大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. すみれガ丘
  7. 宝塚駅
  8. ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です
入居済み住民さん [更新日時] 2024-06-03 08:19:03

我が家を始め、多くの方が入居して1ヶ月以上たちましたね。

ポストには封印の部屋がまだ目立ちますが、ずいぶん落ち着いてきましたよね。
暮らしはじめていかがですか?
何か気づかれたこと等ございましたら、こちらでお話しませんか?

私は、
◎ベランダから見える、下の草むらのごみ?!をなんとかして欲しいな…と思っているのですが、皆さんは何とも感じられませんか?
◎雨の日の駐車場のエレベーター前の水溜り。とっても困ります。
◎新聞の各戸配達

これが今感じてる困ったことです。

暮らしはとても快適です。
思っていた以上に素敵なところで、購入してよかったと感じています。
他の皆さんとも、楽しく交流していけるよう願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-01 14:00:00

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・ビスタ宝塚レフィナス口コミ掲示板・評判

  1. 1402 住民さん1

    言い争いをしたくなければ、個々人の感じ方は自由なんだって、割り切りも必要ですよ。

  2. 1403 住民

    人を批判する人間は、自分も批判される覚悟を持つべし。

  3. 1404 入居済みさん

    匿名の掲示板で何をたいそうなことを

  4. 1407 管理担当

    [No.1364~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  5. 1408 住民さん6

    掲示板消さないし
    そろそろ
    ふざけた内容や印象操作が疑わしき投稿は、
    情報開示請求を依頼した方がいいね。

  6. 1409 マンション住民さん

    やー、潔いなんて清々しい表現ができるような状態だったかどうか…
    9割方が反理事会で盛り上がって、1割程の抑制的な意見があった記憶ですが。
    まあ、感じ方は人それぞれですものね。
    匿名掲示板の良いところは、様々な意見を持つ人が書き込めるところですよ。

  7. 1410 マンション住民さん

    >>1408 住民さん6さん 賛成です!どの位まで遡って請求したらよいでしょうね?

  8. 1411 入居済みさん

    外聞は悪いですがね。この程度の内容で情報開示請求とか。
    どんだけ打たれ弱いんだか。
    書き込んだ人を犯罪者呼ばわりは行き過ぎでしょう。

  9. 1412 住民さん

    負け戦
    捨て駒切って
    撤退す

  10. 1414 住民さん8

    >>1410 マンション住民さん
    私の名前もでちゃいますね(笑)
    私は全然問題ないので派手にやりましょう。
    ですが私はもうこの掲示板には来ません。
    私も同じかも知れませんが、
    怪しい投稿が多いので
    ここで発言してもレフィナスの恥を
    世間に晒すだけ
    もう売れないなこのマンション。

  11. 1415 住民さん

    でも仕方ないのでは
    自分の発言には責任を持たないと

  12. 1416 入居済みさん

    こんな空気の中だと、何を書き込んでも印象操作と責められそうですが、書かずにいられません。理事会にも立候補の方にも双方に歯がゆさを感じるからです。
    私は個人的に理事長とトラブった事は無いですし、施設利用も全くしません。
    ですから、理事長とのやり取りでお怒りの方、施設運用面での怒り、どれも「ああ、大変でしたね…」位の感想だったんです、すみませんが。ですので、この手のお話をマンション全体の問題にするのは、中々難しいように思うんです。
    そんな私でも、理事会に対して疑問に感じたのは植栽工事決定までの急ぎ具合と岩組みの事です。金額の大きさの割に碌な説明会も無く決まった印象ですし、
    岩組みは「これ、私が子供なら絶対登ろうとするよ…危なくない?」と思っていました。ですから、先の説明会ではぜひその点を議論されるのを聞きたかったんです。私が質問すれば良かったのかもしれないですが、とても勇気が出ませんでした…
    立候補の方々は、会の早い段階で怒号飛び交う雰囲気になってしまったので、いちばん気になってる事を結局聞けずに、説明会に出た時間が無駄になってしまったと思いました。ですので、理事会にも立候補者にも失望しているんです。

  13. 1417 1416

    理事長や理事の方も解任になってしまったら仕方がないですが、もし再任される事になれば、いま一度きちんと説明していただき、住民の疑問や不安を払拭していただきたいです。

  14. 1418 住民さん1

    あの岩はセンスないなあ
    高槻かどこかで地震でブロック塀が倒壊して死者が出て管理責任になってたけど、それなりの地震が来ても崩れないのかね?
    岩の前の剪定だか伐採の件について文書が投函されていたが、理事長はあれに反論するんだろうか。あれを読む限り、張り出されてた内容は破綻しているわけだけど

