札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-05 20:45:38

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1993 マンション検討中さん

    >>1986 匿名さん

  2. 1994 匿名さん

    >>1992 匿名さん

    もっと前からの計画と聞いたような…
    ここまで来るのに色々あったようですが楽しみですね

  3. 1995 匿名さん

    いちばん最初に、地権者が「再開発研究会」ってのを作ったのは1988年です。昭和ですね。

  4. 1996 匿名さん

    自分が産まれた年あたりから計画されていたのだと驚きました。大規模再開発はやはり動き出すまでに時間がかかるものですね。販売が待ち遠しいです

  5. 1997 マンション検討中さん

    なぜ再開発に30年以上もかかったのですかね。
    地権者が土地を手放さなかったとかでしょうか。

  6. 1998 匿名さん

    ずっと持っていたい気持ちは分かります。

  7. 1999 匿名さん

    でも今やらないで、
    線路反対側の南側にもっと高いタワマン
    が販売始めてからではここの方の販売が不利になるかも、で今なのでは?

  8. 2000 匿名さん

    南側にタワマンが建つような土地なんてない。

  9. 2001 匿名さん

    タワマンじゃなくて、現駐車場敷地に建つ新高層ビルのことじゃないの?

  10. 2002 検討板ユーザーさん

    >>2001 匿名さん

    マンションと病院ですね。

  11. 2003 購入経験者さん

    旧西武跡のヨドバシカメラとホテルできるとこのことだと思いますよ。

  12. 2004 匿名さん

    現エスタの東に建つ第2JRタワー(仮)のことでは。タワマンじゃありませんが。

  13. 2005 マンション検討中さん

    >>1999 匿名さん
    それマンションじゃないでしょ。

  14. 2006 マンション検討中さん

    南側の再開発をマンションだと思ってるひと多いですね笑

  15. 2007 評判気になるさん

    >>2004 匿名さん
    高さ約250m
    商業、業務、宿泊施設の予定で下は新幹線駅ホームですよね。景観を気にするなら南側はどうでしょうね。

  16. 2008 匿名さん

    この立地なら至近距離に窓とかがなければどこでもいいな

  17. 2009 匿名さん

    低~中層階の西向きは合同庁舎がけっこう至近距離かも。

  18. 2010 匿名さん

    60平米で7,000万あたりで出てくるじゃないかな。もともと色々なことがあって取得コストが相当高くなっているし、建設コストもすごいことになっているし。もっと高いかな?1億未満なら買ってもいいかなと。

  19. 2011 匿名さん

    再開発で劇場?もできるそうですね
    どんな感じかわかりませんが、マンションからアクセスしやすいので楽しみです
    駐車場に悩まなくて良い

  20. 2012 評判気になるさん

    >>2009 匿名さん
    真横の東側もホテルですよね、何階建てかは忘れましたが。
    15階?いや20階より上なら問題ないでしょう。

  21. 2013 匿名さん

    >>2012 評判気になるさん

    それくらいの高さがなんだかんだ丁度良いですよね。日当たりも景観も良くて高すぎない

  22. 2014 マンション検討中さん

    2階でいいので売ってください。
    2階は商業施設かな?

  23. 2015 匿名さん

    やっぱり坪400行くんでしょうかね・・・

  24. 2016 匿名さん

    >>2015
    それはやはり階数によるでしょう

  25. 2017 匿名さん

    >>2015 匿名さん
    超えると思いますよ。

  26. 2018 匿名さん

    >>2017
    何階で坪400超えるのかな

  27. 2019 マンション検討中さん

    近く通ったけど、意外と小さいんですよね。

  28. 2020 匿名さん

    >>219
    そうなんだ。二棟たつとこに一棟だから
    大きいのかと思ってました

  29. 2021 マンション検討中さん

    Dグラよりは小さい気がします。東のプレミストに近いかな。

  30. 2022 匿名さん

    細長いタワーはあまり好きではない。

  31. 2023 マンション検討中さん

    欲しい人、買える人が買う物件ですから

  32. 2024 匿名さん

    >>2021 マンション検討中さん
    建築面積
    Dグラ3,382.85㎡
    ONE6,982.88㎡
    ワンの方が大きいですよ。

  33. 2025 匿名さん

    エンパイアステートビルは鉛筆みたいな
    高層ビル建ててってお施主様が言ったのよね?アメリカでは鉛筆ビル人気なのかしら?

  34. 2026 匿名さん

    エンパイアステートビルが建ったのって昭和6年ですよ?
    アメリカだってビルデザインの流行りすたりはあるでしょう。

  35. 2027 匿名さん

    >>2026
    今でも人気だから

  36. 2028 マンション検討中さん

    >>2024 匿名さん
    こちらのマンションけっこう大きいんですね
    だったら鉛筆タワーにはならないし良いね

  37. 2029 億ションマニア

    売出し開始したら最上階とりあえず買っときます。
    3億までだったらキャッシュ一括かな

  38. 2030 億ションマニア

    売出し開始したら最上階とりあえず買っときます。
    3億までだったらキャッシュ一括かな。。

  39. 2031 匿名さん

    同じく、わたくしもキャッシュ一括です。

  40. 2032 購入経験者さん

    3室 29~31御買い上げ *

  41. 2033 買い替え検討中さん

    ONEより「レ・ジェイド北海道ボールパーク」の方が良いかな?

  42. 2034 匿名さん

    >>2032
    たったそれだけ?

  43. 2035 匿名さん

    一人で三戸もって。凄い

  44. 2036 匿名さん

    >>2021 マンション検討中さん
    D'グラフォートは40階建で336戸ですが、こちらは48階建で624戸です。
    住戸の平均面積の差があるとしても、どう考えてもこちらの方がデカいでしょう。
    ちなみに東1丁目のプレミストは38階建で235戸。ずっと小さいのです。

  45. 2037 匿名さん

    それだけ部屋数あるのに低層階でも坪400?とかにしちゃったら、完成までに全部捌き切るの無理な気がしますけどね・・・
    住不方式で焦って全部売り切らなくてもいいや、で強気に行くんでしょうかね?

  46. 2038 匿名さん

    600戸超ですから、住友のみならず大和としても早期完売は考えてないと思いますよ。
    D'グラフォートは瞬く間に336戸を売り切ってしまい、担当の広告代理店は想定より広告がずっと少なくなってガッカリだったそうですが、あの頃とは時代も違います。
    上層のプレミアムフロアが早期に片付けばよしくらいに思ってるんじゃないかなあ。

  47. 2039 マンション掲示板さん

    >>2037 匿名さん
    ここ売主に住友と東急が入ってますからね。

  48. 2040 匿名さん

    >>2038
    あの時倍率凄かったわ、三回も申し込みして全部抽選に外れてしまった
    10倍以上の倍率だったわ。
    中古で高くなってるの買ったけれど

  49. 2041 匿名さん

    グラフォートの38階、売りが出てる
    104.5㎡で1億3800万、分譲時の倍近い価格

  50. 2042 匿名さん

    Dグラフォートの億ション売ってこっちに乗り換えるつもりなのかもしれませんね。

  51. 2043 マンション検討中さん

    609部屋は札幌では過去最大かな?

  52. 2044 匿名さん

    単棟としてはぶっちぎりの最大です。それまでの1位はD’グラフォートですから。
    札幌という街の状況を考えると、これを超える規模の物件はもう出ないでしょうね。

  53. 2045 匿名さん

    >>2041 匿名さん

    これは売れなさそう
    この値段出すなら普通に新築買うわ

  54. 2046 マンション検討中さん

    東京住まいの道産子です。
    あと10年で定年なので退職を期に札幌に帰りたいと思っています。
    手稲山と藻岩山を見ながら老後を過ごしたいです。
    皆さん情報交換よろしくお願いします。

  55. 2047 年金生活者

    是非 手稲山と藻岩山の見える住宅をご購入下さい。
    わたくしも手稲山と藻岩山+TV塔の見える物件を
    定年5年前に購入しました。
     物件探しが楽しかったです!・・

  56. 2048 マンション検討中さん

    ONE札幌ステーションタワー南~南西 向き、35階以上で有れば可能な眺望でしょうね。

  57. 2049 通りがかりさん

    地元が北海道で狸を購入しました。高かった。
    ここなら投資で上層階で450万くらいなら検討したいです。小さくていいので。
    見学の案内ありましたが、当分行く予定は無いので是非行かれた方は価格のご教示下さい。

  58. 2050 デベにお勤めさん

    >>2049
    狸はおいくらぐらいでしたか?

