中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    戸数が多いだけに、これからが多難そう。

  2. 2002 匿名さん

    価格はこれからも下がり続けるということなのでもう少し様子を見てみるのも良いと思います。

    1. 価格はこれからも下がり続けるということな...
  3. 2003 マンション検討中さん

    毎月230万ダウンしてるんだったら修繕積立金はそんな気にならないな。まだまだ下がりそうだね。情報ありがとう。

  4. 2004 匿名さん

    日中からヒマな人が多いね。

  5. 2005 匿名さん

    横に長いグラフなのでよく分からないから下値支持線を引いてトレンドを見てみたら、
    2015年から16年にかけて一時的に下がったものの、2017年から切りかえして
    上がってきてますね。

     

    1. 横に長いグラフなのでよく分からないから下...
  6. 2006 匿名さん

    最近は過去最高値になってますから、品川再開発期待や高輪ゲートウェイの
    注目を受けて、さらに上がるか、それともさすがに築15年を過ぎてきて下がるか
    見ものですね。下がってくるようならあとからお買い得かもしれませんが、
    上がるようなら早く買っておけばよかったということになる。
    基本的にはまだまだ東京都内のタワマンではリーズナブルな価格の品川は
    大きく下がることは考えづらい。

  7. 2007 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    築年数によるでしょうね。このエリアの新築は下がりにくいですよ。

  8. 2008 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    当初と違い港区の平均以下になっていますね。しかも差は開くばかりです。何か原因はあるのでしょうか?

  9. 2009 匿名さん

    >>2008 匿名さん

    貴方は、何が原因だと思われますか??

  10. 2010 匿名さん

    >>2009

    2016年ごろから新築マンションがマンション適地の枯渇による土地仕入れ価格の値上がりと、建材コスト、建設コスト高騰の煽りを受けて低金利を良いことにアホみたいな高値で分譲され、それをさらに購入即2・3割乗せで転売する転売ヤー。

    いま、薬局でも無い店で20枚4000円で売られているマスクと同じ状態。それが平均を押し上げているだけ。転売ではなく実需中心で形成された中古マンションの価格が適正相場。

  11. 2011 匿名さん

    >>2010 匿名さん

    非常に分かりやすくご説明頂き感謝致します。
    その影で大損をした中華系投資家の、なんと多いことでしょう…。

  12. 2012 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    昨年9月をピークに急降下してますね。待てばもっと下がりそうなので期待しています。


  13. 2013 匿名さん

    マンション相場が危ういからね。当然凄いことになるでしょう。修繕期間は避けたいでしょうし。

  14. 2014 匿名さん

    すごい値上がりになるでしょうね。港南は東京の地価上昇率1位だそうです。

  15. 2015 匿名さん

    >>2014 匿名さん
    万一上がるなら検討対象外です。ただここは港南といっても天王洲アイルだから上がることは無いと考えています。

  16. 2016 匿名さん

    >>2014 匿名さん
    何か勘違いされてます?下がってるから検討者いるんですけど。

  17. 2017 マンション検討中さん

    >>2014 匿名さん
    港南といっても面積広いから駅周辺とかでしょう

  18. 2018 評判気になるさん

    安いから検討者がいるんであって上がれば検討対象外という人多いでしょう。WCTのポイントは港区タワマン最安です。

  19. 2019 マンション検討中さん

    >2018 評判気になるさん
    同じ検討者として。。

    >安いから検討者がいるんであって上がれば検討対象外という人多いでしょう。
    これはWCTに限らずどこのマンションでも商品・サービスでもそうですよね。また、それを高いと思うか安いと思うかは、それぞれの資産状況や判断基準で異なるかと思います。

    WCTのポイントは港区タワマン最安です。
    これは何情報ですか?私もしばらく港南地区も含めて検討しており、レインズ、マンションレビュー、ノムコム、おうちダイレクトなどの資産評価情報の推移を定期的に確認しておりますが、そのような情報はありません。港南地区が最安なのはそうかもしれませんが。

    ネガティプキャンペーンをして安くなるのを指を咥えて待つよりも、自己研鑽してWCTやもっと良いところを狙った方がご自分のためだと思います。

  20. 2020 匿名さん

    >>2019 マンション検討中さん
    仲介業者からもう少し待てば坪200万台に下がると聞いて期待しています。

  21. 2021 マンション掲示板さん

    >>2020 匿名さん
    部屋の条件にもよると思いますが、それはアナタの予算に見合った希望的観測を伝えているだけでしょう。

  22. 2022 匿名さん

    >>2020

    ワールドシティタワーズは分譲時でも坪180万の部屋から坪800万の部屋まであったから、いま坪○○とか、もうすぐ○○とか、一言で話すのは全くナンセンス。

    私も検討していますが、たとえばアクアタワー東側の眺望が抜ける30階以上、とかブリーズタワーの北東角の中層、とか言わないと話になりません。ちなみに、眺望の無い中庭向きの低層、ダイレクトウィンドウの無い部屋やモノレールに面した低層階なら今でも坪300万をちょい切るくらいで買えますよ。売出しがあればですが。

  23. 2023 マンション住民さん

    あのぅ。。。地区平均単価に対して特定物件の単価の値下がりが大きい(値上がりが小さい)のは物件に問題があるというより統計上当たり前のことですよ。
    地区平均単価には毎年築浅物件が供給され単価を押し上げますが、特定物件は築年数を重ねるだけですので。

    その辺騙されちゃダメですー。


  24. 2024 匿名さん

    確かに毎月の修繕積立金が異常に高いですけど大規模修繕で余ったら返金あるんでしょうか?

