埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内の京浜東北線の駅ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県内の京浜東北線の駅ってどうよ?
  • 掲示板
検討板ユーザーさん [更新日時] 2020-06-10 00:55:25

大宮、赤羽、上野、秋葉原、東京、有楽町、新橋、品川、横浜といったターミナル駅に停車し、まもなく山手線の新駅である高輪ゲートウェイ駅にも停車する
首都圏の沿線の中でも特に優れた利便性で大動脈と言える存在で、住みたい沿線ランキングでも常に上位に入る人気の高さ


そんな京浜東北線埼玉県内の駅の住みやすさや環境、将来性等ぜひとも意見交換したり語りあいましょう

埼玉県内の京浜東北線駅一覧

大宮、さいたま新都心、与野、北浦和、浦和、南浦和、蕨、西川口、川口

[スレ作成日時]2020-02-24 00:44:09

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県内の京浜東北線の駅ってどうよ?

  1. 351 マンション検討中さん

    「いま不動産業者が高値で売りたい街」ランキングに
    改名したほうがいいねw

  2. 352 マンション検討中さん

    本当に住みやすい街は仕組まれてるんじゃないか?
    高く売りたい街ランキングだろ
    だって去年は阿佐ヶ谷や日暮里、千葉ニュータウンがランキングに入ってたのに今年はない
    こういうランキングは一年や2年程度でほとんど変わらないものだと思うのに色々コロコロ変わってるからね
    それに川口安いとか記事に書いてるけどこうやってランキングに取り上げることによってマンションとか家賃上がるから安くなくなるわな
    高く売りつけるための正当な理由が欲しいだけのランキングだろ
    住みやすい街ランキング〇〇位だから高いんだよとか言われたら多くの人は疑わずに聞き入れるだろうからね

  3. 353 マンション検討中さん

    東京の足立や葛飾、江戸川の不便な場所住むより埼玉の川口や南浦和とかに住んだ方がましだよね

  4. 354 匿名さん

    東京の足立や葛飾、江戸川は23区だし、東京都の行政サービスを受けられるのがでかい。
    さいたま市埼玉県のまぁしょぼいこと。
    まぁ子どももいない、結婚もしてないような単身独身男ならどこでもいいと思うよ。

  5. 355 マンション検討中さん

    どこらへんかショボいのかな?
    具体的に書かないと分からないよ。

  6. 356 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  7. 357 マンション検討中さん

    >>355 マンション検討中さん

    鉄道利便性がショボい
    川口や浦和みたいな都心副都心短時間で行けるのはあの3区内でこくわずか
    あの3区のショボい沿線より埼玉の京浜東北線の方が上

  8. 358 通りがかりさん

    ショボいと言われているのは埼玉県さいたま市川口市の行政サービスの話にしか読めませんが。
    確かに、今回のコロナ政策で足立区や市部も腐っても東京であるメリットが浮き彫りになりました。
    それがメリットと感じない程度に埼玉県がしっかりしてくれれば良いのですが。

  9. 359 マンション検討中さん

    人口あたりの鉄道網が首都圏でも最低レベルであることはことに指摘されていましたが、医療インフラの貧弱さ、行政能力の低さもあらためて浮き彫りになりましたね。所詮はさいたまということがよくわかった数ヶ月でした

  10. 360 マンション検討中さん

    東京都の行政サービスもさいたま市の行政サービスと変わらないよ(笑)

  11. 361 匿名さん

    >>360 マンション検討中さん
    それ君が子供部屋おじさんで行政サービスが何かすら分かってないからだよ。
    お父さんかお母さんに聞いてみたら?

