千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2015-12-24 21:43:18
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋      - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
                https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35

  1. 143 匿名さん

    来客のために路駐やまないの湯に停めろとは。。凄すぎ

  2. 144 匿名さん

    来訪者が数時間止めるのって何が問題?
    その場所詳しく知らないけど、道交法、車庫法に違反する止め方をしてるということ?
    そうであれば警察に言えばいいし、違うのであれば単なるイチャモン(近隣住民によるエゴ)にしか聞こえない。あ、お風呂屋さん(他人の土地)は明らかにまずいけどね。

  3. 145 匿名さん

     場所詳しく知らなければ、意見言うなよ。
    危険だから、みんな言ってるんだよ。
    マンションから公園にわたる小さな細い車道にいっぱい、車庫がわりにしてるんだよ。見通し悪くて恐いんだよ。マンションも周辺に増えるし、新しい公園も先にできるから、こどもたちの往来がふえる

  4. 146 ご近所さん

    レジデンス住民ですが管理人からは何度も全世帯へチラシが入って警告してます。
    それでも止めないんだから、自己中もしくは字も読めない残念な方なんだと思います。

    全部レッカーすればいいのに。

    144も残念な方でない事を祈ります。

  5. 147 ご近所さん

    >>142
    名前は聞かれるけど名字だけで大丈夫。

    継続的に通報しないとアフォどもはわからない。
    近隣住民一丸となって根絶させましょう!子供の安全のために。

  6. 148 匿名さん

    >144
    数時間とめることに問題を感じない神経が信じられないよ。
    新興住宅地の住民なんてこんなものか。

  7. 149 匿名さん

    業者の車でもない、単なる来客が停めていい道路なんてないよね。戸建て住宅街の私道か何かだと思ってるのかな?

  8. 150 匿名さん

    路駐が気に入らないなら110番か県警本部へ通報しろ
    ここで文句たれても何にもならないぞ。

  9. 151 匿名さん

    マジレスすると、110番も本部も迷惑ですから、お近くの署とかにしましょうねw
    何の話題をしても長引くとここでは止めろと言う人が出てくるよね。
    何の話をしたら満足なのかな?市議さんのブログの話がしたいのかな?

  10. 152 匿名さん

    目の前のお風呂屋さんも踏んだり蹴ったりだね。

  11. 153 匿名さん

    あそこは狭いし、入浴客も多いから止めちゃ悪い。
    あとレジデンスの住民も対処頑張ってるな。
    住民板で前から問題になってる

  12. 154 匿名さん

    >>153
    そうなんだ。
    本当に一部の常識のない人のせいで住人のイメージが悪くなって可哀想だね。
    ますます警察に取り締まり強化をしてもらいたいな。

  13. 155 匿名さん

    最寄署に連絡しても動かない。

  14. 156 匿名さん

    なぜだろうか?西白井のマルエツ駐車場の北側部分も同じようでとても危ないので住民の通報があって、白井市役所と駐車管理員がたくさん集まって協議してたけど進展ないな、一ヶ月くらい

  15. 158 匿名さん

    日本の道路は原則駐車していいんだよ????

     まさか

  16. 161 匿名さん

    >>155

    そうでもないみたいですよ。夜中に長時間路上駐車違反の取り締まりやったり、注意を
    したりしているみたいです。

  17. 163 ご近所さん

    >157のように、日本の道路は車庫代わりOKと思っている人間がいるから
    毎日、十数台が延々と停まっているんだな。
    やっぱり157のような自己中な一部の居住者が原因だと分かった。
    駐車場へ入れに行くのが面倒だから、手近の道路を車庫代わりってか。
    マンション居住者の割合からすれば数%だけど、悪びれることのない堂々の
    駐車三昧。

  18. 171 匿名さん

    まあ、良い悪い見本としてヴェレーナの方たちは気を付ければ良いと思います。
    こういうところでマンション自体を評価されてしまいますからほかの守っている住民には切ないですよね。
    路駐している人間は自分の敷地内に止めていてなにが悪いという論法かな?
    レジデンスとブライトビューは当初一体のマンションになる予定だったと思います。
    途中で変更して2つにわけたから、もしかしてあの道路は道路として供出した?
    そういう例は北側小倉台にもたくさんあります。道がマンションの敷地の一部というところ。
    でも、道路として提供しているのですからそこに路駐はしないです。
    それにもしそうだとしても、全体の財産をわずかな人間が占拠しているのですから問題です。
    ヴェレーナ1とヴェレーナが土地購入したときにあの間の道路はできていたのかな?
    それにしても今回のことはヴェレーナの良いお手本になったと思います。

