京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「マリモのポレスターマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
再オープン! [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

新規投稿はこちら!

[スレ作成日時]2002-11-05 07:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    ポレスター桑名を購入された方、今度ポレスター2が発表されましたが、
    みなさんどうですか。
    うちは角部屋が空いてなかったので少しショックです。

  2. 102 Boo

    台風さん>
    H県のグランドールですが、99さんのおっしゃるとおり管理人さん次第で
    しょうね。うちの管理人さんは首にタオル巻いてせっせと清掃に励んでい
    る姿をよく見ますよ。
    台風さんところの場合だと、管理組合で検討され管理人の交代も視野に
    入れてマリモの管理部と掛け合ってみるしかないでしょうね。
    ?1/4?3"さん>
    カーテンは同じモノを大量発注することで安くあがるそうです。仮にカット
    しても数万円の違いじゃないですかね。
    照明は各部屋を確認すると「KOIZUMI」というメーカーの製品でした。
    あまり聴いたことの無いメーカーですが、一応国内メーカーです。うちは
    以前住んでいたところで使ってた照明器具の引き取り手が決まってた
    んで無駄にはなりませんでした(笑)。
    考え方の違いかもしれませんが、うちの場合はこれらのものが標準装備
    されることで、引越時期の忙しい時の余計な出費&嫁との言い合い(笑)
    が少なく済むんで、結構助かりましたね。

  3. 103 うめ

    久しぶりにのぞいたら、にぎやかですね〜。

    うちは、網戸は付いてます。もちろん、レールも。

    清掃の面でも、問題ないです。
    ゴミは目立たないし、できてから1年ぐらいになりますが、共用部分の床面掃除があったあとは、新築のコンクリートのにおいがして、けっこういい感じです。頻度は月2回だったと思いますが、半分ぐらいでもいいかなと思うぐらいです。
    4年後は分かりませんが、問題があれば組合を通して文句を言っていくことになるのでしょう。
    管理人さんの影響はあるかも。うちはしっかりしてくれているようです。

    マリモ自体には、この1年で共用部分の鍵や駐車場の部品交換など、組合からの注文に対してこまめに応えてくれているので、満足しています。

    音は、静かですが、たまにピアノの音が聞こえます。これは、もしかすると近所の家からかもしれないので、参考までにとどめておいてください。

  4. 104 犬子

    入居済みの方にお伺いしたいのですが。
    入居前後の詳細の連絡(郵便?)が届くのは、入居のどれぐらい前なんでしょう?
    当初のスケジュールでは8月となっているのですが(ちなみに入居は10月です)
    今月の、いつごろに届くのかな・・・・と。
    引き渡し日が、10月の上旬になるか、下旬になるかということだけでも
    そろそろわからないと、今後の予定が立てられないですよね。
    建物の外観は、すでに立派なのができているのですが
    上層階の内部は遅くまで灯りがついているので、まだまだですかね。。。

  5. 105 たぬき

    うちは9月下旬入居で、7月末にスケジュール届きました。私も、予定をたてなければいけないことがあったので、届く前にTELで確認しましたよ。犬子さんもマリモにTELしてみてはどうですか?
    最近、管理の面で不安な書き込みがあるけど、全体的にみれば、満足されている方が多いみたいですね。他のマンションのスレでは悪口で盛り上がっているのもありますが、マリモは満足な点で盛り上がってますよね。ちょっと安心・・。

  6. 106 匿名

    マリモのスレって盛り上がりますよね(驚)
    それだけインパクトのある会社なんだと実感しました。

    私も5年前にサーパスと比較して決めましたが、サーパスのスレを
    見ていてマリモにして良かったと思います。

    サーパスのスレに値引きの話がありますが、社長自ら
    「利益が減るからゆっくり丁寧に売る」・・・何なの!って感じ(怒)
    値引きするくらいなら初めから安く売り出すのが当たり前だと思います!
    アフター・・とか言って、その分高く販売してるんじゃないかとも・・・。
    自己中心工務店・・の方が似合ってるような気がします。

    マリモは建物も室内もサーパスより良いし、
    営業の人も押し売り営業ではないし、値引きしないのが安心ですね。
    もしサーパスにカーテン・照明器具がついたら50万円は高くなるのでは?(笑)

    マリモは4000戸くらい販売してるみたいですけど、
    何件かはクレームが出るのは当たり前です。
    地方には全国展開の会社はサーパスかマリモしかなくて、
    比べるものがないからあら探しをされやすいのだと思います。

    マンションの中にも不満を言ってる人はいますが、私はとっても満足しています。

  7. 107 匿名さん

    マリモも昨年は抽選で何名様○○値引き!キャンペーンやっていたような・・・。

  8. 108 あおい

    マリモのマンションご購入者の皆様。はじめまして。
    プラン変更はどの程度まで対応していただけるのでしょうか?
    例えばフローリングの色やコンセントの位置変更や増設など。
    また和室→洋室などの変更も可能でしょうか?
    お返事よろしくお願い致します。

  9. 109 犬子

    >>たぬきさん
    ありがとうございました、早速電話してみました。
    詳しい日程はお盆中に決定→明けに郵送を予定しているとのことでしたが
    現時点で決まっている部分を教えて頂けました、助かりました。

    >>あおいさん
    プランは、契約される部屋にコンクリが入ってなければ、かなり自由が利きます。
    というのが、コンセント位置などの外壁に穴をあけるタイプの変更は、
    コンクリを流す前にしかできないんだそうです。
    しかし、部屋と部屋とのしきりのような壁でしたら、後からの増設や移動も大丈夫です。
    我が家はペットの安全(高さ変更)と複数台PC設置(増設&アースタイプに変更)のため
    コンセントはかなりの変更をして頂きました。
    フローリングや、和室→洋室も当初検討していましたが、可能と言われましたよ。
    エコカラット等も相談したところ、すぐにサンプルを取り寄せて見積もってくださいました。
    他のお客さんでは、お風呂にTVを入れたり、ジェットバスにしたり
    キッチンとリビングとを一部屋にした方もおられるそうです。
    一応、物件によって違いはあるかと思いますので、デペの担当さんか
    契約後でしたら、施工会社の担当部署に確認された方がいいとは思いますが。
    ちなみに私は、デペをすっとばして直接施工事務所に足を運んで話合いました。
    他社物件のようにオプション一覧表のようなものがない代わりに
    こちらの希望に合わせて、施工会社が個別対応してくれるようです。