  59. 2051 評判気になるさん

    狸とここの両方買う人、結構いそうですね。

  60. 2052 匿名さん

    狸は情報開示が少ないし、売り主も気になりますね

  61. 2053 マンション掲示板さん

    みなさん、どこの会社からメール又は電話来ました?

  62. 2054 マンション検討中さん

    今日から説明会と思いますので、行かれた方は情報提供お願い致します

  63. 2055 評判気になるさん

    狸の方が 街中で ショッピング・食事に 近くて便利で良いな
    価格差はあるんでしょうか?

  64. 2056 坪単価比較中さん

    どちらも450万+α くらいでしょうね。

  65. 2057 匿名さん

    狸は分かるけど、それと比べて格落ちのこっちを狸と同レベルの価格帯にしても捌けないでしょ・・・

  66. 2058 匿名さん

    マンションの一階がコンビニでもラクなのに、
    あれだけ店舗やらなんやら入ってたら、便利でしかたないな。

  67. 2059 マンション検討中さん

    説明会行ってきました。直接説明を聞くとホームページ見てるより気分は盛り上がりますね。価格はまだ決まった金額ではないですが、まあそんな感じかなというところですかね。眺望が良いですねー

  68. 2060 口コミ知りたいさん

    >>2059 マンション検討中さん

    事前説明会で、何かしらの資料は頂けるのでしょうか?
    モデルルームは未だ出来ていないのですよね?
    教えて頂けると幸いです。

  69. 2061 マンション検討中さん

    >>2047 年金生活者さん
    アドバイスありがとうございます。
    ちなみに、新築青田売りで探しましたか?
    それとも、中古か新築竣工済未入居物件ですか?
    眺望シミュレーション(この物件ではなく)見ても今ひとつ実感が湧かなくていつも悩んじゃいます。

  70. 2062 マンション検討中さん

    >>2048 マンション検討中さん
    35階以上ですか!
    結構お値段高くなりそうですね
    2LDKが欲しいのですが億は出したくないです。。。

  71. 2063 匿名さん

    確実億超えますよ。

  72. 2064 匿名さん

    35階以上80平米だと億超えそうですね・・・

  73. 2065 匿名さん

    現在販売価格検討中とのこと10月中に正式発表と聞きました
    高層階は別ですが札幌中心部に高層ビルの計画があるので意外と眺望の良い部屋は少なそうです
    価格も強気でいきそうな感じでした
    東京での問い合わせは意外と少ないとのこと 評価が難しいです

  74. 2066 購入経験者さん

    マンギャラ来てる人はベンツ乗ってたりエルメス持ってたりお金ありそうな人が多かったですが、一般の資料請求者達を呼んでるんですよね?
    印刷された資料よりもたくさんの間取りと部屋配置を見せてもらえたのは良かったですね。共用施設も多いですし。
    プレミアムフロアに王様部屋はあるものの、広い部屋はそんなに多くないんですね。
    上層階の予定坪単価は(確定はしていないとのことですが)私が想定していたより高かったので、狸と天秤にかけることにしました。
    こっちに狸よりも高いお金は出たくないかなーという気がします。

  75. 2067 通りがかりさん

    ディーグラの頃は庶民でも頑張ればタワマン買えたのに、もはや札幌のタワマンは本当の富裕層しか買えなくなってしまって悲しい。笑

  76. 2068 匿名さん

    >>2067
    低層階北側だとチャンスがまだあるのでは??

  77. 2069 通りがかりさん

    >>2068 匿名さん
    チャンスありますかね~
    共働き夫婦で2LDK以上は欲しいので、坪350越えたらもう無理なんですよ~笑

  78. 2070 匿名さん

    一番人気のない部屋が仮に坪350からスタートとかなら、高層階は恐ろしい価格になりそうですね・・・

  79. 2071 評判気になるさん

    恐ろしいからやめにします。

  80. 2072 販売関係者さん

    それは賢明です・・

  81. 2073 匿名さん

    ですね。

  82. 2074 通りがかりさん

    >>2070 匿名さん
    そうですね~
    でも広さを妥協すればフルローンまで組まずになんとかなりそうなので、価格出たら家族会議します笑
    せめて中層あたりが欲しいですね。

  83. 2075 周辺住民さん

    結局坪単価を知りたい!

  84. 2076 匿名さん

    中層階25階辺りの予想坪単価400~420とみた、あくまで個人的な予想ね

  85. 2077 匿名さん

    ここ入居しても数年後にはすぐ南側にこれより高いビルができるんですよね。眺望を期待するなら東か北側なんでしょうか。

  86. 2078 通りがかりさん

    >>2077 匿名さん
    そうですね。
    ただ北側の眺望は住宅とマンションと北大くらいなので、タワマンらしい夜景は南と西しか見られないんですよね。
    東は遠くに琴似がありますが、そんなに綺麗なわけではないので、そう考えるとやはりテレビ塔や大通り方面が見える南西側が人気なのではないでしょうか。

  87. 2079 マンション比較中さん

    琴似は西では。

  88. 2080 匿名さん

    >>2076 匿名さん

    同意です。
    そのくらいの階層の80㎡の部屋が億超える感じかな。

  89. 2081 マンション検討中さん

    大通から離れたJRの駅裏で北区となると、高層階だとしても坪400は割高ですね。東京の湾岸相場から見れば、ここは坪360?380が適正範囲じゃないですかね。

  90. 2082 口コミ知りたいさん

    >>2081 マンション検討中さん

    確かに、札幌の北区で、東京中央区のパークタワー勝どきと同じ坪単価は無理があると思います。ただし、住友や東急の付ける価格は相場に対してかなり高めの設定ですので、どうなる事やら。600を超える戸数を販売する為には、難易度の高い価格設定と販売手法が必要ですね。リーズナブルな価格設定を期待します。

  91. 2083 匿名さん

    >>2081
    >大通から離れたJRの駅裏・・・

    北海道で最も地価が高いのは「札幌市中央区北4条西4丁目」札幌駅南口前です。
    以前、札幌の中心地といえば地下鉄南北線東西線が交差する「大通り」駅周辺でしたが、2000年代初頭、駅ビル「JRタワー」の開業。それに伴い誕生した「大丸札幌店」が、北海道の老舗百貨店「丸井今井」の札幌本店を売上で上回って地域一番店に躍り出るなど、札幌の賑わいの中心は「札幌」駅周辺に移行。

  92. 2084 匿名さん

    >>2081 マンション検討中さん

    え、高層階で坪400が割高か?

  93. 2085 匿名さん

    >>2084
    でもNHKの画像では大通公園なんだよね

  94. 2086 匿名さん

    >>2082 口コミ知りたいさん
    住友は梅田の70年定期借地権マンションを高層階坪600-1000万円で販売していて、営業曰く竣工後7-8年かけて売っていくスタンスですからね。

    札幌も共同事業者が似たようなスタンスを許容できる体力のあるところなら、似たような値付けもあり得るかと。。。

  95. 2087 匿名さん

    スレが活発になってきましたね
    説明会、楽しみになってきました

  96. 2088 匿名さん

    >>2086
    東京でいえばどこになるの?

  97. 2089 マンション検討中さん

    安いところは坪250で、お願いします

  98. 2090 匿名さん

    >>2089 マンション検討中さん
    ないない。

  99. 2091 匿名さん

    >>2089
    仮にあったとしても、抽選倍率が100倍~で、結果的に買えないだろうね^^;

  100. 2092 匿名さん

    そうね。ここは倍率が気になる
    再開発物件は抽選しなきゃいけない
    のかしら?