  12. 362 検討板ユーザーさん

    >>358 通りがかりさん

    >>358 通りがかりさん

    腐っても東京といっても足立や江戸川の不便な場所より浦和や川口の方が上だろ
    足立や江戸川区で浦和や川口同等以上に鉄道便利な場所かなり少ないからね

    足立や江戸川区の東武スカイツリーラインだけの駅や京成線だけの場所より京浜東北線の浦和や川口の方が圧倒的に便利だわ

  13. 363 匿名さん

    >>362 検討板ユーザーさん
    行政サービスの話してるのになんで電車の話延々としてるの。
    鉄オタか。帰れよ。

  14. 364 マンション検討中さん

    所沢の街の紹介みたいな記事みたけど所沢より西川口や蕨の方が圧倒的に便利だよね
    所沢より西川口や蕨の方が住みやすいわ

  15. 365 匿名さん

    >>364 マンション検討中さん
    ワラビスタン、マジでいいよ。気にしない人には。

  16. 366 マンション検討中さん

    さいたま新都心駅から東京駅までコロナ前の混雑具合ってどんな感じですか?
    東京上野ラインの7:40-8:00くらいだと、新聞とか読めないですかね?電車内のつり革ポジション取れない感じでしょうか?新都心に住むか検討中でして。

  17. 367 マンション検討中さん

    >>366 マンション検討中さん
    その時間は大宮でも既にいっぱいで身動き取れないよ
    高崎線なら群馬、宇都宮線なら栃木から通勤客詰め込んで来るんだから

  18. 368 マンション検討中さん

    >>366 マンション検討中さん
    こんな感じ
    https://wachilog.com/life_uenotokyoline/

    新聞を読む?って言うかスマホは見れます

  19. 369 マンション検討中さん

    >>368 マンション検討中さん
    ありがとうございます。これわかりやすいですね。さいたま新都心だと二等席とれそうですね。二等席だと新聞いけます!

  20. 370 マンション検討中さん

    さいたま新都心住人ですが、368は全然感覚とあってませんよ。
    さいたま新都心では、最後尾のほうの車両に行けば吊革は何とか確保可能。運が悪ければ×
    浦和では、もうどこに行ってもぎゅう詰め
    といった感じです。

  21. 371 マンション検討中さん

    >>370 マンション検討中さん
    何時頃の電車でしょうか?
    7:30-8:00出発でハジではない普通の車両だと真ん中の方のつり革持つ位置は難しいですかね?

  22. 372 マンション検討中さん

    >>371 マンション検討中さん
    上野止まりしか無理です。今後は在宅勤務やオフピーク出勤が進むと思うので状況改善する可能性ありますが、コロナ前だと8時半以降空き始める感じですかね。
    9時半とかになると学生さんとかの違う人種でまた混み始めます。こちらは吊革掴めないほどではないですが。

  23. 373 マンション検討中さん

    上野東京ラインで通勤時間に新聞なんて広げてたら蹴飛ばされても文句言えんよ。普通に迷惑行為だから。
    まぁ、埼玉新都心から乗るなら既にそんなスペースないと思うけど

  24. 374 名無しさん

    参考までに、京浜東北線なら新聞読めると思いますよ。

  25. 375 マンション検討中さん

    京浜は埼玉内は比較的空いてるけど、川口以南めっちゃ混むんだよね

  26. 376 マンション検討中さん

    川口に新宿湘南ラインを早く停めてほしいわ
    いつになるんだろうか?

  27. 377 マンション検討中さん

    湘南新宿ラインって、ラッシュ時は大宮でもう一杯で、浦和では無理やり乗り込む感じなのに、川口で人が乗れるとは思えないわ

  28. 378 口コミ知りたいさん

    >>376 マンション検討中さん
    川口に停まるのまつよりすでに停車してる駅に引っ越した方が確実
    そんなのやだ川口に住みたいから川口に停めてなんて思ってるとしたらただのわがまま

  29. 379 匿名さん

    そもそも副都心側が勤務先なら湘南新宿しか止まらない駅より埼京線か副都心線に住んだほうがいい。
    本数少ないから、川口なら一駅移動して埼京線乗ったほうが早いことも多いはず。
    赤羽の京浜東北と埼京か湘南新宿の上り同士を向かいのホームにして貰ったほうが便利なんじゃない。
    やらないのは赤羽の駅ナカのためか?

