京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 丹波橋駅
  8. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア伏見丹波橋口コミ掲示板・評判

  1. 224 匿名さん

    以前、伏見区深草で気に入った物件があったので
    土地勘のない私は、活断層についても調べました。

    詳細は京都市の活断層の調査結果を見ていただけばいいですが、
    その調査結果を見て私は東山区・伏見区・西京区〜長岡京市の
    「一部分の」物件の購入は、控えようと思いました。

    自分の実家がその辺りにあれば別ですが、
    縁のない私があえてそこに家を買う必要はないかなと思いました。

    とはいえ、マンションは木造住宅より地震の影響が小さいと思うので、
    耐震構造等がきちんとしていれば、妥協することができるかもしれません。

  2. 225 匿名はん

    224さん
    ありがとうございます。久しぶりに客観的で冷静なスレでした。それに引き換え、購入者や地元関係者?はみんな冷たいですね。ホントは良く知らないのじゃない。気に食わないスレは敏感に反応するけどね。入居後もお隣さんに地元情報なんか、うっかり聞けないなぁ「自分で調べはったら?」と言われそう!

  3. 226 物件比較中さん

    ようやく、冷静に物件を考えるような投稿が出てきましたね。
    私が求めていたのはまさにこれ、です。

    私のようなド素人に、本当に詳しい事はまったく分からない。
    それでも、自分の命を預ける寝所になるのだから、やはりきちんとしておいてほしい、そう思っているだけです。

    着々と工事が進んで行きますね。私はデジカメもっていないので写真はアップできませんが、ここに実況出来たらおもしろいでしょうね。

  4. 227 匿名さん

    224です。

    私の意見、冷静だったみたいで、少し安心しました。
    余計な不安を与えてしまう自分の一方的意見ではないかと心配でした。
    ついでに言うと私の実家は樫原断層の近くで、
    阪神大震災のときは木造築20年の家の外壁(モルタル)に
    少しヒビが入りました。揺れの時も死ぬんじゃないかと思いました。
    でも、将来子供が大きくなり、学校に通うようになったら、
    実家の近くに家を買ってもいいなと思っています。
    ので、活断層の近くだから伏見はダメとかそういう意見ではないので、
    今後も誤解のないよう受け取っていただけると嬉しいです。

    マンションの構造・地盤以外にもいろいろ災害対策でチェックしておくべき点は
    有ると思うので、パッと見た立地や環境で判断せず、
    自分が納得できるくらいの情報収集は大切だと思うので、
    なかなか難しいことですが、ここで情報交換しながらやっていければいいなと思っています。

  5. 228 物件比較中さん

    この近辺だけでも大型マンションが建設ラッシュですが、実はその理由は例の姉歯問題で今年の6月から法律が厳しく改正されるため、改正前に各業者が駆け込みで建設を推進したため、というのが実際です。

    そんな中、本当に物件の安全が保たれているのか?業者は本当に決まりを守って建築しているのか?疑問が沸かない方が不思議ですよね。

    ですから、少しでも色々な意見の交換が出来たら良いな、と思っています。

    中には当然ネガティブな話題が出てくるでしょうし、それは必要な事だと思いますよ。でないと、何も考えず、業者の言うことを信じて、後で泣きを見る、って事でしょ?

    一時はバカの一つ覚えみたいに「自己責任、自己責任」と与党政府の無責任プロパガンダを鵜呑みにしていたクセに、こういう件になるとなんでもかんでも信用してしまう、まったく日本って国は不思議な人たちが多いです。

  6. 229 物件比較中さん

    本契約がはじまりましたけど、みなさんいかがですか?

  7. 230 買いたいけど買えない人

    確かにいい物件です。まわりの環境もいいですし、駅にも近いです。けっこう若い人が契約にきているように思いますが、みなさん経済力があるのですね!みなさんの経済力(年収)はどのくらいなのですか?

  8. 231 近所をよく知る人

    ここの価格見ましたがこの周辺で比較して考えたら一言”高い!”につきますね、どんな方が契約に来られているのかたしかに気になりますが普通の会社員では無理なような・・・私は最近まで桃山・丹波橋に住んでいたのでこの辺りも知っていますがここまでの値段価値があるのか???です。人それぞれ価値観はあると思いますが周辺の中古マンションの値段等も調べられてよく検討された方がいいように思います。

  9. 232 入居予定さん

    若い人が多いのはうれしいです。うちも小さな子供がいるので・・。
    うちは年収700万位ですよ!あまり高収入ではないのですが
    月々今の賃貸より安い支払なのでがんばります!