  10. 110 涙サーピー

    サーパスの値引きは500万円ですよ。
    1桁違うような気がしますが・・・。
    詳しくは>№149[にゃんまげ]参考
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41647/
    マリモのHPチェックしましたが業績なんか首都圏のデベよりもいいようだし、
    都銀に勤めてる知人に聞いたら優良企業だって言ってました。
    職人さんに聞いてもいいつくりだって言うし、建築の手抜きもなさそうです。
    カーテンがついていたり、とっても親切な会社だと思いますよ。
    私が住んでる町にポレスターが出来たら絶対に検討しますよ。
    (サーパスからの買い替えですけど(涙))

  11. 111 涙サーピー

    それとあおいさん、オプションなどは施工会社によって違うかもしれませんから
    マリモに直接聞いた方がいいと思います。
    サーパスでも自社施工とは言っていますが、地元の下請けを使うから
    場所と時期で違うって聞いたことがあります。

  12. 112 匿名さん

    はじめまして。
    ちょっとおかしな書き込みを発見しましたので、お返事いただけたらと思います。
    「ポレスターを5年前に購入」とありますが、マリモがポレスターを販売したのは2000年からで、5年前に購入することはできないはずです。
    それと、購入する前のうたい文句と現在とのギャップも、実際に竣工したマンションを見に行きましたが、誇大広告のようなことはありませんでした。
    私もポレスターを購入しようと真剣に考えていますので、本当にマリモのポレスターなのでしょうか。

  13. 113 たぬき

    >112さん
    え!?そうなんだ!!
    私その書き込み読んで、ショック受けてたんだけど、もしかしてウソ??やっぱりマリモに関しては、悪い情報はあまりないんですね。購入者としては嬉しいことです。

  14. 114 匿名さん

    112の匿名です。
    ポレスターは、マリモの販売実績をみたら、島根県松江市松江学園通り
    が最初で、2001年からでした。
    訂正します。

  15. 115 通りすがり

    皆さんへ
    このスレッドが再オープンする前の内容をご存じないようですね。
    まあ知らない方がいいのかもしれませんが・・・。

  16. 116 匿名さん

    ポレスターは確かに物件の質はいいようです。
    ただ修繕積み立て金が安いのが問題です。将来修繕費が不足するのは必至です。

  17. 117 犬子

    >>112さん、>>113さん
    横からすみません、その件を書いたのは私ではありませんが・・・
    クルーザーの件は前スレでも話題になりまして、ポレスターの前のグランドールです。
    あの物件かな? というのは、だいたい検討がついてます。
    ただ、自分が契約した物件は
    「過去色々ありましたので、今回の物件は屋上施設などの賛否両論別れる設備はつけていません」
    とマリモさんが言われてましたし、実際設備は最低限のものしかついていません。
    管理については過去物件に知人がいませんのでわかりません、すみません。

    >>115さん
    そうですね、私も前スレからの古いメンバーのうちに入るかと思いますが
    厳しい意見が飛び交ったり、一方的に削除されたり、私自身業者疑惑もかけられました。
    知らない方がいいとも言い切れないとは思いますが、今のスレの状態はとてもいい感じですので
    このまま、続いてほしいと思っています。
    また入居したら(まだ先ですが)書き込みしたいと思いますので、荒れずに維持されることを祈ってます。

  18. 118 理事

    私も再オープン前のことは知っています。
    極度に悪い情報を知りたい人のためにはかなり参考になりますね。
    但しマリモだけではなく業界全体の中傷論がこのスレで登場していました。

    管理人さんが前スレを削除したのは、事実に反する意見や中傷が多く、
    収拾がつかなくなるからだと記憶しています。
    今や完璧なマンションやデベなんて存在せず、セ○ール、大○、ダ○ア、
    ゼネコン、あらゆる大手企業に対して不信感を抱かざるを得ない時代です。

    私はマリモのマンションで、管理組合の理事をしています。
    前のレスにもありますように実際の居住者としてマリモの対応はまぁまぁ
    良いと感じています。
    修繕積立金についても、住宅金融公庫が定める1戸当たり6000円以上を
    遵守しており、他マンションと比べて劣る物ではありません。
    マリモの場合は設計会社のメリットを活かし鉄部塗装を減らしたり、
    エレベーターやその他の設備会社を選ぶ際に将来の管理費を抑える
    ことを条件に発注していますので何んらご心配に値しません。
    一貫体制のメリットです。
    つい先日も管理費の振替手数料が安くなる方法も提示して頂きました。

    今このスレは、前向きな検討者、購入者で盛り上がっていて、
    マイホームの夢を叶えたいと切に願っている人の良き意見交換の場です。
    私自身、本当に購入して良かったと感じていますので、事実に反する、
    不安をあおるような書き込みは極力避けて頂きたいと思います。

    管理人さんへ
    最近−−−−−−をよく見かけます。
    中傷が増えるようなら、同じようにこのスレ自体の削除をお願いします。

  19. 119 116

    私が検討しているポレスターマンションは積み立て修繕費が2500〜3500円です。
    ちなみに管理費は10000円〜15000円。
    118 の理事さんのところは入居時から6000円以上でしたか?
    私は入居後に管理組合で話し合って値上げしてくださいと言われました。
    他のマンションにも言えることですがまずは契約をしやすくするため、当初の修繕費を抑えて
    いますが、3000円前後というのは激安です。
    なのの管理費は高い。修繕費の4倍です。

