京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「続・いま京都で気になるマンションは??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 続・いま京都で気になるマンションは??

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2013-04-05 18:03:53
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うーん。ついに閉鎖されてしまいましたね。。。残念。
一応、新スレたてました。
みんなでより良いマンションゲットを目指しましょう!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/

[スレ作成日時]2007-02-23 01:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続・いま京都で気になるマンションは??

  1. 601 匿名さん

    伏見はひったくりが多い。治安悪。

  2. 602 匿名さん

    南の方の学区で小学校の先生をしていた人が、北の方の学校に変わって、
    生徒の素行の良さにびっくりしていました。

  3. 603 匿名さん

    御所南小だろうと御池中だろうと、そこまでは行けても、そこから先の方が大きな問題。デベの「○○校区」という宣伝を鵜呑みにしてはいけません。学区もデベも何ら保障はしてくれませんので。
    今でこそ公立高校の一部(○○科、○○附属)がもて囃されていますが、それ以前の京都(市立・府立)のレベルがいかに低かったか・・・。

  4. 604 ご近所さん

    うちの子にかぎって…っていう親多すぎ。

  5. 605 物件比較中さん

    確かに京都の公立校はあまり良いイメージがないですね…。

    逆にお隣の滋賀は私立よりも公立校のほうがずっと良い感じです。
    (中学・高校ですが)

  6. 606 匿名さん

    見た目でひとを判断することは良くないと思ってきました。
    でも、やっぱり中学生くらいの子があまりにも派手な服装などしている場合
    内容もやっぱり・・・なことが多いんです。
    それを見ているからこそ、自分の子には違う環境で・・・と思ってしまいます。
    うちの子に限って・・・なんてことは本当にありませんから。
    朱に交わるタイプの子や流されやすい子をもった知人は悩んでいる様子です。
    だからこそ、金額を考えつつ上のほうの学区内の物件を探しています。

  7. 607 匿名さん

    環境や治安と学区ってある程度比例しないですか?
    どこにでも派手な子はいるだろうけど北と南とでは
    比率が違います。
    同じ区の隣同士の学区はそんなに変わらないかもしれない
    けれど北や左京と伏見などを比べると違いがあります。

  8. 608 匿名さん

    >607
    やっぱり親の仕事や育て方が子供に影響しますからね。
    学校の教師がその違いを一番感じてると思います。
    地域によって同じ小学生でもこれ程違うのかと驚いてましたから。

  9. 609 匿名さん

    伏見ってそんなに酷いの?学校内での暴力や恐喝、強姦などが日常茶飯事なんでしょうか?

  10. 610 匿名さん

    伏見ってどうして断定をされているのかわかりませんが
    荒れている子が南のほうはちょこちょこといるってことでしょう。

    暴力や恐喝、強姦は言い過ぎかと思いますよ。

    その子達に流されて悪くなる子もいれば、そうでない子もいる。
    事前にわかっているから、中学受験される方も多いようです。

    でも、庶民は引っ越しも私学も難しいのが現状ですね。

  11. 611 匿名さん

    両方の地域で教えた先生が一番詳しい
    んじゃないですか。
    どちらの地域も教えれば環境や子供の状態も
    比べられるだろうし。。

    その場所にずっと住んでいると良くも悪くも
    地域差は分かりにくいと思います。

    南の方は治安も悪いですね。

  12. 612 匿名さん

    南の方は子供が、というより親の質が悪い場合が多いので
    必然的にその親に育てられた子はガラが悪くなると思います。
    病院やショップでも南の方がガラが悪くて、クレーマーが多いの
    職員や店員さんは大変だろうと思います。
    学校も授業中うるさくて、勉強したい子は注意したら嫌われるし
    先生の話を聞くのに必死でストレスみたいです。

  13. 613 匿名さん

    伏見区出身ですが、強姦というか教室内でのセックスは中学でも当たり前でした。恐喝も何度か見たことがあります。中3で桂に引っ越しましたが、天と地との違いでした。そこに住めばそれが当たり前の感覚って怖いものがあります。

  14. 614 匿名さん

    伏見ばかりの名前をあげるのはやめませんか?
    私自身、伏見出身ですのであまり良い場所とは言い難い部分もありますが
    伏見全域でもありませんよ。
    私のいた伏見では、612さんや613さんの話に出るようなことは一切ありませんでした。
    今は昔と違い、本当に荒れているところはよくあるようで
    それこそ、他の区に住む友人からも驚く話聞かされますよ。
    どこに住んだとしても安心しきれないのが現代かなと思っています。

  15. 615 匿名さん

    南でも長岡天神は、とても上品な土地柄です。伏見とは一緒にされたくありません。悪いのは、近鉄や京阪沿線でブランド沿線である阪急には、ガラの悪さとは無縁です。

  16. 616 匿名さん

    知らぬは親だけ…家ではいい子ちゃん
    親元離れれば同じ…

  17. 617 匿名さん

    親元離れれば同じ、なんてことないですよ。
    治安や環境の違いは大きいですから。

  18. 618 匿名さん

    だからうちの子に限ってでしょ(笑)

  19. 619 匿名さん

    伏見と山科って殺人事件だらけじゃないですか?

