中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1081 匿名さん

    っていうか、昨年夏ごろの成約価格も低層や中庭向き、安めの西向きの成約が集中しただけで、実際は下がってないと思います。最近は中高層の成約が多かったようですね。ここに限らず中古マンションはそんなに急激な上昇や下落はないと思いますよ。

  2. 1082 匿名さん

    ずっと長い間ウオッチしてますが、東側の高層で間取りが良い部屋はなかなか出ないですね。
    100平米前後の角部屋は高すぎるので、中住戸で大きなDWのある部屋+30階以上が
    出ないかと見ていますが。

  3. 1083 匿名さん

    2016年10月から12月のレインズ成約データ。@350-360は高層部分と思われ
    相変わらず高いが、中低層の価格はちょっとこなれて買いやすくなってきた感がある。
    全部の単純平均は@313万円。このくらいが港南中古を検討している人には
    買いやすい価格なんだろう。しかし、3か月で成約18件は相変わらずの人気。

    1. 2016年10月から12月のレインズ成約...
  4. 1084 匿名さん

    >>1083 匿名さん
    ココは、部屋の階数と同等かそれ以上に方位が重要。
    アクアの東、ブリーズの北東と東の中層だと、他の方位の高層よりも普通に高くなる事が多いよね。

  5. 1085 匿名さん

    >>1084
    そのあたりの成約価格は中高層で坪350-360万くらいですか。ほかの方位だと
    20万くらい安くなる感じですかね?

  6. 1086 匿名さん

    差が小さいように感じますが?

  7. 1087 匿名さん

    >>1086 匿名さん
    中高層同士の比較でしょ。眺望の無い中庭向きや低層の部屋は坪300以下。
    低層、中庭向き、眺望なし、需要が無い1LDKみたいな感じだと坪250くらい。

  8. 1088 匿名さん

    >>1086 匿名さん
    どうぞ。明確に差がありますね。

    1. どうぞ。明確に差がありますね。
  9. 1089 匿名さん

    >>1088 匿名さん
    眺望がいい東、北の高層がもっとも高値の坪340-370、ついで南、西という感じですね。
    東、北は最低でも坪280くらいで坪280を下回る部屋は西側に集中している感じです。

  10. 1090 匿名さん

    週刊SPAに、ここは「タワマン好きにとってはあまりにも有名な2090世帯が住むアジア随一の規模を誇るタワーマンション」と紹介されていました。まだタワマンが珍しかった黎明期の物件なので、分譲当時はここはいろんなメディアに取り上げられてましたよね。懐かしい。

  11. 1091 匿名さん

    >>1083 匿名さん

    >>1083 匿名さん
    この9月から12月の詳細な成約データを入手して見てるけど、やはり全体的に東向強し、と言う感じ。さすがにデータの開示は控えますが、ざっくりと傾向をお伝えすると、9月以降の成約で坪単価330万以上が、プリーズ東3件、北1件、アクア東2件、南1件で、中高層中心ですが、10階台の部屋も複数、一桁低層も含みます。キャピタルは方位階数に関わらず坪330万以上の成約は無く、プレミアムグレードのこうそうかいで坪320万前半が最高額の事例でした。

  12. 1092 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    情報ありがとうございます。一桁台の低層でも平米100万以上するんですか。。。にしても築年数10年過ぎたのに高値でそんだけ成約してるなんて相変わらず人気がありますね。
    東側の高層、坪単価で眺めの良い部屋はどのくらいで買える感じですか?予算はギリ出せて8500万以内ならと思ってますが。

  13. 1093 匿名さん

    >>1092 匿名さん
    あくまで手元の資料ベースの数例のケース、と言う前提になりますが、80平米以上でプレミアムグレードの真高層は成約価格9千万は普通に超えちゃいますね。中層の真ん中〜下の方で8500万前後と言う感じ。他の方位なら8500有れば高層でも選べるモノは結構有りそうですが。

    とは言え、中古の価格は競合状況と季節要因、そして個別の売却事情で水モノなので諦めずにウォッチしていれば、ハマるモノが出てくる可能性はあると思います。ただ資料見る限り、指値での値引きは東向きだと、多くても1%台、で0の事例も多いので出たら、判断のスピードは速くした方が良さそうです。