  20. 120 匿名さん

    おはようございます。
    マリモの管理会社としての能力は歴史も浅くまだまだ未知数です。
    これから10年、20年後の大規模修繕をどう乗り切るか見守っていきましょう。
    もちろん管理組合が頑張らなければいけませんが・・・。

  21. 121 匿名さん

    前スレの参加者で、現在マリモのマンションに居住しているものです。

    120さんの
    >マリモの管理会社としての能力は歴史も浅くまだまだ未知数です。
    これから10年、20年後の大規模修繕をどう乗り切るか見守っていきましょう。

    というご意見ももっともかもわかりませんが
    管理会社として経営をしているのですから
    「管理のプロ」として他社に負けないくらいの向上意識を
    もち業務にあたってほしいと思います。
    どうも他社のマンションより管理意識が劣ると思うのですが・・・

  22. 122 れおのーれ

    〜米子西町〜
    >93さん
    私はちょこちょこ出入りはしていますがまだ入居していません。
    気付いたことは駐車場が屋根付きだと結構せまいことです。
    もし大きな車をお持ちなら実際に停めてみて選ばれたらと思います。
    といっても,西町だともう選ぶほど残っていないような気もします。
    エレベーターが速いのは快適です。
    マンション前の道路は医大の通勤者?で時間によっては結構混みます。
    今のところこの程度ですみません。

    >116さん
    修繕積立金は一時金を初めに徴収するから月々の支払いは安くなるのではないでしょうか。
    一時金分を含めると月6000円以上になるという意味では?

  23. 123 --------

    【雰囲気を壊す内容の為、削除致しました。】

  24. 124 匿名さん

    123さん、削除されちゃったね。しかし、
    マリモの管理人ってかなり非常識な方がいるってことですね。
    信じられない・・・

  25. 125 匿名さん

    >>118
    ネガティブな意見も必要だと思います。
    大きな買い物ですので後々後悔はしたくありませんから。
    事実、マリモの管理には不安があります。

  26. 126 匿名さん

    125さんへ
    管理人がどういう方かというのでも随分違いはあると
    思います。

  27. 127 はじめまして

    こんにちは。私もマリモのマンションを検討しています。
    物件自体は気に入っているのですが不安は管理面にあります。
    119さんの言うとおり90平米で修繕積立金は毎月3000円ちょっとです。
    (近隣の同規模のマンションでは6000円)
    長期修繕計画表も契約後でないと見せてくれないとのこと。
    そこで皆様にお聞きしたいのは修繕積立金は数年ごとに値上げされるのか?
    値上げ幅はどれくらいか?
    大規模修繕時に一時金が徴収されるのか?
    以上ご教示お願いします。

  28. 128 犬子

    盆の間に、先日から気になっていた、今後の予定表が届きました。
    帰省で留守をしていた間に色々と届いていたので、本日やっと郵便局で受け取りました。
    引っ越しの希望日は、返信はがきの到着順なんですね。
    出遅れた分、希望日が押さえられるかどうか、少々心配です。

    127さん、はじめまして。
    私のところも、119さん、127さん同様、修繕積立金が安いですね。
    先日このスレで話題になるまで、正直あまり気にしていなかった項目でした。
    今、私も、今後のことが非常に気になっています。
    詳しい方、すでに入居されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら
    是非、情報を頂ければうれしく思います。

  29. 129 匿名さん

    標準装備のカーテンってどんな感じですか?
    既にご入居されておられる方からのお返事お待ちしております。

  30. 130 たぬき

    先日内覧会で見てきたけど、カーテンも照明もちょっと安っぽいかなって感じです。うちの場合子供が小さくてすぐカーテンに巻きついて遊ぶんで、イイモノをつけられてもいずれはボロボロになるのが目に見えているんで、まあいいかなと。どうせ自分で買うとなっても値段で妥協するだろうし、将来余裕がでたら気に入ったカーテンにしようと思っています。今は他に出費も多いし。照明は今もっているものに交換しようかな・・。
    ちなみに色は黄色でした。

  31. 131 Boo

    カーテンは薄い黄色で、ちょっとゴワゴワした感じです。
    光はそこそこ通すので、寝室に使用する洋室のみ前の借家で使ってた
    遮光カーテンに変更してます。うちも子供が小さいのでボロボロになるのは
    目に見えてますので、当面は今のままだと思いますよ(笑)

  32. 132 れおのーれ

    シーリングライトの照明は,一応枠があるタイプなので,
    私が借家で使っていた枠のない一番安いタイプよりは上です(笑)
    カーテンはそのまま使うか借家で使っていたものに変えるかします。
    新しいものにすぐ変えなくても十分な程度でしょう。
    いいものがついていても好みがあるでしょうしね。
    照明もカーテンも無難なデザインのごく普通のものですが,
    とりあえず初期費用を節約できるのはお得なのではないでしょうか。

  33. 133 匿名さん

    >128
    長期修繕計画はどうなっているのでしょう?
    大抵は1.数年ごとに値上げ
       2.数年ごとに値上げ+一時金徴収
       3.一時金徴収
    のパターンだと思うのですが・・・・

  34. 134 匿名さん

    カーテンは最悪でした。
    中国から大量に安く購入しているとマリモは言っていました。
    口頭で内覧会の時に言われました。
    そうそう、あと「カーテンには文句を付けない」という趣旨の承諾書もとられました。

  35. 135 匿名さん

    >134
    カーテンの承諾書って、どこの地区のマンションでも書かされてるのかな。

    西町の管理室に居るおばさんの評判はいかがですか。
    この前用事があって、販売事務員の所在を聞いたところ、「販売事務所とは関係ないので」と
    あくまでパートチックな対応でした。

