるから見えてないだけじゃない?
    基本、総会で顔あわせて話せばいいと思うけど、視野が狭い人とやるのはしんどい。みんなで分かりあえる努力をしようね。

  96. 798 匿名

    総会で意見して下さい。今の時点でまだ廃止案など一回も出てないと思いますし、きちんと顔を出して言って下されば、皆色々考えるはずですから

  97. 799 匿名さん

    795さん
    省エネ?環境問題?お風呂が地球規模になっていますよ。このご時勢という言葉は経済を停滞させます。
    お風呂を廃止ありきで書き込みされていますので無茶な意見になっています。
    そもそも、対策自体が必要なのでしょうか?今のままでは管理費ではまかなっていけないのでしょうか?
    795さんは何を根拠に書き込みをされているのですか。
    廃止論が多数あるように煽って混乱を招こうとしているように思えます。

  98. 800 匿名

    去年の総会でも維持費に疑問の声はありましたし、
    理事会でも高額の維持費の削減や利用者の増加について検討中なのは住民ならご承知のはず。
    むしろ799さんが問題を直視していないだけでは?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関西の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー大阪本町

大阪府大阪市中央区備後町二丁目

5,900万円~1億7,500万円

1LDK~3LDK

37.23平米~80.38平米

総戸数 855戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

レ・ジェイド千里藤白台3丁目

大阪府吹田市藤白台3丁目

5,490万円~8,180万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.69平米~100.17平米

総戸数 127戸

(仮称)神戸名谷・駅前複合開発プロジェクト

兵庫県神戸市須磨区西落合一丁目

未定

2LDK~4LDK

56.06平米~81.77平米

総戸数 318戸

ローレルスクエアOSAKA LINK

大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目

3,990万円

3LDK

70.96平米

総戸数 393戸

プラウド吹田

大阪府吹田市片山町2丁目

5,458万円~6,728万円

3LDK~4LDK

81.30平米~90.59平米

総戸数 104戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

プレディア姫路

兵庫県姫路市東延末3丁目

2,998万円

2LDK

64.51平米

総戸数 116戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

総戸数 173戸

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロント

大阪府豊中市新千里東町3丁目

未定

3LDK

68.45平米~74.46平米

総戸数 151戸

レーベン桃山台 THE COURT

大阪府豊中市東泉丘三丁目

3,900万円台予定~8,700万円台予定

3LDK・4LDK

65.04平米~108.56平米

総戸数 128戸

シエリア堺東大小路

大阪府堺市堺区市之町東4丁2番13

3,598万円~4,248万円

1LDK~2LDK

57.50平米~66.17平米

総戸数 188戸

ローレルスクエア柏原

大阪府柏原市上市四丁目

3,360万円~3,920万円

2LDK+F~3LDK+N ※Fはフリールーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

65.19平米~68.40平米

総戸数 214戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1、893番3、896番、3465番

未定

2LDK~4LDK

62.02平米~94.96平米

総戸数 108戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3,858万円~5,778万円

2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

59.45平米~85.83平米

総戸数 128戸

ジオタワー新町

大阪府大阪市西区新町三丁目

1億3,890万円~1億7,970万円

3LDK

89.50平米・103.71平米

総戸数 190戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

プレミスト大津京

滋賀県大津市皇子が丘3丁目

3,499万円・3,899万円

3LDK

64.21平米・72.62平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

未定

2LDK・3LDK

56.68平米~70.52平米

未定/総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

未定/総戸数 173戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市一丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.61平米~119.05平米

未定/総戸数 177戸

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン

大阪府池田市満寿美町666番1、666番12

未定

2LDK~4LDK

54.03平米~90.13平米

未定/総戸数 24戸

ワコーレ伊丹郷町

兵庫県伊丹市伊丹5丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~100.20平米

未定/総戸数 34戸

ワコーレ塚口アベンティア

兵庫県尼崎市南塚口町2丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.58平米~88.35平米

未定/総戸数 15戸

(仮称)ブランズタワー梅田プロジェクト

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

45.75平米~138.33平米

未定/総戸数 256戸

ワコーレ明石大久保NEWプロジェクト

兵庫県明石市大久保町大窪字大畑533番1

未定

3LDK

61.76平米~76.59平米

未定/総戸数 42戸