  14. 1094 匿名さん

    >>1092 匿名さん
    ちなみに一桁低層は希少なブリーズ北東角部屋なので、低層の平均価格とはまた違っていると思います。

  15. 1095 匿名さん

    >>1093.1094
    ありがとうございます。やはり、レインボーブリッジが望めるような部屋は高いんですね。
    中層でもまあまあ視界は抜けるかなと思うので、しばらく注視してみます。
    中古紹介サイト閲覧数では常に上位なので、同じように考えてこのマンションをウォッチ
    してるライバルは多そう。良いものが出たらさっさと決めないとよいものは変えなさそうな
    予感がしてます。

  16. 1096 匿名さん

    ちなみに理想は8500万で85㎡、3LDK。レインボーブリッジが手前の建物に被らずにきれいに
    望めるくらいの高さなら、東でもブリーズ北でもいいんですけど、なかなか厳しそうですね。

  17. 1097 匿名さん

    焼却炉の煙突は何階なら気になりませんか。

  18. 1098 匿名さん

    >>1097 匿名さん
    階じゃなくて方位。東なら視界にはほとんど入らない感じでした。

  19. 1099 匿名さん

    1091です。
    これで最後にしますが、
    2016年通しのデータも併せて見ました。
    一時期このスレで平均坪240万を連呼していたネガの方がいましたが、正確には夏頃に低層中庭向きの狭目の部屋が坪240万台で一件だけありました。
    ただ、その安値事例含めた2016年間のWCT全体の成約平均は坪310万弱と言う感じですね。
    特に11-12月は成約数自体増え、坪300以上の成約事例の方が多く、上昇傾向となっています。

    直近では、坪240万台成約があった夏前頃が他の事例も含めて一番底だったようです。ブレグジットの直後、中国の経済崩壊の噂など、経済的に先行きが最も不透明だった頃と重なるようです。

    参考となれば幸いです。

  20. 1100 匿名さん

    >>1099
    品川エリアでの都内最大の再開発やリニア新幹線の着工が知れ渡るに連れて、資産価値の安定を期待する消費者の物色意欲が高まり、港南だけではなく芝居や高輪の中古価格も上昇基調にあるように思います。
    ここは、もともと低層階や中庭向きの一部と東側、北側の高層階では成約価格レベルが坪100万以上違いましたから、よく見なければ適正価格の判断は難しいかと思ってます。
    ただ、巨大マンションだけあって取引事例は豊富なのでベンチマークはやりやすい方ですね。昨年ラスト三カ月にはかなり中古売買成約が多かったのはここの人気を証明していると感じます。

  21. 1101 匿名さん

    >>1099 匿名さん
    事実ならネガではない。

  22. 1102 匿名さん

    >>1100
    去年は年間で51件の成約事例があったようので、確かにベンチマークはやりやすいですね。

  23. 1103 匿名さん

    >>1101 匿名さん
    平均と一件は違いますよ(苦笑)

  24. 1104 匿名さん

    アクア南東角中層出たけど、やっぱ@400ですか。待ってても、安くなるどころか
    ますます手が届かなくなる。

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_161J3099/

  25. 1105 匿名さん

    >>1102 匿名さん
    成約51件ってよく考えたらスゴイ。
    コンスタントに毎週一件は中古が成約し続けてるペース。
    いまからそんな感じだと、これから品川の注目度が上がるから
    ますます人気になるんじゃないかな。

  26. 1106 匿名さん

    品川駅の注目度、まずは2020年からの新航路で地上450mを飛行機が通過。
    約2分間隔なので、駅から徒歩帰宅だと7機位を下から眺められそう。

  27. 1107 匿名さん

    >>1106 匿名さん

    気が付けばいいけど都会の喧騒でわからないと思う。出入り口のモノレールの爆音の方が悩ましい。

  28. 1108 通りがかりさん

    >>1104 匿名さん

    腰高の窓のほうが倉庫街が隠れていいような気がします。
    リビングのでかい柱が部屋を分断てしいて20畳あっても使いづらいね。

  29. 1109 匿名さん

    >>1108
    こんな感じ?

    1. こんな感じ?
  30. 1110 通りがかりさん

    >>1109 匿名さん
    まぁそんな感じ

  31. 1111 通りがかりさん

    >>1104 匿名さん

    24階だと景色の3分の2は倉庫街になるんだ。20階以下だと東でも倉庫ビューとなる。思っていたいより良くないね。

  32. 1112 匿名さん

    >>1111
    実際見てから判断すれば?生で見るのはイメージ変わると思う。

  33. 1113 匿名

    皆さん東にこだわられますね。
    南も悪くないですよ。
    運河と東京湾と高速道路と大崎方面のビル群が見えて、ちょっとずつ美味しいとこ取りです。
    そして東ほど高くはない。
    幼児がいる家庭ですと、車と新幹線とモノレールと
    飛行機と船が見られて喜ばれます(笑)
    暑いのが難点ですが。