  36. 136 匿名さん

    >134
    「販売事務所とは関係ないので」
    マリモは設計・販売・管理の自社一貫体制が売りのはず。
    なのに関係ないとは無責任ですね。

  37. 137 匿名さん

    >134
    「販売事務員の所在を聞いた」ってどういう意味でしょう。
    販売事務所の場所を聞いたのに教えてくれなかったのなら不親切ですね。
    ○○さんが今どこにいるのかを聞いたのならその答えでも仕方ないんでは。
    一貫体制だからと言って管理人さんは販売事務所とはやっぱり関係ないから,
    たとえ前者であっても不親切とはいえても無責任とは違うんじゃないかな。

  38. 138 135

    御免なさい、言葉足りずで。
    私は販売事務所に用事があって、エントランスのドアホーンを押したのですが反応がなくて
    本日の営業時間やどなたか出勤されているのかを尋ねたのです。
    そこで管理人は「事務所と私は関係がないので私は知らない」と。
    私の個人的な受け取り方だったのでしょう、いかにも管理室のことしか知りませんといった
    様に感じられました。

  39. 139 匿名さん

    管理会社がマリモなのに販売事務所と関係ないというのは?です。
    管理人はマリモの社員ではないのでしょうか?

  40. 140 匿名さん

    管理人がマリモの社員かどうかはよくわかりませんが,
    販売事務所は売ってしまったら近々なくなるものだし,
    管理人はこれから入居者のために働くのだから,販売事務所とは関係なく永続するんだし,
    連携して行動はしていないんじゃないですか?
    販売事務所は402号室だし,実際管理室のことしか知らなくて当然では?

    と私なんかは思います。
    ま,その応対が無責任とは思わないけど,評判はちょっと知りたいですね。

  41. 141 匿名さん

    管理人は確かにマリモに雇われてるでしょうが、管理部門と営業部門は
    やっぱ別の部署だから「事務所と私は関係がないので私は知らない。」
    という回答になるんでしょう。
    普通、自分の勤めてる会社でも、よその部署の知らないことって多いで
    しょうから、自分に置き換えてみれば至極当然な回答ですよね。
    それと、マリモの場合、よそと違って、既設の自社販売マンションの一室
    を販売事務所として使用するので、そういう思い違い(?)があるんでしょうね。

  42. 142 匿名さん

    140さん>
    141です。コメントが少しかぶっちゃいましたね、タッチの差で。

  43. 143 140

    あら,本当ですね(笑)
    一瞬自分が二重投稿したのかと思っちゃいました

  44. 144 匿名

    なんか変な意見が多いので書かせて頂きますが、
    悪気はないので気を悪くされないでくださいね。
    普通営業と管理が同じ会社でも、お互いの事知らなくて当たり前だと思います。
    マリモが気に入らないなら検討や購入をしなきゃいいんじゃないの?
    マリモに文句言えばいいんじゃないの?って思ってしまいます。
    内容が私的、感情的で暗すぎて、なーんかマリモに嫉妬してる競合会社が書いてる気がしますね。
    大きな買い物だけど、こだわるときりがないし、腹が立つだけで健康に良くないと思います

  45. 145 ローン・レンジャー

    114さんへ

    このスレ,初投稿ですが…。。

    >普通営業と管理が同じ会社でも、お互いの事知らなくて当たり前だと思います。

    ですけど,「知らない」で終わらせるのではなく,その後のフォローが
    あってもいいのではないの?という疑問だと思いますよ。

    >マリモが気に入らないなら検討や購入をしなきゃいいんじゃないの?

    おそらく,物件そのものは気に入っているんでしょうね。
    けど,そんな対応をいつもされるそうだと止めようと考えて質問したのかもしれませんよ。
    偶々そんな人にあたったけど,会社としてはよく対応してくれるかどうか聞いてみたかった
    のかもしれませんよ。

    >マリモに文句言えばいいんじゃないの?って思ってしまいます。
    >大きな買い物だけど、こだわるときりがないし、腹が立つだけで健康に良くないと思います

    これには私も全面的に賛成ですけどね。

  46. 146 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  47. 147 理事

    管理についての話題が多いから最近入居した人たちで、
    しかも書き込んでる人たちって友達同士だったりするよね。

    気持ちはよく分かりますが、管理や管理人ってこんなもんですよ。
    もし購入した人なら、ここで愚痴っても改善されないんだからさあ、
    堂々と会社に文句言ったらいいと思いますよ。
    理事になって色々活動すれば思い通りのマンションになって行くし、
    もっと違う面で行動を起こさなきゃ前向きな話にならないと思います。

    私も悪気はないので「どうにもならないから書くの」なんて
    このあとに書かないで下さいね。

    【不適切な内容があった為、一部削除致しました。】

  48. 148 匿名さん

    少なくともポインタは誤ってるかと。

    ※誤って上記文章を削除してしまいました。申し訳ございません。(管理人)

  49. 149 匿名さん

    >>146
    うーん、なんとも言えないですね
    まあ、そういう方法もあるのかと

  50. 150 匿名さん

    >146: 名前:--------投稿日:2003/08/22(金) 22:45
    >【不適切な内容の為、削除致しました。】
    これはどういう意味でしょうか?
    明らかに>>144さんの文章だけを引用しているにもかかわらず
    下のようにポインタが誤っているという事実を単に指摘しただけで、
    特に攻撃的な口調や、侮蔑的な表現、ましてや誹謗中傷などではないと
    思っております。事実の指摘は禁止事項なのでしょうか。
    >145: 名前:ローン・レンジャー投稿日:2003/08/22(金) 21:40
    >114さんへ
    このような一方的な削除が福井さんの標榜してきた「あったかサービス」
    だとすれば残念な限りです。
    また私の発言が『不適切な内容の為』と片付けられた事に対して謂れの無い中傷と感じました。

  51. 151 匿名さん

    失礼しました。あまりの出来事に驚き、発言番号150での引用を間違えてしまいました。
    謹んで訂正いたします。
    発言番号150での1〜2行目を次の引用と置き換えてお読みいただければ幸いです。
    >148: 名前:--------投稿日:2003/08/23(土) 00:59
    >【不適切な内容の為、削除致しました。】