  15. 1419 住民さん1

    中庭の様子は特に不満は無いのですが、、こざっぱりしたと思いますし。でも、あの岩だけは、、、あんな岩山が出来るなんて、予想図にあったんですか?気づいていたら、岩の部分だけでも反対したかった。地震も怖いし、年数経って岩組みがゆるんで、歩道に崩れでもしたら。想像するのも恐ろしい。費用かかっても仕方ないから、岩を取り除いて崩れる危険性の無いデザインに変えてほしいです。

  16. 1420 住民でない人さん

    大事な日が近づいてきましたね。

    現理事会は自分たちのしていることを
    規約や法に沿っている正しい事を行っているとという
    主張を繰り返されますが
    よく読むと明確に違反違法ではないに過ぎない事例があり
    また 様々な報告もすこし自己弁護が強いと感じます。
    市の樹木伐採についても理事会の説明は
    有志の会の報告と照らし合わせてみれば
    事実を率直に報告したものとは感じられません。

    思い起こせば 大規模修繕工事の際、理事長名義で連絡先を教えるよう
    連絡先記入用紙が配布されましたが
    本人のみならず親族の連絡先や勤務先の電話番号まで記入させるものでした。
    違法とは言い切れませんし
    私も抗議しませんでした(提出もしなかった)が
    個人情報ガイドラインに明確に違反するものでしたし
    現代の常識からは大きく外れるものでした。

    また現理事会の方々から住民への相談や聞き取り
    雑談はおろかマンション内でこちらの挨拶に対しての
    返事すらありません。
    彼らが住民の意見の集約や反映に努力されているか
    失礼ですが疑いを持つことすらあります。
    挨拶しろ御用聞きをしろと言ってる訳ではないです。
    住民とコミュニケーションをとりせめて半数の意見を反映していれば
    このような事態は招いていないはずだったと悲しいのです。

    自動車のレッカー移動、他マンションとの法的紛争
    理事会が敵視している住民への攻撃や圧力
    共有施設の長期占用 役員への事実上無制限の現金支給などなど
    このような態度や姿勢を「規約には違反していない」
    「違法ではない」と一方的に言われても
    そのすべてを支持することがそろそろ難しくなってきました。
    (本当に違法な点がないかも疑問です)

    さらに今回 理事の選び方について規約に書かれていないからと言って
    理事長の判断(彼らは慣例といっていますが)で
    立候補者を排除し無作為に選ぼうとするのは同意しがたいことです。
    ましてや今後 立候補を排除するような規定を作るとは。
    理事に立候補される方がおられるなら結構な事じゃないですか
    彼らを理事に迎えるのが民主的な住民自治でしょう。
    彼らに問題があると言うなら改めて意見するなり
    対抗する立候補者を立てて正々堂々と
    住民に訴えればいいのです。

    住民総会で理事の一部を解任することも規約にのっとっているだけでなく
    マンションの規約やマンション管理法の精神にも沿った
    まさに「正しい」事です。
    理事や理事長は住民の代理でしかありません。
    マンションの運営を最終的に決めるのは理事長ではなく住民の総意です。
    今回の総会がなんらかの事情で開けなくなるかもしれません 
    ないと信じますが 現理事会が総会の妨害をたくらんだとしたら
    そのこと自体 理事失格の証明だと考えます。

    今まで私は 現理事会の活動に異を唱えたことはなく
    ほとんどの議案について理事長に委任してきましたが
    今回は考えたうえで選択をしたいと考えています。

  17. 1421 住民さん

    >>1416 入居済みさん

    そうですよね。
    先日の説明会、あのような雰囲気では建設的な質問をすること自体が困難だったと思います。
    異様な雰囲気でしたから。
    合計3回開催されたのですが、その全てで怒号、障がい者駐車場の件での嗚咽、その後の理事への恫喝が行われたと聞いています。
    説明会を潰す気で来られたのでしょうか。

    植栽の件、特にロックガーデンについては確かに危ないと思います。
    私も聞きたかったことがたくさんあるのですが、あの雰囲気では怖くて聞けなかったです。
    (同じように感じておられる方がいて、少し救われます)

    個人的な感想ですが、今までの情報や行動を見聞きする限り、有志の会は大規模修繕時からの個別の怨恨をエネルギーにして動いているように感じてます。

    現理事会、確かに至らない点はあるのでしょう。
    誤った道を進んだのなら、それを正すチャンスを与えるのも住民の役目じゃないでしょうか。
    過ちに対し、制裁を下すことだけが全てではないですよね。

