埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 上尾市
  6. 上町
  7. 上尾駅
  8. レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2022-09-01 10:16:19

レーベン上尾GRAN MAJESTAの契約者・入居者専用スレッドです。
いろいろな事について情報交換したいです。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-ageo/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639132/
所在地 埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆
交 通 JR高崎線「上尾」駅(東口)より徒歩7分
敷地面積 6,721.85㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建
総戸数 183戸(他、管理事務室1戸)
竣工予定 2019年12月下旬
入居予定 2020年3月下旬

施  工 木内建設株式会社東京支店
売  主 株式会社タカラレーベン
管理会社 株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2019-04-25 20:08:28

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン上尾GRAN MAJESTA口コミ掲示板・評判

  1. 651 住民板ユーザーさん1

    私も生協を使わせてもらっています。
    マンションの説明会時に入会しました。
    その時に、箱は外に置きっ放しにせず、食材を受け取ったら部屋に入れてくださいね。と言われました。なので、てっきりOKなのだと思っていました。それを今更ダメと言われても納得いきません。
    このご時世、置き配を利用したい方も多いはず。常に物を置くのはいけない事だと思いますが、一時的に物を置くのは良しとするとか、もっと臨機応変に考えられないものでしょうかね?
    管理会社に電話をしようと思っています。
    同じ考えの方々も、声を上げた方が良いと思います。生活のしやすいマンションになるように。。。

  2. 652 住民板ユーザーさん1

    価値観を押し付けるだとか納得行かないだとか、まあまあそう感情的にならないで下さいよ。
    置き配にしても傘にしても一時的なものではなくて、
    それを出しっぱなしにして置き場としているのが良くないんですよね。
    それだけのことだと思います。

  3. 653 住民板ユーザーさん1

    >>649 住民板ユーザーさん8さん
    共有部に私物が置きっぱなしのマンション=管理がなってない=資産価値が下がるは中古マンション業界では常識ですよ?!「マンションは管理を買え!」ですからね。なので管理組合も管理会社もここをうるさく言うのですよ。ポイントは置きっぱなしってところでしょうか。


  4. 654 住民板ユーザーさん4

    >>637 マンション住民さん

    ん?生協とかは、外出してたら管理人に開けてもらっているのでは??

  5. 655 住民板ユーザーさん4

    >>643 住民板ユーザーさん4さん

    ベビーカーってそんな置いてる人います??
    あんまいないし、別に邪魔でもないから気にしたことない。皆よく人の家見とんな(笑)

  6. 656 住民板ユーザーさん4

    >>574 匿名さん

    うん。ホントそれ。皆で吊し上げ合ってたら、他の理由よりも住民が協力し合わん世知辛いマンションてことで資産価値下がるわ!w

  7. 657 住民板ユーザーさん5

    ベビーカーにしろ傘にしろ、共用部にはみ出ていて、著しく他の住民の妨げになるようなトラブルになるのであれば取り締まったり対処するべきだと思います。
    規則は規則かもしれませんが、ここまでガチガチにやるのも、トラブルの元にしかならないような。。。

  8. 658 住民板ユーザーさん1

    >>656 住民板ユーザーさん4さん
    世知辛いマンションは外から判断できませんが、共有部にモノが置きっぱなしか、は外から判断できますからねえ…

  9. 659 住民板ユーザーさん2

    生協さんが理事会に言われたようで、住人がいなければ置くことができない、つまりキャンセルになってしまうようです。
    中身を取り出して発泡スチロール等を置きっぱなしにするのは以ての外ですが、そもそも受け取ることができないんですよ…
    仕事でその時間受け取れない方たちが契約解除するしかないって腑に落ちないですよね。

  10. 660 住民板ユーザーさん1

    >>659 住民板ユーザーさん2さん
    キャンセルになるんですか??共働きじゃなくても、たまたま家を空ける日だってあるだろうに。
    ここに引っ越してくる時に、いなければ管理人さんが開けてくれるから大丈夫って言っていたのに変更になったんですか?
    こんなにギチギチにされるのは暮らし辛いですね。
    何階に物が置いてあるとか見回りしているの気分がいいものではありませんね。管理人さんなら別ですが。
    資産価値がどーのとか言ってますが、管理人さんたちちゃんとお掃除してくれていますし、問題あるようには感じませんがね。

  11. 661 住民板ユーザーさん8

    >>659 住民板ユーザーさん2さん

    その話が本当なら理事会の方々ちょっと暴走気味ですよね。当人達は共有部がスッキリして満足かもしれませんが、生協さんを利用してた住民で今後利用できなくった方々へ生じた不利益には何か考えているのかな?もちろん考えてますよね。まさか各々の予定とか考えずに家にいて受けとれなんて結論出さないですよね。

    マンション資産価値の話は知ってますよ。
    具体的に金額出して例えるなら10億のマンション が共有部に物が置いてあることで5億に下がりますって話をされれば皆が納得してくれるって話です。
    常識だけで話をしても効果は一時的で小さいってことですね。

  12. 662 住民板ユーザーさん1

    >>659 住民板ユーザーさん2さん
    これって本当ですか?

