京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 164 申込予定さん

    この立地が気に入り購入を決めました。京都で生まれ育ちこれからも京都を離れることはまずないと思います。京都市内の環境はわかっているつもりです。実際自分が伏見区に居を構えるとかマンションに住むということは数年前では思いもよりませんでしたが。年齢が上がってきたことや、仕事の関係で交通の利便性、ワンフロアーでの生活等考え方も変わってきました。京都は北や西はいいとか、南は治安がよくないとか一般的に言われていることはありませすが、自分たちにとっての優先順位がはっきりしていれば世間一般に言われていることなんて気にならなくなってきました。小学校区も今はよくても自分の子が通っている6年間でどう変わるかなんて誰もわかりませんからね。その逆も同様です。家を買うということにはもちろん慎重になりますが、縁もあると思います。「住めば都」という言葉を心にとめてこの縁を大切にしたいと思っています。

  2. 165 申込予定さん

    164さんへ
    私も京都に生まれ育って数十年京都のことはわかっておりますが155さんがいわれているようなことは、抽象的すぎます。北側とおっしゃられるところにもここはちょっとというところはあります。伏見にもあります。しかし自分たちにとっての優先順位がはっきりしていてそれを満たすかどうかがやっぱり重要ですよ。それがこの物件だったわけですが、決して丹波橋は卑下するような場所ではないですよ。ほんとに共感のもてるいい文章だとおもいます。入居後も縁があればよろしくお願いします。
    また154さんはまだ優先順位がぶれてるみたいなので一回ご主人とみなおされてみてはいかがでしょうか。
    えらそにすみません

  3. 166 匿名はん

    そうです。その通りです。
    私も京都生まれ京都育ちで市内の地域性は詳しく知っていますが、ここの立地は全く問題ないですね。というより立地・交通・環境・学区など総合的にみてもかなり上だと思います。検討中の方、決め打ちで大丈夫だと思います。

  4. 167 物件比較中さん

    164,165,166さん
    もう少し客観的なデータを示していただけないでしょうか?主観的な情報ばかりでピンときません。マンション周囲は歴史的背景の問題があり、書き込みにくのはわかりますが・・・

  5. 168 申込予定さん

    167様

    客観的なデーターこそ自分で納得いくまで調べたらいかがですか?

  6. 169 165

    167さんへ
    いいですよ。知ってる限りの情報は提供しますよ。なのでどの情報をご希望なのか具体的に教えてください。
    あとマンション周囲の歴史的な背景ってなんですか?なんのことかわかりませんので逆に教えてください

  7. 170 匿名はん

    歴史的背景とは今は昔の話。そんなこと気にするようなら京都には住まない方がいいですね〜

  8. 171 匿名さん

    170はなにを横から出てきて話の腰を折ってんの?165は別に気にしてる様子ないけど?知ってるなら教えてあげればいいじゃん。しゃしゃりでてきてしらないんじゃないの?

  9. 172 物件比較中さん

    165さんへ
    自分が知りたいのは、やはり、子育ての環境です。実は友人がこのマンションのすぐ近くに住んでいて、中学は私学に通わせていたし、結局、引っ越してしまいました。マンションの周囲も子供の頃から良く知っておりますが、道路・公園等のインフラもイマイチですよ。物件は価格・広さも申し分無いだけにアンバランスな気がします。東と南も囲まれ感があるし・・・伏見区というだけでかなり損してませんか?交通至便は認めます。

  10. 173 申込予定さん

    子供のいない自分たちは子育ての環境を考える必要がないので、このマンションは魅力のある物件ですね。案外DINKSの方が多いのではないでしょうか?

  11. 174 物件比較中さん

    皆さんその前にマンション前の川の虫の多さは気にされないんですか? 網戸をしてもかなり入ってくると思いますが。

  12. 175 165

    あくまでも私見を述べさせていただきます。
    環境に関して
    親としては出来る限り良い(何をもって良いとするかは定義がありませんが)とされる環境に子供をおいてあげたいという気持ちはあります。しかし100%の環境というのはないのではないでしょうか。場所によって割合が違うだけではないでしょうか。そうなるとあとは親の教育・しつけではないかと私は考えます。そして板橋は評判では決して悪くないということです
    公園など
    どの規模の物をお求めなのかわかりませんが、伏見港公園とか住吉児童公園などでははだめなのですか?どんな公園ならOKなのでしょうか?
    伏見区にすごくネガティブなイメージをお持ちですが差し支えなければどういったところが損していると思われているか教えていただけないでしょうか