    あと役員の時給制ですが、青天井じゃないですよ。
    昨年の定期総会議案書の会計報告を見てください。
    各役員に支払われた総額、固定給を仮定して計算した金額よりも安い金額でした。

  18. 1422 住民でない人さん

    >誤った道を進んだのなら、それを正すチャンスを与えるのも住民の役目じゃないでしょうか。
    >過ちに対し、制裁を下すことだけが全てではないですよね。
    まさにその通りです。ですので現理事は意見の異なる方も受け入れ
    積極的に多くの立場からの情報を公開し意見を交換する
    姿勢が求められます。
    その道を理事会はもっと早くに取ればいまよりずっと穏当に解決できたでしょう
    ここまで事態が進んでいるのに自ら閉ざそうとされているのは残念です。

    現理事の至らない点を具体的にあげつらうことは真偽をふくめしませんが
    現理事会の体制になってから管理会社スタッフの多くが辞められました。
    3年ほど前から顔見知りで良くしてくださった管理会社の方はほとんどおられません。
    そこからも察せられる点も多くあると思います。

    >固定給を仮定して計算した金額よりも安い金額でした。
    ここは意見が異なります。結果として総額が想定より高いか安かったかに
    関係なくそのような規定を定めたことについて
    私は賛成できないということです。
    時間あたりの金額を定めて上限を撤廃してしまうと
    職務にあてた時間の長さについて厳格に記録証明せねばなりません。
    もし 万一 証明されていない時間にまで支給されてしまえば
    支給を受けた本人と監査は後に大きな問題を抱えることになります。
    このような問題を前もって避けるためにも上限は撤廃すべきでなかったと考えています。

  19. 1423 住民さん1

    ことここに及んで今の体制を維持、理事会がやり方を見直す機会を云々ってのはもう有り得ないですよね。
    特に臨時総会開いて規約を改訂しようとしたことなんて、異論は受け付けない、受け付けなくていい、つまり自分たちに都合のいい状態を作り出そうとしてると受け取られても仕方ないじゃないですか。あまつさえその臨時総会すら自分たちの勝手で流したわけで。これを恣意的な運営と言わずなんと言えばいいのか。

    私は今の理事長の恣意的な理事会運営が始まったから常々、他の理事はなぜ諌めたりしないのか疑問に思っていました。
    ただ、抽選輪番でやらされてる理事の皆さんに、そこまで求めるのも酷なんでしょうね。

  20. 1424 住民さん2

    >>1420 住民でない人さん

    「思い起こせば 大規模修繕工事の際、理事長名義で連絡先を教えるよう
    連絡先記入用紙が配布されましたが
    本人のみならず親族の連絡先や勤務先の電話番号まで記入させるものでした。」

    あれ、この扱いって今どうなってるんでしょう。
    今回勝手に他人の職業を公開するような理事会に握られてるのは怖いんですが
    もうきちんと破棄してあるのかな

  21. 1425 住民さん1

    すいません、名前変わってしまいましたが1423, 1424は私です。

  22. 1426 住民でない人さん

    まず 例の用紙には "目的外には利用しません"等の文言がなかったはずです。
    また、組合規定にも個人情報の取り扱いについて取り決めはありません。
    どのように用いても問題ないと理事は言うかもしれません。

    ただし 個人情報保護法に照らし合わせると
    ・個人情報をあつめる際は目的や公開範囲をあらかじめはっきりさせる。
    ・個人情報を集めた者(この場合は管理組合)は
    個人情報の適正な取り扱い(保管方法、閲覧方法や責任者の選定)を定める。
    ・廃棄や処分をしたのならばその報告をおこなう
    これらが必要です。
    このような報告や定めを私は見ていません
    もし放置しているのであれば現理事会は問題なしとは言えませんし
    いままで問題提起しなかった私も悔いています。

    現理事会がこの事態にあって この件で非を認めて改善することは
    残念ながら考えにくいので、
    体制が変わるにしろかわらないにしろ
    おちついてから善後策を要求するしかないでしょう。

  23. 1427 マンション住民さん

    正義は勝つ

  24. 1428 住民さん8

    正義なのか、、?あの怒号罵声の民度の低い人たちが理事になったらなったで不安なんだけど。

  25. 1429 マンション住民さん

    説明会でのあの振る舞いは忘れません。理事長とのもめ事は当事者間にしか分かりませんが、説明会のあの騒ぎは多人数が目撃しましたからね。

  26. 1430 マンション住民さん

    ネトウヨの
    ネガキャン屁理屈
    逆効果

  27. 1431 マンション検討中さん

    ネトウヨって何?