  13. 663 住民板ユーザーさん1

    >>661 住民板ユーザーさん8さん

    これらの事を決めているのは、マンション内の役員の方たちなんですか?生協の方に勝手にその様な話をされているのが本当なら、当人に解任を求めたいレベルです。役員だからって、権力かざし過ぎかと思います。困っている住民が多くいるのではないですかね。
    でも3月で任期は終わるんでしたっけ。

  14. 664 住民板ユーザーさん1

    生協さん、利用している方ってそんなに言う程多くはないと思いますが。
    1フロアに2.3戸ですよね。その中に空の箱を出して置いておく家があるから問題になるのです。
    そもそも生協さんて宅配するから家にいてね、が前提ではないのですか?
    それに外出時に玄関前に置いておいてもらえれば助かりますが、いくら生協さんだからって管理人さんがオートロック開けるのも何だかなぁと感じます。
    傘立てだって玄関があるのだから入れればいいでしょう。玄関が狭くなるから、はワガママですよね。
    濡れた傘を水が切れるまで出しておくくらい目くじら立てる人はいないですよ。

    前のマンションもそうでしたが、生協さんはトラブルの種になっていました。
    次の日の朝に出してあったお部屋には管理人が注意していましたよ。でも置く場所がないといわゆる逆ギレしたり。

    理事さんはよくやって下さっていると思います。会計や保守管理など長い目で考え下さっているのがわかります。
    自分に不利益だから解任したいとか、違うと思います。

  15. 665 住民板ユーザーさん5

    前にも書かれていましたが、そもそもマンション説明の時に生協の方は来て説明していましたよね?
    ということは、多少のことは許容範囲で大丈夫という暗黙の了解だったのだと思います。
    それを、他の方の協議も取らず一方的に『宅配時に不在ならキャンセル扱いにして置き配しない』扱いにするのは、全く違う話だと思います。
    置き配にしているものや空箱を、半日放置しているなら話は別ですが、そこまで理事会が口出すことでしょうか。
    解任云々は別として、ちょっと越権行為ではありませんか?
    うちは生協さん頼んでいませんが、許容範囲と認識しています。

  16. 666 住民板ユーザーさん3

    生協に関してですが、受け取れなかったからと言ってすぐにキャンセルになるわけではなかったと思います。
    不在の場合は荷物をトラックに戻し、19:30まで下で待機してくださるのこと。それまでに戻って来れれば声をかけてくれればお部屋まで運びますと。
    19:30までに受け取れない場合はセンター持ち帰りになり、キャンセルにするか来週配達にするか連絡がほしいとのことでした。
    常温品と冷凍品は次回配達可能だが、冷蔵品は自動キャンセルになり返金しますと言っていました。

    不在の際の生協はその日のうちに部屋に入れ、空き箱は外に放置しないと決めればいいのではないでしょうか。生協は金曜に来ると決まっていますし。
    このご時世置き配にしたい方もいらっしゃると思うので、生協をやってる方だけの問題ではないと思います。宅配の置き配も含め、共用部に次の日まで放置しないことをルールにすればいいのではないかと思います。

    生協は宅配と違って土日や都合のいい日に変更して届けてもらうことはできませんし、共働きの生協に助けられている方があまりにもかわいそうです。。

  17. 667 住民板ユーザーさん5

    >>666 住民板ユーザーさん3さん

    それで長時間、生協さんのトラックが止まっているわけなんですね。
    仕事といえばそれまでかもしれませんが、その不在の家の分まで拘束しておくのも申し訳ないですし、返金云々の手続きまでやってもらうのも、双方にとって手間でしかないですよね。
    それなら、翌日まで放置しないなどの明確な規則を設ける方が現実的だと思います。
    便利になるはずのものが、かえって手間になってトラブルの元になるなんてあまりにも酷すぎます。

  18. 668 住民板ユーザーさん1

    掲示板の書き込みや一者だけの説明じゃなくて、生協と管理会社と管理組合の三者から直接話を聞いて経緯を確認した方っているんでしょうか?
    これだけ揉めたり話が違うという意見があるのは、どこかで誰かが適当な事を都合よく説明しているのではないですか?
    いろいろと憶測で決めつけたり批判するのは危険だと思います。

  19. 669 住民板ユーザーさん5

    >>668 住民板ユーザーさん1さん

    そもそも、こんな大切な話を意見も取らず独断でやっているとしたら、本当に大問題ですよね。
    この前のアンケート同様、周知徹底するべきです。

  20. 670 住民板ユーザーさん1

    私も管理組合のみなさんは細かいところまで、マンションのために考えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。そもそも、最初から共有部に私物を置くのは禁止ですし(これが大前提)それを踏まえて生協さんとの妥協案が、19時半まで下で待機ではないでしょうか…

  21. 671 マンション住民さん

    >>665 住民板ユーザーさん5さん
    >
    >多少のことは許容範囲で大丈夫という暗黙の了解だった
    と勝手に生協さんが思い込んでいたのではないですか?
    ビジネスマナーとして、トラブルにならないように生協さんは管理会社か
    売主に許可を取っていたのか疑問です。
    許可を取っていたなら、生協さんも、強く抗議するでしょ?
    普通。利用者のために。
    許可があるのに、いきなり禁止なら
    それこそ損害賠償を管理会社に請求する事案だと思いますけど。
    生協さんに、それができなかった理由もあったのでは?と思いますけど。
    どうなんでしょうか?