  34. 1114 匿名

    >>1113 匿名さん
    アクアです。

  35. 1115 通りがかりさん

    >>1113 匿名さん

    第一ホテルは気になりませんか?
    品川浦から高浜(天王洲)運河と交差するあたりは開放感ありそうですね。

  36. 1116 匿名さん

    >>1112 匿名さん
    ほっとけばイイよ、いつものワンパターンな荒らしさんです。この人成約データ突きつけられると何も言えなくなっちゃうから。

  37. 1117 匿名

    >>1116 匿名さん

    あの眺望と間取りで100000000円以上なんだ。成約するのかな?

  38. 1118 匿名さん

    >>1115 通りがかりさん
    アクアの南向き内見しましたが意外と距離あるから気にならない感じがしました。200m以上離れてますからね。
    むしろ、キャピタル北側とブランファーレが170mの距離でやや近い。
    だけど、他のタワーマンションの見合い具合と比べたら、ここの周囲は恵まれてますね。芝浦アイランドなんかはアイランド内のマンションがお互いに見合いですし。

  39. 1119 マンション掲示板さん

    >>1115 通りがかりさん
    ホテルより高い高層階は気にならないと思います。
    中層階以下だと感じ方は個人差があるかもしれませんね。

  40. 1120 通りがかりさん

    >>1118 1119さん
    参考になりましたありがとうございます。

  41. 1121 匿名さん

    ほかの建物との見合いに関しては、中層以上では中庭向きの一部の住戸を除いて、
    ここまで見合いの少ないマンションは都心では珍しい。西側は1㎞、東側は2㎞先まで
    ほかの同じ高さの建物がない。

  42. 1122 匿名さん

    中庭から上を見上げると、結構窓があるのに「一部の」との表現が正しいかどうかですね。

  43. 1123 匿名さん

    >>1122 匿名さん
    中層以上とすると、ブリーズの西側がキャピタルと被る以外は、お見合いはゼロでしょ。
    報知新聞を抜けると、112さんの言ってる通りだと思いますよ。

  44. 1124 匿名さん

    >>1122
    おそらくリビング対面リビングってことではないですか?、確かにそれはほとんどなさそうに見えましたよ。

  45. 1125 匿名さん

    >>1122 匿名さん

    無理があるね確かに。

  46. 1126 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    あなたの書き込みに
    無理があるね確かに。

  47. 1127 匿名さん

    週間ダイアモンドの最新号で、ここのことが載ってますね。

    「購入したお客さんは今ごろ、ものすごい含み益になっているはずですよ」住友不動産の幹部がこう自慢げに語るのは、JR品川駅というよりはむしろ、東京モノレール天王洲アイル駅に近い「ワールドシティタワーズ」だ。

    ですって。

  48. 1128 匿名さん

    >>1127
    ここよりベイクレの方が高いって言うのは、皆さんにはちょっとショックでしょうね。

  49. 1129 匿名さん

    >>1128 匿名さん

    あらら
    命さんが燃え上がりそう。

  50. 1130 匿名さん

    見たけど、あれテキトーだなぁ
    記事では品川駅近辺を一押ししながら、これからの買いは有明が有望だって。
    ブリリア有明シティーが2021年に
    豊洲の駅近マンションをはるかに
    抜いて坪400万に迫ることになってる。笑

  51. 1131 匿名さん

    >>1130 匿名さん
    他にも、今は芝浦のグローブ>ケープだけど、4年後にはケープ>グローブになるとか買いてあるね。イミフ。

  52. 1132 匿名さん

    命さん流石。レスポンスいいね!

  53. 1133 匿名さん

    ま、去年中古の平均坪単価が310万と言う事実が出てるから何を言ってもねぇ。

    1. ま、去年中古の平均坪単価が310万と言う...
  54. 1134 匿名さん

    >>1133
    すげーな。いまだに㎡109万で成約すんのか。坪360万って2016年の新築並みだな。

  55. 1135 匿名さん

    ここはタワマン好きならここは超有名だけど、早や築12年目だね。分譲時は超話題になったから懐かしい。
    不景気の時に売りだしたので、共用設備や仕様を豪華にしてある。港区にこんなマンション作られることは
    もうないから人気なんだろうね。