  28. 1432 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  29. 1433 住民さん8

    1430
    この無意味な書き込みやめましょうよ。
    売れないマンションになりますよ。この掲示板消してもらいたい。

  30. 1434 住民さん8

    急に静かになりましたな

  31. 1435 住民さん2

    日曜日参加できてないんですが結局どうなりました?
    まだ公表されてないのかな?

  32. 1436 住民さん2

    掲示板に張り出されてましたね。

  33. 1437 マンション住民さん

    これだけの大騒ぎになったのですから、立候補者を否定する規定は作成不可能になりました。立候補の会大勝利ですね!

  34. 1438 住民さん1

    新体制の理事の方々は、1420さんの投稿を参考にしていただいて、住民の意見をしっかり集約し、運営に反映していただけるものと期待しています。ここで既に指摘されている疑問点の数々もどしどし改善していってくださいね。応援しています!

  35. 1439 住民さん8

    1438
    勘違いしてますよ。まだ立候補者扱いであって新体制なんぞに変わってないですよ。

  36. 1440 住民さん1

    理事長と監事を解任できただけなんだよな。
    理事や監事を解任された人が理事会に関わらないよう注視しないといけないね。

  37. 1441 住民さん1

    それって引き継ぎできなくないですか?

  38. 1442 住民さん1

    残ってる理事がいるじゃないですか

  39. 1443 入居済みさん

    A駐車場の修繕積立金の負担割合で長年レフィナスが不利な負担を強いられていた問題。残った理事や、立候補の結果新たに理事になった人たちが、責任持ってレフィナスの不利を是正してくれますか?
    それこそ、理事長からしっかり引き継ぎしていただかないと、レフィナス全体の問題ですよ。理事長が理由も無く揉め事起こしてた訳じゃないですよ。

  40. 1444 住民さん1

    理事長さん、監事さん、それぞれ犯罪者ではありません。みんながやりたがらない事をやってくださっていたのに、解任されてなお注視される必要ありますか?そこまで監視しないと不安な要素って一体何なのでしょうか?

  41. 1445 住民さん4

    >>1442 住民さん1さん

    残ってる方々だけで引き継ぎもなくできるほど簡単な仕事なんですかね?

  42. 1446 住民

    過去、なあなあで済ませて、せっせと費用負担してきた事柄に理事長はメスを入れた…
    A駐車場の事しかり、2番館の雨漏り問題しかり。大きな貢献だと思うが、あまりに知られ無さ過ぎた。住民は、もっと分かりやすいトラブル(施設利用や個人間の行き違い)に簡単に扇動されてしまった。理事長がいなくなって喜ぶのは誰か?


  43. 1447 住民さん1

    理事長がいたらそんなに都合悪い事があったんですか?

  44. 1448 入居済みさん

    前理事長のままで喜ぶのは誰か?

  45. 1449 住民さん1

    理事長がいたら都合悪いことがあるのか聞いたのですが、問題をすり替えられた気がする…

  46. 1450 住民さん2

    理事長を弾劾した人間には、都合の悪い話題なのでしょう。

  47. 1451 住民

    ネトウヨは
    絶対負けを
    認めない

  48. 1452 住民さん1

    有志側の人には、ネット上で使用される侮蔑語が大好きな方がいるようです。

  49. 1453 マンション検討中さん

    ネトウヨって何?

  50. 1454 契約者さん

    >>1453 マンション検討中さん
    ggr

  51. 1455 入居済みさん

    コラボ掲示板を復活させるべきです。過去の書き込みも全て復活させてください。
    部屋番号出るし、理事長に?みついていた書き込みでも、流石にネトウヨ呼ばわりはしていませんでしたから。

  52. 1456 住民さん

    瀧君の支持者はネトウヨなんですか?

  53. 1457 住民さん6

    >>1456 住民さん

    あの…これはダメじゃないですか?

