京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-03 12:54:02

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 2751 通りがかりさん

    >>2750 通りがかりさん
    ネガティブ発言を楽しんでいる感じだと思います。
    購入意思の問題ではないと思いますよ。
    比較検討している感じには全く見えないですよね。

    理想案件はどこなの。と聞いてもその方々は回答はしないと思いますよ。しないと言うより出来ないのです。


  2. 2752 匿名さん

    >>2751 通りがかりさん
    2749をよく読むと、主語がありませんし、直前コメの「最強」という言葉を拾っていることから
    >職場や学校に近い物件を選ぶのが最強
    なのになぜ職場や学校に近い物件は売れないのかという意味かもしれません

    意味不明すぎるのでスルーで良いかと

  3. 2753 通りがかりさん

    いわゆるボヤキレベルのやり取りが多い。

  4. 2754 マンション検討中さん

    >>2752 匿名さん

    このスレにネガは数人しかいませんよ。

    ひたすら売れていない、スロップシンクが必要しか言いません。

    暇なんですね。

  5. 2755 匿名さん

    過剰反応しなければいいだけですよw

    わざわざ煽りにくるのも暇人なら、それに反応するのも暇人
    匿名掲示板ですからそういうのも悪くはないですけどねw

  6. 2756 買い替え検討中さん

    >>2754 マンション検討中さん
    あなたも暇ですね~
    ネガと決めつけていますが、売れていないのも事実だしスロップシンクが便利というのも十分理解できますよ。

  7. 2758 マンション検討中さん

    >>2756 買い替え検討中さん
    またまたまた登場。
    大変ですね。お疲れ様でした。

  8. 2763 匿名さん

    今日(土曜日)の日中に山科から東西線で二条まで行って、JRで帰ってきてみました。
    東西線は座席が埋まることはなかったが、JR嵯峨野線は密でした。
    東西線の方が乗り継ぎなしで短時間だが、運賃は、290円、200円。
    さらに差が開くと厳しそうです。

  9. 2764 マンション検討中さん

    >>2763 匿名さん

    二条は東西線だとぐるっと回って遠いし、JRは乗り継ぎ悪そう。六地蔵に住むのは向かないかもしれませんね。
    でも、どの沿線を使うかは生活用途によると思います。二条より手前の烏丸御池に通勤ならJR +烏丸線より東西線一本で行ったほうが早いし安いです。子供が今出川に通学するにしてもJR+烏丸線より東西線の烏丸御池から烏丸線に乗り換えたほうが安いです。主人はほぼリモートですし月に一度くらいしか出勤しません。おそらくアフターコロナもフルリモートの企業が増えてきて、ほとんど電車は使わない人もけっこういるのでは。このマンションはコアワーキングスペースがあるのも魅力のひとつです。交通費うんぬんは各家庭の事情によりそう。この掲示板を見てると交通費を気にしてる方がちらほらいるようですが、そもそも交通費を気にするくらいならマンション購入が難しいのでは?と思ってしまいます。

  10. 2765 マンション検討中さん

    >>2763 匿名さん
    他の方も書いてらっしゃる通り、もし通勤電車代の差で悩むくらいの家計状況でしたら中古のもっとリーズナブルな物件なり、無理の無い検討をされるべきかと思いますよ。というか、勤め人の方なら通勤費用は支払われるでしょうに…。

  11. 2766 匿名さん

    通勤、通学、週末などで鉄道を使うから交通便利なマンションを選択するわけです。
    交通費は生活に必要なコストでそれなりに大きな額になります。気にするのは当然です。
    交通費が大きく外出を控えるのであれば、本末転倒になるので、気にしている方は交通費などの
    ランニングコストを含めたコストをトータルで考えているのだと思います。
    また、月1回ほどしか通勤されないのであれば、駅近のマンションにこだわる必要はないですね。
    極端ですが、今はやりの田舎暮らしなど選択の幅は広がると思います。

  12. 2767 マンション検討中さん

    >>2766 さん

    マンションは駅近であるからこそ価値があります。駅から5分以上歩くならマンションである必要は無く、戸建てでいいです。(コレは価値観によります)

    マンションに関して言うと、
    5年後、10年後考えてたら、そりゃ駅直結マンションを買っておいた方が資産価値があるでしょう?交通費をそれなりのコストになるって気にしてるってそもそも購入層と違うんじゃない?っと話です。月一回の出勤(京都ではないですけど)というねは、各家庭として例を挙げたまでです。そこまで月々の交通費が気にするなら交通費が気にならないい住居(戸建てとか)を検討したらいいと思います。