  10. 233 申込予定さん

    この物件、立地や環境を考慮すれば今じゃこのあたりの相場じゃないでしょうか。うちは年収900万円です。普通の1馬力のサラリーマンです。

  11. 234 物件比較中さん

    みなさん一馬力で年収700万とか900万は今の時代決して低くないです。もし30代の方なら高収入と考えていいと思います。やはりそこそこの所得のある方が購入されるというのがわかりました。

  12. 235 物件比較中さん

    本当ですね・・・。
    年収、400〜600が普通の30歳台サラリーマンではないかな。

  13. 236 購入したいけど無理

    いや、今の日本、ワーキングプアがだんだん増えて、収入の少ない若い世代が増えています。かく言う私もその一人でとてもじゃないけど、マンションなんか購入できません。賃貸でさえまともなところに住めません。
    企業ばかりが甘えるこの世の中、生きている意味が見出せませんよね。

    そういう私は転職活動中。求めるばかりで与えることをしない雇用主にうんざりです。
    マンションでさえ購入できない私たち。次々と建設されるマンションを見ながら日々、悲壮感、絶望感、失望感、そして怒りと共に生活しています。

  14. 237 物件比較中さん

    No.232,233さんの書き込みを見て、えぇっ!今、それくらいが平均なの?!と驚いていたのですが、(あまりそういう情報に詳しく無いので…。)No.234,235さんの御意見を見て、ちょっと落ち着きました。
    うちはNo.235さんのおっしゃってるくらいなので。。。
    この物件、検討中ですが、手の届く価格(主に低層階)のお部屋はほとんど先行販売で押さえられていて、残ってた(好きでは無い間取りの)お部屋も抽選と言われ…
    あとは返済を背伸びしないといけない価格のお部屋(主に中〜上層階)しかなく、悩んでます。
    頑張って買ったとしても、のちのち御近所さんとのおつき合いとか合わなくなったりしないか?という事も考えたりしますし。
    伏見に長く住んでますが、ほんと伏見の物件も高くなりました。。。

  15. 238 買います

    低層階のが先に埋まってるんですね、普通マンションは高層階の方が人気があるはずなので珍しいですね。

    まぁ私も低層階購入予定ですが・・・。高層階はちょっと手がだせないですね、正直ギリギリのラインでローン組んでいます。


    ここの物件は高いなぁと最初私も思いましたが近所に建築中のマンションを見に行き、モデルルームと価格を見た時イニシアが特別高いとは思わなくなりましたね。後、近隣のマンションの中古価格を見た時も同じ事を思いました。
    モデルルームを見た感じではそこそこイイ物を使っているようですしね。


    ただ営業の人の対応はちょっといただけませんが・・・。
    物件とは関係ないので気にしないようにしてますが。

  16. 239 物件比較中さん

    角家が高いです。それほど価値があるのかなと思ってしまいます。高い価格でも売れるのだから、やはりそれだけの価値があるのですね。しかし、4000万円のマンション買うには、600−700万円の所得では後々苦しくなるように思うけど、皆さん、思いきりがよいですね

  17. 240 買います

    4000万オーバーだとこのあたりでも一戸建てが買えるんじゃないかと思いますがそれでもマンションを選ぶのはマンションの方がいいと思われているんでしょうね。


    もうすぐ建設現場見学会なるものが行われるようですが皆さんは参加されますか?
    私は上手く都合がつけば参加したいと思っているのですが・・・。

  18. 241 物件比較中さん

    No.238さん
    No.237です。私の書き方がややこしかったですね。すいません。
    うちが手の届く価格=低層階のお部屋がほとんど無かっただけで、全体の売れ行きとしては、上層階も結構売れてる感じです。
    特に西側(川側)と東側。
    普通人気の南側の空きが多いかなって感じです。(正面にマンションと工場があるからでしょうか。)
    確かに、周辺の中古物件価格と比較すると、新築でこの立地なら、高く無いのか。。。とも思いますねぇ。
    この週末、もうちょっと悩んでみます。。。。みなさんのように“買います!”と名乗ってみたいですワ。
    ちなみに、うちを担当して下さった営業さんは(苦しい?うちの資金事情も)親身に話を聞いて下さって、ソフトな印象の良い方でした。単純ですが、それで物件の印象も良くなったところあります。そんな営業さんもいらっしゃるので、気になる様でしたら変えてもらっても良いかも知れません。

  19. 242 マンコミュファンさん

    現地見学会案内とオプション会の案内が来ていましたね!
    そろそろオプションについても色々とご意見の交換がしたいと思いますので
    オプション品のみなさまのご意見を教えてほしいです。
    私はけいそう土の壁やエコカラットに興味があるのですがみなさまはいかがでしょうか?

  20. 243 匿名さん

    比較的新しい中古でも、新築とはその価値は、まったく違いますよ。同じクラスのマンションで近隣の中古価格は2000万円台で買えそうですが、新築の方が絶対によいです。それにしても、オプションとかがあって、分譲価格以外にもかなり必要なんですね。不動産取得税などいったいいくらかかるんだろう

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