  25. 2025 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  26. 2026 匿名さん

    >2024
    東京湾でも潮風が強風になるエリアだから、2度目3度目の大規模修繕の周期は早そうだね。お金なんて余らないでしょ。

  27. 2027 ご近所さん

    ≫確かに毎月の修繕積立金が異常に高いですけど大規模修繕で余ったら返金あるんでしょうか?

    返金は無いです。むしろ第2回、第3回の大規模修繕時に修繕積立金が枯渇する恐れがあるため、返金はありえません。
    異常に修繕積立金が高いとは思いません。

    高く見えるのは、大規模修繕時に行う修繕積立一時金を無くして、毎月の修繕積立金に反映しているためです。

    むしろ、大規模修繕の際に、修繕積立一時金をドカンと召し上げられるより、負担感は無いかと思います。

    また転居、入居する方の修繕積立金支払いの不公平感を無くす意味でも意義があるものかと。

  28. 2028 ご近所さん

    ≫ワールドシティタワーズは分譲時でも坪180万の部屋から坪800万の部屋まであったから

    竣工時からの住民だけど、坪800万円は盛り過ぎwww
    170㎡弱の最上階で3億円未満だったから坪600万いかない位かと。

  29. 2029 匿名さん

    マンションはよく雨漏りするんですか?
    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12221220262...

    ここが雨漏りするか不明だけど、古くなってくると色んな問題が発生する。
    こういったことに大規模修繕費使うんでしょ。
    埋立地物件は安いけど、永住するなら細かく見た方がいいよ。

  30. 2030 匿名さん

    >>2025 マンション検討中さん

    たくさんいる。品川は注目されて人気度が増してる。

  31. 2031 匿名さん

    >>2028 ご近所さん

    ワールドシティタワーズの最高額部屋は150平米、4億ですよ。坪880万円なり。

  32. 2032 匿名さん

    >2031
    見回り住民の方、ご苦労様。
    13年落ちで埋立地だと、安い物件しか興味ないよ。

  33. 2033 マンション検討中さん

    ここ品川というより天王洲アイルと言ったほうが分かりやすいかと。周辺環境でも山手線スレで営業マンさんが貼っているのは天王洲アイルの写真ばかりです。そして眺望がない部屋は住む価値低そう。大きなマンションだからマンション内格差も大きいでしょうね。

  34. 2034 住民板ユーザーさん3

    分譲時の新聞記事を見ると、最上階は当初、競争入札により行われ、価格は2億円半ばとされている。

    中古売買時には、4億円の売買事例があったのかもしれないけど、例外事例かと。
    3億円の売り出しさえ見かけた記憶はない。

    そもそも分譲時って、あなたは言ってますよね。

    1. 分譲時の新聞記事を見ると、最上階は当初、...
  35. 2036 匿名さん

    数年で価値が変わるのに、16年前の記事に何の価値があるんですか?

  36. 2038 評判気になるさん

    高額な修繕積立金は共用部の話です。住民スレによると部屋のエアコンは特殊らしく取り替えに40万もかかるようですね。築15年となると色々なとこでガタがきますね。続いて洗濯機や食洗機の取り替えになるんでしょうね。

  37. 2039 匿名さん

    [No.203から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  38. 2040 匿名さん

    >>2038 評判気になるさん

    家電って、そういうものなのだよん!
    たかだか40万で悲鳴あげてるようじゃ、夢のマイホームは遠いなw

  39. 2041 匿名さん

    >>2039 匿名さん

    その16年前のスレッドを立てたスレ主なのだが、ネガ扱いですか?

    分譲時4億円という投稿内容について、客観的事実を提示しただけなのですが…

  40. 2042 匿名さん

    当時で坪800万なんてどう考えてもガセに決まってるでしょ

  41. 2043 匿名さん

    少しでも自分に都合が悪い書き込みがあるとネガだとか非住民だとか騒ぐのは某有名迷惑住民の特徴ですね、早く追放されないかな

  42. 2044 匿名さん

    最上階オークションで3億9千万円の値がついていたように思う。

    でも、今は投売り状態。戸数が多いだけに、条件の悪い住戸は大変。

  43. 2045 匿名さん

    >2038
    モデル変更で全部壁掛けエアコンになるんですか? かなり見てくれ悪いですね。築古のマンションはこれが問題なんでしょうね。

    知ってる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、個人玄関の鍵はスマートキーのタッチ式ですか?それともリモコンキーか直接キーを差し込む普通のタイプですか?

  44. 2046 匿名さん

    >>モデル変更で全部壁掛けエアコンになるんですか? かなり見てくれ悪いですね。築古のマンションはこれが問題なんでしょうね。

    モデル変更があっても新しい天井埋込型エアコンに入れ替え可能です。
    最近の新築マンションはコストダウンが著しいので高級マンションでなければ殆ど壁掛け式エアコンですね。しかもオプションであったりもします。

    WCTを中古で購入する際は、リフォーム費用としてリビング、寝室等の天井埋込式エアコンの更新費用を80万円程度見込んでおくのが快適な生活を始めるには必要な費用であると見ておいた方がよいでしょう。

    >>知ってる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、個人玄関の鍵はスマートキーのタッチ式ですか?それともリモコンキーか直接キーを差し込む普通のタイプですか?