  13. 176 近所をよく知る人

    172さん:京都市内の教育熱心な親は私学を選択します。近畿圏屈指の京都、奈良の進学校がすべて通学圏内です。確かに、道路は一方通行があり不便ですね。しかし、交通量の多い道路に面したマンションは排気ガス・騒音で困ると思いますよ。また、伏見区が損しているってどうしてですか昭和6年に京都市に合併させられたことですかね?ここは旧伏見市内ですけど、いいところですよ。

  14. 177 申込予定さん2

    172さん
    学校についてですが、例えばどんなに良いといわれている学区でも、その時期によっては子供に良い環境を与えてあげられない場合もあると思います。逆に悪いと評判でも良い場合もあります。心配している事は理解できますが、偶然的な要素が多い問題だと思います。自分が納得して後悔しないように選択した方がいいと思います。
    「伏見区にしてはアンバランスな印象」とありましたが、住宅地は年々開発を繰り返していくものです。伏見でも高級感があるマンションは立ちます。京都市北エリア、田の字地区の特権ではありませんし。
    「伏見」という場所に対する評価が低いのなら、他の住宅街ないしは世間的に評判が高い地域を選択されたら納得いくのではないでしょうか?
    ですが悩んでいるという事は、なにかしら自分たちにメリットのある物件だと感じているからではないかと推測するのですが。


    174さん
    虫、どうでしょうか?やっぱり夏は気になるのですかね。低層階だと心配。綺麗な川なので大丈夫かと思ってました。甘いですかね。

  15. 178 匿名はん

    172さん
    イマイチという気持ちがあるなら即検討物件からはずすべし

  16. 179 申し込み予定Ⅱ

    年末には153戸というとかなりの大所帯がこの地に押し寄せるんですね。
    平均3人としても縁もゆかりもない460人近い人間が、人様が大切に築いてこられたコミュニティーに殴り込みをかけるわけです。
    あまり、えらそうに土地柄とか、歴史とか言わないでおきましょう。
    そんな成り上がりみたいな方と一緒に暮らしたくないですね。
    もう少しその土地の文化、生活に敬意をはらって引っ越してきてくださいね。
    自分には不似合いな土地柄と思われるのなら、即見切りを付けて他のところを探されたら如何でしょうか?
    ちょっと過激な発言になりましたが、これからこの地に住まわせてもらうという謙虚な気持ちが大切だと思いますので書き込ませていただきました。

  17. 180 物件比較中さん

    実際に駅まで歩いたら遠かった・・・

  18. 181 マンコミュファンさん

    このマンション少し高い物件ですが、買うことが可能な人がわざわざ、この物件に対してマイナスイメージのコメントをすることはないでしょう。興味がなかったら他を探します。

  19. 182 申込予定さん2

    完璧に自分に合う物件なんて存在しないと思いますし、どこで妥協するか、どこを重視するか、それだけですよね。悩んでいる方、家族内で検討を重ねたら如何でしょうか。俗な言い方ですが高い買い物ですから。
    また、他人から得る情報も大切ですが自分の直感も大事だと思います。最初に無理と思ったら、それは時間が経っても変わらないと思います。
    納得しないで購入を決めて、入居してから文句を言っても後の祭りですから。同じマンションに暮らすなら、お互い楽しく暮らしたいですよね。

  20. 183 物件比較中さん

    167です。
    皆様貴重なご意見ありがとうございました。実は私は通勤に便利だから本物件が気になっていますが、妻は伏見区に対するネガティブなイメージが強いので悩んでいます。昨年末から現地も何回も歩いて回っていますが、正直な私の最初の感想は???でした。マンションは立地を買えが鉄則であり、交通至便・駅近は非常に魅力的ですが・・・じっくり検討したいと思います。

  21. 184 申込予定さん2

    167さん
    自分のライフスタイルに合う、良い物件に出会えるといいですね。男性は通勤が気になり、女性は子供の心配をするのが一般的だと思います。だからこそすれ違う訳ですが。素敵なご縁に巡りあえたらいいですね!