  22. 672 住民板ユーザーさん1

    >>664 住民板ユーザーさん1さん
    宅配するから家にいてねが前提ではありません。共働きをしている家庭でも買い物に行く時間を減らせるので便利ですと説明を受けました。

    キャンセル云々の話はこちらで初めて目にしました。>>664さんのルール?の内容は初めからですか?それとも理事会が言った事で改めて出されたルールなのですか?当方何も聞かされておりません。

    不利益だから解任したいのではなくて、住民の意見を聞きもしなく勝手に話を進めている事が問題なんだと思いますよ。

  23. 673 住民板ユーザーさん1

    >>671 マンション住民さん
    確か不在の時は、エントランスを管理人さんに開けてもらうなどしないと宅配は出来ないと仰っていました。相手側はマンションのルールに従うしかないみたいですよ。

  24. 674 住民板ユーザーさん5

    >>671 マンション住民さん

    それこそ、いきなり損害賠償云々なんて話をしたら、今後の商売がやりづらくなるじゃないですか。
    レーベン側もまさかマンションで生協などの宅配が初めてなわけではないでしょうし、このようなトラブルは想定内のはずでしょうから、大人の対応でこちらの意向を汲み取った対応をしてくださってるのではないでしょうか?

    生協を利用してる側を批判されるような書き込みをされると、理事会の関係者ではないか?と疑われてしまいますよ。

  25. 675 住民板ユーザーさん1

    どこまで事実かわからないことを、非公式の場で書き込みあっても…
    まず住民の何%がここの存在を認知してるのか…共有部に全面私物禁止に反対派がどのくらいいるのかもわかりませんしね。

  26. 676 住民板ユーザーさん1

    >>671 マンション住民さん
    そもそもマンション説明会の時に生協の説明の時間も盛り込まれていましたよね。
    ビジネスマナー云々言うなら、説明会に生協紹介の時間を入れていたレーベン側に問題があるんじゃないですか?
    そこでの説明は週1回家に居なくても受け取れますよ、不在時は玄関横に置いておきますと。
    便利だから入会した方もいるのではないですかね?
    それを後から資産価値がーなど言われても、説明を受けて入会した者は納得いかないかと。
    ここに住んでいる人で体が不自由な方も居られるかと思います。みんながみんな楽にあのパレットを片付けることが出来るとも私は考え難いです。
    昨今はコロナと騒がれているので、不特定多数が使用する物を家の中に入れたくない人もいるかと思います。この様に住民の意見は色々あるかと思います。ルールルールではなく、住民が住みやすいマンションにしていく方がいいのではないですか?
    私物を外に出していて躓いて転んだなど、問題が報告されているのですかね?
    それなら改善は必要だとは思いますが、そうではなかったら理事会は何故そこまで強引に話を進めてしまったのでしょうか。

  27. 677 住民板ユーザーさん1

    >>676 住民板ユーザーさん1さん
    規約を変えることは簡単ではありませんが、可能です。まず言えることは、ここで叫んでいても事態は何も変わりません。頑張ってください。

  28. 678 住民板ユーザーさん3

    私は引っ越す前から生協を利用していて、毎日帰宅は20時過ぎです。
    最初の契約時から置き配を希望していたからなのか待ち帰ってキャンセルするという話は聞いた事ありません。
    22時を過ぎて帰ってきても保冷剤入りの発泡スチロールケースに入っているので冷食やアイスも溶けずに配達していただけています。本当に助かっていますが、このマンションに住む限り知らないふりは出来ず、このままだと誰かに監視されていて標的にされそうなので解約しようと思います。

  29. 679 住民板ユーザーさん3

    666の記載をした者です。

    記載した生協の持ち帰り云々の話は、この前の金曜の配達時に配達員さんから説明を受けました。玄関前に置いておくことができなくなったので、次々回からそうなりますとのことでした。
    言葉足らずですみません。

  30. 680 住民板ユーザーさん8

    マンション警察が騒いでるので、早く住民アンケートとって規約の変更しましょう。
    またそんなことを間に受けて注意の張り紙する管理会社もどうかと。
    そんなに意識高い方はもっといいとこ住んだほうがいいかも

  31. 681 住民板ユーザーさん2

    >>678 住民板ユーザーさん3さん

    スーパーも20時になったりしてるので、生協が使えないとなると不便ですよね(^^;; まだ解約する必要はないと思います。 一緒に戦いましょう!

  32. 682 マンション住民さん

    管理会社や理事会への不満が出てますが、共用部について厳しくなったのは規約違反系クレームが何度も入って対応せざるをえなかったなど事情があるのでは。
    生協は説明会のときに営業にきていたのでレーベン公認と認識してました。
    利用者にはなんらかの説明が欲しいですね。

  33. 683 住民板ユーザーさん1

    以前より思っていましたが、ここは正式な場なのでしょうか?果たして、住民の何割が閲覧してるのでしょうか?住民以外も閲覧できる場でこのような話をするのは、正しいのでしょうか?

  34. 684 住民板ユーザーさん1

    >>677 住民板ユーザーさん1さん
    私は客観論を言っただけですよ。自分は該当はしませんし、視点が狭い意見ばかりだったので言ってみただけです。ここのマンションは車椅子マークや駐車場も車椅子専用がありますし、車椅子乗っている方いるんですよね?外に置くの全て禁止って、その方々に一々家の中に入れて、外出る時は出せって酷くないですか?車椅子を例外にしたとしても、他の住民からは不満がでるとは思いますが。

  35. 685 住民板ユーザーさん1

    >>684 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね、もし不自由を感じる方がいれば、ここではなく然るべき場所に意見するでしょう。