  20. 620 匿名さん

    昔、欲しい携帯が山科にしかなくて仕方なく山科のショップに行ったら
    客層が悪く、怖そうなおっさんが店の子にイチャモンつけてて
    こんな場所で働くのストレスだろうなと同情しました
    毎日こんな客相手にしなくちゃいけないんですね

  21. 621 匿名さん

    なんか決めつけた考え方の人多いんやね。
    そんな場所で決めていろいろ言わんでもいいのになあ。
    匿名やからって、ひどい書き込みするのは違うと思うけどなあ。

  22. 622 匿名さん

    言われても仕方ないと思いますよ。大阪はもっとひどく、北摂の執拗な攻撃に比べたら京都はマシです。

  23. 624 匿名さん

    京都って土地が狭いし
    もう建つとこないんと違うかなと思いながらも
    まだまだ新しい物件は建っていきそうですよね。
    ここ見ていると、やっぱり中京区から上が人気みたいやし
    いろいろ見て回ろうかな。
    今は阪急沿線付近に住んでいるけど
    ちょっと離れると不便かだけが心配やけど。

  24. 625 匿名さん

    阪急沿線の方が市内に住めるかどうかは微妙。住民の質は下がり、治安面でも問題だらけですよ。伏見には絶対住めません。

  25. 626 匿名さん

    阪急沿線から離れても
    治安がいいところはたくさんありますよ。
    どちらにしてもマンションならそんなに周囲と関わらないでしょう

  26. 627 匿名さん

    確かに京都は土地が狭いけれども
    まだまだマンション物件が建ちそうな場所はありますよ。
    不景気で閉鎖したビルを解体して…ということもありそう。
    なんだか寂しい話でもあるけれど仕方ない。

  27. 628 社宅住まいさん

    治安って人によって感じ方が全く違うものです。
    阪急沿線以外の方は、どこに住んでもおそらく一緒でしょうが、
    治安が良く環境も抜群に良い阪急沿線に住むと他の路線なんて住めません。

  28. 629 購入検討中さん

    昔からの京都人は正直大阪には足むかないので、阪急といっても
    河原町~西院までの感覚。
    どちらかというと商業地を結ぶ線という感じで普通使いはしてません。
    確かに地下鉄烏丸線ができ、京都駅が建て替えられるまでは、
    河原町が圧倒的な都会だったので別格だったような記憶はありますが
    今はなんの憧れもないですよ(笑)
    阪急、阪急と騒いでいる人は、おそらく京都人ではありません!!

  29. 630 匿名さん

    阪急で通勤していると感じるのだが、四条界隈で勤めている人たちが十三で乗り換える人たちがいかに多いか。京都に勤めているのに宝塚や阪神に住む人が多いのはなんでだろう。

  30. 631 購入検討中さん

    このスレは 「続・いま京都で気になるマンションは??」です

    どのような目的があるのかは存じませんが、阪急沿線等の他の地域の話題は止めていただけないでしょうか
    その話題をしたいのなら、それ用のスレッドをお作りされるのがよいと思います

    このままでは京都のマンションの情報が得られなくて困ります

  31. 632 匿名

    京都で探している人は阪急沿線に興味ないですもんね。

  32. 633 匿名さん

    京都に住んでいても
    通勤・通学先によって
    阪急・京阪・地下鉄など選択するのさまざまだと思う。
    それを基準に住む場所考えるのは普通ですよね。