    悪意のある質問ではないと信じたいところですが、セキュリティ上、本スレッドで回答することは適切ではないと思います。
    内見するか不動産仲介業者などに確認して下さい。

  45. 2047 匿名さん

    >>2046 匿名さん
    築15年のはスマホがキーになることは一生ないでしょう

  46. 2048 匿名さん

    >>2046 匿名さん
    もともと壁掛け式の部屋も多いから心配いりませんよ

    1. もともと壁掛け式の部屋も多いから心配いり...
  47. 2049 マンション検討中さん

    ワールドシティタワーズは壁掛けエアコンなんですね。中古で買うなら壁掛けのほうが良いですね。

  48. 2050 匿名さん

    どのグレードから天カセですか?

  49. 2051 匿名さん

    >>2048 匿名さん
    内覧でこの旧式のエアコンがついてたら仰天です

  50. 2052 匿名さん

    >>2050

    中低層はリビング天カセ、ベッドルームは壁掛け、高層は全室天カセだった。

  51. 2053 匿名さん

    >>2034

    >中古売買時には、4億円の売買事例があったのかもしれないけど、例外事例かと。
    >3億円の売り出しさえ見かけた記憶はない。そもそも分譲時って、あなたは言ってますよね。


    分譲時の価格表の一部、一番下の6-4103 B2-150A-EN

    3億9800万円 3LD・K 41階 150.08 m2

    が最高額部屋ね。坪875万円也


    これは北東角の最上階。


    >最上階は当初、競争入札により行われ、価格は2億円半ばとされている。


    それは南東角の最上階、オークションになった。落札価格は記憶していない。

    1. 分譲時の価格表の一部、一番下の6-410...
  52. 2054 匿名さん

    >当時で坪800万なんてどう考えてもガセに決まってるでしょ



    ↑あらら。ま、信じられないのも無理は無いけど。

  53. 2055 匿名さん

    >>2054 匿名さん
    確かに今ではとても考えられませんね。当時は新築だしバブルだったんでしょうね。

  54. 2056 匿名さん

    >>2051 匿名さん

    おたく、賃貸探ししてはるの??

  55. 2057 匿名さん

    標準的なリビングはこんな感じッスネ。
    でも、このマンションは間取りのバリュエーションがめちゃめちゃ多い。
    行くたんびに全部間取りが違うと仲介屋が言ってた。

    1. 標準的なリビングはこんな感じッスネ。でも...
  56. 2058 匿名さん

    >>2055

    当時はバブルと真逆。バブルで失われた10年の最終段階。日経平均は1万円割れ。
    このマンションの第一期のパンダ部屋は坪180万円から。

  57. 2059 匿名さん

    第一期は超人気で即日完売、第二期、第三期もほぼ即完。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/wct_kanbai.pdf

  58. 2060 匿名さん

    湾岸マンションブームの火付け役になったマンションだからね。
    これで埋立地でも売れると分かった各デベロッパーが時計回りに東京湾岸を
    開発して行った。

    港南→芝浦→晴海月島→豊洲→有明

    同時に、ここみたいにプールなんか付けた上で激安にしなくても売れると
    分かったので、共用施設はなくなり徐々に分譲価格は上がっていった。
    結果、芝浦港南より豊洲なんかのほうが分譲価格ははるかに高くなった。

    でも、その後はお決まりのように中古相場は港区中央区江東区に落ち着く。
    あとから言っても仕方ないが、超お買い得は芝浦、港南だけだったね

  59. 2061 マンション検討中さん

    港南は超お買い得なんですね。ただ築15年がひっかかりますね。

  60. 2062 買い替え検討中さん

    >>6-4103 B2-150A-EN 3億9800万円

    これは見落としてました。失礼いたしました。

    しかしこの物件だけ突出した分譲価格ですね。
    確認できるネット情報では1年半以上、購入者が出ていません。
    http://towerlife.jp/m/area/tokyo/worldcitytowers.php

    ブリーズタワーの物件は1年寝かせて、アクア、キャピタルより高い分譲価格で販売したため長期間かけて販売していました。
    その一方で、分譲価格とは別に、個別に値引き提示が行われたとも伝え聞いています。

    北東角部屋最上階の3億9800万円の分譲価格で購入されたかどうかも定かではないですし、この最高額の分譲価格を振りかざすのもいかがなものかと思います。

  61. 2063 匿名さん

    暴落の見本ですね。

  62. 2064 匿名さん

    >>2063 匿名さん

    キミ、どうやら物件価格の見方が
    分からへんみたいやね。

  63. 2065 匿名さん

    >2046
    ありがとうございます。それでは、普通のディンプルキーか何かなんですね。

  64. 2066 匿名さん

    >>2060
    確かに。
    やはり東京の再開発が東京駅から品川駅までの地域で集中的に進んだことが大きく、またそこを予見したのも大きかったですね。

  65. 2067 匿名さん

    こちらディスポーザー有ですよね。高階層の詰まりとか臭気などはどうですか? ベランダ?の排気口から臭うとか、ディスポーザーに捨てる物を禁止されたりしてますか?