  54. 1458 住民の人に質問したいさん

    今回 圧倒的な民意が示されて
    少なくとも 前理事長と監事のこれまでの言動は
    総合的には否定されました。

    今後 私が管理組合に期待すること
    私自身が協力しなければならないと思うことを挙げます。

    1 今まで理事にまつわる様々な噂の検証を行うこと。
     管理会社従業員へのパワハラで多くの人をやめさせた。
     車いす利用の方を大声で罵倒して結果、住民が転居した。
     駐車場に駐車している車を強制撤去して法的に訴えられた。
     一部の理事が監視カメラを無制限に利用している
     などなど、いままで噂されてきたこれらの件の
     本当の所を知りたいです。
     パワハラや罵倒は侮辱罪や強要罪、
     自動車の撤去は(裁判所の命令がない限り)器物破損罪が
     成立しうるものです。
    2 1で理事たちの言動に問題があった場合
     それが一部理事の暴走なのか
     理事会が見過ごしたのか黙認していたのか
     確認すること。
     理事の方々はこれらの問題を我々よりよく知る立場ですし
     問題があれば止めること
     少なくとも反対することが務めだったはずです。
    3 問題があり 道義的、法的責任があれば
     その問題の度合いに応じて反省・謝罪・賠償を求める。
     また被害者の方へのお詫びを行う。
     また 経緯を文書にまとめて教訓として生かせるようにする。
    4 今後の対応についてオープンかつ早急に話し合って
     住民の合意形成を行う。
     特に 危険と思われる造作物については急務かと考えます。

    私も当事者意識が希薄で、コロナもあり
    理事会や管理全般について無関心だったのは
    大いに反省しています。
    今回 立ち上がってくださった方々の勇気と
    努力を無駄にしないためにも
    理事会の言動におかしいと
    思う点があれば早め早めにもっと穏当な形で
    意見表明するようにして
    その上で積極的に協力しなければならないと
    思っています。

  55. 1459 住民さん2

    真実を追求しようとすると、列挙された問題は、大部分が現理事ではなく、既に任期を終えた理事や大規模修繕委員が関係していると思いますが、そこまで範囲を広げて調査や謝罪を行う必要が有るのでしょうか。

  56. 1460 1458

    >1459さま
    私が問題の一部として列挙したものは ほとんど元理事長体制が主たる
    要因だと私は感じています。
    それらの問題についての元理事長の弁明や説明が不十分だと感じ一方で
    よくする会の説明が納得できるものだと感じたのでリコールを支持したまでです。
    元理事側、反元理事側 どちらかを全面的に信じているわけではありません。
    だからこそ 調べてほしいし 調べる必要があるのと考えます。

    問題がどのようなものだったのか そもそも問題が無かったのか。
    問題があったとして元理事長や理事会の責任はどの程度か
    調べてみた結果、責任が否定されれば
    元理事長の汚名返上や再評価につながるかもしれません。

    ここでうやむやにしてしまったら 似たような問題がさらに起きやすくなり
    今後もリコール等の非常手段をとらなければならなくなります。 
    調査して謝罪などのケジメをつけるのは
    大げさにいえば「後世への戒め」として有用なはずです。

  57. 1461 住民さん2

    被害者も呼んでこないと、噂の検証なんて出来ないのでは。一歩見方を変えると、現理事なんかは、訳も分からず罵倒され、謝罪を要求された被害者だ、なんて事になりそうですがね。

  58. 1462 住民

    もし 1461さんの予想どおり
    そういうことが判明すればそれはそれでいい事じゃないですか。
    現理事が被害者だと皆が納得すれば彼らへの悪い噂も払拭できるだろうし
    私は元理事長に復帰してもらったり
    よくする会側を牽制するように運動しますよ。

  59. 1463 住民さん2

    無関係の第三者が、双方から情報を集めて判定しないと、軽々しく謝罪だの賠償だのと言えないですよ。調査しようと思えば時間も費用も必要なので、新理事が予算を取って調査するのですか。元理事長体制は解任により、終焉を迎えた。それで良いんじゃないですか。

  60. 1464 おはよう

    じゃ 調査委員会つくってやってもらおう。
    >元理事長体制は解任により、終焉を迎えた。それで良いんじゃないですか。
    それじゃダメだと思うぞ。同じような問題がまたおきる。
    "アカウンタビリティに欠けたことをすると 後から報いが来る"と思ってもらわないと困る。
    この混乱からせめてそれぐらいの教訓は残さないともったいない。

  61. 1465 中立

    >>1464 おはようさん
    同意

  62. 1466 マンション住民さん

    1458さんがおっしゃるような、調査・検証は私も必要だと思います。ですが、謝罪や賠償というのは、ちょっと話を広げ過ぎに感じます。元理事長解任の根拠としてはまあ、妥当と思えますが、解任が成った後も理事会として賠償を…というのは、私のような今回初めて知った住人は、ちょっとゲンナリしてしまいます。かと言って、元理事長個人に謝罪倍賞を求めると、ほぼ確実に法的闘争に持ち込まれるのではないでしょうか。そうなると、退職者や転居者に迷惑がかかってしまいそうです。