  33. 634 賃貸住まいさん

    ここで話題になる地域って全部阪急沿線じゃない?
    四条烏丸とか御池とか。

  34. 635 匿名さん

    四条烏丸や御池を阪急沿線という表現する人見たことないです。

  35. 636 匿名さん

    田の字は阪急沿線じゃないですか。普段から阪急しか使わないし

  36. 637 匿名さん

    ずっと京都に住んでいますが
    住民はそんなに田の字って表現もこだわりもありませんよ。

    阪急沿線にこだわる人もいるけど
    逆に車があるから駅にはこだわらないって人もいる。

    感覚は違うものだよね。

  37. 638 匿名さん

    京都の街中を無理やり阪急沿線にしてしまうのが面白いですね

  38. 639 周辺住民さん

    昔から京都に住む人には、大宮駅以西(大阪方面)が阪急沿線って感覚だよ
    中心部は市営地下鉄・バスエリア
    鴨川より東が、京阪沿線

    それよりも、阪急電車の話題はもう止めようよ
    マンションの話題をすべき

  39. 640 匿名さん

    そんなに言うほど、阪急沿線にこだわっている人ばかりではない。
    639さんの書かれているそのまんまだと思う。
    マンションの話に戻していくと
    今、パデがすごい勢いで京都・滋賀に建ててる。
    評判がイマイチの物件もあったけど、
    最近はでは聞かなくなった。やっぱり企業も努力しているってことかな。
    自分も予算があり、あのパデを検討している。

  40. 641 匿名さん

    関西の一般的なイメージとしては、伏見区と山科が京阪沿線。南区がJR
    それ以外は阪急かな。鴨川より東の東山や左京も阪急のイメージ

  41. 642 匿名さん

    下京区の南半分もJRかな。

  42. 643 匿名さん

    住む所により違います。

    僕の場合、京都駅までは近鉄。

  43. 644 匿名さん

    近鉄沿線って、言わないほうが良いですよ。大阪でもバカにされているからわかるでしょう。

  44. 645 匿名さん

    地域差別主義者というのが本当にいるんのですね。

    それを言ったら、関西特に大阪は東京にバカにされている。
    それも受け入れなければならないですね。

    差別する、差別される、馬鹿らしいと思いませんか?

  45. 646 匿名さん

    北摂の方が自分たちこそ東京からの転勤族の味方だと主張し、京都市内、大阪市内をバカにする限り
    差別はなくなりません。

  46. 647 匿名さん

    北摂が馬鹿にされるならわかりますが、北摂が京都市内や大阪市内を馬鹿にするなんてあり得ないでしょう。

  47. 648 匿名さん

    ここはマンションのお話をする場ですよ。
    ○○マンションは、○○駅に近くて便利などの話題はいいと思いますが
    ○○沿線がどうこうの話はやめましょう。
    通勤通学に利用するものは電車もあればバスもあり
    それぞれの状況で違うんですからね。
    自分が良いと思うからって、他を否定するのは違うと思います。
    もっと言葉を選んでいきましょう。

  48. 649 匿名さん

    どの駅に近いかというのは駅のランキングにもつながるわけですよ。
    京都のように大阪依存が大きいと梅田に出れるかどうか最重要ではないですか?

  49. 650 匿名さん

    依存もしてませんし最重要でもないですよ。

  50. 651 匿名さん

    大阪に依存してる人がわざわざ高い京都には住まないよね

  51. 652 匿名さん

    桂とかに住むんじゃないですか?
    桂の人は梅田とか烏丸、三宮にしょっちゅう行くそうですよ。

  52. 653 匿名さん

    ここって駅云々に拘るスレッドではないですよ(笑)
    話題を戻していきましょう。
    ちなみに、京都のマンションの話題でお願いします。

  53. 654 匿名さん

    北摂の話をするごく一部(もしかして1人?)の人が出てくると
    必ず荒れますね。
    ほんと関係ないんで来ないで欲しいです。

  54. 655 匿名さん

    二条駅の近くの千本通りに広い土地があったけどマンション建たないのかな?

  55. 656 匿名さん

    655さん

    あのあたりにそんな土地あった?
    もしマンションが建てば便利な場所になるよね。
    まだまだ開拓して発展しそうな場所だと思う。

  56. 657 匿名さん

    出世稲荷が移転したみたいですが、そこの跡地の事でしょうか?…

  57. 658 匿名さん

    千本通りの東側バス停のすぐ近くだったような・・・
    通りがかりに見て、ここにマンションが建ったら便利だろうなと思って。

  58. 659 匿名さん

    二条駅付近は大学のキャンパスが出来たり
    まだ広がりを見せそうな場所。
    本当にマンションが建つのであればいいですね~。
    けれど、値段は結構高くなるかもしれませんね。