  56. 1136 匿名さん

    確に分譲時は超話題だった、しかしその後に駅近タワーが錦糸町や月島や豊洲に次々と分譲されて、ここは完売まで長期間掛った。

  57. 1137 匿名さん

    >>1136 匿名さん
    残念ながら違うんだよね。
    最後に残したブリーズも普通にそのまま完売ペースで順調に売れてたのを、プチバブルで欲をかいたスミフが一旦売り止めにして、半年以上寝かして期を変えて当時の港南としては相場を大きく超える坪300以上で 売ろうとしたら、リーマンショックが起こって自爆したんだよ。

    不動産関係者には有名な話。

  58. 1138 匿名さん

    >>1137

    それ知ってる。2100戸のうち最後の100戸くらいを売らずに2年間も塩漬けにして、2008年春に当時としては目玉が飛ぶ出る@360で売り出した。しかし、その直後リーマンショックドーン。でそこから完売まで4年かかった。

    このマンション長期に売れ残ったといわれてるが第一期、第二期はいずれも抽選のうえで即日完売。売らずに2年間もとっといた最後の100戸の値付けを間違え、その100戸売るのに都合6年かかっただけ。さすがに最後は相当値引き販売したようだ。

  59. 1139 マンション検討中さん

    >>1138 匿名さん

    長期売れ残りのレッテルは付きまとう

  60. 1140 匿名さん

    >>1139 マンション検討中さん
    レッテル?何それそれ美味しい⁈w
    新築時に売れ残っても、今築10年で平均坪310万で普通に売れてる方が美味しいよ!

  61. 1141 匿名

    >>1140 匿名さん
    240万円もありましたね。
    レッテルがなければもっと上がったかも?

  62. 1142 匿名さん

    >>1141 匿名さん
    その部屋は分譲価格@180万な 笑
    陽の当たらない1LDKメゾネットで
    賃貸専用みたいなオーナーチェンジ
    物件なんか、そんな感じだろ?
    それでも十分値上がりしてる。笑

  63. 1143 匿名さん

    >>1141 匿名さん
    あれ、平均240万ってデマは流石に辞めたんですか(笑

  64. 1144 匿名さん

    煙突ビューの写真お願いします。

  65. 1145 匿名さん

    >>1144
    煙突は見えないよ。

    1. 煙突は見えないよ。
  66. 1146 匿名さん

    >>1145 匿名さん

    倉庫もコンテナもどこいったの?
    魔法みたい^_^

  67. 1147 匿名さん

    >>1146
    最上階だと、そんなものでしょう。

  68. 1148 匿名さん

    ヒント、高層階って部屋の中から足元の景色って見える?

    1. ヒント、高層階って部屋の中から足元の景色...
  69. 1149 匿名さん

    >>1148 匿名さん

    思いっきり見えるよ。

  70. 1150 匿名さん

    普通に考えて、真下をずっと眺める奴はおらんやろう。

  71. 1151 匿名さん

    中層階以上なら椅子に座れば不快な物は見えませんね。

  72. 1152 匿名さん

    >>1148
    床から天井まで全部が窓って、周りに建物が多いと単なるストレスだけど、ベイビューで
    同じ高さの建物が近くにないと壮大な景色になるね。ここの東部屋の中古が人気で価格が
    高騰してるのは納得。

  73. 1153 匿名さん

    来週からブリーズ東向きの中層階にお世話になります。よろしくお願いします。

  74. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん
    ようこそ!

  75. 1155 匿名さん

    どなたかガスコンロからIHに変更した方いらっしゃいますか?電気工事が必要でしたでしょうか。オススメの業者がありましたら、教えてください^_^

  76. 1156 匿名さん

    ブリーズ東側中層階の大きめの部屋が立て続けに出てきましたね。

  77. 1157 名無し

    >>1156 匿名さん

    倉庫と煙突に見切りをつけたのかな?

  78. 1158 匿名さん

    >>1156
    どれ?26階以上なら興味ある。それより低いと眺めがいまいち。リンクよろ。

  79. 1159 匿名さん

    東でしょ。
    20階以上だったら大丈夫だと思いますよ。
    私の主観ですけどね。

  80. 1160 匿名さん

    >>1159 匿名さん

    ラウンジがA棟26階だから、それ以上の階が理想でしょう。

  81. 1161 匿名さん

    >>1159 匿名さん

    倉庫が目立つが、私の主観です。

  82. 1162 匿名さん

    中途半端な15階とかが人気がいまいちっぽいですね。最低層なら運河ビューで
    それなりによさそうだけど、中途半端に10階とか15階とかだと正面の倉庫がメインの
    眺めになる。25階以上まで行けば東京湾が広く見渡せる眺めになる感じですかね。

  83. 1163 匿名さん

    この1年は成約平均が296まで下落して来ています。資産価値は確実に落ちて来ているのに嘘をついてとりつくろう住人には注意しましょう。本当の意味で品川駅物件ではなく、天王洲アイル駅もりんかい線が遠かったり中途半端に不便。築12年の中古はこの数年で相当厳しいと思う。さがる一方でしょう。

  84. 1164 匿名さん

    >>1163
    どうでも良いんだが、あっちこっちで書いて回るって悪意があるの?