  22. 185 匿名さん

    住宅は奥さん、そしてお子さんの気に入ったところが良いですよ。 通勤はがんばりましょう。

  23. 186 申込予定さん

    179様
    本当にごもっともな意見だと思います。今現在その近辺に住まわれている方々がいらっしゃるわけで、周辺住民の方にしたらどんな人たちがくるのだろうと同じように不安な気持ちで完成していくマンションを見ておられるのではないでしょうか。この地でいっしょに生活させていただくという謙虚な気持は忘れてはいけませんね。

  24. 187 匿名さん

    179さん
    攻撃的な書き込みやめてください。発言内容から推測しておそらく地縁者と思いますが、「殴りこみ」云々は地元以外で検討中の方々にとって、非常に不愉快な発言です。何様のつもりですか?マンションは色々な方が集まる集合住宅ですよ。179さんみたいな独善的な人が一人でも入居していると思うと躊躇する方も多いと思います。敢えて言います。179さん自身もあなたが毛嫌いする「縁もゆかりもない」方々のおかげでこのマンションに住まうことができるのをお忘れでは?ごく一部の偏った意見であることを願います。この発言が周辺住民の本音なら、マンション周辺の評判がいいとはとても思えません。

  25. 188 申込予定さん2

    私達は共存共栄を目指し、願い、この地に居を構えるのではないでしょうか?多分、179さんはそういう事を表現したかったのだと思いますが、少々伝わりにくいです。
    私達は荒らしに行く訳ではありません。もちろん「殴りこみ」でもありません。土地柄も歴史も、購入を検討している方には重要且つ一番知りたい事ではないでしょうか。何でも質問できるのが掲示板の利点です。これからも多くの疑問・質問がでると推測されますが、みんなで有益な情報を交換しましょうよ!

  26. 189 匿名さん

    188さん
    本当におっしゃるとおりです。ところで最近、現場の写真をUPされていたスレ主さんが出てこないですね。遠方の方には非常に有益情報だと思うので、ぜひお願いしたいですね〜〜〜
    ※〜や−を語尾に使うクセは借用させていただきました。僭越ながらHNは固定した方がいいですよ。

  27. 190 物件比較中さん

    179さんの書き込み、目から鱗でした。
    確かに周辺住人からすれば、一種の「殴りこみ」ですね。
    (表現は過激ですが・・・)

    私はこのマンションに住む予定は全くありませんが、マンションを
    探す身として、周辺住民に対する謙虚さを忘れないようにしたいですね。

    確かに周辺の商店街や学校など、住民の皆様が大切に守って育てて頂いた
    ものを、利用させて頂く訳ですから。
    特に大手筋商店街(とその周辺)が、(各地の商店街に元気がない現在でもなお)魅力のある街として存続しているのは、この地のコミニュニティーのおかげだと思います。
    便利さとモノの安さだけを、この地の人が追求していたなら、ほかのシャッターの連なる商店街と同じようなことが起こっていたかもしれません。

  28. 191 申込予定さん

    186です。
    179さんの表現に一部過激なところもありましたが、おっしゃりたかったことは188さんが書かれていることだと私も解釈いたしました。私たちは今新しいマンションを購入していこうとしているわけで、わくわくどきどきしながら少々浮かれ気分になっているところがあると思います。どうしても自分の側からしか物事が見られないようになってしまいがちです。(少なくとも私自身は)そんな中周辺の方々側からの視点を気付かせてもらった意見でもありました。自分たちがきれいなモデルルームであーでもないこーでもないと希望に満ちている間、現場では大きな工事車輌が行き来したり、工事の音も結構しているのではないかと考えると、これからそこに住むわけですから、謙虚さは大事なことだと思います。必要以上に窮屈になることもないし、卑下することもありませんが、お互いがお互いを思いやり、受け入れる気持ちって大切なことだと思いました。

  29. 192 申込予定さん2

    同じマンションに住む住人同士だけではなく、地域社会とのつながりを大切にしていかないといけないですね。初めて住宅を購入するので、どういった付き合い方をすればいいのか悩むところは多々あります。
    そういえば、町内会も加入でしたよね?円滑なお付き合い、是非皆様と実現できたらと思っております!