  101. 2093 購入経験者さん

    >>2084 匿名さん
    プレミアムフロアは別として、35~43階で@400だったら少し割高じゃないですか?
    天井高も2600ですし、内装のグレードが思ったよりも。。。という気がします。
    眺望でもDグラは西に何もなく、プレミストは東に何もないですが、ここは南南東にJRタワー+αがあるので
    南西を見たときにも少しばかり左右の窮屈感を感じるように思いますので、値付けは少し弱めにすべきかなと感じました。

  102. 2094 匿名さん

    >>2093 購入経験者さん

    いまの新築マンション坪単価350でも天井高2500とか普通にあります。駅裏だから高層階坪400は割高ではないと思うし、むしろ倍率高くなると思う

  103. 2095 マンション検討中さん

    グラフォートは坪200いかないくらい
    プレミストも坪160くらい
    シティタワーでさえ坪300前後

    市況って怖い

  104. 2096 通りがかりさん

    >>2095 マンション検討中さん
    プレミストってそんなに安かったんですか?

  105. 2097 匿名さん

    >>2095 マンション検討中さん

    全部時期が違うから単純比較はできないですけど、シティタワーの割高ぶりが目立ちますね・・・

  106. 2098 マンション検討中さん

    シティタワーまだ新築で分譲中ですよね。1戸だけだけど。

  107. 2099 匿名さん

    >>2096 通りがかりさん

    プレミストは東区でちょっと遠いから

  108. 2100 商談中さん

    シティタワー札幌 第7期 先着順申込受付中
    販売戸数 1戸 間取り 2LDK 専有面積 93.35m2 価格 1億円

  109. 2101 マンション検討中さん

    東区じゃ無いからここ良いな
    買おう!

  110. 2102 販売関係者さん

    今郊外なんだけど、近くに動物病院ってある?インコ診てくれるとこがなさそうで困ってる

  111. 2103 マンション掲示板さん

    >>2100 商談中さん

    3階で1億、、、、相場的にこんなものなの?

  112. 2104 匿名さん

    >>2103 マンション掲示板さん

    ここは最終的に値上げしたんだよ

  113. 2105 匿名さん

    >>2102
    豊平区には

  114. 2106 マンション検討中さん

    シティタワー札幌は如何にもスミフらしい売り方でしたね。
    もう竣工後3年くらいじゃないかな。

  115. 2107 匿名さん

    シティタワーの残り一戸は、当初8800万坪310で出してたけど値上げして10000万坪360になった。

  116. 2108 匿名さん

    住不、とんでもない売り方してるな。この物件、当面売れないと思うな。
    3階で坪360ってことは、ONEはそれ以上に坪単価になるのかな、恐ろしい

  117. 2109 匿名さん

    >>2108 匿名さん
    シティタワーよりも立地は優位なので、そうなる可能性ありますよね

  118. 2110 匿名さん

    ついでに言うと西11丁目タワーで苦戦してる東急も絡んでますからね・・・。
    坪単価は上げられたら上げたいでしょう。

  119. 2111 マンション検討中さん

    >>2108 匿名さん
    地方政令都市の一番物件を見てると、ここの平均坪単価は450万円くらい?

  120. 2112 匿名さん

    >>2111
    そんな坪単価だと、ほとんどの道民は買うことができません。

  121. 2113 マンコミュファンさん

    ここは道民向け・実需のマンションではない。
    内外の富裕層と、その富裕層に憧れる投資家向けの物件。

    恐らく上階はびっくりするほど高く、下層は高倍率になる

  122. 2114 匿名さん

    選ばれし者しか住めないね・・・

  123. 2115 匿名さん

    モデルルームの客入りの状況はどうなんだろう??

  124. 2116 匿名さん

    モデルルームはまだオープンしてないですよ!

  125. 2117 匿名さん

    坪単価が400とか500って言っている人はパークタワー勝どき(駅直結)1期の平均坪単価430という相場観はどう思います?
    補助金出てる再開発でjvで札幌であることを踏まえると400超えという値付けだとすればチョットやりすぎだろうと思っています。東京の人間は二の足を踏むのでは?
    まあ上記を買い逃した人間の発言の説得力は乏しいかもしれませんが。

  126. 2118 マンション検討中さん

    デベは売れている限り、必ず上げてくる。
    札幌圏は新さっぽろも狸も駅直結は売れている模様。
    だから必ず強気でくる。
    もし3、4年経っても売れなかったら、その時考える。
    その程度の体力はこのクラスに十分ある。
    10年後もその価格が維持できるかどうかは、デベの知った事じゃない。
    リスクを負うのは買い手。

  127. 2119 周辺住民さん

    モデルルームはオープンしてますよ。。。

  128. 2120 匿名さん

    価格が出るまであと二週間、首を長くして待ちましょう。
    坪350スタートとかだといいのになあ。

  129. 2121 匿名さん

    >>2117 匿名さん

    札幌の他の地区も、ここでこの値段なのか?というくらいどこも値上がりしてるんですよ。

  130. 2122 匿名さん

    10月の価格発表が楽しみというより、恐ろしいことになるような予感がする・・・

  131. 2123 通りがかりさん

    道民が買えない物件を札幌に作ってどうする!
    都民はパークタワー勝どきとか白金ザ・スカイとか虎ノ門レジデンシャルタワーで散財してろ!
    こっち来んな!

  132. 2124 マンション検討中さん

    20階までの低層エリア、
    20階~40階までの中層エリア
    40階以上の高層エリア
    と3階層に分けて、価格帯も算出されている感じでした。
    あと、比較的ゆとりある㎡の間取りがほとんどで、45~50㎡前後の1Lは低層の東向きエリア、2Lは全体でもすくなめ、規定3L(間取り変更にて広い2Lに出来そうな感じのモノも含めて)の80~100㎡ぐらいが最多間取りな感じでした。。。

  133. 2125 マンション検討中さん

    >>2119 周辺住民さん
    今はまだマンションギャラリーだけでモデルルームはまだじゃないすか?

  134. 2126 匿名さん

    >>2124 マンション検討中さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    説明会行けなかったのでとても参考になりました。
    80㎡以上あるとDINKSでも子持ち世帯でも満足度高く住めそうで嬉しいです。

    あとは価格がどうなるかですね!

  135. 2127 口コミ知りたいさん

    札幌ってもともと都心の住宅は人気ないので、
    投資で買って貸せるとしたら、
    何も知らない東京本社の転勤組のひとたちでしょうかね。

    少なくとも札幌の富裕層はここにはすまない。
    誰のための住宅なんでしょうか。

    札幌の賃貸住宅は驚くほど安くて、関連経費負担割合がとても高く感じる。

    坪400だとすると、3LDKでも1億円超えます。家賃はせいぜい新築時に20万円程度でも客付け苦労します。表面利回りで2%って、懐かしいですね30数年前。
    この市況だと1.5%にして一度転売すると500万ぐらい儲かりますか。失敗したら損切か塩漬けですね。

  136. 2128 匿名さん

    モデルルームいま作ってるって言ってたよ

  137. 2129 匿名さん

    >>2127
    札幌の富裕層は相続税対策で買うかも
    現金で残すより良さげ

  138. 2130 匿名さん

    1億の物件が新築で家賃20万円って、そりゃろくでもない仲介会社(Jとは言わないが)にやられたらそうでしょうが。ひどすぎでしょ。表面2%じゃ、中華系も寄り付かない。

    やはり、超長期的視点で道内外の超富裕層にとびきりお高く購入していただかなければ。札駅直結が安くては北海道は終わり。

    (大きな声では言えないが、いま庶民が手に入らないというのは、むしろ幸運。損しないのだから。何も札駅に住まずとも、郊外でガーデニングでも楽しみながら暮らす方がよほどいいんじゃないの。)

  139. 2131 匿名さん

    一億の新築直結なら、50万はいきますよ。
    20万て何言ってんだか。
    税金対策で法人契約で借りる人全然いると思いますよ。

  140. 2132 マンション検討中さん

    そりゃ東京なら5分歩いても家賃下がらないでしょうけど、ここから北9条小学校より北に行けば、100平米10万円台で借りれる土地柄ですよ。わざわざ50万で借りる人なんているわけないですよ。

  141. 2133 マンション掲示板さん

    600戸overですからね。
    上層階…富裕層向け、時価の世界
    中層階…道民富裕層向け
    下層階…道民アッパーマス?准富裕層向け
    で坪単価も間取りも分けるでしょう。
    行政が介入しているので、平均床面積もそれなりに広くせざるを得ない。
    仮に安めに出て坪300でも家族向けで狭め3LDK66平米6000万。この立地でこの広さ値段なら低層階で陽当たり眺望は望めないでしょうし、子持ちが出せるか、住みたいかと言われると私ならナシ。子ども持つ予定がない夫婦、シングルならアリ、老夫婦ならナシかな。

  142. 2134 匿名さん

    3LDK66㎡ってそんな狭い部屋あった?