  66. 2068 匿名さん

    緊急事態宣言は今月末までもの延長が内定ですが、美術館・図書館・公園への外出は全国で容認となるようです。

  67. 2069 匿名さん

    いつまでもネット記事に名前が出るようなマンションってお得ダネ

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010000-suumoj-life&p=2

  68. 2070 匿名さん

    >>2063

    値上がりの代表例のようです。買った人は賢かったと言えるでしょう
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20191203-00152920/

  69. 2071 匿名さん

    中古マンションスレはどこも閑古鳥が鳴いていますが、ここはお陰様で大賑わい。
    有難い事です。

  70. 2072 匿名さん

    >>2067

    いまどきディスポーザーついてないマンションなんてあるの?
    ディスポーザーは排水をそのまま下水に流せず処理漕が必要になるから
    コスト高ではあるが、臭いなんて聞いたことがないな。

  71. 2073 匿名さん

    >>2071

    一覧見たらレス数ダントツですね。さすが人気マンション。

  72. 2074 匿名さん

    >>2068
    このあたりは公園が多くて良いですね。

  73. 2075 匿名さん

    >臭いなんて聞いたことがないな。

    ホントにそうなんですか? 他のマンションでは結構問題になってると思いますけど?
    他の内容も信用できなくなります。

  74. 2076 匿名さん

    >>2075 匿名さん

    ご自分の足で確認してみてはいかが?
    無料のネット情報は、なんでも鵜呑みにせずほどほどにね。

  75. 2077 匿名さん

    確かに聞きかじりの一般論を振り回すより、自分で現地を確かめてみるのが検討の第一歩ですね。

  76. 2078 匿名さん

    >>2075

    そんなこと問題になったことはないな。

  77. 2079 匿名さん

    1人住まいの方と3人以上の家族の方のキッチンの使い方が異なるのでは?

  78. 2080 匿名さん

    >>2079 匿名さん

    突然なんの話しとんねん!?

  79. 2081 評判気になるさん

    アクアタワーは安かったので4倍近くの倍率がありました。買えた方は本当にラッキーだったと思います。後に分譲されたB棟は住友不動産お得意の足元を見た商売したので倍率はないかわりに高額な分譲価格となっていたようです。さすがに一部値引きはあったようです。中古で買う場合アクアタワーは分譲価格を上回ります。B棟の場合は下回ります。どちらを選ぶかは検討者次第です。ただすべての魅力は駅にも近いアクアタワーにあるのも事実です。

  80. 2082 匿名さん

    >>2079
    その通りだと思いますが、さすがに個別マンションの各論ではない感じですね。

  81. 2083 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    ごめん…。
    全然話が見えんのだけど…。
    >>2079
    >>2082
    どっちも、誤爆??

  82. 2084 匿名さん

    1人者の場合外食が多く、キッチン使わないからディスポーザーを使う頻度が低く興味ないってことでしょ。そのくらい流れでわかるのに。

  83. 2085 匿名さん

    コメントしてる方は、皆独身かもね。

  84. 2086 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  85. 2087 匿名さん

    緊急事態延長になったけど、公園利用に関しては緩和されたので、隣の広い緑水公園で日の光を浴びながらの散歩ができそう。

  86. 2088 匿名さん

    質問してるだけなのに、何故か >2086 の住民みたいな人に意味不明な発言で絡まれます。
    削除依頼させて頂きました。

  87. 2089 匿名さん

    ディスポーザーについては、そろそろ交換時期なのでリフォームしていない部屋を
    中古で買う人は入れ替えになるでしょう。それ以上の問題は一切、聞いておりません。

  88. 2090 匿名さん

    >>2087
    遊具は当分利用できないけど、みんな思い思いに楽しんでいる様子で良いね。

  89. 2091 匿名さん

    コロナで外出自粛でも軽い運動や散歩まで規制されているわけではないから、周りにそういうことが出来る場所が豊富にあるこのマンションは良いと思う。街のなかのビル街ではそうも行かないから閉じこもるしかない。

  90. 2092 匿名さん

    >>2091 匿名さん
    引っ越しを検討した理由が、まさにソレです。
    閉じこもるより蜜を避けて息抜き程度の散歩はしたい。

  91. 2093 匿名さん

    物件周辺に行ってみましたが、大きな道路の横にあるのは車で移動するのに便利そうですね。ただ大型トラックが多く品川駅方面に徒歩移動しようとすると、この道路を横断するのに結構時間がかかりました。歩道は広く真っすぐなところはいいのですが、目標が遠すぎて気が滅入りました。

  92. 2094 匿名さん

    >>2093 匿名さん

    ですね。わかります。
    足腰が衰えてくると、外出が億劫になってくるもの。無理のない範囲で少しずつ歩くよう心掛けましょうね。

  93. 2095 匿名さん

    隣が広い港区立公園なので、住民としてはそう言う実感はないですね。

  94. 2096 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  95. 2097 匿名さん

    >>2095
    国有地だった場所を港区が買い取って公園にしたのですよね。

  96. 2098 匿名さん

    >>2097

    ちょっと違います。今でも国有地。元々は陸上自衛隊の芝浦分屯地でしたが、廃止後に土地を無償で貸与されて公園が整備されました。 港区が国から無償貸与を受けています。
     

  97. 2099 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  98. 2100 匿名さん

    確かに一部国から貸与が残っているが、大部分は港区が購入したと記憶。
    国(財務省)としては国の巨額の借金を減らすために国有資産の処分を急いでいたことが背景にある。

  99. 2101 匿名さん

    >>2092

    これからテレワーク時代になると、余計に我慢して駅前のビル街に住む必要が薄れてきますしね。

  100. 2102 匿名さん

    >>2101
    品川税務署のとなりにある高輪森の公園も同じような方式でしたよね。

  101. 2103 匿名さん

    >>2093

    私も歩きましたが、広くて歩く安い歩道なので、すぐに品川駅が見えてきて
    逆に距離を短く感じます。しかし、将来、歳をとると遠く感じるでしょう。
    でも、そのためにマンション前にバス停があるのですから問題ないと考えます。

  102. 2104 マンション検討中さん

    >>2098

    公園についてはウィキペディアに書いてありますね。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8D%97%E7%B7%91%E6%B0%B4%E5%...