  13. 2768 マンション検討中さん

    交通費の議論がありますが、サラリーマンなら交通費は会社支給でしょう笑
    子供の交通費なんて期間限定でたいした金額ではないでしょう。
    そもそも地下鉄がナンパーセントか値上がりしたところで、年間いくら交通費が増えますかね笑
    駅遠の戸建やマンションに住んだら、クソ高いガソリンが毎日かかりますよー。

  14. 2769 マンション検討中さん

    結果が全てですからね。どうしたら残り500戸近く売り切るか戦略練らないとあっという間に竣工ですよ。

  15. 2770 匿名さん

    >>2769 マンション検討中さん

    最寄りが支線の田舎駅である郊外の大規模マンションですから、
    ゆっくり売れていくだろうと思います。
    それで良いんじゃないでしょうか。

  16. 2780 検討板ユーザーさん

    [No.2757~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  17. 2781 購入経験者さん

    交通費云々よりも、その交通機関の利便性の方が重要でしょう。今の利便性が将来にわたって維持されるかはわかりません。

    因みに、地下鉄東西線は開業時点では10分間隔(昼間)でしたが、烏丸線との接続利便性向上を目的に7.5分間隔に増発され、その後、六地蔵に延伸されました。昨今の交通局の経営状況から、これが10分間隔に戻るといったことは想定した方が良いと思います。

  18. 2782 匿名さん

    実際どのくらい交通費や利便性が変化するのか試算して示してあげるといいんじゃないですか?
    例えば近鉄京都駅まで1年週5通勤した時の定期代の増加額、
    7.5分間隔が10分間隔になった時の利便性の変化…混雑状況とかですかね

    本気で交通費の値上げを持ってマンション購入を躊躇している人には
    役に立つ情報になるでしょう

  19. 2783 匿名さん

    こちらのマンションは、東海道・琵琶湖・奈良・嵯峨野・京阪を併用の場合は、
    利便性や価格帯が微妙なようです。
    掲示板の投稿を見ても、熱心な購入検討の方は、京都地下鉄東西線の使用が前提の様です。
    東西線の使用前提なら運賃や本数などが多少悪いほうに変わっても仕方ないと考えられますね。
    削減できない必要な出費なら、むしろ正確に把握しない方が精神衛生上よいかもしれません。
    そう考えてみると、実は購入者を選ぶマンションなのだと理解しました。

  20. 2784 マンション検討中さん

    このマンションの駐車場料金に幅があり、安い場所で月額9,000円、高いと月額18,000円(自走式の1階とか)くらいだったと思います。金額の記憶は曖昧ですが、差額が1万円近くあり、抽選でどこに当たるかわかりません。つまり、月額1万くらいの差額なら許容範囲かなと思える人が購入するわけで、将来的に30円、50円の電車賃値上げを本気で気にしてる方には向かないと思います。

  21. 2785 匿名さん

    郊外のため都心まで運賃もかかるし、車の必要性も高い。
    駅周辺の住環境が整っていないので、マンションの共用設備の必要性は高く管理費もかかる。
    など、マンションの購入価格はお手頃に見えても、維持費は高いということですね。

  22. 2786 マンション検討中さん

    そうですね、いろいろな条件を考えた上で、これで維持費が高いと感じるなら他を検討されたほうが無難だと思います。無理して後に管理費滞納とかになると困りますから。

  23. 2787 通りがかりさん

    >>2786 マンション検討中さん
    つまり、身の丈に応じた買い物をしましょうと言う事ですね。。。

  24. 2788 匿名さん

    管理費すら払えない人に入居されないためにも価格は維持してもらってほうがいいわけで、スミフの数年かかっても値下げはしない方針悪くはないんですよね

  25. 2789 匿名さん

    スミフももう少し庶民対象の低価格帯大規模マンションを作ってくれてもいいのにね
    需要はあると思うんだけどな

  26. 2790 マンション検討中さん

    HPを見ると、3LDKが3400万から4LDKが4800万からとあります。修繕管理費も駐車場入れて3、4万くらい。価格的には一般的な大衆向けマンションだと思うのですが、、

  27. 2791 匿名さん

    >>2790 マンション検討中さん
    自分の感覚で考えるのではなく、高いと感じてる人の視点で考えてみましょう
    少し前まで一般サラリーマン家庭で無理なく買えるのは3000万程度と言われていたことも
    合わせると、4000~7000万のこの物件を高級と感じる人もいるんですよ

  28. 2792 匿名さん

    たしかに。全国的にマンション価格の平均は1000万近く高騰したけれど、
    われわれの年収水準はこの10数年据え置きだからね。
    六地蔵で4000万越えなんて2010年時点では考えられなかった。