  143. 2135 匿名さん

    一般の方にはわからない感覚でしょうな。

  144. 2136 匿名さん

    子持ちだけどここ住みたいですね
    地価も道内では下がらなそうだし

  145. 2137 匿名さん

    低層階は着工済みですので間取り変更はできないそうです
    シティタワー札幌の低層階1億物件の値段をベースにスミフは値付けをするような話でした
    最上階は値段関係なく購入希望者が現れるそうです
    札幌駅に近いだけで一般人には住みにくい立地 アピールポイントは北九条小学校みたいでした

  146. 2138 匿名さん

    シティタワーの売れ残り物件の坪360を基準に考えると、やはり低層階でも坪350から下手すりゃ400くらいまで見とくべきか・・・

    でもずっと売れ残っていることから考えると、あの価格では高すぎて誰も買わないっていう評価なわけで、こっちが必ずしも坪360を超えてくるとは限らないのかね。

  147. 2139 通りがかりさん

    北日本最高峰なんだから価格も最高峰でいいよ
    パンピーが買える必要なんてない
    最上階は10億超えでよろ

  148. 2140 口コミ知りたいさん

    当方も、シティータワーの売れ残り物件の坪単価354万円を基準に販売価格を設定する旨の
    説明を頂きました。
    シティータワー、殆どの住居を販売した後の売れ残りを、住フお得意の値上げで、
    坪354万円まで引上げ、ずっと売れ残っている物件が基準となると、説得力に欠ける印象でした。
    プレミアムフロアは一部の富裕層がお金に糸目を付けずに購入するかも知れませんが、
    販売戸数600戸超えですからね。どこまで強気の価格設定が出来るのか見ものです。
    坪単価350から400万円だと表面利回り2%にも届かないので、投資には不向きですね。
    10月の販売価格の発表を待って購入の判断をします。

  149. 2141 マンション検討中さん

    お金持ち専用マンションですね。投資用にはいいかも

  150. 2142 マンション検討中さん

    >>2140 口コミ知りたいさん
    シティタワー札幌の先着順物件2 建築後1年未満年4月入居って住友の次の決算期に合わせて来てるので、住友は売れ残りってよりは次年度以降の決算売上作りに使える在庫って捉えてますよね。

    ONE札幌ステーションタワーも住友単体であれば、本当は2023年3月に引き渡ししたくなくて、2023年5月またはその後の決算期の売上を狙っていきたいのでしょうが、他の売主の事情は必ずしも同じではないと期待したい。

  151. 2143 マンション検討中さん

    >>2142 マンション検討中さん
    住不って2023.3月期の引渡物件そんなに豊富なんですか?
    東京の巨大再開発物はまだ先だから来春や23.3月期は例年に比して引渡が少ないのかと思ってました

  152. 2144 マンション検討中さん

    住友不動産の人間ではないので内訳は知りませんが、、2022年度(2023年3月期の売上は2021年以前の竣工済物件の2022年度内の引き渡しによって作られてるのでは?

  153. 2145 マンション検討中さん

    >>2144 マンション検討中さん
    うんそれは分かってるよー
    2022.3引き渡しの本物件をすみふそんは2023.3月期以降の売上にしたいって2142さんが書いてるから、すみふさんはもう2022.3決算はお腹いっぱいなのかなって思って、そんで聞いてみたんですわー

  154. 2146 マンション検討中さん

    >>2140 口コミ知りたいさん
    ということは坪350が一つの指標ということですね。
    66平米で7000万
    99平米で1億円
    札幌市民には買えません

  155. 2147 匿名さん

    >>2146
    しかもその坪単価って、最低の階層ですよね??
    ということは中層階ではいくら位になるの??

  156. 2148 口コミ知りたいさん

    >>2146 マンション検討中さん

    そうなんですよね。
    当然、最上階、上層階、中層階、低層階とかなり坪単価に差の出る価格設定に
    なると思いますが、それにしても同じ物件の中で付けられる価格差というものが
    あると思います。
    如何に、高層・中層・低層の価格差を、妥当性があり、かつ札幌で600戸以上の
    戸数を売り切るか、販売側の悩みどころでしょう。
    低層階を坪単価350万円とすると、販売はかなり苦戦するのではないでしょうか?
    そう言う意味では、三井の様にバーゲンセール・客集め部屋もあるかも知れません。

  157. 2149 匿名さん

    みんな買わないで、情勢変えたらいいやん。

  158. 2150 口コミ知りたいさん

    そうやん

  159. 2151 匿名さん

    低層階坪300スタートなら即埋まると思うけど、350以上なら苦戦すると思うけどね・・・
    プレミアムフロアはどんだけぼったくり価格でも埋まるだろうけど、中層階以下は周辺のタワマンに合わせた現実的な価格にしないと買えない。

    予算1億で低中層狙いの自分も、中層階で坪400が限界。
    450とかになるなら諦めるつもりです。

  160. 2152 匿名さん

    >>2151
    予算1億っていうのも凄いですね。普通のリーマンじゃ、親の援助でもない限り全く無理だ。大手企業の二馬力でもかなり厳しい。
    そう考えると札幌市民の所得層を考えると中層階でMAX400は現実的かもしれない。

  161. 2153 匿名さん

    超高級ですね。
    ステータス性は抜群だな

  162. 2154 匿名さん

    札幌市内のマンション価格の高騰と複数の販売会社の思惑の違いで販売価格の設定が決まっていない 
    地権者の考えもあり商業施設も決まっていない
    判断のしようがない

  163. 2155 買い替え検討中さん

    でも結構 もう予約済みなんですよね!

  164. 2156 匿名さん

    販売価格も決まっていないので販売は始まっていません

  165. 2157 匿名さん

    販売価格はいつ決定し、それはどのように発表されるでしょうか?

  166. 2158 匿名さん

    価格は10月2日に公表されるみたいですよ。


    それはそうとここを購入検討されている方々、今騒がれてる中国恒大のことは気にされていますか?
    なんかニュースでは中国版リーマンショックの引き金になるんじゃないかとか騒がれていますが。

    購入検討している私としては、今後中国人需要の冷え込みや手持ち不動産の投げ売りが予想される中、こういった情勢を無視した強気一辺倒の価格を出してきたら購入を見送るまで考えています。

    まあこの物件はコロナ前であれば中国人も目をつけたのでしょうが、コロナでそういった需要も減ったでしょうからあんまり関係ない気もしますが。


    皆さんはどうお考えですか?

  167. 2159 匿名さん

    私は実需ですので価値が上がる下がるに関係なく購入予定です。
    もちろん価値が下がるのは気分は良くないですが、売らない限り損失は発生せしませんので住み続けます。投資として考えていらっしゃるのであれば避けた方が無難かもしれませんね。

  168. 2160 匿名さん

    正解!

  169. 2161 匿名さん

    また大変な倍率になるのだろうか?

  170. 2162 マンション検討中さん

    >>2158 匿名さん
    下がるのは中古であって、新築は下がらないのでは?
    札幌直結を新築で買える機会は限られているので。
    倍率が下がる価格、販売手法のが良いです。

    もちろんパンダ部屋があれば、それも申し込むけど、先着順も出るくらいの価格にしてもらって、平均2倍となればパンダ外れても先着で買えるので。。。

  171. 2163 マンション検討中さん

    >>2162 マンション検討中さん
    確かに転売屋から買うと、新築サービスつかないので、どうせ高くなるなら売主はディベロッパーがいいですね。

  172. 2164 マンコミュファンさん

    10月2日って、確か?
    そうなら意外と早い。
    もっとギリギリまで引っ張ると思ったが、何かあったか・・・

  173. 2165 匿名さん

    こことは関係ないですが、南2西3の方は上層階で坪650以上という超高額物件ばかりなのに購入者の8割以上が道内の方らしいですよ。
    向こうの掲示板に購入者らしき人の書き込みがありました。

    本州の方ばかりというのなら分かりますが、道内にもお金持ちの人いるもんですねえ・・・

  174. 2166 マンション検討中さん

    購入者の8割が道民ってのはどうやって知るのでしょうか。
    不思議ですねぇ。

  175. 2167 匿名さん

    営業担当がざっくり教えてくれる、ちなみにONEはどうなんだろう?

