千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-10 23:23:45
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 25001 口コミ知りたいさん

    >>24999 マンション掲示板さん

    その記事見ました!いつなんですかね?

  2. 25002 eマンションさん

    今朝、撮り鉄さんが高砂とかに沢山いたけど、珍しい電車が走ってたのかな?

  3. 25003 匿名さん

    >>25002
    京成高砂 10:11頃だったら
    千葉NT中央行の臨時特急列車「ほくそう秋まつり号」かもしれない。

    https://www.hokuso-railway.co.jp/topics/detail/18805


  4. 25004 マンション掲示板さん

    >>24955 eマンションさん

    >>24955 eマンションさん
    そもそも停まらないとわかってる駅近に住むのが間違いなのでは?

  5. 25005 匿名さん

    >>25004 マンション掲示板さん

    いやなヤツ(笑)

  6. 25006 検討板ユーザーさん

    >>25003 匿名さん

    それですね。イベント列車鉄とかニッチなジャンルがあるんでしょうね。

  7. 25007 匿名さん

    千葉興銀千葉ニュー支店は来年1月23日をもって白井支店に移転するらしい。
    不便になるので対策を考えたい。

  8. 25008 匿名さん

    >>25007
    ATM、コンサルティング業務等一部は残るらしい。

  9. 25009 検討板ユーザーさん

    >>25007 匿名さん
    白井が無くなりそうなもんだが千葉ニューがなくなるのね。

  10. 25010 匿名さん

    >>25009
    ツイッター検索で " 千葉興業銀行 千葉ニュータウン支店 "で検索すると
    詳細が出るかもしれません。

  11. 25011 通りがかりさん

    アクトクが止まろうがどうなろうがとりあえず印西牧の原が発展してくれればそれで良い。
    やっと花咲いた千葉ニュータウンなんだから印西市に人が増えたのは喜ぶべきこと。
    後は大学誘致できたらでかいんだけどな~
    柏の葉みたいに某有名大学の学部キャンパスできないかな~

  12. 25012 eマンションさん

    >>25011 通りがかりさん
    電大の校舎を再利用できればいいんですけどね

  13. 25013 匿名さん

    リモートになってもキャンパスは都会回帰

  14. 25014 検討板ユーザーさん

    電大のキャンパスは県立高校並みの規模。なのに、やたら敷地だけは広い。あの時代、法規制でキャンパスは皆郊外へ。その後、一転して容積緩和の一極集中で都心回帰。振り回される大学も気の毒。

  15. 25015 検討板ユーザーさん

    電大のキャンパスは県立高校並みの規模。なのに、やたら敷地だけは広い。あの時代、法規制でキャンパスは皆郊外へ。その後、一転して容積緩和の一極集中で都心回帰。振り回される大学も気の毒。

  16. 25016 匿名さん

    定期代が安くなるのですね。

  17. 25017 ご近所さん

    >>25007 匿名さん
    銀行はどんどん支店閉めてます
    今後も流れは変わらないでしょう

  18. 25018 匿名さん

    >>25017
    確かに縮小し、ネットバンキング利用をすすめています。
    鎌ヶ谷市の三菱UFJ銀行、みずほ銀行も船橋市へ移転済みですね。

  19. 25019 匿名さん

    北総線値下げで千葉ニューが注目されてるね
    千葉、船橋、柏は衰退し、千葉ニューが台頭するだろう

  20. 25020 マンコミュファンさん

    >>25019 匿名さん
    話が極端過ぎるとモテないよ。

  21. 25021 名無しさん

    千葉ニュー、牧の原も駅近が無くなってきてるから今後どうなんだろうね。
    都心近い駅遠い戸建と駅近郊外戸建(牧の原とか)っていい比較対象だったから。
    これからは郊外駅遠戸建になるから客層が変わるだろうね。都内も買えるけどあえてこっちきた人たちから、価格帯的にこちらになった人が増えるから駅遠戸建は買いやすいパワービルダーになるだろう。

    周りに聞くと、印西安いよね。って人と、意外とするよね。って結構二極化する。
    2千万円台から6千、7千万超えまで幅広いもんね。

  22. 25022 検討板ユーザーさん

    草深の戸建、戸建なのに東向きという珍しい物件がある。東西に長い2千㎡に10戸押し込んでるから南向きには出来なかった。でも売れてる。

  23. 25023 名無しさん

    東向きって珍しいですか?