  52. 152 匿名さん

    マリモに問題があるのは事実です。
    私も購入前は「これから一生のお付き合いになりますね」と言っておきながら
    購入後に問題点を指摘しても「それは当社とは関係ない。ゼネコンの問題」と
    取り合ってくれません。

  53. 153 ぽんぽこ

    はあ?何このスレって。
    感情的、情熱的って言うんでしょうか?
    もう少し冷静になりましょうよ。
    【一部不適切な文章があった為、部分削除致しました。】

  54. 154 イノセント

    私マリモってよく知らなかったんですが、スレ賑わってるから調べてみました。
    前に〜米子西町〜って書いてあったからたぶん米子かなって思って
    調べてみたんですが、価格や修繕積立金ってあまり変わらないんですが
    どうなんでしょう・・・?。
    ポレスターのスレっていつも上位にいるし、不満も見かけるし、
    デタラメな会社?ボロマンション?価格が高い?って思ってましたが、
    他のデベより設備も価格もよく考えてるんではないかと思うんですが・・・。
    ●ポレスター米子西町 価格 2,170万円(1戸)〜3,260万円(1戸)
     修繕積立金 月額2,670円〜月額3,290円
     http://www.marimo-ai.co.jp/index2.htm
    ●サーパス東町 1,980万円〜3,390万円
     管理費(修繕積立金) 月額10,200円(2,500円)〜14,600円(3,600円)
     http://www.384.co.jp/cam/chugoku2003-h15/
    サーパスの方が有名だし、200万円値引きもあるのにどうしてポレスターを
    購入されたのかよく解りません。
    自分が選んだ会社やマンションを批判することは、自分が失敗した事を
    たくさんの人に公表しているようなものだと思います。
    心情はわかりますが、控えられた方が良いと思います。

  55. 155 匿名さん

    奥様雑誌や奥様番組の定番で「私の失敗談」というのがありますね。
    自分が失敗した事をたくさんの人に公表することで失敗体験を共有できれば
    ●同じ失敗してる人がいるのね と少し安心したり
    ●こういう失敗しないように気おつけなきゃ と自分を戒めたり
    役立つんですが。

  56. 156 犬子

    しばらく離れている間に、色々な意味でにぎわっているようですね。。。
    私自身としましては、他社営業さんには夜討ち朝駆け状態で大変な目に遭いましたが
    マリモの今の営業さんには、本当によくして頂いてるという印象です。
    これから先どうなるのかは、現時点ではわかりませんが。
    ご参考までに、我が家の物件の決めては、立地と広さと間取りでした。
    割引があろうとなかろうと、立地と広さは後で変更ができませんので。

    引っ越しの日付が決まりました。
    危惧したものの平日希望ということもあったせいか、第一希望の日時でEVを押さえることができ
    今は見積もりも終わり、必要のない物を処分しているところです。
    といっても、入居までは後2ヶ月あるんですけどね ^^;
    I市10月末入居組のみなさん!
    忙しいのはこれからですね、お互い頑張りましょう!!

  57. 157 れおのーれ

    犬子さん,引っ越し日時決定おめでとうございます。楽しみですね!
    こちらは少し前に入居して,片づけに追われています。
    今のところとても快適に暮らしてますので,
    ここではいろいろ書かれていますが満足してます。

    西町の管理人さんが話題になっていますが,良さそうな方ですよ。
    といっても朝共用部を掃除されているところで挨拶するだけなので,
    詳細はまだわかりませんが,ほんのちょっとした応対でこんなに
    話題にされちゃあかわいそうな感じです。

  58. 158 たぬき

    やっと、穏やかムードになってきましたね。私も今のところマリモの応対には満足しています。価値観は人それぞれだから、いろいろ不満がある人もいるだろうけど、もしマンションを購入予定で近くにマリモのマンションがあるのであれば、絶対見に行くべきだと思うな〜。他社と違ってしつこい営業じゃないから安心だしね。犬子さんれおのーれさんポレスター生活を楽しみましょうね!!

  59. 159 犬子

    れおのーれさん、たぬきさん、ありがとうございます。
    忙しくなるという覚悟はしたものの、まだ何からやればいいのかわからず
    右往左往している状態です(苦笑)。
    来月に入れば、また実感がわいてくるのでしょうが、まだまだですね。
    頑張ります。

  60. 160 匿名さん

    れおのーれ様
    以前西町の管理人さんについて書いたものです。
    私の表現がまずかった事をお詫びします。
    私が管理人さんから「事務所とは関係がない」といわれたのは事実ですが、
    私も西町を候補にあげている1人なので、管理人さんと現在お住まいになっている方が
    どのような関係を保たれているのかを知りたくて投稿したのです。
    悪気は全くなかったのですが、私の投稿によって不快に感じておられたことについて申し訳なく思います。
    ごめんなさい。

  61. 161 れおのーれ

    >160さん
    いえいえ,160さんの書き込みを不快に感じたというわけではないのです。
    160さんの前回の書き込みは書き込みの動機程度のものでそんなに非難してる感じじゃないです。
    ただそれを過剰に捉えた方がいらっしゃったようですからそれじゃかわいそうだよと思いまして。
    西町をぜひ検討されてくださいね!