  63. 1467 住民

    >1466さん
    それは 調査の結果を見てからでいいんじゃないですか?
    問題があったとして、
    軽微なものであれば反省や謝罪を求めるだけにとどめ
    結果が重大であり外部に実害が出てるのなら
    それが理事の一部が勝手にやったことか 理事会全体で見逃していたことか
    そのあたりも見極めて対応をみんなで決めればいいのでは?
    調べた結果 元理事長や他の方々になんの問題もなかったことが判明すれば
    彼らの名誉も少しは癒されるでしょうから
    彼らに自信があるなら今残っている理事の方々も含め
    きちんと調査に協力いただけるはずです。

    事なかれや穏便を求めすぎたことが今回の事態を招いたこと
    一般住民がゲンナリするよりずっと多くの迷惑を
    一部の方が被っているかもしれないことにも目を配るべきかと存じます。

  64. 1468 住民さん8

    >>1467 住民さん

    御意

  65. 1469 住民さん8

    1458
    理事会からの説明会に参加してないのですか?
    有志の会の罵声や失礼な態度を見てないのですか?
    旧理事長に不満はあれど、あんなヤカラな人たちに任せるんですか?
    有志の会の説明だけ聞いて理事会を悪と決めつけてませんか?

  66. 1470 マンション住民

    1469さん、残念ながらそんな抗議は1458さんには届かないと思いますよ。立候補者の態度がどうあれ、転居者の敵討ちで頭が一杯のようですからね… 中立を装ってはいますが、1458さんからは、遂に恨みを晴らせる時が来た…!という高揚感がダダ漏れです。あと、管理会社従業員が辞めたって話も、雇用者は管理会社なのだから、管理会社が理事会に抗議する話なんじゃないですかね?

  67. 1471 住民さん1

    旧従業員さんが現従業員さんを罵倒する姿を見たことがあるのですが、従業員さんが辞める原因は一つではないですよね。雇用内容の不満も聞いたことがありますし。なぜ理事会と結びつけるのか謎です。

  68. 1472 住民さん1

    >>1451 住民さん
    本当にその通りになっていますね。

  69. 1473 住民さん1

    どうも話をすり替えたい様子ですね。この手の手法やめませんか?話が進まない。だれか勝ち負けの話ししましたか?

  70. 1474 住民さん1

    暴走する理事長の特徴
    以下のような問題が生じたら、理事長の解任を検討すべき状況です。

    自分の意見を押し付けてくる
    理事長が事前に決めた「結論ありき」となっており、決定のプロセスである議論に耳を傾けようとしない
    一般の理事や管理会社の意見を聞かない
    マンション管理規約について、自分の都合の良いように勝手な解釈をする
    理事会で議題に上がっていないことまで、理事長の独断で勝手に決められてしまう
    工事や保険などの費用が生じることについて、理事長のプライベートな知り合いや関係者に任せる

  71. 1475 住民さん2

    だから、既に理事長は解任されたじゃないですか。個人的な恨みで追求を広げようとする人がいるから、荒れるんですよ。

  72. 1476 住民さん4

    >>1474 住民さん1さん

    どうして、挙げられたような項目で解任決議案を出さなかったんですか?

  73. 1477 住民さん1

    どうも話をすり替えたい様子ですね。

  74. 1478 住民さん1

    有志の会側の人間が好き勝手に持論を述べても何も起こらないのに、少しでも反論や理事会側の意見が出ると、途端に1451が出てきて、押さえつけようとする。法則のようになってきましたね。

  75. 1479 入居済みさん

    >>1458
    >>1460
    仰る通りだと思います。

  76. 1480 住民さん1

    解任された前理事長さんも時間ができて掲示板活動ご苦労様です

  77. 1481 住民さん1

    決めつけが得意ですね。
    ちなみに第3回臨時総会で監事の立候補者を募ったって本当ですか?議案にもないのにそんなこと本当にしたんでしょうか?