  19. 172 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  20. 173 匿名さん

    ヴェレーナの駐車場を横切ると言うことですか?
    あそこの構造でそんなことが可能なんですか?
    セキュリティに関することなので返答は不要ですが。近隣住民でそんな人がいるのなら自重してください。
    やはりマンション全体私有地ですから、進入はまずいです。
    どこをどう通ったらショートカットになるのか疑問ですから、見つけ次第住民も一言注意が必要でしょう。

  21. 174 匿名さん

    172
    誰でも見ることができる匿名掲示板にあげる内容かね?
    このエリアにはそういった神経の麻痺した人が多いようどけど

  22. 175 ご近所さん

    構造を想像するに、ヴェレーナ1とヴェレーナの間の道から車が敷地内に入るようになって
    いるけど、そこから入り込み南環状サイドにある駐輪場のほうへ抜けていけるのでは。

    他人の敷地へ入り込むには、絶対に承諾を得る必要があるのは社会人の常識だけどね。

  23. 176 ご近所さん

    >164

    今日も朝から4台路駐をしているが、朝から来客訪問者が
    結構いるんだな。
    会社なら分かるが一般家庭にしてはおかしいぞ。

  24. 177 匿名さん

    171ですが、私のレスが引き起こしてしまったようでみなさんに謝ります。
    ヴェレーナの良い見本と言ったのは、隣がああいう状態だとこちらでも路駐は良いのかという勘違いが
    発生してしまうのではないかと言うことです。たくさんの入居者がいますから中にはいるのではないかと
    思います。隣の手違いは初めに厳正に処理しなかったのかな。それはよくはわからない。
    何年もたつと既得権益のようになってしまうから、
    初めが肝心ということです。
    昨日の昼間は隣に8台、うち2台は他県ナンバーだったから帰省かな。ヴェレーナに3台。
    これは2台は作業のためかなと見ましたが。あまりに話題になっているので見に行きました。
    なにしろ客用駐車場がば  か高いらしいですね。ちなみに北側は無料です。
    きちんと管理事務所に申告すればオーケーです。まあ、それぞれ考え方は違いますから住民間の検討です。

  25. 179 匿名さん

    サマンサモスモス(SM2)ってビッグホップになかったかな?
    撤退したけれど。
    それが今度イオンモールに入るらしい。

  26. 180 匿名さん

    だから夕方止めてるのなら朝まで止める可能性が高い
    当然8時間以上になるから通報し世直ししよう。

  27. 181 買いたいけど買えない人

    その昔、別のところでの話だが、路駐が多い場所で、
    暗くなってからチョークでマーキングして時間を書いたことがあった。
    効果てきめんだったよ。
    誰か近所の人やってみたら?

  28. 182 匿名さん

    ナンバー控えて必要書類を陸運局に提出して、所有者を教えてもらう。
    書留で連絡してプレッシャーをかける。

    費用と手間を考えたら、間隔あけて障害物を置くのが手っ取り早い。

  29. 183 匿名さん

    >>179
    情報ありがとう。
    妻が気に入ってたから喜ぶよ。
    モールだけでなくイオン本体もテコ入れ欲しいね。
    鎌取(鎌ヶ谷ではない)イオンに行く機会あったけど改装されて雰囲気がららぽ化してた。
    まぁそれか正解か分からないけど、そろそろ変化は必要だろうね。

  30. 184 周辺住民さん

    164のような書き方は、ネットではよく見かけるね。「法律にはこう書いてある、辞書にはこう書いてる。だから問題ない。俺が正しい。おまえ、あほだろ?」(笑)
    普通の社会人がリアルにそういう会話をしてたら、法律オタク?とか思われて何となく距離を置かれちゃうみたいなね。
    そういうことじゃなくて、法律以前のモラルを問題にしてるんでしょうに。

    思うにこういう人って社会に出てない人、学生なんじゃないかな。学生ならそれでいいと思うけど。
    自分の主張に自信がないのか?みたいな言いぶりもそれっぽいしね。
    自信という言葉はこういう所で軽々しく使うのではなく、実社会での重要な局面で意識するものだよ。

  31. 185 匿名さん

    >>183

    何気に凄い情報ありがとう。今回のイオンモールの改装はそれだと思うよ。
    鎌取って東急あすみが丘があり、チバリーヒルズも近いし。住民の属性、雰囲気が千葉ニュータウンに良く似ている。
    自分は良く行くからそう思う。
    去年まで印西市が死守していた千葉県内高額所得地区浦安についで2位を僅差で抜き去った。