  62. 162 犬子

    かなり遅い話題ですが、シーリングライトの件について。
    昨日マンションの前を通ってみましたら、業者の方々が
    シーリングライトと記載された、大量の段ボール箱を処分されてました。
    Y県の物件も、メーカーはコイズミのようですよ。
    マンション自体は、すでに植木も形となり大きな工事は終わった様子ですが
    カーテンのことは、外からはまだわかりませんでした。
    内覧会の日が待ち遠しいです。

  63. 163 たぬき

    昨日再内覧会でした。カーテンは薄い黄色(クりーム色)でした。遮光カーテンじゃなかったのがちょっと悲しい・・。子供が大きくなって、カーテンに巻きついて遊ばなくなったら、好みのものに変えようっと。今は出費も多いのでガマンガマン・・。

  64. 164 Boo

    たぬきさん>
    H県のグランドール(今年7月引渡&入居済み)ですが、カーテンはうちも薄い黄色です。寝室に使う部屋だけは遮光に替えましたけど...
    リビング以外だったら、ホームセンターとかにある標準的なサイズのでもいけたので結構安かったですよ。

  65. 165 匿名さん

    西町の最上階はまだ空いていますか。
    一度モデルルーム見学に出掛けたのですが、
    あの部屋の眺めは東側にしても西側にしても最高でしたね。
    やはり割高に思われているのかな。しばらく残っていたのは。

  66. 166 ちゃぼ

    主人が高所恐怖症で高いところがダメだったので低層階を購入しました。
    私は出来るだけ上の方が良かったんですけどね。
    私もモデルルームを見学させて戴いて感動でした。
    マンションは眺望も一つの財産だと再認識させられました。
    164さんも上の方が良いなら早い内に決めた方が良いと思いますよ。
    ちなみに住み心地は非常に快適で大満足です。

  67. 167 たぬき

    >Booさん
    ありがとうございます。うちの購入した部屋は、リビング以外の部屋は遮光じゃなくても大丈夫なんです。つまり、日当たりがあんまり良くないんです。リビングの窓は大きいですよね〜。あの大きさで、カーテンをオーダーしたら、高いでしょうね。将来の為に、カーテン貯金しなくては・・。

  68. 168 Boo

    >ちゃぼさん
    うちは逆に嫁が高所恐怖症だったのと、少しでも安い値段で4LDKが
    欲しかったので低層階です(^^;
    >たぬきさん
    うちは東側の角部屋なので、朝日がきついんです。
    で、特に夏なんかは5時くらいに目が覚めてしまうんです。

  69. 169 165

    あまり気になったので直接販売事務所に問い合わせをしてみました。
    お気に入りの高層部分だけがまだ残っていました。
    販売員さんいわく、「やはり低層部分に比べ少しずつ高くなるので買い手が
    出てこないのかもしれない」とおっしゃっていました。
    本当にそれだけの理由なのかなぁ。
    他の都府県では高層部分から売れていくのに。
    どなたか理由をご存知ではないですか。

  70. 170 犬子

    Y県I市の物件で、こちらをご覧の方はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
    昨日夕方、市役所裏のモデルルームより現地構内モデルルームへ
    引っ越しを行っているのを見かけましたので、今日、早速行ってみました。
    モデルルーム移転の広告が入るのは来週だそうですが、
    現地にはすでにのぼりが立っており、見せてもらえるようです。
    まだ業者の方々が部分的な作業を行っていましたが
    自分の契約物件と同じ間取りの部屋を、モデルルームとして見せてもらえました。
    やはり市役所裏のときとは、雰囲気も実感もかなり違いましたね。
    内覧会まであと2週間、実際の部屋が見られる日が、とても楽しみです。

  71. 171 れおのーれ

    165さん,こんにちは。
    西町の最上階が残っている理由としては,都会と違って,
    ①この値段を出せば一戸建てが買える
    ②高いところに住み慣れない(住みたくない)人が多い
    ③下層階も都会ほど眺めが悪いわけではないしなにより値段が手頃
    というところじゃないでしょうか?
    あとモデルルームになっているのも関係している??
    私が7月初めころ販売事務所に立ち寄ったときには仮花がついていたと
    思ったけど,その後キャンセルになったのかな?

    ところで中町はあまり話題になりませんがそろそろ入居では?
    中町のほうをご購入orご検討の方もお仲間のよしみで宜しくお願いします。

  72. 172 165

    れおのーれ様
    (^_^)3 ふむふむ。納得のいく分析を有難うございました。
    確かにそうですよね。
    前向きに検討していこうかと思います。

  73. 173 犬子

    本日内覧会に行って参りました。
    話題のカーテンですが、ベージュのチェックで、縫製などはよくある既製品と同じ感じでした。
    可もなく不可もなく、といったところですが・・・しいて言うなら、地味・・・ですね(苦笑)。
    まぁ、派手なものよりはいいと思いますが、意見は分かれそうです。
    そういえば「ピュアリフレ」という窓用フィルムの業者さんがいらっしゃいました。
    とりあえずパンフだけは頂いて帰りましたが、契約された方はいらっしゃいますか?
    メーカー価格に比べればずいぶんやすく施工してくださるようですが
    金額的には安い買い物ではないので、もし利用された方がいらっしゃれば
    是非、その後の状態などを伺えればと思うのですが。。。

  74. 174 Boo

    犬子さん、内覧会お疲れ様でした。
    チェック項目はどれくらいありました?うちは20箇所くらいあって、結局
    2時間くらい見たような記憶があります。(それでも住み始めてから数箇
    所発見しましたが...)チェックした箇所は再内覧会では直ってました。
    2週間後の再内覧会〜引渡し〜引越と目が廻りそうなくらい忙しくなり
    ますが頑張ってくださいね〜。
    窓用フィルムの業者は、うちのマンションのときは来ませんでしたね。
    多分「そんなもん要らん!」と断ってたでしょうけど...

