千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦安市の住環境について語りましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-10 14:45:48
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦安市の住み心地はどうでしょうか?
周辺の環境など色々と情報交換ができたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-17 13:19:03

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦安市の住環境について語りましょう

  1. 501 匿名さん

    みんなでディズニーぬウンコしに行ったんだ!
    駅のトイレよりいいか。

  2. 502 匿名

    浦安市民が息抜きのためにディズニーに遊びに行くというのですか?

    ボランティアの方々を感謝の気持ちでディズニーへお連れするならまだ理解できます。

    浦安市民とボランティアさんは主従関係なのですか?

  3. 503 匿名

    そういえば、下水は完全復活したんですか?

  4. 504 匿名さん

    >モデルルームに行って、綺麗な街並みやブランドイメージを前面に出され、
    >災害リスクにはほとんど触れないような営業をされたら、大半の人間は
    >舞い上がってしまうだろう。

    そんなことないw
    俺からしたらまともな感覚もってればあんな営業で釣られるなんて信じられんよ。

  5. 505 匿名さん

    負担を減らすのがボランティアの役割であって、ボランティアがいるから負担しないで遊んでいいってことじゃないぞ。

  6. 506 物件比較中さん

    液状化とはいうけれど。
    一般人は今回の液状化を想定できていない。
    なんとなく埋立地だから避けたいなレベル。
    今回の事態にまで液状化することを誰が予想できた人いた?
    いないからみんな浦安買ったんだよね。。

  7. 507 匿名

    息抜きしてる暇あれば、東北へボランティア行くこと。

  8. 508 非埋立て地住民

    物件スレではちゃんと予言してましたよ。

    親切なかたがかわるがわる忠告していたのに、無視していたのは新浦安物件購入者です。
    とくにプラウド三兄弟の検討者はことごとく液状化を否定してましたね。


    だから購入者は自業自得です。

    自己責任です。


    今さら『こんなに液状化するなんて聞いていない』なんて言わせません。


    忠告どおりの結末となり、新浦安物件購入者は、さぞ悔しいのでしょうね。

  9. 509 匿名さん

    今回の液状化を予測できなくても、
    埋立地はイヤだと思って浦安物件を検討から外した人はたくさんいます。

    浦安物件の浦がとれて、安物件になっちゃったのも自己責任ですよ。

  10. 510 匿名

    想定できていない
    想定できていない
    想定できていない





    もう聞き飽きた

    原発だって、外部識者が指摘してたのに、無視し続けてこのざまだよ。



    想定外、流行語大賞モノです。

  11. 511 購入経験者さん

    489さんの言う通り、「まともな人間なら埋立地は買わない」という意見は、後出しジャンケン的な結果論。
    だと私も思う。
    また、被害は他の埋め立て地と比べて浦安が格段に大きいので、埋め立て地=液状化ではないんじゃないでしょうか?
    やっぱり地下に埋まっているモノの違いで、差が出るんでしょうね。
    今後、埋め立て地の地価は下がるでしょうけど、地下に埋まっているモノ、杭の深さ等で判断すれば、逆にいい物件が買えるのでは?

  12. 512 匿名さん

    人の災難、不幸をあざ笑う性格の歪ん
    だ輩。今回の震災を自業自得と面白が
    る近隣諸国の一部の心ない民と同筋。
    恥知らずめ。この国難にお前みたいな
    奴は邪魔だ。今すぐ日本から出ていけ。

  13. 513 匿名

    だからさぁ、地下に埋まっているものがやばいって地元自治体も文書公開してるのって。

    後だしジャンケンではありません。

    購入者の勉強不足と言う言葉以外に適切な表現はありません。

  14. 514 匿名さん

    はい、はい。
    そうですね。
    あなたのいうとおり、うらやすに
    ふどうさんをかったひとのべんきょう
    ぶそくですね。
    あなたはさすがですね。すばらしい
    せんけんのめいをおもちですね。
    これでまんぞくですか。
    それではさようなら。
    もうこのいたにこなくてもけっこう
    です。あなたがすばらしいかたである
    ことはよくわかりましたので。
    そのちせいをよのためひとのために
    おやくだてくださいね。