  24. 25024 検討板ユーザーさん

    今朝、駅前で立民の方がビラを配っていた。普段は素通りするが、北総値下げとか書いてあったんで受取った。それによると、市長さんが株主総会で大声上げた事が値下げに繋がったそうな。なんなら、次も当選して、もっと声上げて普通運賃半額にして欲しい。頑張れ市長さん!

  25. 25025 マンション検討中さん

    Googleとして日本初となるデータセンターを千葉・印西市に来年開設へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5744ff89387674f4e2949380129a13163871...

    グーグル スンダー・ピチャイCEO
    「日本に1000億円を投資します。物的資本やデジタルインフラに加え、デジタル分野の人材育成への投資です」

  26. 25026 eマンションさん

    >>25025 マンション検討中さん
    コロナでどうなったかと思ってましたが、計画は着々と進んでたんですね。
    学生定期も値下りするんで、電大も印西校舎で何かすればいいのに

  27. 25027 通りがかりさん

    >>25025 マンション検討中さん

    どこに作るんですかね?
    まとまった土地、もうないようにも思いますけど。

  28. 25028 匿名さん

    >>25027
    建物はすでに完成してますよ。

  29. 25029 マンション検討中さん

    でも最近会談して、2024年までに1000億円投資する方針、ってことは追加投資ですかね
    さすが世界のGoogleは規模がでかい

  30. 25030 匿名さん

    >>25023 名無しさん
    戸建てと建売だとあまり採用はされないかな
    普通の土地だったら南側道路にするか、北側道路と南側に庭置いて、何にせよ南にリビング向けるよね。

    朝日で目覚めて西陽が当たらない、ってメリットあるんだけどね

  31. 25031 通りがかりさん

    >>25017 ご近所さん
    正直ネット銀行とゆうちょさえあれば、地方銀行なんてなくても大して不便にならんよね
    心情的には地元に根付いた店や銀行を活用していきたいけど

  32. 25032 マンション検討中さん

    >>25031 通りがかりさん

    個人の視点ではそうたろうけど、銀行の役割は口座だけじゃないからね。

  33. 25033 マンコミュファンさん

    >>25029 マンション検討中さん
    なんとなーく凄そうな感じはするですけど
    グーグルのデータセンターができると、印西に住んでる人にとって何かいいことあるんですかね?

  34. 25034 マンション検討中さん

    雇用が生まれる

  35. 25035 eマンションさん

    >>25033 マンコミュファンさん

    税収とインフラ
    知名度

  36. 25036 検討板ユーザーさん

    >>25033 マンコミュファンさん
    税収なんだけど1番嬉しいのは印西の市役所の人かもね
    全国でもかなり上位の年収だってような

  37. 25037 検討板ユーザーさん

    お金が動けば、その費用がまた別のところに使われ、となり経済が回るから
    1000億の以上の価値が生まれる。
    全部印西で使おうとしてるわけでは無いと思うけど。

    でもまあ単純な税収以外にも、大企業が印西を拠点の一つにしてることがDSの恩恵ってことよね

  38. 25038 匿名さん

    グーグルの投資額1000億円は
    印西のDC建設、グーグルが主導している日本とカナダ西海岸を結ぶ海底ケーブルの建設、日本国内での人材育成への投資にも使われる予定。
    その結果、22~26年の国内総生産(GDP)を3030億ドル(40兆円強)押し上げる効果があるとの試算が示された。

    印西だけが投資の恩恵に浴するわけではないようです。

  39. 25039 通りがかりさん

    どんな恩恵があるんでしょうね?ここのところ、わかりやすいのはないかな、他の自治体と比較して。

  40. 25040 マンション検討中さん

    >>25039 通りがかりさん
    税収が増えれば、福祉に使われたり、道路整備されたりするのかもしれませんね。
    直接的には感じづらいかも?