  176. 2168 匿名さん

    狸は、このご時世なので東名阪の富裕層にアプローチするのを控えていた…というか二の足を踏んでいたら、道内の紹介客だけで上層階はあらかた片付いてしまったってところらしい。

  177. 2169 マンション検討中さん


    道外富裕層は動いてないのか

    ここまで高いと、札幌に、という事にならないんだろうな

  178. 2170 マンション検討中さん

    ONEは道外へ積極的営業はしていないそうです。マンションギャラリー来訪者は道民ばかりと聞きました。
    東京に事務所は開設するけれどMRは作らないそうです。

  179. 2171 マンション掲示板さん

    札幌で1億超え買う方、そんなに多いですか。住む為ですよね?

  180. 2172 匿名さん

    >>2172
    半々じゃない?宮の森とかの豪邸見たことないの?札幌にも資産家多いんですよ。派手にしてないだけで

  181. 2173 マンション掲示板さん

    >>2172 匿名さん

    緑大き宮の森、円山豪邸からタワマンへ?その層がタワマン買うかな。一部でしょうね。札幌駅直結タワマン住むのは、高いところ、光るもの好きの人達。物好きな成金と投資家。
    タワマン志向って結局、ステータス

  182. 2174 マンション掲示板さん

    しかし管理費、修繕費、早く知らせて。駐車場料金も。。

  183. 2175 匿名さん

    >>2173
    でも眺望素敵だから、所有してても良いわよ

  184. 2176 匿名さん

    タワマンスレでタワマン見下しって
    光り物好きな成り金、投資家って
    酷い

  185. 2177 マンション検討中さん

    小劇場の維持費は誰が負担するんでしょうか?

  186. 2178 マンション比較中さん

    住民です。

  187. 2179 マンション検討中さん

    >>2178 マンション比較中さん
    民間企業ですよ(苦笑)

  188. 2180 マンション掲示板さん

    >>2176 匿名さん

    煌びやかなタワマンの魅力は、高階層と輝き、光と影。それらに魅了し購入する方もいるでしょう。円山の緑多いエリアから街のど真ん中のタワマン来る目的の一つは、投資資産としての価値も当然考えますよ、ね。

  189. 2181 マンション掲示板さん

    >>2178 マンション比較中さん
    劇場の維持費をタワマンの住民が支払うなら恐ろしくて購入無理ですね。ゲストルームとタワマン内の共用部のみですよね。駐車場の維持費がどうなのか気になります。管理費と修繕費がどの程度かしら。

  190. 2182 マンション掲示板さん

    >>2181 マンション掲示板さん

    あの北東の駐車場はマンション入居者には関係ないので大丈夫ですよ。

  191. 2183 匿名さん

    タワーパーキングのことを言ってるんじゃないの?

  192. 2184 口コミ知りたいさん

    そうだよね。

  193. 2185 匿名さん

    住居に組み込んだタワーパーキングって大規模物件では多いんでしょうか。
    出入庫に結構時間かかりそうなイメージ
    騒音は気にならない感じなのかな?

  194. 2186 匿名さん

    モデルルームには全てとは言わないが7割~8割位が高級車といわれる部類ですね。
    タワーパーキングで順番待ちしてたら、高級車持ちの方から比較されそうで怖い。
    ちなみに私はプリウス7年落ちです。

  195. 2187 マンション掲示板さん

    PTKや北仲の価格と比べてみたら。

  196. 2188 匿名さん

    それどこ?

  197. 2189 マンション検討中さん

    首都圏マンションマニアには常識だけれど、ここは関係ない。

    道民向け高級マンションだから比較に意味ない。

  198. 2190 マンション掲示板さん

    >>2186 匿名さん

    そんな事気にする必要ないです。ここは蝦夷地なのです。タワマンが出来ても、近所で熊や鹿が出る北海道な訳です。私達は高級車に乗って、はま寿司にもくら寿司にも行きます。週末はラッキーで980円のスパークリングワインを、シャンパンのつもりで飲みます。高級車は四年落ちです。

  199. 2191 匿名さん

    いや、トリトンやなごやか亭でしょう。
    はまもくらも行きませんよ。

  200. 2192 マンション検討中さん

    道内随一のあの高級賃貸マンションで高級車率が8割くらいなので、ここだったら5割くらいじゃないでしょうか。そんなに気にすることもないような。

  201. 2193 マンション検討中さん

    高級車4年落ちってまだ減価償却終わってないですよね?

  202. 2194 マンション掲示板さん

    >>2193 マンション検討中なら、
    モデルルームに高級車止まってるからと、気にする必要もないです。本当のお金持ちは、地味にしてます。よれた紙袋に荷物入れて歩いてます。金持ちぶる必要もないんで。

  203. 2195 匿名さん

    本当の金持ちは地味してるってのもまた間違いではあるんですが、他人の車を気にする必要は無いと思いますよ。

  204. 2196 匿名さん

    本当の金持ちは見栄を張る必要がないからゴールドカードさえ持ってないと聞いたことがある。そう考えると意外とボロボロの車に乗ってる人のほうがビックリするほど資産持ちだったりするんだろうな。他人の懐具合なんて見かけじゃ分からないからね。

  205. 2197 マンション検討中さん

    こちらは、周り囲まれて眺望は期待できそうにないですね。せっかくのタワーマンションなのに、低層階とかないし。

  206. 2198 マンション掲示板さん

    >>2197 マンション検討中さん

    札幌駅徒歩1分、街中です。コンクリートジャングルを楽しむか、30階以上を購入すれば眺望を楽しめまふね。これは仕方ないかもしれませんね。

  207. 2199 匿名さん

    >>2196
    車は身の安全があるから丈夫な車に乗ってると思う。ボロボロはないわ

  208. 2200 購入経験者さん

    お金持ちでも人それぞれ、何に重きを置くかで違う点はありますがやはり地味に見えても、そこそこにお金かかった物を身につけたり持っていますよ。

  209. 2201 マンション掲示板さん

    >>2200 購入経験者さん

    それは確かにありますでしょうね。ですが、身に付ける物は、人並みか、それ以下で構わないという考えもあります。ですから、ここでタワマンを検討してるざます。

  210. 2202 マンション掲示板さん

    >>2201 マンション掲示板さん

    札幌駅近くのマンションを所有してます。しかしタワマンは別格で一つ欲しい。

  211. 2203 匿名さん

    本当のお金持ち、という一連のやりとりを見ていると何故か恥ずかしくなってくる
    そんなことよりもマンションの価格等が気になるわ

  212. 2204 マンション検討中さん

    たしかに。
    ここやめるかな。
    質が問われる。

  213. 2205 匿名さん

    みんな、ついに価格が発表される来週末まで待てない感じですね。

    検討されている方々、たとえ低層階で坪400、中層階で坪450くらいの価格帯であっても買われるんですか?
    高層階狙いは金に糸目はつけない方が多そうですが、こちとらMAX1億くらいまでしか出せないので坪単価が手の届く範囲内じゃないと見送りまで考えています。

  214. 2206 匿名さん

    堅実だと思います。

    自宅に1億以上はかけない主義ですね。

  215. 2207 匿名さん

    低層階坪400はやめます。
    というか低層階なら坪350でもやめるな
    そこまではいいかなって気持ちになるわ

  216. 2208 マンコミュファンさん

    晴海フラッグ 東京都中央区 一期一次 5階 坪261万円 

    ザ・タワー横浜北仲 横浜市中区 駅直結1分 一期一次 8階 坪292万円

    ブランズタワー豊洲 東京都江東区 駅4分 一期一次 7階 坪360万円

    パークタワー勝どき(ミッド) 東京都中央区 駅直結1分 一期一次 27階 坪381万円

  217. 2209 口コミ知りたいさん

    >>2208 マンコミュファンさん

    そうなんですよね。私も東京エリアの分譲中のマンションの坪単価と比較して見ていますが、札幌で坪単価350万円?は完全にバブルですね。
    近隣の賃貸相場を見るに、全く投資には向きません。
    どうやって600を超える住戸を売り切るのか、見ものです。

  218. 2210 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    これらと比較すると、ここは坪350でも割高に感じますね。

  219. 2211 匿名さん

    駅近に踊らされてるが、まー高いだろうな。
    買って頑張ってお支払いしてくださーい!