  103. 2105 匿名さん

    >>2102
    国の財務改善に協力できるほどの財政力を持った自治体は港区など一部に限られていますからね。

  104. 2106 匿名さん

    豊洲の埋立地は意外に真っ平ですが、こちらの場合運河に囲まれた埋立地が小さく、別の島に移動する時、橋が結構な坂道になっているところが辛いところですね。ヒールを履いてる方は大変そうでした。

  105. 2107 匿名さん

    親がテレワークになっても、子供は小中高大学に通学しますから、駅近物件が高いのは仕方ないでしょうね。こちらは駅遠ですから、安く購入出来ますね。

  106. 2108 匿名さん

    >>2106 匿名さん

    ですよね。わかります。
    足腰が衰えてくると、わずかな段差が億劫になってくるもの。無理のない範囲で少しずつ歩くよう心掛けましょうね。

  107. 2109 匿名さん

    >>2107 匿名さん
    キミ
    そりゃ稼ぎが増えてから言うセリフでっせw

  108. 2110 匿名さん

    運河がもう少しきれいかったら良いのにね。水が汚いのが少し残念。

  109. 2111 匿名さん

    >>2110 匿名さん

    京浜運河のスズキは美味いよ。

  110. 2112 匿名さん

    あれ食べる人いるの?

  111. 2113 匿名さん

    魚体が黒いやつはだめ。銀色のは築地で買うのがバカらしくなるレベルに美味い。




    https://oretekiseabassdatabass.naturum.ne.jp/e2749545.html

    https://xn--1dkxa2a8az844h.tokyo/eat/

    https://matatabiii2.com/2017/04/23/fish-recipe/

  112. 2114 匿名さん

    気持ち悪いです。
    直ぐ近くで都内の下水を垂れ流してる運河の魚なんて、何が含まれてるかわかりません。
    推奨するの止めて魚屋で購入して下さい。

  113. 2115 匿名さん

    >>2114 匿名さん
    下記参照

    くわずぎらい
    1 食べたことがなく、味もわからないのに嫌いだと決め込むこと。また、その人。

    2 ある物事の真価を理解しないで、わけもなく嫌うこと。

    以上

  114. 2116 匿名さん

    運河の水、糞便性大腸菌が安全値の1万倍でしょ。これって顔付けるだけで具合悪くなるレベル。大腸菌って食中毒や何かが感染しそうで怖いのに何故推奨するのか?

  115. 2117 匿名さん

    >>2116 匿名さん
    はいはい。再掲。

    くわずぎらい
    1 食べたことがなく、味もわからないのに嫌いだと決め込むこと。また、その人。

    2 ある物事の真価を理解しないで、わけもなく嫌うこと。

    以上

  116. 2118 匿名さん

    釣り禁止と書かれていたのは「高浜運河」
    https://tsuripedia.com/?a=diary&diary_id=14113

    運河での海釣りは禁止のようですよ。
    そもそも違法なことを勧める書き込みしないで下さい。

  117. 2119 匿名さん

    京浜運河はルアー釣り禁止になりました
    https://seabass-startguide.net/105

    範囲は、実際に確認した限りでは大井競馬場駅前から東海埠頭公園までの広範囲になります。
    少なくとも去年(2016年)からルアー禁止の看板が立っていたようです。
    恐らくシーバス釣りをやってる方々のマナーの悪さが原因と思われます。
    なぜなら、看板に「釣り禁止」ではなく「ルアー禁止」と書かれているので…
    ここでルアーをやるといったら、ほぼシーバスですから。

  118. 2120 匿名さん

    スズキが上手いって言ってた方は、いつまで釣りされてたんですか?
    禁止ですよ。しかもマナー悪いので禁止になっていってるし。
    魚屋で購入して下さい。

  119. 2121 匿名さん

    >>2120 匿名さん
    はいはい。東京都港湾局 下記回答参照。

    「天王洲運河」「天王洲南運 河」「高浜運河」「京浜運河」沿いに関しては、遊歩道として整備されている場所については、原則として釣りの制限はかけておりません。

    以上

  120. 2122 匿名さん

    せっかくなので、品川区役所に問い合わせてみました。
    残念ながら、土曜日で担当がいないとの事なので、「天王洲公園」の事務所の番号を聞き
    直接電話で確認をして見ました。

    <結論>
    天王洲公園での釣りは・・・禁止です.
    そこで、いくつかの疑問があったのでぶつけて見ました。
    Q1・東品川海上公園、及び天王洲公園に釣り禁止の看板が無いのはなぜか?
    A1・区と協議をしているため、勝手に看板をつける事ができない

    Q2・いつから釣り禁止になったのか?
    A2・厳密には元々釣り禁止。ですが、目をつぶっていて暗黙の了解でやらせてた
       ・・・ですが、近年歩行者や、公園利用者からクレームが多くなり、公園としても
       見過ごせなくなったため、釣りをしている時に「禁止です」と声かけを
       するようになった。その影響か釣り人が減った。 

  121. 2123 匿名さん

    港区でも禁止だよ
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai31/1144....