    子育て手当の増額や、住民税の引き下げに使ってくれればいいですけど。

  41. 25041 eマンションさん

    >>25038 匿名さん
    1000億円の投資でGDP40兆円も影響するんね。
    印西への影響がそのごく一部だとしても実にありがたいこと。
    印西自身がやったことは土地を一部提供してるぐらいで、環境負荷とかは最低限なわけだから。

  42. 25042 口コミ知りたいさん

    やっぱりGoogleっていうのがいいわ。
    Googleが認めた安定した地盤、どんな科学データで詳細に説明されるより説得力がある。
    税収自体ももちろんありがたいが、知名度や評判に与える影響も大きい。

  43. 25043 匿名さん

    日本のGDPって550兆ぐらいでしょ
    Google側の自己申告の試算とは言え、40兆底上げっておそろしい話
    そりゃ岸田さんも会談するわ

    せっかくそんなプロジェクトの重要なポジションの一つに印西がいるんだから、
    住民の自己肯定感の上昇に加えて、地域における発言力の強化やインフラや交通網の整備とかに繋げて行きたいもんだ

  44. 25044 検討板ユーザーさん

    でも、印西ってAWSのデータセンターとかもすでに設置されてるんですよね?
    東京リージョンのうち、3ヶ所が印西だって聞きますけど。
    それによる住民還元ってなにかあるんですかね。

    AWSによる恩恵も特に感じないので、グーグルも一過性のように感じますけど、どうなんでしょう?

  45. 25045 名無しさん

    >>25044 検討板ユーザーさん

    上の書き込みと同じ繰り返しですね。
    自分に直接影響が見えないと実感しにくいのでそう思うのも当然でしょう。

    ではAmazonもGoogleも成田や白井にあったら?と想像してみてください。

  46. 25046 匿名さん

    >>25045 名無しさん
    ごめんなさい、煽ってるわけでもなんでもないですが
    特になんとも思わないです。

    >ではAmazonもGoogleも成田や白井にあったら?と想像してみてください。

  47. 25047 匿名さん

    >>25046 匿名さん
    横レス失礼

    その想像力だとなかなか感じにくいかもですね~

    Googleやアマゾンが白井や成田だったら、不動産会社も商業施設も今まで見向きもしなかった企業も白井・成田に着目しそうですよね

    あとは今までの書き込み通りなので、これ以上書いても無駄ですので失礼~

  48. 25048 匿名さん

    もうすでに感じられるでしょう?
    コロナなどの手当てや子育て支援を千葉市なんかと比較してみて

    印西の財政健全度
    住宅開発
    イメージ

    まぁ最近引っ越した人は無意識に「その周り回った恩恵」に引っ張られて来たんでしょうね
    いままで印西なんて選択に値しなかった街だからね

    アマゾンは知る人は知ってるから同じITや外資系はすでに集まってるわけで、それでどんどん集まったのがここ3年くらいの印西

    いまさらアマゾンがあってどんな恩恵があったのなんて話は説明しても想像できないでしょう

  49. 25049 匿名さん

    結局、グーグルが来ると何が恩恵あるの?って話しは、ご想像におまかせしますってことね。

  50. 25050 名無しさん

    税収の仕組みがわかりませんが、Amazonやアルファベットの日本法人の登記が印西市なんですか?
    DCから派生する雇用ってなんですか?
    移住者を増やすためのDC銀座の訴求点ってありますか?

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