  220. 2212 マンション検討中さん

    あるデベロッパーからメールが来た。
    「都心、駅近、を忘れてみませんか」だと。爆笑!

    郊外、駅遠が売れないんだろうな。
    ここはまさに「都心、駅近」、というか駅直結。買い手が集中するのは仕方ない。

  221. 2213 通りがかりさん

    >>2212 マンション検討中さん
    それ面白いですね!
    どこの物件ですか?笑

  222. 2214 マンション検討中さん

    金余りの人や相続対策、ここに住みたい人は購入するだけ。

  223. 2215 通りがかりさん

    >>2208 マンコミュファンさん

    自分が札幌民で東京の物件を買うことはないとはいえ、東京都心の物件と比較してコッチの方が坪単価高いとなると、ちょっと考え直さざるを得ませんね。

  224. 2216 マンション検討中さん

    都民にとっての晴海や勝どきと、道民にとっての札駅は全然違う。

    それなら東京駅直結、あるいは少なくとも渋谷や新宿駅直結と比べないとね。

  225. 2217 匿名さん

    札幌の地価の上昇を加味すると東京と比べてみて実際坪350万でもやすいのかもしれません
    路線価ベースで値付けしているみたいですので価格はどうしても高くなってしまいます
    購入できる方には現状お買い得物件なのかな 私は買えない・・・

  226. 2218 マンション検討中さん

    新宿駅の利用者は350万人
    札幌駅はせいぜい10-20万
    これは比較にならないかと。

  227. 2219 口コミ知りたいさん

    実需でどうしても札幌駅徒歩圏に住みたいと言う人には、坪単価350万円でも400万円でも良いのかも知れません。ただ、資産価値と言う観点では通常、その住居を賃貸で貸し出す場合いくらで貸せるか、表面利回り・実質利回りを見ます。その点から考えると札幌の賃貸マンションの賃料が東京に比べて大幅に安い(半値以下のイメージ)ので、相当割高に感じます。またグロスの価格も重要で、首都圏でもグロス1億円を超えるとリセールの動きが一気に落ちます。坪単価350万円ですと100㎡で1億越え、坪単価400万円ですと87㎡で1億円越えです。リーズナブルな価格設定の居室を狙いたいです。

  228. 2220 マンション検討中さん

    >>2218 マンション検討中さん

    「道民にとって」、というのが重要。
    道民の多くは北海道が大好きで、その中心になる札幌駅は特別な存在なのよ。

  229. 2221 マンション掲示板さん

    >>2215 通りがかりさん
    坪単価参考になります。ありがとうございます!

  230. 2222 口コミ知りたいさん

    >>2220 マンション検討中さん

    そうですね。道民にとって手の届く価格である事を期待します。
    資産家でもなければ、1億円前後の販売価格は、年収2000万円あっても大変ですよ。

  231. 2223 匿名さん

    津田沼ザタワー 駅徒歩4分 坪単価214万~
    幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス 駅徒歩13分 坪単価 180万円 平均坪単価 210万円

  232. 2224 匿名さん

    >>2223
    いくらなんでもそこと比べるって
    どうかしている

  233. 2225 口コミ知りたいさん

    >>2216 マンション検討中さん
    隈研吾デザイン監修で大成建設施工免震構造の「ブリリアタワー池袋」が駅直結徒歩1分、坪単価330万円からで平均坪単価351万円で完売。

  234. 2226 マンション検討中さん

    >>2225 口コミ知りたいさん

    ブリリアタワー池袋は2015年竣工でしょ。
    販売はその数年前で、感覚的にターミナル直結のマンション価格は今ではその2倍以上でしょ。

  235. 2227 匿名さん

    現在販売中の物件と比べなければ意味がありません
    不動産は相場物です
    6年も前の情報は無意味です

  236. 2228 マンション検討中さん

    ブリリアタワー池袋は東池袋直結で、池袋駅には徒歩で10分ぐらいかかる。

  237. 2229 匿名さん

    坪単価参考にしてます。

  238. 2230 匿名さん

    >>2228
    JR琴似と地下鉄琴似も冬はそれ位かかりますよね?

  239. 2231 マンション検討中さん

    シティタワーの最後の一戸を一億に値上げしたやつを、今回の坪単価設定の参考にするって意味わからん。
    単にこっちの価格をあげるためだけみたいなもんでしょ。

  240. 2232 マンション検討中さん

    賃貸利回り換算で高額すぎる坪350?400万円。

    冷静に考えて、駅利用者数からも都内並みの坪単価に正当性が見出せなくないか。

  241. 2233 匿名さん

    すでに賃貸の想定家賃表ができているので営業マンに問い合わせると教えてもらえます
    利回りが良いか悪いかは個人の判断になります
    札幌市内の地価及び不動産価格は上昇していますので現状適正価格での販売と思いますが今後も価格が上昇するか下降するかは個々の判断でしょう

  242. 2234 匿名さん

    確かに今のマンション価格は異常ですね。
    だが、
    そこに住みたいのであれば仕方ないのも事実。

  243. 2235 マンション検討中さん

    来週には価格発表ですか?

  244. 2236 匿名さん

    >>2231 マンション検討中さん

    同意です
    これ本当に意味わからん
    しかも売れてないのに

  245. 2237 匿名さん

    ここを高く売るために敢えて値上げしたようにしか思えませんね。
    シティタワーの元8800万の売れ残り物件は。

  246. 2238 匿名さん

    シティタワーは本格的に新幹線の駅来るからじゃないの?そういえば大通のタワーも昔だけれど最後の一戸値上げしてたわね

  247. 2239 匿名さん

    物件価格もだけど、ランニングコスト気になります。

  248. 2240 匿名さん

    >>2239
    それ凄く気になるならタワマンには住まない方が

  249. 2241 匿名さん

    >>2240 匿名さん

    タワマンでも管理費とか、物件によって幅あるでしょうが

  250. 2242 検討板ユーザーさん

    パーティールームの貸り賃はどの程度でしょうかね。戸数600のタワマン、予約後
    本当に借りれるのでしょうかね。維持費の負担も知りたい。

  251. 2243 検討板ユーザーさん

    >>2237 匿名さん

    シティタワー8800→1億ですか。ひどいやり方ですね。買主を養分にするとは。

  252. 2244 匿名さん

    >>2243
    堅実な人で事情を知っている人は絶対に手を出さない物件ですからね
    でもお金が余っている人も世の中には一定数いる訳だから、そういう人狙いが目的かな
    住不位の大手だから可能な販売方法ですよ

  253. 2245 検討板ユーザーさん

    住友シティタワーは不動産投資を目的の人達が住むのでしょうか。ワン札幌ステーションタワーは、そういった投機的な売り方をしないで欲しいですね。札幌から多くの補助金を得てるのですしね。

  254. 2246 匿名さん

    >>2240 匿名さん

    訳がわからない。
    何も気にしない人しか住んでないとでも?

  255. 2247 口コミ知りたいさん

    中国恒大集団、現時点では債券の利払いは出来ていないようです。米国の短期・長期金利もじわじわ上がって来ていますので、金融市場は一波乱ありそうで楽観視出来ません。中国人がこの物件を高値で購入出来る状況では無くなっています。販売側には三方良しの値付けを期待します。住フの売れ残りを更に値上げして、売れてもいないのに基準相場と言うのはやめて欲しい。

  256. 2248 匿名さん

    売り出し時より物件の価値があがってるんだよ。

  257. 2249 匿名さん

    >>2248
    8800万の物件が1億の価値に上がっているとでも?それはどこ情報ですか?