  30. 193 毛巣奈 唐公

    私もイニシア購入予定者です。
    で、私は現在比較的近くの場所に住んでいる伏見区民で、この周辺の土地は詳しく知っております。

    179さんの表現に批判が集まっていますが、確かにちょっと読んだら攻撃的かもしれませんが中身は当然のような内容をおっしゃられています。文字しかない掲示板だから、なかなか気持ちまでは伝わりにくいですけどね。

    同じ伏見区民として、治安だとか、歴史的背景だとか、やはりマイナス的な事を言われれば良い気持ちはしませんよ。

    で、生まれも育ちも伏見の人間から言わせていただきますと、京都の中でも伏見は確かに柄の良い場所ではありません。しかしながら、それがどうした?というのも事実です。中京区だって柄の悪い連中はいるし、犯罪もある。学校の荒れようは今ではどこも同じようなものかもしれません。

    しかし、普通に生活しているのなら別になんの不便もありません。それどころか伏見は便利ですよ。物価も比較的安いし。

    地理的にはかなりお勧めだと思いますね。

  31. 194 購入経験者さん

    伏見区云々の話はもういいんじゃない?真意はどうであれ、179の発言はいかがなものかな?擁護してるんは地元民ばっかりじゃない。匿名の掲示板だから、行儀良くしましょう。

  32. 195 いつか買いたいさん

    マンション購入のポイントのような本がいくつかでているけど。ポイントは①規模が大きいこと(150戸以上)、②駅に近いこと(5分以内)、③住所イメージが良いこと、④信頼できる業者であること。。。などです。このイニシアはこれらの条件を満たすと思いますので、購入予定の方は安心してOKですよ。すこし高いのが問題だけですね。

  33. 196 いつか買いたいさん

    話は戻りますが知らない土地だからこそ このような掲示板を使って
    きくのではないですか?高い買い物だからこそ色々気になるし色々きいておきたいのです。謙虚なんていってられませんよ!

  34. 197 匿名さん

    ただ、匿名なので、買いたくても買えない人もいるし、他の物件を購入して失敗したと思っている人もいるし、業者もいるし、それを前提に判断しなければなりません。

  35. 198 匿名さん

    謙虚なんて言ってられませんか。
    入居後にもそんなことを言ってマンション住民に迷惑をかけなければいいのですが。

  36. 199 丹波橋

    だんだんと外観は出来上がってきましたね。
    今度写真をアップしよう

  37. 200 マンコミュファンさん

    川のそばですが地盤は大丈夫でしょうか?
    また、虫や蛇なんかは大丈夫でしょうか?
    これから豪雨の季節ですが、増水して溢れたりしないでしょうか?

  38. 201 購入検討中さん

    200様
    ちょうど雨が多い時期なので、一回行ってみたらわかりやすいかもしれないですよね。

    そろそろ優先分譲の契約会ではないですか?すでに行った方はおられますか?

  39. 202 物件比較中さん

    確かにちょっと立地が危なそうな感じがしないでもないです。
    誰か専門的に検証でもしないかな?
    強度ごまかし設計とか、食肉偽装とか、今の日本、中国と同じくらい信用出来ないことが多いから、調査したら本当にヤバい話が出てくるかも。

  40. 203 マンコミュファンさん

    この場所は工場の跡地ですよね。土壌汚染も気になります。
    隣はキンシ正宗ですから地下の水質は大丈夫とは思いますが。
    隣の橋も古くて壊れそうですね。

  41. 204 匿名はん

    203さま>
    土壌汚染の話しは重要事項説明会で説明されていましたYO!
    特に心配する必要のない内容だったと記憶しております。

    202さま>
    なにが危なそうなのかがわかりません。

  42. 205 物件比較中さん

    わざわざ心配させるようなことを説明会で言うかいな。

    不安なのは、地盤がやわいんじゃないか?って事。疎水の近くだし、土地がヤバいのではないか?と。ちなみに、これも本当か嘘か知らないけど、某丹波橋付近の既に入居済みのマンションはこれまた実はやはり地盤がやわいので地震とか結構まずいんだそうな。

    こういう問題点って売り手側の説明会とかできちんと正直に説明するわけないでしょ?

    だから、こういうの客観的に調査、あるいは調査依頼する団体でもないのかな、と思った次第。
    お気に入りのマンションではあろうけど、販売会社の意見を100%信用するのはいくらなんでもおめでたすぎるよ。

  43. 206 近所をよく知る人

    信頼性のあるマンション業者を選びたいですね。コスモスさんの評価はいろいろと調査結果に出ています。自分で調査したい人はとことん調査したらいいと思います。でも開発している土地を調査するのは難しいそう。

  44. 207 マンコミュファンさん

    202・205さん
    あなたの書き込みは確かに不安になりますが、あくまでも噂のレベルです。デベとどちらが信憑性があるかというと比較するまでもありません。おめでたいかも知りませんが、あなたを信じるほどめでたくはありません。信用して欲しかったら情報源を明記すべきですね。情報源なくただ憶測で書いてるだけなら迷惑きわまりないですね。