  59. 660 匿名さん

    二条駅よりちょっと北でした。出世稲荷の辺りです。

  60. 661 匿名さん

    やっぱり神社の後みたいですね。
    何が建つんでしょう。

  61. 662 匿名さん

    神社の跡地ですか。
    神社の跡地にマンションは建ちにくいでしょうね。
    難しい土地になりそうだわ。

  62. 663 匿名さん

    神社の跡地ってどうなんでしょう?
    お墓と違って、むしろ縁起がいい気もしますが・・・

  63. 664 主婦さん

    古来より神聖な場所は人が住むには向いてないそうです。
    前に何が建ってたかは購入のうえで重要ですね。
    縁起がいいって言うのはなさそうですね。

  64. 665 匿名さん

    何になるんでしょうね。

  65. 666 買い換え検討中

    北区や左京区の上の方って、それなりに人気がありそうだけど、物件が出て来ませんねぇ。
    ずっと待ってるんだけどなぁ。

  66. 667 匿名さん

    そう言えば、最近その辺めったに出ませんね。

  67. 668 匿名さん

    私も待っていますが、低層住宅の地域も多いので
    マンションが建てられる場所に広い土地が
    なかなかないという感じです。
    それなりに便利な場所だと価格も強気ですが
    すぐ売れてしまいます。
    需要はあるのに供給が少ないですもんね。

  68. 669 匿名さん

    仮称 四条河原町マンション

    髙島屋裏の空地に建つようです
    約3000平方メートルの敷地に11階 地下1階
    店舗併用共同住宅 205戸と大きなマンションみたいです。

    只、延面積17732平方メートルなので、店舗併用も
    考えると1戸あたりの面積は小さめですね。

    建築主は田丸産業との事ですが、
    賃貸または分譲どちらなのでしょうね。

  69. 670 匿名さん

    あの空き地気になってたんんですが、やっぱりマンションなんですね。
    田丸産業ってよく知らないですがどうなんでしょう。
    大きなマンションなのでちょっと期待です。

  70. 671 匿名さん
  71. 672 匿名さん

    あのリソシエシリーズですか・・・
    残念です

  72. 673 匿名さん

    高島屋南のマンションですが、あの駐車場は存続なのでしょうか?
    周りが建物で囲われているのでどのように5棟建
    つのでしょうか?

  73. 674 匿名さん

    四条河原町ってどうひっくりがえっても住みたいとは思わないな。
    繁華街のど真ん中だし。

  74. 675 匿名さん

    >673さん
    5棟も建つんですか?
    大きな一つのマンションじゃないんですか?
    四条烏丸の方も2棟に分かれた様な建物みたいですね。

  75. 676 673

    >675
    今日看板を見てきたら店舗共同住宅 5棟とあったので、
    5棟建つのかと単純に考えてしまいました(^_^;
    同じ通りにあるブランズを考えていたのですが、
    ここに建つならと諦めたんです。
    でも、あんなに囲まれた所に5棟で田丸産業さんだと
    どのような物件なのかなと。
    店舗もどんな店舗なのか色々と気になります。

  76. 677 匿名さん

    二条駅周辺にもマンション建つようです。

  77. 678 匿名さん

    地震対策等の為、一見一つの建物に見えても,幾つかの区割りをするみたいです。
    そのため5棟となっているんでしょうね。

    プラン図に、EXP.Jと書かれている部分で各建物が分かれているようです。

  78. 679 673

    >678

    5棟とはそういう意味だったのですね。
    勉強になります。
    ありがとうございました。

  79. 680 匿名さん

    これだけ広い土地で区割りされるなら内廊下ではないんでしょうね。
    二条駅周辺にも建つなら、どちらも気になる場所ですね。
    いつ頃完成なんでしょう。

  80. 681 物件比較中さん

    二条駅のほうはどこの業者さんが携わるのでしょうか。
    もう現地看板等に情報が?

  81. 682 匿名さん

    5棟にすることで、地震に対して強いのですか?

    田丸産業って、どうなんですか?
    672さんが、リソシエシリーズは残念‥てどういう意味なんでしようか?

  82. 683 匿名さん

    高島屋南の完成は平成26年10月31日予定となっていましたよ。

  83. 684 匿名さん

    >682さん
    四条烏丸(実際は堀川)のリソシエは場所も中途半端で
    建物の仕様・設備も良くない割に高そうなのと、
    対応もあまり良くなかったので。

    高島屋南の広い土地は元々何があったんでしょう?

  84. 685 匿名さん

    >677さん

    どの辺りでしょうか‥場所が気になります。
    上のほうで出ていた千本通の出世稲荷跡地ですか?
    あと、事業主もご存知だったら教えてください!