  258. 2250 検討板ユーザーさん

    札幌新幹線駅は、現在カレス札幌建設中、複合ビルが立つ予定北6,東2の方ですよ。あちらは、線路の目の前なので、鉄粉の影響もあるでしょうがね。
    どちらも楽しみです。

  259. 2251 マンション検討中さん

    地権者82戸は多いね。
    これが決まったという事は、内部的に価格は決まったという事かな。

  260. 2252 匿名さん

    多いかな?この規模ならもっといるかと思ってました。本州は半分くらい地権者とかザラですし

  261. 2253 マンション掲示板さん

    地権者より事業協力者住戸が気になります…
    東京某区長子息が貰っていて問題になったのは記憶に新しいです。

  262. 2254 マンション検討中さん

    82戸は一般分譲対象外住戸だから地権者・協力者等込みでしょう。
    624から82引いた残り542戸が、一般分譲対象と思われる

  263. 2255 マンション検討中さん

    今年の正確な数値はわかりませんが、以前のデーターからすると日本の富裕層(金融資産1億以上)は3%近く、北海道は割合低く仮に2%だとしても単純に道内だけで10万人以上の富裕層がいて、そのうちの1%がこのマンションを検討したとしても1000人規模になります。しかも今回この立地規模のマンションなので、富裕層もかなり気になっている&検討している人は多いと思いますので、おそらく他マンション同様に多少値段が高くても中高層フロアは難なく売れてしまうのではないかと想定しております。。。格差社会がだいぶ進んでいる現実が見えてきて怖い時代になってきた感じです。

  264. 2256 匿名さん

    >>2255
    そう考えると売れそうな気がする

  265. 2257 マンション検討中さん

    >>2255 マンション検討中さん

    今は高値で売れると思う。
    問題は、そのあと。
    富裕層が北海道に次々と現れて、この価格帯の中古の高額マンションが売れるかどうかです。
    新築を買ってそれで満足、その後の資産価値に興味がなければ関係無いですが。

  266. 2258 匿名さん

    「シティタワー札幌の低層階1億物件の値段をベースにスミフは値付けをするような話でした」ってあるけど、JVの価格設定の主導権は幹事会社にあるから、これは眉唾だと思いますよ。

  267. 2259 匿名さん

    盛られすぎ値段ですか。

  268. 2260 マンション検討中さん

    >>2258 匿名さん

    値付けのルールは分かりませんが、私もマンションギャラリーで説明受けた時に想定してる価格帯の質問したらこれ言ってましたよ。

  269. 2261 マンション検討中さん

    @350以上になるでしょうが売れるとは思います。

    ただし、札幌市の人口も4年後には減少がはじまり、そもそも日本の人口も既に減少の一途ですよ。東京都心は地面がないから、駅直通のタワーマンションがもてはやされるけれど、札幌でまだ安価な地面はあります。

    人口減少するほど衣食住は集中して再開発も進む。それは東京、横浜、埼玉、名古屋、大阪、福岡、仙台、札幌でもそうだけど。札幌で350以上出すなら、他に資金を回した方が良いかもしれませんよ。

  270. 2262 匿名さん

    札幌駅徒歩1分のディーグラフォート中古出てますが、2LDKで坪単価279万、ここ築14年ですから、ここ買うよりワン札幌の方が良いと思います。外観デザイン含め全て良い。

  271. 2263 匿名さん

    このワン札幌ステーションタワーは、主幹事はダイワなのですよね?ダイワなら販売法も住友のような投機的売り方しないのではないかと思いましたが。。

  272. 2264 匿名さん

    >>2257 マンション検討中さん

    円山も既にそういう感じなので、それならまだONEの方がましな気がするな

  273. 2265 匿名さん

    >>2260 マンション検討中さん
    担当者は住友不動産でしたか?

  274. 2266 マンション検討中さん

    坪単価310万円位でしょう。
    今度モデルルーム観てきます。
    ただ貸すとしても賃料30万は
    厳しいので購入悩み中。

  275. 2267 マンション検討中さん

    310なら買う人おおそうですね

  276. 2268 マンション検討中さん

    48から44階プレミアムフロアーは確か坪450から420万位だったはず!
    下の階はわかりません。

  277. 2269 匿名さん

    ほんとですか!

    プレミアムフロアでそのくらいなら中層階は坪300台後半にくらいだといいなー。

  278. 2270 匿名さん

    >>2268
    さすがにその価格帯はないと思うが・・・
    もしそうだとしたら抽選はスゴイことになりそうだ

  279. 2271 匿名さん

    >>2268
    10月2日価格発表だというのに、願望価格ですか??

  280. 2272 マンション検討中さん

    >>2268 マンション検討中さん

    狸や円山のプレミアムを考慮すると、それはありえないと思いますし、抽選が凄いことになるかと思います

  281. 2273 匿名さん

    >>2268 マンション検討中さん

    広さ30坪なら、420万円??30坪=1億2600万円程?

  282. 2275 マンション掲示板さん

    >>2255 マンション検討中さん
    確かに道内だけでも富裕層10万人以上、半ば以上札幌在住でしょうが、富裕層も金融資産1億程度ではなかなかここを買い増すのは厳しいでしょう。
    現自宅からの買い替えならアリでしょうが、引越となると家族持ちには難しいかな。
    相続対策含めこちらの不動産買い増すなら、アセットアロケーション考えると流動性金融資産最低2億はほしい。5億以上の超富裕層なら問題なく買えますが、このレベルの金持ちは全世帯の0.16%、道内だと数千世帯。1%が購入するとして数十世帯。上層階は埋まるにせよ、中下層、1,2LDKは目に優しい価格になるのでは?

    いずれにせよあと数日で大まかな価格発表ですね。楽しみです。

  283. 2276 匿名さん


    札幌のタワマンから起こる人種間格差。
    タワマンプレミアム層に住まいするのはセカンド住居を求める中国観光客、香港人、下層階は、ほどほど無理して購入の日本人、タワマンカルマは、国を超えて発生?

  284. 2277 ご近所さん

    今のタイミングで中国富裕層は動けないよ。
    2275さんの言う通り、ここの高層階は1億程度の資産では無理だが、それでも売れると
    思う。資産価値を気にせず、持つことで満足する人達。

    問題は値上がり期待の投資家や、ステイタス求める資産1億以下の人が無理して買う価値があるかどうか。北海道・札幌大好きなら、最後は大通ー札駅しか残らないから、
    無理して買いに来そうな気もするけど、それが一番危ない。

    昔のバブル崩壊で、特に悲惨だったのは北海道・拓銀だからね。
    北海道は夢多く上がりやすく、夢から覚めると大きく下がる。

  285. 2278 匿名さん

    >>2275
    今は金利が低いので富裕層は自己資金で全て賄う訳ではなく、相続対策も含めて借入を目いっぱい使って購入するのが賢い人の考え方ですね。どっちにせよ、購入後に売るもよし、貸すもよし、夫婦だけで老後を暮らすというのもよし、諸々の条件が合う中年以降の層にとってはこれ以上とない人生最後の物件でしょうね。

  286. 2279 匿名さん

    >>2278 匿名さん

    目一杯、貸してくれるといいですね。

  287. 2280 マンション掲示板さん

    >>2278 匿名さん
    目いっぱいの借入で購入ってバブル期を思わせますね。当時も目いっぱい借入し物件購入した人、賢いなんて言われていたのかしら。

  288. 2281 匿名さん

    当時と今って金利違うし、今はあえてやってる人たくさんいるけど

  289. 2282 匿名さん

    >>2281
    その通りですね。預貯金が多額にあっても、あえて0.7%位の金利で目いっぱい借入して、1%の住宅取得控除受けたほうが0.3%分お得ですから。銀行のその手口を一押しして固い職業の人には限度いっぱい貸しますよ。

  290. 2283 おお

    最上階は買えないのでしょうか??

  291. 2284 匿名さん

    最上階は地権者?