  45. 208 匿名はん

    207さん
    その通りです。だいたい疏水は自然の川ではなくて河底はコンクリートで固められているので地盤が緩むような心配はないです。

  46. 209 匿名さん

    205さんのような考え方をする人はどこの物件もそういう見方しかできないわけで、何を持って物件を決めていかれるのでしょうか。今時偽装なんて疑えばきりがない世の中です。そんな中で営業の対応であったり、モデルルームでの応対であったりと何の関係もないようなところからその会社の姿勢というものを直感的に感じることはできるはずです。もちろんそんな漠然とした感覚だけでこの物件を購入するわけでなく、自分の信頼できる人から客観的にこの物件についてのことは聞いて納得しています。おめでたいといわれればそれまでですが、自分はこの会社を信頼して購入にふみきります。

  47. 210 物件比較中さん

    ふぅ。
    私は別にこのマンションの場所が「危ない」と断言した訳でも断定したわけでもないですよ。
    ただ、「大丈夫なんだろうか?」「業者の言うことだけ信じて良いのだろうか?」と疑問に思っているだけです。
    まるで私が何か悪いことを言ったかのよう。こういう人たちが偽装事件などに騙される恰好の餌食なんだなぁ、と変に感心してしまいました。再度言います。あなたがた、本当にめでたいです。

    さて、私が聞いた、某丹波橋マンション。この話は実はあるマンション業者に聞いたんですよ。
    その業者が嘘を言っているのか本当の事を言っているのか、私は知りません。
    ただ、そのマンションはかなり大規模なもので、私の友人も住んでいますし、その話をしたマンション業者もここら辺ではある、名前のしれた新築マンションの業者です。
    そういう話を聞いていて、さらに偽装問題などが現実として世間を騒がせた以上、少しは「疑い」の心をもって当然じゃないでしょうか?いや、むしろそれが件名じゃないですか?おめでたく、なんでもかんでも業者の言うことを信用、鵜呑みにする。
    そういう人が被いから被害者も多いし、偽装建築なども問題が次々に起こっていくのでしょうね。

    おめでたい、おめでたい。(はい、嫌味込めてます。申し訳ありませんね。)

  48. 211 物件比較中さん

    おっと、それともう一つ。
    何をかくそう、私もこのマンションを購入したいのです。気に入っています。だから、ぜひ、何も問題もない、安全で快適な物件であることを祈っているんです。
    で、結局は私も購入してしまうでしょう。そう、わたしも「めでたい」んです。

    でも、やはり高い買い物ですし、住む場所だし安全性は絶対にきがかり。だからこそ、消費者として「見極める目」、だまされないぞ、という態度、が必要だと思ってるんです。

    おめでたい同士、こういう情報も交換してはいけませんか?

  49. 212 マンコミュファンさん

    川は人工のもので、前の工場もしっかりと?建っていたわけなので地盤は大丈夫という気はします。

    沼地を埋め立てたところに建設予定の某マンションよりは安心です。
    沼地はどれだけ綺麗に埋め立てても、地面が沈む危険があるようです。

    地盤だけでなく、基礎工事や建造方法もしっかりとしたものかチェックをする必要がありそうですね。内装に気をとられるだけでなく、技術用語が難しいのでチェックが後回しになっていますが・・。

  50. 213 購入検討中さん

    210様
    不安がありながらも、このマンションを購入しようと思う理由は何なのでしょうか?
    210様のご意見を否定するつもりもありませんし、もちろん肯定するつもりもありません。ただ知りたいのです。
    地盤が弱いって、耐震偽装に匹敵するぐらい問題・・・っていうか、根本的に問題アリですよね。そんな話聞いてたら普通は買わないでしょう。
    それでも210様は購入する。板を読んでいる人に対して、いたずらに不安感を煽っているように思ってしまうのです。
    業者なんて、誰も信じていませんよ。完売させる為の営業トーク、不都合な現実隠し、そんなのはどこの業者でも同じだと思います。それに、皆口に出さなくても分かってます。わざわざ検討する話題でしょうか?分かっているから話題に出ないのでは?
    マンションが気に入らないなら、自分で設計して戸建を建てた方がまだ無難かと思いますしお勧めします。
    まだ居住してないし、何も事実としては出てこない。
    それなら、住んでみて悪い所が出てからこういう話をしませんか?

    それと、情報は交換したいですが悪口や嫌味を言う場ではないと思います。人付き合いもマンション暮らしの重要なテーマだと思うのですが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