    今回のイオンモールも「タオル美術館」ららぽ豊洲や柏高島屋にある

    「LEEPH」「SEVENDAYS=SUNDAY」など従来のイオンモールにはないようなショップがでてきている。
    従来のようなショップは沼南のアトレにわんさかできるから差別化」かなとも思っている。
    またなにか情報あったらよろしく。なににしても9月のイオンは楽しみだ。昨日もお盆にはいったせいか、安売り効果のせいか
    良く人が入っていたし千葉ニュータウン全体来客であふれていた。南北環状もよく知られてきて車が増えている。
    北環状を桜台の交差点から南環状にはいって牧の原の商業施設にいくというルートもあるから、両方よく使って464の渋滞を
    緩和したら良いと思う。

  32. 186 ご近所さん

    >164のように自分の都合が良いように解釈しては、
    非常識なことを臆面もなく行う。こんな姿勢が、現在
    多く目にする、わがままな日本人を生み出していると
    思う。

    今日も数台だけど朝からいるね。
    レジャーへ出かけるために荷物の積み込みをしている
    世帯もあるけど、用事がすんだらさっさと行ってしまうが、
    車庫代わりに使っている人たちは、他の人もやってる
    からと長時間置くのだろう。

  33. 187 匿名さん

    チバリーヒルズは凄いよね。住んでは見たいと思うけど、固定資産税も維持費も莫大らしいし、
    第一購入資金が何億もでは絶対絶対無理無理。

    あすみが丘にはスーパートウズがある。
    白井駅前にもトウズがある。あのスーパーは珍しい食品が結構ある。
    街が似ているから出店したんだろう。商業界では千葉ニュータウンの評価が同じなのかもしれない

  34. 188 匿名さん

    トウズって佐倉が本店の千葉県のスーパーなんだけれど目指しているものがあると思う。
    店づくりが好感度。このごろの千葉ニュータウンのスーパーも2極化が著しい。

    当初のなんでも安さが第一という風潮はかげをひそめた。品質の良さを求めるという流れも出ているから
    ニトリ前のスーパーはどういう方向性になるのかな。

    どこがでるのかわかったら教えてください


  35. 189 ご近所さん


    トウズの話が出ているけど、2000円の商品券を持っている。
    かなり前に白井の駅前マンションの見学でもらったものだけど、
    結局、購入はしなかった。良いマンションだったけど子供に、
    千葉ニューじゃなきゃ嫌だとマジに泣かれた。
    当時は、最寄が千葉ニューの公団分譲のところに住んでいたが、数年後に
    今のところに住み替えた。初めてここに着た時から、結構、楽しく毎日を
    過ごしてしている。買い物には、柏、船橋、幕張がエリアになっていたし
    柏の日立台には、かなり通った記憶がある。
    ここには20年以上は住んでいるけど、時とともに街がどんどん若返って
    いるように思える。
    ここでは自分の年代は、類型的に希少動物の部類かもしれない ^_^;

  36. 190 匿名さん

    あの、、、白井も千葉ニューですが。

    中央という意味でしょうか?

  37. 191 ご近所さん

    そう、「CNTC」のこと。
    千葉ニューは千葉ニュータウン中央駅周辺を指す言い方
    と思うけど、開発エリアとしての千葉ニュ-タウンという
    言い方は、自治体か事業者じゃないかな。

  38. 192 入居済み住民さん

    自治体や事業者でなくても、わかっている人は
    「千葉ニュータウン」って西白井から日医大前までの開発区域を指すとわかっているけど
    人によっては、「千葉ニュータウン」「ニュータウン」「千葉ニュー」とは
    「中央駅周辺だけ」を指すようですね。

  39. 193 匿名さん

    そうみたいだけれど、古い住民には違和感がありまくる。
    千葉ニュータウンは西白井から、日医大までを総称して  CNT  NT  千葉ニュー
    と呼んできたから、中央は  中央。 牧の原は  牧の原。 日医大は  日医大かいには野。

    小室、白井、西白井と 千葉ニューの中で地域をいっていたんだけれどね。いつから変わったの?