  15. 515 匿名さん

    ディズニーランド再開日にボランティア残して遊びほうけている市民がいる地域を被災地とは思えません。

    東北の方々と、東北まで行かれているボランティアの方々のご苦労ご心労に対しては頭が上がりません。
    今の日本の状況を国難と表現することには賛成します。

    ただし、浦安市を切り離してはじめて国難といえるでしょう。

  16. 516 匿名さん

    あまりしつこいときらわれますよ。
    ちせいあふれるあんちうらやすさん。

  17. 517 匿名

    住環境を語るスレなんだから、アンチが居るのも当たり前だろう。
    >>514>>516の方が煽りに見えるな。
    アンチを煽るくらいなら、住環境の良さを語れっての。

  18. 518 匿名さん

    >481
    >489
    >495
    >498

    上記のような心得の方が嫌われているけど。

  19. 519 匿名さん

    えきじょうかによりうらやすしみんが
    くろうしていること、いままでじゅう
    かんきょうがよいとされてきたが、や
    はりうめたてちのりすくがおおきいこ
    とはだれもがにんしきしている。それ
    をしつこくあおるひつぜんせいがどこ
    にあるのかがりかいできないだけ。

  20. 520 匿名さん

    ボランティア横目にディズニー?
    泥カキはとっくに収束してボランティア
    募集は先週から中止されてるけど。
    何も知らずに感情的に書き込みしてるん
    だね。デマを流しちゃいけないな。

  21. 521 匿名さん

    選挙できないほどひどい状況だと喧伝してたのはおまえらだろ

  22. 522 匿名さん

    ことばがみだれてますよ。ちせいあふれ
    るごいけんがだいなしですよ。

  23. 523 匿名さん

    自分は浦安市民でもないし、マンションの購入を決めた3つの決め手が
    子育てにぴったりの環境、部屋の広さ、内装などの品質で
    「わたしたちにとっては、まさに『今が買い時』でした。」とか言っちゃう
    スイーツ脳な方が浦安にいるのも事実だが、埋立地買う奴信じられん発言は物凄い引っかかる。
    散々電気の無駄使いしてたのに、原発事故後に急に原発反対する奴とか、
    戦争中は天皇陛下万歳言ってたのに、敗戦後は手のひらを返したように米兵に媚び諂う奴とかと
    同じ臭いがすると思うのは、俺だけか?
    「ほれみろ、言わんこっちゃない」ってドヤ顔で言ってる感じが
    気色悪いわ。

  24. 524 匿名さん

    >>513
    またしても後だしジャンケンな発言。w
    地元自治体が文書公開してる=それを知らない購入者の勉強不足って、無理あるわ。
    それを言ったら、ほとんどのマンション購入者は勉強不足。
    いちいち役所でしらべるのなんか業者ぐらい。
    その業者ですら、重要事項説明の添付資料に液状化のハザードマップなんて付けてない。
    浦安が液状化でマンホールが飛び出し、道は泥の山になって、上下水が断水で仮設トイレに1時間以上並ぶ現実を
    御前さんは、リアルに想像出来てた。
    さらに震災前からその事を口すっぱく言って、埋立地に購入することに警戒を鳴らしてたか?
    それをしてて初めて「まともな人間なら埋立地は買わないよ」というべき。
    じゃなきゃ、地震後にTVにでて、地震の予兆があったというバカ学者と一緒。
    後からなら何とでも言える。

  25. 525 匿名

    何で 埋め立て地の物件を購入したの?