    ご指摘の「投げ釣り」につきましては、周囲の歩行者への影響が大きく、危険であることから控えていただくべき行為と考えています。

  122. 2124 匿名さん

    あなたが美味しいと言っていたのは、「スズキ」
    これルアーの投げ釣り これら禁止です。
    あなた釣りしたことないんじゃないの?

  123. 2125 匿名さん

    投げ釣り出来るとか嘘の書き込みは良くないね。リンクも貼ってないし。

  124. 2126 匿名さん

    >>2122 匿名さん
    はいはい。東京都港湾局回答 再掲。

    「天王洲運河」「天王洲南運河」「高浜運河」「京浜運河」沿いに関しては、遊歩道として整備されている場所については、原則として釣りの制限はかけておりません。

    以上

  125. 2127 匿名さん

    港区では、投げ釣りは禁止しています!

  126. 2128 匿名さん

    各運河及び遊歩道として整備されている場所について、東京都港湾局が管理しております。また、区立公園及び区が管理する緑地等に関しまして、各区の担当部署へお問い合わせください。

    以上

  127. 2129 匿名さん

    色々なものが流れてくる運河で釣った魚って食べますか?キャッチアンドリリースでしょう。でも、そう言えば、海洋大学でその昔、催し物か公開セミナーで運河で釣った魚等を天ぷら等にして試食会やってなかったっけ?

  128. 2130 匿名さん

    >>2129 匿名さん
    公開セミナー云々は知らんが、よく育ってて美味いはずだよ。

  129. 2131 匿名さん

    >>2114 匿名さん

    ちなみに魚屋で売ってる東京湾産のスズキは高級品だが、東京湾奥と湾内をグルグルと回遊してる。

  130. 2132 匿名さん

    いま、高浜運河散歩してるけど実際にシーバス釣りのアングラーが数名。

  131. 2133 名無しさん

    今夜はお月様が綺麗だから釣れそうな予感!

  132. 2134 周辺住民さん

    釣りは隣の大井競馬場前駅から歩ける海浜公園で皆さんされています。WCT周辺は住宅エリアなのでさすがに禁止してほしいですね。もちろんご指摘の通り一部ルール違反がいるのも事実です。

  133. 2135 匿名さん

    >>2134 周辺住民さん

    ファンの間ではwct付近ではなく、より奥の方の目黒川水門あたりが絶好のポイントらしい。wct付近では側方流動対策で護岸が強化された関係で釣りがやりづらいらしい。

    1. ファンの間ではwct付近ではなく、より奥...
  134. 2136 匿名さん

    確か死体が流れていなかったっけ?大量死があったり。それに下水処理が間に合わずにプカプカとか言った情報もあるし、大腸菌でトライアスロンも危なかったように思うが、それでも大丈夫なんだ。

  135. 2137 匿名さん

    >>2136 匿名さん

    地球って尊い!
    海って素晴らしい!
    そんなちっぽけなコト、すべて水に流して
    なかったことにしてくれるのだよ。
    ヒトって、ちっぽけだなぁぁぁ…。

  136. 2138 匿名さん

    >2136
    そんなことあったのか確認してみました。
    本当にあったんですね。ちょっと怖いです。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/558996/
    http://enomotoshigeru.com/target/57.html

    大量死というのが確認出来ませんでした。

  137. 2139 匿名さん

    今日も、キャナルサイドエリアのオープンテラスの店でのんびり日を浴びるには良い日ですね。

  138. 2141 匿名さん

    >>2139
    TYハーバーもいいけど、お隣の店も良い感じですね。

  139. 2145 匿名さん

    >>2138
    大量死って、酸欠で魚が浮き上がったことかな。京浜運河で起きる数年に一度の行事ではないでしょうか?最近はニュース価値もなくなってしまっているかも知れませんね。

  140. 2146 匿名さん

    ルアーの投げ釣りだろ?

    キャストしようと振りかぶったとき、自分の後ろを通ってる人に気付かず、釣り針・ルアーのフックを引っかけてしまうってのが普通に考えられるから禁止だろ。針は返しが付いてるから人間釣ったらそのまま病院行かないと取れないぞ。

    航行中の船にぶつける可能性もあるし、他にも色々問題あるぞ。

  141. 2147 匿名さん

    事故が起きた時に誰が責任取るかということになるから殆ど禁止。あなたが責任持てないなら軽率なことは言わない様にして貰いたい。

  142. 2148 匿名さん

    運河沿いが臭うので歩いている人少ないから危険じゃないってのは無しね。

  143. 2149 匿名さん

    >>2147 匿名さん

    釣り専用保険も登場したので
    この機会にぜひご検討ください!