  40. 194 ご近所さん

    どこ住んでるの?
    駅どこ?
    と聞かれたら、「千葉ニュー」って答えている。

  41. 195 匿名さん

    人気のブログの千葉ニューと○○○○さんの
    ブログ主さんは、たしか中央の住人ではない。
    ブログの話題も千葉ニュータウン全般。数年前から
    千葉ニュー=中央と使う人間がいる気がする。

  42. 196 匿名さん

    マンション業界の超超有名人のSさんも千葉ニュー=千葉ニュータウンとして使っている。
    今年5月に面白い記事をだしてる。
    あと買い物客も同じ。千葉ニューに行く=千葉ニュータウンに行く。
    その中で拾ったが千葉ニューは商業施設としては県内1番の集客数だそう

  43. 197 匿名さん

    196だけれど、Sさんが発端かもしれない。住民が千葉ニュータウンを千葉ニューと使っていたのを
    彼が自分の記事の中で千葉ニュー=千葉ニュータウン中央として使い始めたのではないか?私見だけれど。
    この記事見てもそう読んでもおかしくない。
    彼は色々な意味でマンション購入検討者が一度は目を通すから、そこでこの言葉にふれればそう思いこむことも
    ありえるな。

  44. 198 匿名さん

    >>196

    その話が本当なら結構なこと。彼は前提条件というか背景、地域特性を知らないから
    多分に揶揄しているが。
    成田は富裕な土地で住民も裕福。気性も温和で良い住民性。
    その彼ら自身は○○でもバックグラウンド=親がリッチ。
    偏差値のみで人間は判断できない。

  45. 199 ご近所さん

    ここに住んで20数年だけど、千葉ニュータウンとは何かを説明する
    ときには西白井から日本医大までの開発区域を指して使ってきたと思う。
    しかし、ここ10数年来は千葉県内では屈指の商業集積エリアになり、
    位置までは分からなくても知名度はそこそこ上がってきたので、説明
    することもあまりなくなった。

    しかし、どこの駅とかどこ住んでるのとか聞かれれば、「千葉ニュータウン
    中央」でなく「千葉ニュー」と言うかな。197さんが言ってるSさん?
    の記事は読んだことが無いし、私より古くから住んでいる人も「千葉ニュー」
    と普通に使っていたと思う。

    当時は、西白井から開発されてだんだんと東上していったが、新しい街が
    開かれると住み替えをしていた人もいた(それを奥地に行くと表現した)。
    そんな地元の人と話すときには、「西白井」とか「白井」、「千葉ニュー」、
    「牧の原」と言っていた。

    もう死語になったけど、千葉ニュータウン中央駅が終着駅だったころは、
    千葉ニュータウン中央行の電車には「CNTC」と表示されてあった。

  46. 200 匿名さん

    >>199

    Sでぐぐってみれば。面白いよ。それからほかの古いみんなはどういっているのかな?
    知りたいわ。
    少なくとも談話室ではそう言っていたかな?
    まあ、どうでも良いけれど

  47. 201 匿名さん

    古くから住んでるし、千葉ニューの定義も知ってるけど、うちのあたりだと千葉ニューと言ったら中央と牧の原を意味してるな。

  48. 202 匿名さん

    千葉ニュータウン中央住民だけれど、だれも自分のところを千葉ニューなんて言いません

  49. 203 匿名さん

    印西市か千葉ニュータウンと言ってもわからない方には成田空港の手前に住んでる言ったらわかる。

  50. 204 ご近所さん

    >202
    駅どこと聞かれたら、「千葉ニュータウン中央」と答えているの
    ですか?

  51. 205 匿名さん

    中央。千葉ニューじゃわからない。

  52. 206 匿名さん

    >>204

    駅どこですか?と聞かれたら、千葉ニュータウン中央ですよね、答は。

  53. 207 ご近所さん

    この沿線の駅名は、この沿線の居住者以外は誰も知らない。
    千葉ニューと言えば、この周辺に買い物に来たことのある人は、
    イオンモールやコストコ、ジョイフル辺りを想像すると思う。
    ただし、千葉県民限定だけど。
    西白井や白井、小室、日本医大を想像する人はいないと思う。

  54. 208 匿名さん

    ちょっと見てみたら  ブログなどで 千葉ニュー○○とされている方たちは
    千葉ニュー=千葉ニュータウン

    2ちゃんなどで、千葉ニュータウンの話題がでているときには「千葉ニュー沿線は寒い」というような
    話の前後で千葉ニュータウンの意味。

    買い物客も千葉ニュータウンの意味。求人情報などでは千葉ニュー=千葉ニュータウン
    美容院やネイル情報でも千葉ニュータウン。

    ただ一つ、某牧の原の飲食店の店長さんブログに「千葉ニューの常連さんも牧の原店に来てくれました」とありますから
    これは千葉ニュータウン中央でしょう。

    あるかたのブログに神聖かまってちゃんは千葉ニュータウン出身のグループなので千葉ニューでの撮影が多いというような
    書き込み。

    まあ>>201さんのレスが一番あたっているかもしれません。ということで、答はでませんがみなさんいろいろな意味で使われているということで良いのではないでしょうか。

  55. 209 匿名さん

    かまってちゃんって千葉ニューだったんだー!知らなかった!