  85. 686 サラリーマンさん

    中心部の物件に影響が出るのかな


    御所南小、児童倍増で分離へ 京都市教委16年にも
    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121128000021

    京都市中京区の御所南小について、市教育委員会と地元が同小を分離し、春日小跡地(上京区)に
    新校舎を建設する方針で最終調整していることが27日分かった。
    御所南小の児童が倍増したためで、独立校とするか分校とするかは今後検討する。
    児童数増加による小学校分離は同市で20年ぶり。早ければ2016年春開校を目指す。

  86. 687 匿名さん

    現在販売中または建設中のマンションで、
    この新しい学校に編入される可能性のあるのは、

    ジオ御所南河原町二条
    ライオンズ鴨川二条ロイヤルグレイド
    イーグルコート御池高瀬川
    ですね。

    イーグルコートは観光地ど真ん中の為、
    セカンド・シニア向けでも十分需要は有るでしょうが
    他の二つには傷手な発表ですね。

    ただ、新設校の方ががんばって評価上げる可能性もあります。
    いずれにしても、御池中学には通学できるんでしょうね。

  87. 688 匿名さん

    新校舎で生徒数も適正となると、逆に新設校の方が人気が出るかもしれません。
    もともと春日と銅駝は京大や府立医大のご家庭が多い地区ですから、教育水準の高さは折り紙つきです。

  88. 689 匿名さん

    高島屋の隣は中華料理店か何かがあった所ですか?

  89. 690 匿名さん

    ざまあみろだね。

  90. 691 匿名

    690みたいな奴はクソ笑

  91. 692 匿名さん

    何が、ざまあみろなのか全然わかりません。
    何に対しての発言でしょう?

  92. 693 匿名さん

    ≫686
    御所南の分校の件は地元では一年も前から何度も話し合いの場が持たれています。小学校サイドは分校として残したいそうですが、対象地区の住民が独立した小学校を作ることを強く望んでいるそうです。御所南ブランドに頼らずとも実力で勝負出来るという自信のあらわれかと感じました。別小学校となっても御池中には進学出来ますし、御所南や高倉と並んで人気小学校になるのは間違いないでしょう。

  93. 694 匿名さん

    御所南学区の中でも優秀な東側一帯が分離するのは痛手ですな・・・
    学校としては西半分を切り離したかったのでは

  94. 695 周辺住民さん

    御所南を全国模試でトップに導いた名物校長は数年前に定年退職しています。
    今はただのマンモス校で、教室も運動場もパンク状態、
    教員の目が十分に行き届いているとは言い難いです。
    住民が分校ではなく独立を希望しているのはそういう事情です。
    とはいえ、このエリアは教育熱心な家庭が多いのは事実ですから、
    流され易い年頃の子のために環境を買うという意味では良いかもしれません。
    春日小跡地の方は一学年60人程度を想定しているという話ですし、
    今後はそちらの小学校の方が教育環境も良いでしょうね。

  95. 696 匿名さん

    どうして学校の話というか、御所南の話ばかりになっているの?

    確かに人気の学区とは聞いたことがあるし
    子供がいる家庭では学区はとても重要な問題だと思う。

    だからって、ここは京都のマンションの情報交換だよね?

    マンションの比較の話とかにしないか?

  96. 697 匿名さん

    子供がいたら小学校情報は重要だからね
    中心部買えない人はスルーすればよろし

  97. 698 匿名さん

    四条河原町のマンション情報ないですね

  98. 699 いつか買いたいさん

    五条tutaya跡にジオが開発予定。

  99. 700 匿名さん

    >>五条tutaya跡にジオが開発予定。

    そうなんですか?情報早いですね。
    どこからの情報なんでしょうか?
    すごく気になりますね。ジオはどこも人気のようだから。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

リビオレゾン京都四条大宮

京都府京都市下京区大宮通綾小路下ル綾大宮町41

3,598万円

1LDK

33.66平米

総戸数 49戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.56平米~83.00平米

総戸数 44戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.57平米~91.86平米

総戸数 89戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,180万円~6,860万円

1LDK+WIC~2LDK+WIC

46.79平米~53.51平米

総戸数 24戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

総戸数 97戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

4,588万円・4,698万円

4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。

82.52平米・87.30平米

総戸数 96戸

シャリエ八日市駅前

滋賀県東近江市八日市本町590番1、591番6、559番10

2,890万円・3,480万円

3LDK

67.83平米

総戸数 44戸

プラウドシティ大津京

滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番

4,400万円台予定~7,500万円台予定

3LDK~4LDK

87.63平米~104.42平米

総戸数 357戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

未定/総戸数 97戸