  30. 380 通りがかりさん

    ぶっちゃけ浦和からなんとか上野東京ライン乗り込んで揉まれつつ東京駅より、大宮や南浦和の始発で京浜東北線に座って東京駅の方が圧倒的にストレス少ないと思う。通勤時間の差はあれど、スマホで幾らでも時間潰せる時代において座って通勤はマジ快適。

  31. 381 匿名さん

    >>380 通りがかりさん
    座って通勤は本当に楽なんだけど、京浜東北と上野東京って時間差がでか過ぎるんよね。

  32. 382 名無しさん

    座ってればスマホいじったり、本読んだりできるけど、満員電車ってなにもできないから無駄な時間でしかないんだよな。

  33. 383 名無しさん

    東京への利便性って今後そんなに重要ですかね?
    自分は勤め先が今後もテレワーク継続宣言を出してるし、出勤時間もかなり融通きくようになるから住処の条件が大きく変わりそう。
    日常においては大宮、新都心、浦和に行ければ十分だから、治安やらも考えつつ価格のバランスで与野北浦和がかなりアリと思う。
    なんなら大宮以西や以北に引っ込んでもいいくらいかもしれん

  34. 384 検討板ユーザーさん

    >>383 名無しさん

    仮にテレワーク可能なら東京までの距離はそこまで重要ではないね
    東京に近くて住みにくいところより少し離れていても住みやすい街の方がいい
    家で仕事だと部屋の数や広さも必要だから東京に近くて高い場所にこだわる必要がない
    というか通勤しないなら与野や北浦和より安い他の沿線でもいい気がするけど

  35. 385 名無しさん

    >>384 検討板ユーザーさん

    流石に完全在宅にはならないし普段の便利さも手放せないのでド田舎には行きませんが、出勤日数かなり減るわ出てもピークシフトだわで満員電車とほぼ無縁となればだいぶ考え変わりますね。
    東京に近いだけが利点で治安や災害リスクが心配なとことか、週末買い物に行ければよくて最寄りである必要のないお高いとこは選択肢から完全に消える
    今後の価格にも反映されてくるでしょう

  36. 386 マンション検討中さん

    >>383 名無しさん
    奇遇ですね、私も同じです。
    通勤利便性から、大宮さいたま新都心浦和武蔵浦和川口のいずれかで検討していましたが、中途半端に東京に近くごみごみしている街より、埼玉ならではの良さがある程度田舎の街の方が良いのではないかと路線変更しようとしているところです。
    上記の街の中古マンションの価格で、大宮より北なら注文住宅建てられてしまいますからね。

  37. 387 通りがかりさん

    >>385 名無しさん
    >>東京に近いだけが利点で治安や災害リスクが心配なとことか


    通勤無しもしくはほとんど通勤しないならそういう場所は選択肢から外れますよね
    そういうところは通勤による電車の便利さがほぼ全てみたいなものだと私は考えてますから
    そういう場所に住んでいる人でテレワークになってもそこに住み続けたい人はあまり多くなさそうな気がします
    通勤がなくなった場合住む場所を選ぶ基準は大きく変わりますからね

  38. 388 名無しさん

    東京に近いだけで環境のよろしくない武蔵野線以南エリアはゆるやかに人気落ちるんじゃないかね

    逆に大宮より先が盛り上がったりしないだろうか
    ステラタウン、氷川神社、盆栽町の土呂あたりとかさらに高騰しちゃったり

  39. 389 匿名さん

    大宮より北は暴走族とヤンキーが結構たむろしてる

  40. 390 匿名さん

    >>388 名無しさん

    大宮周辺ですら10分歩けば木造地帯なんだから、さすがに厳しそう

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