  144. 2151 匿名さん

    [NO.2140~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  145. 2152 匿名さん

    大体、港区が投げ釣り禁止してるのに、何故投げ釣りを推奨するのか分からない。変な住民の方ですね。

  146. 2153 匿名さん

    >>2152 匿名さん
    東京都港湾局回答 再再掲。

    「天王洲運河」「天王洲南運河」「高浜運河」「京浜運河」沿いに関しては、遊歩道として整備されている場所については、原則として釣りの制限はかけておりません。

    以上

  147. 2154 匿名さん

    天王洲周辺も禁止になってるの上記に貼ってあるよ。しつこいですね。

  148. 2155 匿名さん

    >>2154 匿名さん

    品川区が管理する公園内施設等について、区の指示に従って正しくご利用ください。

    東京都港湾局が管理する「天王洲運河」「天王洲南運河」「高浜運河」「京浜運河」沿いに関しては、遊歩道として整備されている場所については、原則として釣りの制限はかけておりません。

    以上

  149. 2156 匿名さん

    禁止になっているかどうか知らないけど、実際に京浜運河や高浜運河、天王洲水門のあたりはファンには手軽にいけるシーバスの好ポイントとして有名らしい。時間帯は夜。実際に夜、このあたりを歩くとアングラーを良く見かける。ロッドも短いし周りに人もいないので危険だと思ったことはない。でも、なんでWCT中古検討板が周辺の運河が釣り禁止かそうじゃないかの話になっているのか謎。。

  150. 2157 匿名さん

    春の時期は特に多い。釣り人に聞いたけど小型の40cmクラスのフッコ狙いらしく、70cm級のスズキは滅多に上がらないらしい。魚体が綺麗なやつは食べても美味いらしく、持って帰ることもあるとのこと。

  151. 2158 匿名さん

    都民の声

    「天王洲運河」「天王洲南運河」「高浜運河」「京浜運河」、その他の周辺運河にて、昼休みに “釣り” をしたいのですが、どのエリアが釣りOKで、どのエリアが釣り禁止なのか、掲示板がないので分かりません。この旨の掲示を出していただけると嬉しいです。なお、ついでに釣りOKエリアについても教えていただけると助かります。以上よろしくお願いいたします。


    東京都港湾局回答
     

    1. 都民の声 「天王洲運河」「天王洲南運河」...
  152. 2159 匿名さん

    運河沿いの公園で釣りが出来る公園の可能箇所の案内リンク。
    この公園では釣り公認。公園の外の運河沿いは上記のとおり。
      

    1. 運河沿いの公園で釣りが出来る公園の可能箇...
  153. 2160 匿名さん

    流れを読んだら、もともとは要するに運河が綺麗か汚いかって話なわけね。
    このあたりの運河は、そりゃ海水浴場に比べたら汚いかもしれないけど、
    生活環境には全く影響ないレベルですよ。運河で釣った魚も美味しく食べられます。
    自分はシーバスは食べたことも釣ったことも無いけど、京浜運河でハゼ釣って
    天ぷらしたことはアリ。美味しかったです。

  154. 2161 匿名さん

    いずれにしても、港区では投げ釣り全面禁止ですからルール守って下さいね。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai31/1144....

  155. 2162 匿名さん

    港区では投げ釣り禁止です!

    1. 港区では投げ釣り禁止です!
  156. 2163 匿名さん

    >2160
    私は運河の水質のこと考えると気持ち悪くて食せません。

  157. 2164 匿名さん

    港区の全面禁止は、2020年で新しいね。

  158. 2165 匿名さん

    今日も良い天気だったので、隣の緑水公園で散歩して、帰りにマルエツで買い物。リモートワークの気分転換には絶好ですね。

  159. 2166 匿名さん

    >>2163 匿名さん
    はいはい。再再掲。

    くわずぎらい
    1 食べたことがなく、味もわからないのに嫌いだと決め込むこと。また、その人。

    2 ある物事の真価を理解しないで、わけもなく嫌うこと。

    以上

  160. 2168 匿名さん

    [No.2167と本レスは、 他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  161. 2169 匿名さん

    >>2165
    内科・小児科病院、歯科医院もマンション内にあるので安心ですね。あと、調剤薬局も。

  162. 2170 匿名さん

    たまにしか利用しないクリニックより本屋、ファミレス、大手学習塾がのほうがありがたいです。

  163. 2171 匿名さん

    >>2170 匿名さん

    自分仕様に誘致すればよろし。
    さあ、どうぞ。

  164. 2172 匿名さん

    >>2162

    ルアーフィッシングが投げ釣りがどうかは微妙でしょう。

  165. 2173 匿名さん

    >>2172 匿名さん

    投げればそうだし
    投げなければそうではないかなぁぁ?

  166. 2174 匿名さん

    >>2169 匿名さん
    精神科もありますか?

  167. 2175 匿名さん

    釣りをしたことも無さそうなのに「なげれば」なんて可笑しなこと言ってますね。ルアーなら投げるの当り前です。

  168. 2176 匿名さん

    この辺りの運河は臭うから、もっと下ったエリアで釣られた方がいいですよ。

  169. 2177 匿名さん

    >>2176 匿名さん

    臭くないよ。運河沿いにはレストランが多数。

  170. 2178 匿名さん

    いわゆる投げ釣りとルアーは違うでしょう。ルアーはルアーだと思います。

    臭い時は確かにあまりないですが、ヘドロの量は半端ないので、酸欠で時々魚が大量に浮かび上がることは事実です。

    少なくとも泳げるような水質ではありません。

  171. 2179 管理担当


    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる釣りに関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  172. 2180 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  173. 2181 匿名さん