  36. 686 住民板ユーザーさん7

    正直皆さんの監視意識が強すぎて住みづらく感じてしまいます。生協の置き配ぐらい許容しても良いように思います。それで助かっている人も沢山いるんでしょうから。あと理事の方々が頑張っているのは分かりますが管理会社を敵対視しすぎじゃないでしょうか。提案に全て反発しているように思えてなりません。理事の中にマンション管理に長けた方がいるならまだしも、総会で出た意見を聞く限りなんとも…

  37. 687 住民

    監視している人なんてごく一握り。ここ見ている人も同様。マンションをいつまでも綺麗にと思うが故、これだけの世帯数がいるのですから考え方は千差万別。どんな答えを出しても全員が賛成する訳はないのだから、互いが歩み寄れる範囲で考えがまとまるのが理想。ここで質問したり意見したりするのは構わないと思います。心の中で何か思っていても表立って聞く事ができない性格の方もいるでしょうから。これだけの世帯数が暮らしている訳ですから、いつもの自分の考えを少しだけ柔らかくして考えてあげなければならないと思いますよ。自分は終の住処と思ってこのマンションを購入しました。大切に綺麗にしたいという気持ちは皆さんと同じです。

  38. 688 住民板ユーザーさん1

    匿名ですし当然非公式。
    正しくなくとも使われちゃってますし管理もされてるので他の有名掲示板にスレ立つよりはまだいいかな?
    ここで得た情報のみで感情を昂らせるのは危険ですし出過ぎた行動に走るのも身バレするだけなので好奇心満たして流す程度にしておくのが吉かと。

  39. 689 住民板ユーザーさん4

    >>670 住民板ユーザーさん1さん

    他のマンションで、こんなトラブルあるのかなぁ?聞いたことない。
    都内の高級分譲マンション買った友達でも、コープデリ頼んでるし、19:30まで業者が待ってる方が、マンションに何か問題があると思われて資産価値下がりそう。

  40. 690 住民板ユーザーさん4

    >>671 マンション住民さん

    恐らく、他にこんな言いがかりみたいなこと言ってくるマンションないからだと思いますよ(笑)

  41. 691 住民板ユーザーさん4

    >>658 住民板ユーザーさん1さん

    業者が下で待っていて、ファミリー層がたくさんいるはずなのにベビーカーのある家が1つもなくて、共働きが多いはずなのにコープやパルシステムの置き配も見当たらなければ、購入検討者は疑問に思うんじゃないですかね。不満に思ったらこうやって掲示板にも上がるんだし、理事会の独壇でどうにでもなるようなマンション誰も買わない。

  42. 692 住民板ユーザーさん1

    生協からも「箱は外に置きっ放しにせず、食材を受け取ったら部屋に入れてくださいね。」と言われていたようなのに、放置している利用者がいるから禁止になったんですよね?利用者のマナーについては問題ないのでしょうか。

    戸建てではなく集合住宅なので周りの目があるのは当然です。
    せっかく新築マンションに引っ越してきたのに、毎日雑多な廊下を通るのは気分がいいものではありません。
    廊下に物が放置してあるマンションより、整然としたマンションの方が入居したい人は多いと思いますが。
    高級マンションには食配用の冷蔵ボックスがあるから問題ないのでは。

    管理会社が責任の所在をはっきりさせて説明していればこんなグダグダにはなっていないと思います。

  43. 693 住民板ユーザーさん1

    >>689 住民板ユーザーさん4さん

    コープさんはお昼くらいから、夜のそのくらいの時間まで配達かかってると思いますよ。
    毎週金曜日こんな時間まで配って大変そうだなぁって思ってたので。

  44. 694 住民板ユーザーさん5

    もちろん、ここの場が非公式ということは皆さん承知されてると思います。
    もしまた、同じような注意喚起の張り紙がされるようでしたら、管理会社の方に意見してみます。
    迷惑をかけるレベルなら仕方ないとして、正直そこまで介入される筋合いは無いので。
    せっかく快適に暮らすために購入したのに、こんなに監視されて標的にされるようなら、溜まったものでは無いです。
    先日の議事録で、公式の掲示板を作るような話が出ていましたが、それもどこまで活用されることになるのか。
    匿名が全ていいとは言い切りませんが、先日のアンケートのように部屋番号や氏名記入が必要なのであれば、そこまで活用されないような。

  45. 695 住民板ユーザーさん1

    >>692 住民板ユーザーさん1さん
    言われている人もいれば、言われていない人もいるかと思います。前に住んでいたマンションは出している人多かったですよ。
    マンション規約は同じだと思いますが、こんなこと問題にすら上がってなかったですよ。管理人さんもいてキレイに保たれていました。空き部屋が出ても直ぐに埋まってましたよ。
    こんなにうるさくクレーム言っているのって、総会に出席した人なら大体誰なのかって検討ついてそうですよね。そんなにクレーム言う人多かったんでしょうか?私も出ておけばよかった。

  46. 696 住民板ユーザーさん1

    生協の置き配を認めて欲しいと言ってる人ってあの箱を常時廊下に置かせろと言う意味なんですかね。
    当日片付けるなら置き配OK派だったけど常時なら反対です。
    規約はマンションによって違いますし。
    管理会社に誰が置き配を許可したか確認した方いないんでしょうか。住民同士揉めるより許可した所が責任持って調整すべきだと思います。

  47. 697 マンション住民さん

    >>696 住民板ユーザーさん1さん
    同意
    常時置きっぱは勘弁

  48. 698 住民板ユーザーさん5

    >>696 住民板ユーザーさん1さん

    誰も常時置きっぱなしの話はしてないと思いますよ。
    仕事などから帰ってきて片付けてしまうのに、その間ですら置いておくのを認めてくれないのか…と言っているのです。
    あの箱を、常時外に出しっぱなしにされるのはさすがにアウトなのでしまえって話ですが。

  49. 699 住民板ユーザーさん1

    >>696 住民板ユーザーさん1さん
    同意します!