  78. 1482 契約済みさん

    往生際が悪いなあ

  79. 1483 住民さん6

    >>1481 住民さん1さん

    どなたかご存じの方教えてください。

  80. 1484 住民さん1

    本当かどうか知りたいので。

  81. 1485 マンション住民さん

    >>1482 契約済みさん 
    往生際の問題では無いですね。真実ならば区分所有法違反です。

    区分所有法第37条 集会(総会)においては、あらかじめ通知した事項についてのみ決議することができる

    これを守らないと、欠席者(委任状・議決権行使書を提出した人)抜きで議案が提起された事になります。

  82. 1486 マンション住民

    >>1480 住民さん1さん
    ほんまやなあ

  83. 1487 1485

    私は理事長ではないですし、意思を決めかねて書類も結局提出しませんでした。
    私は、有志の会側から論理的な反論が出てくるかどうかを観察しています。

  84. 1488 住民さん7

    >>1485 マンション住民さん

    監事立候補者を募ったのが事実なら、募っただけでも区分所有法違反になるということですか?

  85. 1489 1485

    議題とは、区分所有法や標準管理規約における「通知すべき事項」に該当します。
    たとえば以下のようなテーマが「議題」の典型例です。

    第○期事業報告
    第○期事業計画
    第○期予算
    役員選任
    規約の一部改正
    大規模修繕計画の策定
    こういった大きなテーマは「議題(事項)」であり、招集通知に記載がない限り決議できません。

  86. 1490 住民さん1

    決議できないことを決議してしまった可能性があるのでしょうか?当日参加されていた方、教えてください。

  87. 1491 契約済みさん

    友達の友達に聞いた話なんやけど
    第3回臨時総会の主催者は瀧前理事長やったらしいで

  88. 1492 入居済みさん

    質問なんですが、主催者=議長 だったんですか?
    白紙委任状だと、議長に一任となってますよね。
    委任状全ての票が、理事長解任決議賛成に回った結果になっていますが…

  89. 1493 住民

    >>1456 >>1491
    個人名を出すのはルール違反ではないですか?住民は見ていますよ。

  90. 1494 住民さん1

    臨時総会に数十名ご参加されてたはずですが、急にどなたも発言されなくなるのでしょうか?お答えをお待ちしてます。

  91. 1495 マンション住民

    >>1488 住民さん7さん
    ただ募るだけならセーフなのかどうかは知りませんが、掲示された総会結果の数字を見る限り、当日の出席者僅か30名程度で、9割以上が有志側のメンバーだったと見受けられます。
    そのような中で、なぜ監事の立候補者を募る必要があるのかお聞きしたいです。

  92. 1496 住民さん1

    もしどなたからもお答えがいただけないのであれば、事実だったということになりますが…。

  93. 1497 契約済みさん

    >>1492 入居済みさん
    良いところに気が付いたね
    第3回臨時総会のお知らせにはトラップが仕掛けてあって、白紙委任状を出すと前理事長に委任する様になってたんだよ。

  94. 1498 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  95. 1499 契約済みさん

    あの委任状のトラップに気付いてなかったのか・・

  96. 1500 住民さん4

    委任状の件数全てが、解任賛成票に入ってますものね。
    当然、委任状に有志の会のメンバーを記入した物もあったと思いますが、
    さすがに100%の委任状が解任賛成になってるという事は、、、
    理事長は議長から外れていた、という事でしょうね。

  97. 1501 住民さん1

    理事長が議長から外れた後を引き継いだ方が、監事立候補者を募ったということですか?もしそうならいきなりそんな役職を募っても、普通立候補者なんて出るわけないですよね?

  98. 1502 入居済みさん

    うーん、そもそも監事をそんな不意打ちのような方法で募集をかけたんでしょうか??
    やましい事が無ければ、出席者の誰かが説明してくれるのではないですか?

  99. 1503 住民さん1

    まさか、監事解任前に新監事を出席者内で決定して、その人物が議長をやった、とかではないですよね?いくら何でもそんな事はなかったと信じたいですが。

  100. 1504 住民さん1

    ないない(笑)

  101. 1505 住民さん1

    >>1504 住民さん1さん
    じゃあ臨時総会の場で監事の立候補を募ったのは事実ですか?

  102. 1506 住民さん1

    (´・ω・`)知らんがな
    レフィナスに住んでるんやったらご近所さんが噂を流した張本人にでも聞きなはれ。

  103. 1507 住民さん3

    >>1506 住民さん1さん
    噂ごときを信じていいんですか?私は噂なんかを信じる事はできないので、言っていることがさっぱりわかりません。
    当日参加された方は何も教えてくださらないのですか?

  104. 1508 住民さん2

    当日の議長が誰だったのか、議長選任のプロセスも含めて、総会で何が行われたのか、全て住民に開示されるべきですね。

  105. 1509 住民さん1

    だから、レフィナスに住んでるんやったらご近所さんか噂を流した張本人に詳細を聞けばいいって言ってるんだが?