  29. 2793 匿名さん

    最低価格3400万からとありますが、何戸あります

    これは人気の無い部屋じゃないですか?
    なのでほぼ4500万はみておかないと希望の部屋は購入しにくいです。そして、共用は色々あり豪華に見えますが、部屋内装はどれだけ豪華なのか…。
    で、管積、駐車場など3万を考えると、この金額からスタートなので、トータルで考えないと、後々きつくなります。

  30. 2794 マンション検討中さん

    いまや新築マンション価格の全国平均は5000万超えていますからね、都心もド田舎も含めた全国平均で5000万越え。ちょい田舎の宇治で駅直結なら4500万くらいで妥当だと思います。けど、中には高いと感じる方もいるわけで、ランニングコストもトータルに考えてやっぱりキツイなら、中古マンションにするか、もう少し田舎で探すか、駅から離れたマンションにするか、、、デベは値引きはしないと言ってるわけだし、他を探すしかないんじゃないですか?

  31. 2795 口コミ知りたいさん

    駅近、大規模、共用施設と、マンション買いの鉄則三拍子は揃ってます。欠点は、都心ではない、こと。でもだからこそ、敷地多くとって自走式駐車場が設置できて、オーナーのストレスも少ない訳だし、管理修繕費も割安なんじゃないでしょうか。
    マンションに限らず、あらゆる消費行動は自分の財布と相談して決める訳だし、無理のない範囲で決断するのが良いですよね。低層階で角部屋じゃなくてもメリットはあります。災害時に逃げやすい、断熱効果が大きいとかで、リーズナブルな選択だったりもします。

    新築で3500万なんて悪くないと思いました。都心だったら、建て替えまでカウントダウン寸前の狭苦しい物件しか買えませんよ。


  32. 2796 匿名さん

    支払いできるのは、大前提として、価格、条件に納得出来るかが重要ではないでしょうか。
    マンション価格は、ちょっと田舎なのが気になるが、こんなものかと思います。
    管理費は、物件価格と大規模なのを考えると高い。
    本件_10,620~16,280円
    中京区某新築_11,220~16,310円

    これに納得もしくは妥協できるかですね。

  33. 2797 匿名さん

    これだけ共用が充実していれば管理費は高くなりますね。
    これが余計だったと思いますが。
    もっとシンプルにして管理、修繕も押さえれば、もっと若い世代のファミリーに受けたかなと思いますが。共用が充実しているのに越した事ないですが、その分の管理費めちゃくちゃ高い。大規模マンションなのに。ある程度年収が無いと余裕はもちにくいかなと。
    管理、修繕は上がっていきますので頭に入れておいた方がいい。駅直結、共用施設の充実でこれは安いと言われますが、宇治市六地蔵なのに、?と思ってしまう。みなさん良いと言われますが、だったらもっと飛びつくと思うのですが、売れてるのですか?

  34. 2798 マンション検討中さん

    >>2797 匿名さん
    どうでしょうかね?共有施設がないなら、ただの六地蔵マンション。うちは見向きもしなかったと思います。共有施設が要るか要らないかは価値観によると思います。若いファミリー層なら魅力に感じる方も多いような?
    売れてる、売れてないは分かりませんが、同じくクラッシィハウス系の尼崎は今月完成で300成約済みだとか。残り150くらいありますが、それでも京阪神で一番らしいですし、尼崎の友人によると話題になっているようです。便利そうですしね。
    こちらの六地蔵は完成まであと1年ありますし、余裕で300は超えるんじゃないですか?この時代、これで”売れてる”といわれる傾向にあるようです

  35. 2799 匿名さん

    共用部分の充実はリセールの時に有利との統計をみたことがあります。
    むろん、共用施設などまったく興味のない人も少なくありませんが、
    その部分で購入を決めてくれる人も結構いて、結局は割合の問題に
    なりますが、共用施設があったほうが、リセールの時、買い手が
    つく確率は若干高まるかも。永住を決め、共用部分はいらんという人は
    この物件に手を出さなければいいわけです。

  36. 2800 匿名さん

    2798さん

    若いファミリー層の平均年収知ってますか?
    しかもこのコロナ禍で。感覚ズレてると思います。
    こんな共用施設はなかなかありませんし、自分のマンションについていたらいいですよね。でもその分
    維持費かかりますよね。結局はお金なんだと思います。目の前の豪華さに惹かれても現実考えると即決はしにくく思います。
    みなさん様子を見てると思いますが。
    ダメなマンションだとは全く思いません。
    コロナで給料減額になってる方もいるのではないでしょうか。見通しがある程度しっかりしないと踏み込みにくいと思います。だからこそ、完成してからでも充分検討できるマンションだと思います。
    支払いもできないならやめた方がいいと言われるなら、ターゲット層は変わってきます。

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