  50. 700 住民板ユーザーさん1

    >> 698住民板ユーザーさん5さん

    不特定多数が使用する物を家の中に入れたくない人もいる、
    私物を外に出していて躓いて転んだなど問題が報告されているのですか、
    生協から箱を入れるよう言われてない人もいる、
    前に住んでいたマンションは出している人が多かった、
    コープやパルシステムの置き配も見当たらなければ購入検討者は疑問に思うんじゃないですか

    等の書き込みによりそう感じました。
    自分は当日片付けるなら置き配OK派です。
    しかしこのような考えの方がいるのに、容認されても当日中に片付けてくれるのか疑問に思います。

  51. 701 住民板ユーザーさん6

    正式ではないですが、匿名ですからねえ。
    こんな掲示板はどのマンションにでもあるし、誰でも見られるところに書かないと、今後ここに住もうとしている人が参考にする場がないですし。別に悪いことではないと思いますよ?
    事実とその感想しか書かれていないし、今のところ部屋を特定したり誹謗中傷したりとかは見当たりませんから。

  52. 702 住民板ユーザーさん1

    >>700 住民板ユーザーさん1さん

    そこわかります。
    ルーズな人が一定数いるのは仕方なく、それでルールが増えてくの繰り返しですから。
    他のマンション、前のマンションは書き込んだ人の主観なので参考にしにくい。

  53. 703 住民

    空になったボックスは翌週の配達日に返さなければならないので、その日に不在の場合は出かける際に空のボックスを外に出していくんですよね。
    もしかすると、それがずっと外に置きっぱなしにしてると思われてしまうんですかね。
    大半の方は置きっぱなしにせず、きちんと部屋に片付けているんじゃないでしょうか。

    せめて配達日だけは箱を外に出させてほしいです。

  54. 704 住民板ユーザーさん2

    >>696 住民板ユーザーさん1さん

    入居時の説明会で生協の話も聞きましたが、担当の方に「本当は消防法とか色々あるんですけど、まあ皆さん暗黙の了解で、ってことで箱置いてますよ。不在の時は管理人さんがいらっしゃるので大丈夫です。」みたいなこと言われましたけどね。
    ゴミ置き場も、本当は毎日置いて良い訳では無いらしいですが、「暗黙の了解で」「そこをとやかく言う方はいないかと」ということでしたし。
    バルコニーでの喫煙問題だって、まだ立ち入り調査入ってませんけど、どこまでやるのかやらないのか。

    色々謎ですね。

  55. 705 住民板ユーザーさん2

    立ち入り調査ってなんですか?
    バルコニー喫煙の件わりと最近掲示板に貼り出されてましたけど、まだ吸っている人いるってことですかね。例えば換気口の下で喫煙していてもたばこの臭いは外までしますからそれをバルコニーでの喫煙と思っている人もいそうですね。
    生協の件もですけどマンションってこんなに住みにくいものとは思いませんでした。

  56. 706 住民板ユーザーさん1

    >>704 住民板ユーザーさん2さん

    説明した担当者って生協の方ですか?
    暗黙の了解って言葉にせずとも皆が了承してる事だと思いますが、生協を利用してない人には知る事がない話だしシステムすら分かりません。
    生協利用者では暗黙の了解でも、他の人からは勝手に箱を置いてるという印象ですかね…。

    ゴミ置き場については全世帯に関係する事だから暗黙の了解も通じるかもしれませんが、そもそも最初から可燃物は24時間出していいと説明があったし資料にも24時間対応(可燃物)と記載されてましたよ。
    でも他のゴミも出されていますので、結局どうなのかハッキリして欲しいところですが。

    バルコニーの立ち入り調査の件は知らないので、何の事か教えて欲しいです。

  57. 707 住民板ユーザーさん7

    置き配の話で色々と考えさせられました。
    集合住宅である以上、皆さんそれぞれ意見を持っているのは当たり前ですし、それをここで意見するのも自由だと思います。
    ですが、その意見を実現するためには、この掲示板ではなくて、管理組合に提議するのが最も近道なのは間違いないと思います。
    この掲示板は無駄というわけではなくて、みなさんの投稿で気付かされる事や新たに情報を得れる事もあります。少なくとも私は、マンションの一員であるからには行動してみようと思いました。

  58. 708 住民板ユーザーさん4

    >>705 住民板ユーザーさん2さん

    マンションが住みにくいのではなくて、このマンションが、ですよね。


  59. 709 住民板ユーザーさん1

    今はまだ住み始めて1年も経っていないので、皆さんでルールを決めていく段階なのではないでしょうか。意見を言い合うのも大切な事だと思います。
    住みやすいマンションになるように皆さん協力していきましょう。

  60. 710 住民板ユーザーさん1

    >>709 住民板ユーザーさん1さん
    中立冷静な書き込みに安心します

  61. 711 住民板ユーザーさん8

    一つ言えることは、今回の置き配の件、理事会が住民の意見を聞かずに変更したことが事実なら、この流れをどこかで止めないと、今後、管理費や駐車場代の値上げも住民の総意なしに決められてしまう可能性も否めないってことですよね。

  62. 712 住民板ユーザーさん1

    まず第一に集合住宅あって、玄関のドア外側
    全てが共有部分に当たる場所です。住民の皆さんの共有所有になるものなので、話し合って決めるべきかと思います。活発な意見交換がされることによって、より良い方向へ行くと良いと思います。

  63. 713 住民板ユーザーさん1

    >>711 住民板ユーザーさん8さん
    それは同感です。
    突然そんなことが決まっていたのでびっくりしました。(コープは利用していませんが)

  64. 714 住民板ユーザーさん1

    ここのスレで理事会に文句を言うのはやめましょう!!我々住民は理事会が誰であるか知っていますが、ここの発言者は自分が誰かを名乗っていません。

    まず、その行為がすごく卑怯だと思います!