  85. 1165 匿名さん

    >1163
    「嘘をついてとりつくろう住人」って、どの投稿?
    築年の経過とともに、資産価値が落ちていくのは当たり前。
    中途半端な不便さには慣れたし、当分売るつもりもないし、
    出て行くつもりもないので、下がる一方でも、全然構わないわ

  86. 1166 匿名さん

    >1163
    不動産表記で「徒歩13分」なんで、近くはないが「品川駅物件」ではあると思う。
    実際、私は毎日品川駅まで歩いているけど。
    「本当の意味で品川駅物件ではない」って、どういうこと?

  87. 1167 匿名さん

    >>1166 匿名さん

    徒歩13分でも信号がいくつもあってとてもその時間では無理だからでは?
    りんかい線天王洲まで徒歩7分で信号は一つだから天王洲物件の方がしっくりくる。
    よってWCT天王洲物件。
    と言うことだと思います。

  88. 1168 匿名さん

    >>1163 匿名さん
    あれ?半年前まで成約平均240万とか連呼したのにあげたねw
    因みにここ1年の成約平均は坪310弱なのはレインズベースの金額なので、
    嘘と取り繕ってるの無理ネガさんですね。また貼っときますね。

    1. あれ?半年前まで成約平均240万とか連呼...
  89. 1169 マンション検討中さん

    煽る人の目的は『ネガ投稿でマンション価値を下げたい』のではなく
    『スレ住民から1つでも多く反応してもらう』なので
    反論だろうが矛盾点の指摘だろうが構ったら負けですよー

  90. 1170 匿名さん

    レインズに載せる義務があるのは専任媒介契約の中古だけ。
    一般媒介は載せる義務無し。
    今時、一般で何社もの仲介会社と契約するのが普通なので
    専任で売り出すのは買い替え特約付きで別物件を買ったか、
    余程自信がある好条件物件だけ。

    って、広く知れ渡っているのにね。

  91. 1171 匿名さん

    >>1170 匿名さん
    >>1170 匿名さん
    へー(苦笑)レインズベースで平均の坪310万で去年53件成約してるのに、
    それ以上に大量に実際は売れてるんだねー、超人気マンションじゃん。

  92. 1172 マンション検討中さん

    ですよー
    ですよー

  93. 1173 匿名さん

    最新のデータとってみたよ。最近3か月以内の成約。

    港南アドレス、品川駅徒歩11分以上-15分以内、2種住居地域、2005年から2006年築ってWCTしかないから完全に絞り込めるんだよね。3か月間で15件成約、最高@353万から最安@284万で平均すると@313万円ってとこですね。3か月で15件ってすごい取引件数だよね。

    1. 最新のデータとってみたよ。最近3か月以内...
  94. 1174 匿名さん

    >>1163氏は、CTEスレでこの珍説を何度も繰り返しているようだが、誰にも相手にされずこのスレに乗り込んできたようだ。実際は1173さん始め皆さまのご指摘の通りで、あえなく簡単に返り討ち。

  95. 1175 匿名さん

    >>1160
    東の高層階は市場に出た時は買い手が決まっている
    狙うのなら、数社の大手不動産に数年前から願書を出しておく事だよ

  96. 1176 口コミ知りたいさん

    >>1175 匿名さん

    二極化ってことかな。
    修繕積立金も大幅アップしたし眺望悪い部屋は厳しいかもね。

  97. 1177 匿名さん

    >>1175 匿名さん
    らしいね。そもそも2100戸もあるマンションはひとまとめに語れないだろう。眺望のない部屋はどこのマンションでも人気ないし人気ないから安いしね。

  98. 1178 匿名さん

    >>1176 口コミ知りたいさん

    修繕積立金は大幅アップでなく、修繕一時積立金の廃止による平準化ですので、実質は変わりありません。



  99. 1179 匿名さん

    保育園建設の場所は決定したのでしょうか?

  100. 1180 マンコミュファンさん

    >>1179 匿名さん

    まだです。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