    千葉ニューとはご近所ではない人に説明するときに使うかな。千葉ニュータウン中央と言ったあとに、会話の中で二回目以降に略して使う。
    同じ印西市民とかと話すときにはニュータウンと言うな。

  56. 210 匿名さん

    千葉ニュータウンは西部東部あり、はじめに西部の人たちが基礎をつくった。あのひとたちの街にたいする愛情がなければ、また多額の投資がなければ今の千葉ニュータウンはない。バブル前後の開発だから物件はすべて高額。たんに語句にすぎないけど、千葉ニューというのは千葉ニュータウンの愛称だと思っている。だから我々中央の住民だけが独り占めしたくないかな。千葉ニュー=千葉ニュータウンが
    一番

  57. 211 周辺住民さん

    西部地域に37年住んでるけど、こっちだと「千葉県北西部公団分譲地」又は「日本一高い鉄道」※現在は3番目かな? で通じるから、千葉ニュータウンに住んでいると、あまり使わないし言わないかな。成田ニュータウンが出来てから、間違われる事も多くなった。多分、千葉NT中央も含め東側の方が、千葉NTに住んでいると使うと思う。西部と東部だと入居する時代が違うので感覚も違う。ちばNT中央の初期入居の方は微妙な感じかな。

  58. 212 ご近所さん

    >211

    そうですね。中央は、駅から離れたところの開発から始まったけど
    バブルの崩壊で長期間、駅周辺には空地だらけの状態でした。

    バブル崩壊後のマンションは、調整池の西側に建つタワーが
    ランドマークとなるローレルですね。あれが建設されたことで
    空地だらけの南環状にアクセントができたと思った。

  59. 213 匿名さん

    多摩ニューも港北ニューも聞いたことない。

  60. 214 ご近所さん

    千葉ニュータウンは、東西に長く伸びた形状だけど、
    これは千葉県東京都心と成田空港間の沿線をニュー
    タウン開発エリアとして設定したからでしょうね。

    しかし、バブル経済が崩壊して日本の経済成長も
    長期にわたり停滞し、当初の計画が頓挫してしまった。
    ここが、多摩ニュータウンや港北ニュータウンとの
    大きな違いですか。50年経過した現在でも、まだ
    計画は完了していない。

    羽田空港の拡張により地盤沈下が大きい成田空港ですが、
    商業、物流に加えて、千葉ニュータウンは新たな発展の
    環境つくりを考える必要がありますね。

  61. 215 匿名さん

    >>211

    小室にすんでると千葉ニュータウンに住んでるとは思わないでしょう

  62. 216 匿名さん

    >215

    小室に住んでいるとしたら、船橋市に住んでることになるね。

    37年前の小室には住宅の分譲はあったのかな?
    西白井じゃないか?
    どうかな>215

  63. 217 匿名さん

    船橋市も千葉ニュータウンを構成している3市の一つだから千葉ニュータウンなんだけどね。

    西白井の街びらきが1979年だから36年か。第一陣の入居か。
    それなら千葉ニュータウンに思い入れはないね。
    西白井は鎌ヶ谷や西のほうに顔向けているから。合併も鎌ヶ谷とかしたいという人間が多かった。
    入居時西白井になにもなくて鎌ヶ谷に買い物に行く人がほとんどだったから。

  64. 218 ご近所さん

    >217

    この辺りに住んでいるものには、小室が船橋であり千葉ニュータウンの
    一部くらいは常識でしょう。だから、白井市印西市の駅周辺に比べると
    今一つ、街つくりに力が入っていなかったようだね。
    だから、あの辺りは昭和の面影を残しているようで、懐かしく思えてしまう。

  65. 219 匿名さん

    船橋に変に力を入れられなかったからの結果でしょ。千葉ニュータウンの住人は船橋も千葉ニュータウンだというのを
    知っているけど、結構ほかの人間はしらないよ。
    そんなに千葉ニュータウンが有名じゃなかったから。今は買い物にくる人間が多いからね。でも千葉ニューの地理的な
    構成なんて関心はないよ。