    自分の気持ちをコントロールせず、ただ不満をぐちぐち言うのはやめましょう。文句言う方は理事会の気持ちも考えて発言しているのでしょうか?

    もし、自分が理事会でここのスレを見たら、酷く落ち込みますし、毎日毎日、気になって何を書かれているんだろうって怯えもしてしまいす。

    こうした方がいいよねって意見はいいと思いますが、理事会に対する文句はダメ絶対!

  65. 715 住民板ユーザーさん9

    >>714 住民板ユーザーさん1さん
    それを言うのであれば勝手にルール変更されたときの住民の気持ちも考えて欲しかったです。
    ちゃんと意見する場を儲けて多数の賛成のもとのルール変更ならここで批判するのは違うと思います。
    ですが、今回のケースはいわゆる強硬採決であり、住民の総意はなかったわけで、こうした不満や批判はそのリスク・代償ではないでしょうか?

  66. 716 住民板ユーザーさん

    >>715 住民板ユーザーさん9さん

    箱を放置する置き配が最初からルール違反だったのでしょうね。
    強行採決じゃなくて、ただルール違反を止めてもらっただけではないですか。
    理事会って基本順番で回ってくるからいつか自分もしなくちゃいけないのに、事実確認もせず一方の言い分や憶測だけでよく批判できるなあと思います。

  67. 717 マンション住民さん

    >>715 住民板ユーザーさん9さん
    そもそも、そのルールってどこにあったのですか?
    誰かタカラレーベンレーベンコミュニティからルールについて説明を受けた方はいるのですか?
    私は受けてませんので、そんなルールは知りませんでした。
    まさか、コープの暗黙の了解がルールだって言いませんよね?

  68. 718 住民板ユーザーさん1

    >>717 マンション住民さん
    コープさんは箱につての説明は大体のマンションさんはこんな感じです?と話しを進めていたと思いますよ。
    箱を外に出していたからと言って、ここまで文句を言う人もあまりいないのかと。通路が狭い訳ではないので、消防法にも触れないですし。

    憶測で批判?完全に生協のことは理事会が勝手に話を進めてしまったことが落ち度ですよね。
    私は生協を利用していないですが、外に箱が出ても気にならないですよ。頼んでる人もいるよね?くらいです。

    この前アンケートがきましたが、あの様にアンケート結果で数字を明確にして採決されるならこんな不満も出ないと思います。
    私は理事会が誰であるかなんて知りません。
    名前は書いてありますが、顔なんていちいちわかりませんし。そんな書き方していると、理事会の誰かなのか疑われますよ。
    まぁこんな内容で一々アンケート取るのもバカらしいですがね。住民の大半はどうでもいい、やりたい人だけ勝手にやれば?って感じでしょうし。決まっても、そんなルールあったんだ。くらいでしょうね。
    喫煙の紙だって初めて貼られたわけではないのに、未だに、、、って感じですし。。。

  69. 719 住民板ユーザーさん1

    >>717 マンション住民さん
    19時半までに帰宅出来なかったら、受け取れないと言うことじゃないですか?
    必ずみんながみんな家にいる訳ではないです。
    なので、帰宅が23時だったとしても今までは玄関に置かれていたので受け取れていたのです。それが今後受け取れなくなるということです。
    散々上記に書かれていますよ。

  70. 720 住民板ユーザーさん1

    いい加減な説明をした生協に文句言えばいいんじゃないですか?

  71. 721 住民板ユーザーさん6

    >>720 住民板ユーザーさん1さん

    それ、自分も投稿しようと思っていました。


  72. 722 住民板ユーザーさん1

    >>720 住民板ユーザーさん1さん
    それをして問題が解決するなら、いくらでもすればいいと思いますが。解決する見込みはあるんですかね?

  73. 723 住民板ユーザーさん1

    生協に責任取ってもらってください。
    どう解決するかは生協が考えることです。
    ここで騒ぐよりは見込みあるでしょう。

  74. 724 住民板ユーザーさん1

    >>723 住民板ユーザーさん1さん
    生協さん何も悪くないのに飛んだとばっちりですね。

  75. 725 住民板ユーザーさん4

    自分は生協を利用していませんが、生協の箱に関してはその日中に受け取って箱をちゃんと閉まっていれば問題ないのではないでしょうか。
    何故か生協中心の話になっていますが、ベビーカーや放置を前提とした傘立ての設置などが住民の一番のストレスなのではないですか?