  26. 526 匿名

    513は湾岸地帯を買うわけでもないのにお役所が公開してる液状化に関する情報を常日頃お勉強されてるんですね。
    ご立派w
    既にマンションはお持ち?きっと立派な山奥の頂に住んでるのでしょうね。

  27. 527 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/589-593

     上記スレ抜粋は新浦安パームコート検討版の一部分だ。
     時期は今年の2月25日。
     ニュージーランド地震の直後であり、液状化被害が広範囲で発生したニュースが流れた。
     しかも東日本大震災発生の2週間前というタイミングの書き込みだ。
     俺は上記書き込みをしていないのだが、ROMってはいた。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/589
     丁寧に「地震が来たら液状化でお陀仏だよ。」と、忠告しているのに、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/590
     「地震が来なかったら大丈夫だね(笑)」と、(笑)なんか付けて答えている。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/591
     591が検討者なのか、購入者なのか、アンチ者なのか、文面からはわからないが、「ただ、埋め立て地ゆえ、ライフラインはまず確実に駄目になり、しかもオール電化ではないから復旧には時間かかるだろうな。」と予言している。
     もし591が購入者なら勉強は十分といえるが、逆に今回の液状化被害は自業自得、自己責任確定だ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/592
     「デメリットが大地震だけなら買いたい。」
     購入者は591の様な考え大多数なんだろうな、残念だ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/593
     「完売寸前に再度の地震ネタ(笑) 苦し紛れ過ぎる(笑)」
     この書き込みがすべてを語っている。
     せっかくの忠告に対しての回答がこれなんだからいくら忠告したって無駄だ。
     まぁ、完売直前でもあり、入居直前でもあるんだから、自信満々なところは理解できる。

     今頃「穴があったら入りたい」んだろうな。



     上記のようなやりとりは新浦安物件検討版では数多く存在した。
     中には買えないやつによる本当のひがみもあっただろうが、「大きめの地震来たら液状化被害を受けるぞ」的な丁寧な忠告が文字として存在した。
     忠告した方々はきちんと自分で調べていたんだよ。





    ・・・・・「いちいち役所でしらべるのなんか業者ぐらい。その業者ですら、重要事項説明の添付資料に液状化のハザードマップなんて付けてない。」・・・・・
     どこまで人のせいにすれば気が済むんだ?
     どこまで人に頼るつもりなんだ?






    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/589
    ・・・・・「地震が来たら液状化でお陀仏だよ。」・・・・・
     2月25日のタイミングで忠告した589を俺は「神の僕」だと思っている。

  28. 528 匿名

    3.11ほどの地震が今くるなんて大抵の人は思いもよらなかったよね。
    明日は我が身と思って、人のこと言うのもほどほどにしといたらよい。

    叩いてる人が、今日どんな1日を過ごすのか誰もわからん。
    平々凡々と過ぎるに違いないと思ってるなら、オメデタイことです。

  29. 529 匿名さん

    そもそも前から浦安=地盤沈下で避けてる人が大半なんだがな。
    別に地震が来たらどうとかじゃない。

    http://saikawa.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_46f5.html

  30. 530 匿名さん

    ・・・・「3.11ほどの地震が今くるなんて大抵の人は思いもよらなかったよね。」・・・・
     はい、3月11日にあのような巨大地震が発生することは、思いもよらなかったです。

     しかし、大きめの地震が来たらこの地域が液状化して罹災証明書を発行することになってしまうほどの大変なことになることは、非購入者の間では当たり前のことでした。
     そして、数多くの検討板でも多数の方がご忠告していました。
     
     この事実を「後出しじゃんけん」は無いでしょう。

  31. 531 匿名はん

    ネズミ-ランド再開と同時に、きつい一発w

  32. 532 匿名さん

    要するに浦安を購入した人は、浦安のことをよく知らないか、知っていたのに目を逸らしていたかのどちらかでしょ。

  33. 533 匿名さん

    524さん
    >浦安が液状化でマンホールが飛び出し、道は泥の山になって、上下水が断水で仮設トイレに
    >1時間以上並ぶ現実を御前さんは、リアルに想像出来てた。
    >さらに震災前からその事を口すっぱく言って、埋立地に購入することに警戒を鳴らしてたか?
    >それをしてて初めて「まともな人間なら埋立地は買わないよ」というべき。
    >じゃなきゃ、地震後にTVにでて、地震の予兆があったというバカ学者と一緒。
    >後からなら何とでも言える。

    私は513じゃないけど、はっきり申しあげて予想していました。
    (実はもっとひどくなると思っていましたが、それほどでもなかった)
    自分がマンション購入する時もお金出して専門家に調査を依頼しましたよ。
    もちろん埋立地は専門家の意見以前に却下です。東京や千葉で小学生やってれば
    埋立地がどんなところか社会科で勉強した人多いんじゃないですか?