  106. 1510 住民さん3

    >>1509 住民さん1さん

    あなたは当日参加されていたのですか?

  107. 1511 入居済みさん

    総会ですからね。管理会社が立ち会うはずですし、議事録も管理会社が作成するのではないですか。そんな状況で、いま噂されている話が起こったのなら驚きますね。


  108. 1512 マンション住民

    >>1497 契約済みさん
    ちゃんと1492さんの文章を読まれましたか?
    1492さんは総会結果の数字によると、前理事長に委任した結果ではないですよ、と指摘されていますね。
    だから、前理事長が主催者だったかもしれないですが、議長ではなかったんですか?と質問してるんですよ。

  109. 1513 入居者

    >>1506 住民さん1さん

    >>ご近所さんが噂を流した張本人にでも聞きなはれ

    あなたは、噂を流した人が誰かご存知なんですね?
    当日の出席者は9割方、立候補側の人のようですが。

  110. 1514 住民さん1

    >>1511 入居済みさん

    議事録は管理会社が作成するのですか?
    当日指名された議長さんではなくて?

  111. 1515 1511

    管理会社に管理を委託してるマンションは、議事録の下書きは管理会社が作って、記載内容の責任者として議長と数名の理事が署名捺印するようですね。
    ただ、私自身は役員未経験なので、レフィナスも上記の通りなのか責任持てません。
    周辺の役員経験者に確認してみてください。

  112. 1516 マンション住民

    総会の実際の出席者が住戸数の1割以下では、当日の様子は藪の中ですねー。
    仮に総会が前理事長有利に終わっていたら、この掲示板は大荒れに荒れていた事でしょう。実際には、立候補側の思うままに事が進んだので、まるでこれ以上触れられたくないように、皆ダンマリになってしまいました。

  113. 1517 住民1

    議案に無かった監事の募集って一体何だったんですか?
    当日突然に、監事招集の総会にすり替えたんですか?

  114. 1525 住民さん1

    臨時総会で理事長退任後に指名された議長さん、議事録お待ちしてます。掲示板にちゃんと掲示して下さいね。

  115. 1527 住民さん4

    理事長退任が決するまでの議長を、どのように指名したのかの記載も、当然有りますよね。

  116. 1531 住民さん1

    総会で違反行為が有ったとの書き込みは、俄には信じ難かったのですが、ネットスラングを執拗に投稿される人が仲間内におられるのかと思うと、総会時の監事募集の話が信憑性を帯びてきます。

  117. 1532 管理担当

    [NO.1518~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  118. 1533 マンション住民さん

    ネトウヨの
    屍あわれ
    塵となる

  119. 1534 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  120. 1535 住民さん8

    1533
    ウザいからその類いの書き込みやめろよ。おもしろいとおもってんの?

  121. 1536 マンション住民さん

    今日は天気が悪いけど、なんか気分がウキウキしてええことありそうやわ

  122. 1537 住民さん1

    第3回の議事録拝見しました
    前理事長が即退席したようですがそこで印鑑その他返却していないことに違和感を覚えました。また、監事は挙手された方がおられただけで決まってないんですね。
    議事録の中に記載があった通り、小口現金口座と携帯電話の明細確認は早めにやるべきでしょう。
    次期の皆さんは大変でしょうが頑張ってください。

  123. 1538 住民さん8

    議事録を拝見致しました。組合員との一問一答を事細かく伝えておられて、透明性を感じ取れますね。これからは理事会を可視化して頂きながら、組合員(理事含)の為の 管理組合で合って欲しいし、管理会社ももっとしっかりした仕事をして頂きたいと思います。

    一つ思うのは、残留理事さんだけで 難題の山積された案件が処理されたり、引き継ぎがきちんと出来るかを疑問視致します。 現理事会の対応を見させていただきます。

  124. 1539 マンション住民さん

    様々な意見が有るのは承知しておりますが、私自身は初めての大規模修繕の計画・実施・後処理・インターホン取替え等、多大な時間と労力を費やしてくださったここ数年の理事の方や修繕委員の方々には感謝の気持ちです。どうも有難うございました。

  125. 1540 住民さん7

     マンション内ツールを早期に復帰させるか、廃止を求めます。利用費が発生しています 管理費の無駄遣いはやめていただきたい。

  126. 1541 住民さん5

    自由掲示板は止めてあるけど、施設予約やお知らせ掲示板は稼働中だし、理事会議事録も過去の物まで読めて、グループウェアとして、結構便利ですよね。自由掲示板も復活すると良いですね。

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