  76. 726 住民板ユーザーさん1

    >>723 住民板ユーザーさん1さん

    どこら辺に生協の責任が発生するのでしょうか?
    規約はこうです。大体のマンションさんはこうです。と説明をした上で住民が入会している。
    説明会に来ていたということは、レーベンコミュニティから了承を受けていますよね。
    生協に責任を。なんて見当違いだと私は思います。

  77. 727 住民板ユーザーさん4

    管理規約として決まりがあるのですから、暗黙の了解で利用していた利用者の責任になります。
    そもそも長時間放置していなければ暗黙の了解のまま利用できたのでしょうが、一部のマナーを守れない利用者が居たのですから批判されるのは仕方ないと思います。
    ルールが無いのではなく、あった上で暗黙の了解とされていたところを問題が出てきたのでより明確化しただけでは?
    管理組合を批判している方は生協利用者にしか見えません。

  78. 728 住民板ユーザーさん5

    まあまあ。もう決まってしまったことなのでしょうがないです。たとえこれからもルール通り生協を利用していても、いつか悪者みたいに言われそうでめんどくさい。うちは生協やめます。

  79. 729 マンション住民さん

    >>711さん
    置き配と管理費等が同列な訳ない。

  80. 730 住民板ユーザーさん1

    >>726 住民板ユーザーさん1さん

    あなたの言う規約ってどこに記載されてる何の規約ですか?

    生協を利用するのは今でもOKなんですよ?
    レーベンだって禁止してないので説明会にいても矛盾はないです。
    了承したのはあくまで生協の利用で、違反になる置き配は認めてないと思います。
    勧誘の際に暗黙の了解で置き配できると勝手に説明した生協に非があるのではないですか。

    ご自分で生協やレーベンに直接確認してみてください、責任がどこにあるのか。
    生協は担当者じゃなくて上司の方に確認するのがいいと思いますね。



  81. 731 住民板ユーザーさん1

    >>729 マンション住民さん
    置き配の件を下にみているんですね。
    少なからず困っている人は出ているというのに。
    意見を取らず理事が勝手に決めるという点から可能性はあると言いたいんだと思います。

  82. 732 入居済みさん

    いちいちみんなで決めないとダメなんですかね。
    重要度を考えて、理事会だけの判断で良いのではないでしょうか。

  83. 733 マンション住民さん

    生協のサービスは生協と利用者の契約だから双方で規約に触れず利用してほしい。
    冷たい言い方をすれば生協サービス使ってない人にとっては関係ないこと。
    今まで通り使いたいならネットではなく直接と交渉しないと。

  84. 734 住民板ユーザーさん1

    >>730 住民板ユーザーさん1さん

    マンション規約のことですが。
    そもそも生協を利用するのって置き配が前提だと思いますよ?毎週毎週家にいるとは限らないですし。
    赤ちゃんがいる家庭はインターホン鳴らされたくない人もいるでしょう。

    私はコープに加入していないので、担当者も上司とやらも知りません。
    何で私が責任の所在を確認しないといけないんですか?

  85. 735 住民板ユーザーさん1

    >>734 住民板ユーザーさん1さん

    加入してないんですか?
    あなたが「規約はこうです。」と言いながらその説明がないので聞いたまでです。
    前提とか暗黙の了解は規約じゃないですよ?
    理事会ばかり悪者にしてますが、「これは違反なのでやめてください」となっただけでしょう。
    違反を正すのに全住民の意見を毎回聞きますか?
    バルコニーでの喫煙も全住民の意見を聞いてから注意しますか?
    あとは生協が責任を持って契約者の対応にあたってくれるのではないですかね。

  86. 736 住民板ユーザーさん4

    >>735
    概ね同意しますが、責任を取るのは規約をよく確認せず、管理組合にも確認をせず契約をした各々の利用者だと思います。
    マンション規約で制限がないか確認しなかった生協に全く落ち度がないとは言い切れませんが。

    置き配前提だとか受け取れないとか事情があることも理解していますが、規約違反を黙認されたくなった途端に理事会を批判するのは筋違い。
    規約を変えたいと思っている方が名乗りを上げて提案すればいいじゃないですか。それこそアンケートだと思いますよ。

  87. 737 住民板ユーザーさん3

    このスレを見てる人の大半はベビーカーや生協の箱を出しっぱにしてる人は少ないでしょうね。
    最低限のルールは守っていてる人ばかりだと思います。

    ・ベビーカーなどの私物は外に出さない。
    ・傘は乾いたら中に入れる。なるべく部屋やベランダなどで乾かす。
    ・生協は金曜日の朝に回収用のケースを出して夜には中に入れる。
    まぁ個人的には回収ケースの出し忘れや終電乗れなかったなどあると思うので前後1日は許容範囲かな。

    ここに書いても閲覧してる人は守っていると思うので意味はなさそうですが、もし、これだけ言われれて出しっぱにしてる人がいるとすれば、なかなかの強者ですね。

  88. 738 住民板ユーザーさん1

    今日は、共用廊下の掃除の日だったのに、
    いつものヘビーカーが
    出しっぱなしでした。
    せめて、こんな日くらいはしまってもらえませんか?