    マンコミュにも埋立地の危険性について言及している書き込みは
    山ほどあります。自分の都合が悪いものが目に入らなかっただけ
    ではありませんか?

  34. 534 匿名さん

    みんな前提が誤っている。
    1000年に一度の大地震は東北地方ということ。
     

  35. 535 匿名さん

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/images/sewage.jpg

    え、このパイプの中を下水が流れているんですか?

    大丈夫ですか?こんな粗末なモノで。

  36. 536 匿名さん

    地震のときにはそばに居たくないね。
    とくに大地震で何日も入浴できないと最悪な状態になる

  37. 537 ご近所さん

    浦安ではないけど同じように埋立地に住んでいます。いまどき液状化を知らずに埋立地に住宅を買うひとはほとんどいませんよね。要は優先度の問題ですよね。

    埋立地のメリットは浦安のように、街ごと大規模開発して素敵な街づくりができる。街づくりとしては最先端のこともできるわけです。それは内陸のように、公道1本拡張するにも住民がどかないから何十年たっても野暮ったい街のままでいるのとはわけがちがう。ちなみに、同じ千葉でも市川駅の南口は再開発されて高層マンションが建っていますが、あそこの再開発には30年以上かかっているそうです。歩けば端から端まで2分あまりの範囲にもそれだけかかるということ。

    埋立地のデメリットは確かに液状化ですが、これに対してどれほど対策をたてているかですよね。浦安の家は一戸建てでは経費がかかってなかなかやらない坑打ちをしている家も結構多いと聞いています。今回そういう家は傾きなどは起きていないとか。

    素敵な街と、対策した液状化のリスクを天秤にかけたとき、素敵な街を優先した人が買っているだけだと思います。大丈夫、ここでバッシングする人たちは、買いたくても買えなかった人たちばかりですよ。

  38. 538 浦安市民

    私は浦安市民ですが、埋立地云々は完全に後出しジャンケンですし、液状化自体が行政の怠慢の結果です。国はもっとこの事を認識して、被害を全額補償して慰謝料も払うべきです。インフラの復興も、東北の片田舎なんかより首都である東京に近い所を優先するのは当然のことです。

    後、浦安も被災地なので、被災者が息抜きでデイズニーランドに行って何が悪いんでしょうか?

    私達がこうやって、デイズニーランドに行く事が経済を活性化させて被災地の復興のつながるんです。ボランテイアの人々は有難いですが、別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。ま、ボランテイアは名ばかりで震災見物に来ただけの様な人もいっぱい混じってますがね。

  39. 539 匿名

    537、538は釣りですよね?
    本当に市民がこんなこと思っているとは
    考えられない

  40. 540 江戸川区民

    538はさっきの余震でいかれたか??

  41. 541 匿名さん

    浦安ではないですが、私は千葉の埋め立て地出身のものです。
    30年近く前の話になりますが、私の小学校には「○○年前のこの町の様子」といった感じで10年とか20年おきの街の空中写真が飾られていました。海がどんどん埋め立てられ、陸地になって拡張していく様子が子供にも非常に分かりやく示されておりました。
    子供の頃は普通に歩道の砂を掘れば貝殻が出てくるといった感じで、「ここはそんなに昔じゃない頃、海だった場所なんだよ」ということを十分叩きこまれていた気がします。