  292. 2285 マンション検討中さん

    >>2265 匿名さん
    住友ではない担当者です笑

  293. 2286 マンション検討中さん

    >>2284 匿名さん
    説明会では最上階の南側両サイドは地権者でしたが、南側真ん中の馬鹿でかい王様部屋は残っていましたょー

  294. 2287 匿名さん

    >>2282 匿名さん
    それお得ですね。

  295. 2288 買い替え検討中さん

    これですね
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081400323&g=eco

    もはや住宅ローン"節税"かも

  296. 2289 マンション検討中さん

    住宅ローンの逆ザヤは国の会計検査院が指摘し、問題視されている。
    ダイヤモンドオンラインなどにも書かれた通り、今年末の税制大綱で逆ザヤ禁止の可能性もある。
    ここの完成は23年だから、そんな事を狙って買いを推奨するのはどうかな?
    街の不動産がマンション初心者によく使う「美味い話」だよねw

  297. 2290 匿名さん

    >>2268
    営業担当から聞きましたが、高層階角部屋でもその坪単価以上でした。
    プレミアムはもっとすると思います。

  298. 2291 マンション検討中さん

    低層階坪350~
    中層階坪400~
    高層階坪450~

    この辺が現実的なところですかねー。

  299. 2292 検討板ユーザーさん

    住宅ローン減税利用して年末のローン残高4000万確保するのが賢い人?はじめから4000万年末に残る位借りる予定ならともかく?セールスマンに上手く転がされてるだけじゃないの?新築マンションなんて基本買った途端に20-30%値下げ、逆ザヤもローン手数料引いたらマックス年10万とかでしょう?
    高所得富裕層の知人はキャッシュでマンション買ってました。「抵当権設定されるのがイヤ」だそうです。

  300. 2293 匿名さん

    上の単価は、ほどんと違うと思います。

  301. 2294 匿名さん

    >>2291 タワマンは一般のマンションと違い戸数が多い為、条件により、意外な価格もあります。担当者へ確認するのが良いと思います。

  302. 2295 マンション検討中さん

    10月2日にMR予約された方、差し支えない範囲で大まかな価格書いて頂けるとありがたいです。
    いよいよ土曜日価格発表ですね。

  303. 2296 匿名さん

    >>2292
    色々な考えあると思いますが、「団信」がセットでついて住宅控除の期間10年間が実質無金利であれば相続対策も含めてマックス借入するという考え方もあるが。

  304. 2297 マンション検討中さん

    >>2296 匿名さん

    多分想定している層の金融資産が異なるのでしょう。団信が必要な方は相続の心配は無用かわずかでしょう。気付きをありがとうございました。

  305. 2298 マンション検討中さん

    >>2268 マンション検討中さん
    450じゃなくて490じゃないですか?
    あるお部屋のおおよその価格を聞いたら、その価格で坪数を割ったら坪490位になったんですけど。

  306. 2299 匿名さん

    老眼?50が90に見えるとか

  307. 2300 マンション検討中さん

    >>2277 ご近所さん

    海外の富裕層も買ってますよ、本人が日本に来られなくても物件買えるじゃないですか。

  308. 2301 マンション検討中さん

    札幌で徒歩2分以内であれば、セカンドとして中階層検討したい。タワマン築十年超えは修繕費も相応で検討外。

  309. 2302 マンション検討中さん

    >>2295 マンション検討中さん

    モデルルームってマンションギャラリーと同じ場所ですか?予約してるけど、場所の案内された記憶がなくて。

  310. 2303 匿名さん

    タワマンの修繕費、ゴンドラ使っても総戸数がかなり多いからそこまで高額になるかね?

  311. 2304 マンション検討中さん

    >>2302 マンション検討中さん

    同じ場所です。
    私がマンションギャラリー行った時、モデルルーム隣だか上だかに建設中と話していました。

  312. 2305 マンション検討中さん

    >>2303 匿名さん
    タワマンは毎月の修繕積立金が一般のマンションより高いですよ。タワマンは、共用部も非常に立派ですしね。

  313. 2306 匿名さん

    >>2305 マンション検討中さん

    けど世帯数が板マンよりかなり多いよね?
    スケールメリットもあるはず

  314. 2307 検討中

    プレミアムが坪450とかなら普通に売れますよね

  315. 2308 匿名さん

    室井佑月の読んでたら自分は高所嫌いないのに、息子のため将来的にも高く売れるということで
    タワマン最上階に住んでるとか、東京ならタワマンの売りやすいものね。そういう理由でタワマン
    買ってる人いるんだと感心しました。札幌はどうでしょう?

  316. 2309 匿名さん

    札幌もなんだかんだで高値で取引されているのはタワーばかりですね

  317. 2310 通りがかりさん

    札幌の中古の高額タワマンは売れてないよ。
    夏前からSUUMOの顔ぶれはほとんど変わらないか、むしろ売りが増えてる。

    新築で新さっぽろと狸は人気らしいが、
    苗穂は最初の勢いが落ちて、北口は即入居でいまだに残ってるし、
    南口もどうかなぁ、って感じで売ってる。

  318. 2311 匿名さん

    >>2310
    同じタワマン内売買表に出ないでで売れてれとこもあるんですよ。
    隣の土地とか隣の家売りに出たら買うって人もいますから
    うちもタワマン各々二戸所有です。最初は1戸だけでしたが
    今流通してるの値付け高すぎるもの、買値4倍くらいで売ってる方いるじゃないですか?

  319. 2312 匿名さん

    4倍は言いすぎました3倍ね

  320. 2313 匿名さん

    >>2310 通りがかりさん

    今回のタワマンの話が動き出したから売りが増えてるだけでしょ

  321. 2314 デベにお勤めさん

    >>2310
    苗穂の売れ行きがいまいちといっても、そもそも南北で700戸あるうちの売れ残りですから、それでも新札幌と狸の総戸数以上の戸数が売れているでしょう

  322. 2315 匿名さん

    ワン札幌駅タワマン、今回高階層のみ販売ですか。

  323. 2316 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。

    みなさんが一番気になる価格ですが、この掲示板では札幌の事情を無視した、シティタワー以上の強気設定になるんじゃないかとも言われていましたが、そこは主幹事が頑張ってくれたおかげか、高いけど買えなくはないレベルの現実的なものではありました。
    プレミアムフロアや一部の南向き物件は除きますが。

    ちなみに、見せてくれた価格の中で一番高かったのはおそらく抽選確実であろうSLタイプの19800万でした。
    それより上の階のプレミアムフロアの価格は怖くて聞いてないです(笑)

  324. 2317 匿名さん

    >>2316 匿名さん

    ありがとうございます!
    管理費、駐車場等は一般的でしたか。、また早期申し込み者が駐車場契約優先でしょうか。
    答えられる範囲で構いません。

  325. 2318 通りがかりさん

    SLで坪553万円か。 なるほどね。
    2316さん、ありがとう。

  326. 2319 マンション検討中さん

    >>2316 匿名さん
    SLタイプ118平米としたら坪単価550万?

  327. 2320 マンション検討中さん

    >>2316 匿名さん
    有益な情報ありがとうございます。
    因みになんですが、1.98億の部屋は中層階の1番上階の39階とかなのでしょうか??

  328. 2321 2316

    管理費は23000円で修繕積立金は最上階の王様部屋とかじゃない限りそれ以下、駐車場は結構っていうかかなり?高くて30000から、って感じでした。
    低層階は坪200万台後半の部屋もありましたよ。

  329. 2322 2316

    モデルルームにもなってるSLタイプは、確か44階?46階の3部屋しかなかった気がします。
    今売りに出てるDグラフォートの38階の13800万の部屋と比べてもめちゃくちゃ高いって訳でもないのかな。
    もちろん私には両方手が出ませんけどね(笑)

  330. 2323 匿名さん

    管理費って㎡あたりで決まってますよね?
    その23000円ってSLタイプで、ということですか?

  331. 2324 2316

    すいません、管理費も㎡で決まることを知りませんでした。
    SLタイプではなく80㎡くらいの部屋でそれくらいでした。

    今メモして帰った価格から坪単価を計算してみましたが、300万台にだいたい収まる感じでやはり前評よりは安めですね。
    これは抽選になる部屋が多そう。

スムラボの物件レビュー「ONE札幌ステーションタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