  66. 220 ご近所さん

    居住者以外でそんなことに関心持たれたら気味が悪い。
    ここの開発は時代に翻弄されて中途半端になってしま
    ったけれど、ある意味時代に逆行していて面白い。
    まだまだ深みが足りないので、これからどう変化するかが
    興味深い。

  67. 221 入居済み住民さん

    ニュータウン区域内は、大規模画地で、土地利用の変化は期待できないが、
    ニュータウン区域から除外された区域がどのように変化するかが期待できる。

    ニュータウン区域から除外された区域は、開発に協力しなかったため
    当初は生産緑地がかかったりして開発が制限されたが
    世代も変わり、開発制限も期限が経過したりした。

    牧の原地区の南側の草深、天王前、谷田周辺など30年後にはどうなっているだろう

  68. 222 匿名さん

    千葉ニューと言えば千葉ニュータウンのことを
    表すのは定説。
    千葉ニュー=千葉ニュータウン中央ではない

  69. 223 匿名さん

    千葉ニュータウン中央という駅名がダサいと思う。

  70. 224 ご近所さん

    >222

    どこに住んでる?
    千葉ニュータウン
    ありえない(笑)

    どこに住んでる?
    西白井!、白井!、小室!、千葉ニュー!、牧の原!、日医大前!
    納得。

  71. 225 匿名さん

    そんな答え方はしない。
    中央という。
    このご近所さんは同一人物?

  72. 226 ご近所さん

    >225
    地元では中央で通じるかもしれないけど、地元以外では
    中央区に住んでるセレブと思われる(笑)
    しかし、地元でも中央とは言わないね。
    住所を言うか最寄りのランドマークを言うのが普通
    じゃないか。

  73. 227 匿名さん

    明日って大塚前公園で夏祭りですよね?
    何時からかご存知の方いますか?

  74. 228 匿名さん

    12時から色々あります

  75. 229 匿名さん

    >>228
    ありがとうございました!
    引っ越してきて初めての参加なので楽しみです。

  76. 230 匿名さん

    コストコは太っ腹だな。まあ、残すより試食に回したほうが良いだろうけど。
    あの大きなマフィンを一個ずつ配ってるわ。

    あともうクリスマスやハロウィーンになっている。ハロウィーンの衣装が安くて可愛いわ。
    千葉ニュータウンはハロウィーンが盛んだからもう購入しているわ

  77. 231 匿名さん

    >229
    ぼんおどりは20時で終了ですから気を付けてください。

  78. 232 匿名さん

    中央北の祭はイベントが面白いよ。ストリートダンスや夢だいこ

  79. 233 匿名さん

    >230
    うちはティンカーベルのような妖精の衣装買いました。2300円くらいだったかな?

  80. 234 匿名さん

    舞台のそばには一般休憩席あり。
    こども連れはブルーシート持参すすめる

  81. 235 匿名さん

    今半日いた祭から帰ってきた。運営の皆さま方御苦労様です。二日間が今年から1日になった理由がわかるようだ。大盛況だった。あの祭は中央北側のマンションや戸建ての自治会がやってくれている。
    バブル時入居組の住人。あれから20数年。
    御苦労様です。新しい入居マンション、戸建ては
    自治会の加入ない?
    ということで、炎天下御苦労様でした。
    また、千葉ニュータウン印西市はちびっこのダンススクールやRIZEのようなヒップホップが盛んな街だとおもった。舞台でのデモンストレーションに
    小さな子供がたくさんいたのには驚かされる。
    あと、千葉ニュータウン発祥の印西ゆめ太鼓。
    若者たちが頑張る姿に感動した。毎年打ち子として
    小学生が参加して、太鼓の魅力にとりつかれるのだろう。

  82. 236 匿名さん

    日記?

  83. 237 匿名さん

    違うと思うよ。新規入居組さん。

  84. 238 入居済み住民さん

    鉄道会社の回し者ではないが、北総線の運賃値下げは進めないで欲しい。
    値下げしたら現状の治安は確実に維持できない。
    ただでさえ、ここ10年位で格安な中古物件が加速度的に増加してるってのに。

  85. 239 入居済み住民さん
  86. 240 入居済み住民さん

    >>239
    内野の100万円って。。。
    不動産は負動産ってことか。。。

  87. 241 匿名さん

    そんなのあるわけないじゃない

  88. 242 匿名さん

    最近、内野の団地を100万円で買った人がいるね。競売物件かな?

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