    それでもそういう場所で育ってきた人にとってはそこが故郷です。リスク承知でまたそういう場所に住まいを選びたい気持ちも分かる気がします。
    「散々警鐘を鳴らしてきたのに…」と言われてもピンともこないかもしれません。
    津波のリスク承知で沿岸部を「ここが故郷だから」と大事にする方々と同じ気もちだと思います。

    こちらの掲示板を読んでいるととても複雑な気持ちです…

  42. 542 匿名さん

    538がほんとに浦安市民で埋立地住民ならただのタカリと同じ。
    埋立地のリスクを知ってて、それに完全に耳を貸さず、ここは高級住宅地だなどど自己満足の世界に浸ってた人たちです。
    まさに天罰。
    埋立地の液状化被害への復旧に国税を使うのは絶対反対。浦安市の金で勝手にやるのはいいですけど。
    東北の津波被害には復興税を徴収してそれを当てるのは当然ですが、その財源は絶対に浦安市にはまわさないことです。

  43. 543 匿名さん

    浦安の埋立地は東京湾の美しい干潟を破壊して作られた土地。自然を破壊して作られた土地なんてロクなもんじゃないよ。自然の天罰が下されるのは当たり前です。

  44. 544 匿名さん

    こういうヒト達のため困っている埋立地住民は多いとおもう。。。幾ら自分の範囲を補強したところで地盤が駄目で苦労するんじゃ話にならないし。
    勿論建物さえOKなら時間がたてば元にもどると思うけどね。何年掛かるか。。。でもそういう信念持ってるなら、ココは便利でも避けてた多数のヒト達もいるし、こういう事態も想定してリスクを取ったとしか思えない。それを認めず相変らず他の地域をネガってみたりヒトの責任にしてみたり何考えてるの?

    大体いちいち反論するから盛り上がるんだよ。
    ほっとけば良いのに、この後に及んで利便性や綺麗な街並みなんて言うからね。

    内陸は不便だ汚いとか言ってる場合?
    実際そうではないしね。内陸でも便利で綺麗なとこだってあるし、様々な事を検討してどちらか一方でも満たす所を選んだヒト達もいる。それを良しとして内陸で楽しく生活しているヒト達もいっぱいいますよ。
    まずは他の地域をけなすことを止め自分達の復興と状態をよく見つめ直した方がよいのでは?
    最後に早く元の生活に戻る事を祈ります。

  45. 545 匿名さん

    ・・・・「大丈夫、ここでバッシングする人たちは、買いたくても買えなかった人たちばかりですよ。」・・・・

     そうですね、あなたが言うとおり、私は買いたくても買えませんでした。
     なぜなら、この地域が埋め立て地であり、液状化被害を私は想定していたからです。
     液状化の可能性させなければ、ここの住環境は素敵ですよ。液状化の可能性さえなければね。

     この地域の物件を買わなかった方の大半は私と同じ理由の方が多いと勝手に予想しています。

  46. 546 匿名さん

    内陸でも、横浜のセンター北やセンター南は浦安よりずっと素敵なニュータウンですよ!

  47. 547 匿名さん

    あるあるネタ。
    「埋立地の液状化被害への復旧に国税を使うのは絶対反対」とかいう人に限って、
    大して税金を納めていない・・・。

  48. 548 匿名さん

    結局、「大型の地震なんてこないから大丈夫」と思って
    浦安に住居をかまえたんでしょうが、今回のような自分自身の
    想定外の出来事が起きたら「行政が責任とれ!」と言いだす。
    どうしたものか・・・

    あきらめて内陸に移住し、一からやり直すのは嫌ですか?

  49. 549 匿名

    給食費は払わん、税金でなおせ、選挙はやらん、ボランティアはよせぇ、わしらはディズニーに息抜きや

  50. 550 匿名さん

    >想定外の出来事が起きたら「行政が責任とれ!」と言いだす。どうしたものか・・・

    こういうのはただのクレーマーだから相手にしないようにすればいいんです。
    そうしないと声の大きい奴が得をするということになります。行政は毅然とした態度で臨むことを要求します。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