    >>2169
    前から評判が良い内科小児科クリニックだよね。

  174. 2182 匿名さん

    クリニックの話題なんて釣り以上に趣旨と異なる話題だろうね。削除されるのも時間の問題でしょう。山手線スレで写真を貼り続けてた人も趣旨と異なると全削除され静かになっております。

  175. 2183 匿名さん

    そうかな 笑

  176. 2184 匿名さん

    >>2181

    普通の開業クリニックではなく医師数名体制で小児科医も常駐しているから安心。
    CTなど設備も整っていて人間ドックも出来るし、内視鏡検査も専門。

  177. 2185 匿名さん

    マンションのなかに内科、小児科、歯科、薬局があると安心ですね。

  178. 2186 匿名さん

    数ヶ月前から品川周辺の中古マンションを検討している者です。品川の各マンションをすべて見て回りましたが、このマンションを見てからは質感と規模、眺望の良さなどに圧倒されて、このマンションの中層海側ともう1ヵ所の比較的築浅の港南物件に絞って検討しています。質問ですが、このマンションにはプールやフィットネススタジオがありますが、ヨガやエクササイズのコミュニティクラブや教室のようなものもございますでしょうか?あと、上記にも記載がある併設のクリニックさんの評価について詳しい方は差し支えなければもう少し詳しくお教えいただけると幸いです。

  179. 2187 匿名さん

    クリニックなんて近隣にもたくさんあるからあえてマンション内のを利用することは無いと思います。ここは離島ではありません。私事ながらここのクリニックは一度も使ったことありませんしメリットを感じません。あとヨガとかも個人経営になるので他の大手ジムを利用しています。正直そんな期待するものではないですよ。

  180. 2188 匿名さん

    >>2186 匿名さん

    プールやジムにはトレーナーが来て指導してくれますよ。ジムだけではなくてフィットネススタジオもあるので、ヨガ教室やエクササイズ教室、スイミング教室は定期的に開催されています。結構人気がありますよ。
    クリニックは若くて優しい先生が数名いらっしゃって、このマンションだけでなく近隣のマンションからもたくさんの患者さんがいらっしゃいます。人気があるので、平日はそうでもないですが土曜日は混んでるのが玉に瑕です。私は定期的に胃の内視鏡検査もやってもらっています。

  181. 2189 匿名さん

    ↑大腸の内視鏡検査もやっていますね。

  182. 2190 匿名さん

    スレが盛り上がっているので参加させてください。アクアタワーに興味を持っています。ワールドシティタワーの中古を買うならアクアタワーと決めています。しかし魅力的な出物が少ないです。アクアタワーと他の二棟は格差がありすぎだと思います。ロビーやエレベーターの数、共用施設です。スカイラウンジやプールはアクアタワーにしかないようです。クリニックが話題になっていますが住民特典とかありますか?往診してくれるとか?敷地内にあるというだけで単に近隣にあるのと変わらないと思うのですが異常に推している人がいるので質問させてください。

  183. 2192 匿名さん

    [NO.2191と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  184. 2193 匿名さん

    >>2188

    ありがとうございます。持病があって定期通院が欠かせないのですが、このご時勢、あまり外出したくないのでつかえるクリニックがマンション内にあると便利かなと思って質問させてもらいました。これから、もう一度見に行く予定にしています。あまり時間をかけたくないので、決めようと思っています。ついでに、ジムの周りなども注意深く見てみようと思います。

  185. 2194 匿名さん

    >>2186

    この書き込みと同じ人でしょ、言ってることほぼ同じですが

    821 匿名さん 2016/09/08 21:52:29
    アクアタワーの中層海側の中古購入を他の港南物件と含めて検討しています。買う上で資産価値も重要視しています。WCTに関するネガティブ要素としては以下のような内容が良く挙げられていますが、他に注意すべき点などあればおしえていただけますでしょうか?また、運動が趣味なのですが、ヨガ、マラソンなどのコミュニティクラブのようなものもございますでしょうか?あと併設のクリニックさんの評判はいかがでしょうか?職場が空港なのですが、通勤時間帯のモノレールの混雑状況はいかがでしょうか。質問ばかりでもうしわけございません。共有部とスケール感に魅力を感じています。

  186. 2195 マンション住民さん

    >>2190

    一時期は40物件くらい売りに出ていたのですが、最近は売却物件自体の数が減っている上に検討者が増えてますから競争率高いですよね。エレベーターの数はアクアタワーも他の棟も1住戸あたりの数は同じくらいですよ。アクアタワーも内部で4つにセパレートされているので、使えるエレベーターは決まっています。これは他の棟も同じなのでエレベーターの数に不公平はありません。各棟は地下てつながっているので、アクアの共用設備は他の棟でもストレスなく使うことが出来ます。クリニックはマンション住民であれば往診サービスがあります。

  187. 2196 マンション住民さん

    >>2186

    海側の中層ということはこの物件ですかね。27階なのでエレベーターに乗らずにスカイラウンジが利用できるのが利点ですね。

    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz193...

  188. 2197 マンション住民さん
  189. 2198 匿名さん

    >>2194 匿名さん
    本当に住民の自作自演なんですね、、、

  190. 2199 匿名さん

    コロナで価格は低下傾向なので売りを急ぐ人も出てきそうです。もう少し期待したいです。

    1. コロナで価格は低下傾向なので売りを急ぐ人...
  191. 2200 匿名さん

    >>2194 匿名さん
    wwww

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