  89. 739 住民板ユーザーさん8

    ベビーカーの人は、このスレを見ていなくて、これくらい大丈夫だろうと思っているのかもしれませんね。

    前に住んでいたマンションでは置き配している方がいたのでダメという感覚はなかったです。
    今回の事で気付かされ、気をつけようと思いました。理事会を悪く思ったり、これくらい許容してとは思いません。
    変に例外などを作ってしまうと、ルールがややこしくなるからシンプルで分かりやすい方がいいと思います。それが「共有部分に物を置かない」なのだと思います。

  90. 740 住民板ユーザーさん1

    >>735 住民板ユーザーさん1さん
    1?100まで説明しないと理解できないとは思わなかったです。
    生協の件はバルコニーの注意とは別物ですよね。利用制限をかけているので。
    そもそも理事会は住民の代表者たちですよね?住民の意見を聞いて決議をらないとです。
    今回のことは総会にもあがっていないことを勝手に決めたことが問題かと。
    コープさんを利用している住民が三分の一くらいいるとして、その人達からすると今までのルールをいきなり変えられたということですよね。
    あなたみたいにコープさんを利用してない人からすると、そんなルール知りません、ルールは守りなさい。なんでしょうね。しかし理事会というのは、そういう色々な角度からの意見を聞き妥協点をみつけて決めていくのではないですかね。
    理事会ばかり悪者って、1ミリも悪くないと言い切れるんですかね?住民の何割がこれらのことを聞いて悪くないって言ってくれるか逆に知りたいですね。

  91. 741 住民板ユーザーさん2

    我が家はベビーカーは玄関の中にしまっております。規約を読まれていなかったりこれくらい良いだろう?ということで置かれているのかもしれません?こちらで意見されているのも参考になります。この意見を実際に声をあげて良い方向へいきましょ~

  92. 742 住民板ユーザーさん1

    コープを利用していましたが、玄関前にものをおいてはいけないことは承知していましたのですぐに片付けていましたよ。

  93. 743 住民板ユーザーさん1

    >>740 住民板ユーザーさん1さん
    全員が管理規約を承諾して購入しているので
    管理規約に従っていれば
    総会にかける必要はないのです。

    管理規約第69条とか
    よく理解してから発言をお願いします。


  94. 744 住民板ユーザーさん2

    >>743 住民板ユーザーさん1さん

    横から失礼致します。740を発言したものではありませんが、国土交通省の置き配検討会では『総会の普通決議による運用方法に関する合意を行うことが望ましい』とあり、また『共用部分に、宅配物、生協配送など、避難の支障とならない少量または小規模の私物を
    暫定的に置く場合は、長期放置や大量・乱雑な放置等を除き、社会通念上、法的問題とならないと考える』とあります。

    管理規約集には置き配に対しての細かな規則は記載はなく、総会による過半数の住民の合意をとられた経緯もありません。

    まずは置き配に対する、細かな規則、運用を定め、総会による住民の合意とるのが筋ではないかと思います。


    引用元 
    https://www.mlit.go.jp/common/001335954.pdf

  95. 745 住民板ユーザーさん1

    置き配を実現したい人が、理事に立候補するなり、管理規約、細則の変更案を提出するなりして、
    規約、細則で決めることが先ですね。

    置き配を実現したい人は、批判する時間があったら、実現させるために頑張ってください。

  96. 746 住民板ユーザーさん4

    >>744
    なにか勘違いされてません?
    法的問題はありませんが、規約で共有部に私物を放置することは禁止されています。
    宅配であれば置き配ではなく宅配ボックスを利用すれば良いことですし、不在の状況で生協が自由にマンション内へ侵入できる時点でセキュリティの面で問題があります。

    規約がすでに有るのですから、しっかりと規約を理解されていれば決議なんて言葉は出てこないと思います。
    このように規約は知っていても理解されていない方がいるから問題となっているのでは?

  97. 747 住民板ユーザーさん2

    管理規約を自己解釈で誤認している方が一定数いるようなので、今後は総会で細かく決めたほうが良さそうですね。
    1から100まで説明しないと理解出来ない方もいらっしゃるようなので。
    もちろん現在の規約が今後変わらず続くわけでは無いので、生協利用者やベビーカーを外に放置したい方はしっかりと名乗りをあげて総会に意見提示して下さい。上がってこない議題に関しては問題がないと認識するのが当たり前ですよ。

  98. 748 住民板ユーザーさん1

    今回の理事さんて意地悪ですね。
    管理規約69条と言う言葉や意見を言っているだけなのに、批判する暇があるなら行動を起こせなど。
    ルールルールで住民の意見に耳を傾けようとしない姿勢。理事さん何人かが書き込みしているのか、1人の人が名前を変えて発言しているのかわからないですが。
    生協やベビーカーを玄関前に置きたい方と書けばいいのに、放置したい人と明らかにバカにしている発言ですし。
    もう少し言葉を選んで発言した方がよろしいかと思いますよ?1人の行動で理事全体が悪くみられますよ。
    もちろん保険のことやエレベーターコストなど色々感謝する面はありますが、台無しです。

  99. 749 住民板ユーザーさん8

    >>746 住民板ユーザーさん4さん

    生協の置き配って一時的に置いているもので、共用部に私物を放置しているわけではないという解釈もできませんか?

    置き配について、私のようなものもいるので、規約に定めて欲しいところ。。というか既に紛争が起きているので、、、

  100. 750 住民板ユーザーさん1

    >>748 住民板ユーザーさん1さん

    個人名を出してないから大丈夫だと思ってるのかもしれませんが、マンション住民なら理事会の方が誰かは容易に分かりますよね。
    発言を理事会の方のものだと断定して一方的に攻撃するのは、ほぼ特定の個人を名指しで中傷しているのと同じではないですか?
    相手が反論や意見出来ない場所で、自分は匿名を隠れ蓑に言いたい放題なんてずるいと思いますよ。
    理事会の方にどうしても直接意見したいなら、管理会社を通すなり意見書を出すなり方法はあるはずです。
    この掲示板は情報交換などもっと有意義に利用してほしいですね。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