  75. 175 たぬき

    >犬子さん
    ああ、あのフィルムね。うちも内覧会の時、営業の方より説明聞きました。いいな、とは思ったんだけど、高いと思いません?うちは悩まずお断りしました(貧乏なもので・・)。私も犬子さん同様、その後の状態知りたいです。

  76. 176 犬子

    Booさん、たぬきさん、ありがとうございます!
    チェック場所は我が家は比較的少なくて・・・というかおおざっぱな性格が災いしてか、
    入居後に付きそうな程度の傷は全部、無視することにしました。
    最終的に2時間ぐらい見たのですが(最初の1時間は設備の説明で終わってしまったので)
    全体で10箇所程度だったと思います。
    どれもすぐ直せそうな程度で、大きな不具合もなかったのでよかったです。

    窓用フィルムは、やはり高いですよね。。。
    値段相応の効果があるのならば考えてもいいかな、とも思ってみたり。
    実際にされて、5年とか10年経たれた人の話が伺えれば一番いいんですけどね(笑)。
    (そして財布を見て、現実に引き戻されるのですが・・・苦笑)。

  77. 177 匿名さん

    いまの家ってそういうオプション多くないですか?
    床と言い、窓と言い、壁と言い・・・。
    板の間にコーティングなんてしなかったし、
    窓なんかゴシゴシ拭くだけだったし、
    壁も何もしなくてもカビなんて生えなかったし。

  78. 178 匿名さん

    窓用フィルムっていうのはあのUV加工がされているものの話でしょうか。
    現実的なところお幾らの見積だったのでしょう。
    よろしかったら教えてください。

  79. 179 たぬき

    >178さん
    そうです。確かに、フィルムをしているのとしてないのとでは、全然熱の感じ方が違いました。肝心の値段ですが、料金表はもらっていないので忘れました。全部の窓にした場合や、リビングだけする場合などいろんなパターンの料金を見せられたのですが、十万前後だったと思います。それぞれの窓の大きさで料金が違うので、あまり参考にならないと思いますが・・。スミマセン。
    話は変わるのですが、今とっている新聞やさんからTELがあり(先日引越しすることを伝えていた)、なんとマンションのカギ引渡し日、時間、場所も知っていて、いつから何世帯が入居するのか尋ねられました。そんなこと聞かれても誰がいつ引越してくるのかわからないが・・。入居開始後は、新聞屋さんがたくさんきて、パトカーを呼んだこともあるという話を聞きました。そんなに勧誘ってスゴイのかしら。オートロックっていっても、集金のついでに(ちなみにうちは引越し翌日に集金にきてもらう予定)よその部屋に営業に行かれたりするんじゃないかと心配。

  80. 180 犬子

    > 178さん
    参考になるかわかりませんが、私が頂いた料金表でいいですか?
    メーカー価格(施工料込)が1平米14,000円のところ、9,000円でした。
    ネットで同じ商品で調べたところ、9,800円前後が相場だったので
    それに比べれば安いのかな・・・とは思いましたが。
    窓の数や面積、どの部屋のみかというので全体的な値段は変わってくるかと思います。
    (他のメーカーなら、ネットでもう少し安いものもありましたよ)
    フィルム自体より工賃が高いんだろうな、とも思いました。

    >たぬきさん
    新聞屋さんは、こちらのマンションでは内覧会当日に集まっていまして
    片っ端から玄関から出てくる人をつかまえて、粗品を押しつけて、勧誘していました。
    5社ほど来ていたので、その人達に一斉に囲まれると怖かったです。。。
    パトカー呼びたくなる気持ち、よくわかります。

  81. 181 Boo

    179さん>
    H県O市の土地柄なのか、うちのマンションは26戸と小規模なので当てに
    しなかったのか、内覧会当日の新聞屋攻撃はなかったですよ。入居後に
    数社からインターホン越しに勧誘されましたが、「もう決めてるよ」と全て門
    前払いしました。それと、確かマリモは新聞販売店に暗証番号を教えてい
    る(もちろん「よそには漏洩しない」旨の承諾書はとっています)ので、入ろ
    うと思えば入れますよ。ですから、「自分とこの集金ついでに営業される」と
    心配される必要はないと思います。そんなしつこいとこは嫌われますがね。
    (某大手新聞なんかは、前住んでたとこで結構しつこかったですが)
    まあ、新聞屋の熱烈勧誘も、ホント最初だけですけどね...

  82. 182 匿名さん

    >181
    新聞は1Fの集合ポストではなく各戸の玄関まで配達されるのですか?
    便利な反面、防犯面でかなり不安が・・・。

  83. 183 178です

    たぬんさん、犬子さんありがとうございました。
    窓用フィルムはなかなかいいお値段するのですね。
    最近のポレスターの床は日焼けに強い材質になっているのでしょうか。
    日焼けしづらいものならフィルムを購入しなくてもガマン出来そうな気がしてきました。

    ベランダの備え付けになっている物干し台についてですが、
    家族三人の衣服を干すのに精一杯の大きさだと感じています。
    どなたか追加で物干し台を購入された方はいらっしゃいませんか。

  84. 184 Boo

    暗証番号を新聞業者に教えること自体、そんなに不安だとは思いませんが。
    業者からきちっと誓約書(承諾書じゃないですね、スミマセン)をとってますし、
    しかも出入りは早朝に限られていますしね。
    それよりも、住人が知人や恋人とかに勝手に教えちゃうほうがもっと危険
    だと思います。こっちは書面の提出とかなんもないですから。

    >178さん
    ベランダ備え付けの物干しは、せいぜい2本しか竿を入れられないですね。
    追加の物干しは買いませんでしたが、ステンレスパイプを扇状に広げる
    布団干しを購入しました。(ホームセンターで3千円くらいでした)
    布団を干さないときは洗濯物をかけるのに使えますし、折りたためばそんな
    に場所をとりません。

  85. 185 匿名さん

    Booさん
    暗証番号はマリモが教えているのですか?
    管理組合の承諾は得られているのでしょうか?
    管理組合が承諾していなければ問題ありそうです。
    他のポレスターでも新聞屋さんに暗証番号を教えているんですか?

  86. 186 匿名

    >185さんへ

    入居前に管理組合の承諾を得ることは不可能では?
    寒い朝、パジャマで1階まで取りに行く事を考えれば
    玄関前まで持ってきてくれるのはとても助かります。
    Booさんが書かれているように承諾書を取っていれば
    良いと思いますが。

  87. 187 Boo

    入居説明会の時に、必要なところには暗証番号を教えていると説明があ
    りました。186さんのおっしゃるとおり、入居前の承諾は実質不可能です
    し、暗証番号を教えているところから誓約書を取っているので問題ないと
    私自身は判断しました。

    不安に思われるのであれば、管理組合設立後に問題提起をされれば良
    いと思います。契約時に手渡された管理組合規約は、我々素人に替わ
    ってマリモが「たたき台」として作ったものであり、実情と不具合が生じれ
    ば管理組合の中で話し合い、必要であれば規約を改正する、ということ
    でよいと思います。話合いの結果、暗証番号を変更し、「部外者には暗
    証番号を一切口外しない。新聞配達は集合ポストまで」なんていう規約
    が出来るのであれば、それがそのマンションの実情に即した規約になる
    のですから。。。

  88. 188 匿名さん

    q£ゥだけオートロック解除するマンションがありますが、それよりは安心ですね。

  89. 189 たぬき

    >188さん
    え?なんて読むの??

  90. 190 れおのーれ

    188さんは早朝だけと書かれたかったのでは。
    私が前の前に住んでいた賃貸マンションは夜10時から朝6時までオートロックでした。
    住居専用ではなく事務所も入っていたところだったからと思いますが,
    昼間留守にしている居住者にしてみればオートロックの意味はなかったですね。

    私は新聞を玄関前まで持ってきてくれるのは賛成です。
    代表的な6社程度の新聞だけでしたし,
    (それ以外の新聞を取りたい人は集合ポストまで行かなければならない)
    問題のある新聞は管理組合で暗証番号を教えないことにすればよいし,
    定期的に暗証番号を変えれば,辞めた配達員が侵入することも防げるでしょう。
    確かに万一ということもありますが,私個人はそれよりも利便性をとります。
    あんまり神経質になって不便な生活を送るのもどうかと思います。
    ポスト配達になったら新聞取るのやめるかも(笑)

  91. 191 匿名さん

    ポレスターとグランドールの違いは何でしょうか?
    ポレスターは新しい物件のようですがグランドールもあるようです。
    どっちが高級なシリーズとかありますか?

  92. 192 匿名さん

    ポレスターで採用されているベランダのガラスみたいな素材ですが
    中からは視界が開けていいと思うのですが外から見られませんか?
    パンフレットには外からは見えないようなことが書いてありますが
    超近距離からだと外からでも見えるようです(MRでベランダに顔を出して確認)
    顔を近づけたりしないかぎり大丈夫なのかな?
    実際に生活されている方感想をお聞かせ下さい。

  93. 193 匿名さん


    >ポレスターで採用されているベランダのガラスみたいな素材ですが
    >中からは視界が開けていいと思うのですが外から見られませんか?

    丸見えです。マジックミラーと同じで夜部屋が明るいと全て見えます。
    コンクリートの壁とどちらがいいかと聞かれると、ポレのほうかな〜
    床に座っても視界が開けますし。壁際に鉢植えを置いても光があたるからです
    閉塞感も無いです。丸見えの方が嫌な人もいるでしょうから、好みでしょうね。

  94. 194 192

    お答えありがとうございます。
    >丸見えです。マジックミラーと同じで夜部屋が明るいと全て見えます
    ってことは昼間外が明るければ外からは見えないということですか?
    昼間丸見えにならなければそう問題はないと思いますがその点はどうですか?
    MRでみると視界が開けてとてもよかったのですが
    MRは高層階なのに比べて検討しているのは低層階なものですからちょっと気になりまして。

  95. 195 193

    >昼間丸見えにならなければそう問題はないと思いますがその点はどうですか?

    明るい昼間は正面から見るとほぼ見えません。斜めからみると多少見えるような気がします。
    あまり気にしたことがないので定かではないですけど。

    余談ですがMRがガラスでも検討している部屋がガラスか確認されました?
    うちの場合は同じタイプでもコンクリの階があって購入時は気がつきませんでした。


  96. 196 匿名さん

    小田原市のポレスターに入居予定ですが、最近、足場と幕がとれたようですね。
    新幹線からもよく見えるそうです。聞くところによると、11月中旬に内覧会があるようですが、
    内覧会って、こちらの都合の日時にしてもらうことは可能なのでしょうか?
    例えば、日曜は施工会社の都合でだめとか…

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  97. 197 192

    >195さま
    なるほどパンフレットをみると上階だけガラス採用のところがありますね
    当方が検討しているところは全階ガラスです
    正面からほぼ見えないのであれば多少目隠しを兼ねてガーデニングでもしていれば大丈夫そうですね♪

  98. 198 ツァア・アジナブル

    ポレスター購入しましたものです。
    すでに住んでいる方、情報下さい(・A・)

  99. 199 匿名さん

    どんな情報が欲しいのですか?

  100. 200 匿名さん

    当ポレスターでは近々3ヶ月点検がありますが
    みなさまどのような箇所を何カ所くらい指摘されましたでしょうか。
    そのうち対応して貰えたものと住んでいたら仕方ないと対応して貰えなかったものは
    何でしょうか?
    我が家は指摘するところがないに等しく幸せなことなのですが
    単に見落としているだけのような気もしてチェック箇所を参考にしたく。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.56平米~83.00平米

総戸数 44戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

3,488万円

2LDK

67.63平米

総戸数 96戸

ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,740万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51平米~85.02平米

総戸数 59戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円・5,470万円

1LDK

44.39平米・47.85平米

総戸数 47戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3,898万円~7,198万円

1LDK、2LDK、3LDK

36.14平米~67.89平米

総戸数 23戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

5,990万円・7,510万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.23平米・70.01平米

総戸数 32戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

プラウドシティ大津京

滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番

4,468万円~7,518万円

3LDK~4LDK

87.63平米~104.42平米

総戸数 357戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