大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンスロジェ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 西区
  7. 西神中央駅
  8. プレサンスロジェ西神中央ってどうですか?
主婦さん [女性 40代] [更新日時] 2020-08-13 21:39:14

プレサンスロジェ西神中央について語りましょう。
駅前のジオとプラウドシティのモデルルームの間に割ってはいるように
新しくこの物件のモデルルームが出来つつあります。
大いに迷ってます。
みなさん、色々なご意見をお聞かせ下さい。

物件URL:http://pl-ssc106.com/index.html

名称:プレサンス ロジェ 西神中央
所在地:神戸市西区糀台四丁目16番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神中央」駅徒歩7分
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2015-03-07 00:45:03

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンスロジェ西神中央ってどうですか?

  1. 67 匿名さん

    >>65
    郊外で7分は戸建並みじゃない?

  2. 68 購入検討中さん

    駅徒歩3分ってよく言いますよね。
    これからは郊外の大規模マンションが危ないらしいので、小さくてもいいから駅徒歩3分までですかね。
    ここは気に入ったので迷ってますが。

  3. 69 匿名さん

    68さん
    郊外大規模マンションが危ないとはどういう意味でですか?
    中古で全く売れなくなるとか?
    永住向け以外であれば多少無理をしてでも駅近を選ぶのが
    鉄則なのでしょうか。

  4. 70 匿名さん

    >>69
    田舎はもちろん
    大都市郊外も人口減少で
    需要が減るって意味かも?
    資産価値が減って
    売ってもローンだけが残るかも?

    永住っていっても
    田舎の家みたいに
    本当の意味で
    何世代もその土地に住むとかは
    なさそうだし
    空き屋が多いのは
    賃貸需要もなく売れないからが
    一番の理由みたいだし

    30才夫婦が買うとして
    転勤なくて定年まで住んでも
    65才だよね
    その時点で老朽マンションだし
    さらに平均寿命の85才まで永住したら
    築55年だよね?
    そんなことできるかな?

    郊外は土地は安いだろうから
    換金しにくいとか
    建て替えるお金も年金暮らしじゃできないとか

    人生考えるとあと4回くらいは引っ越し時期きそうかも?

    どこに買うのか難しいな

  5. 71 匿名さん

    西神中央なのに価格が安くないんだよな
    これって時節柄しょうがないのかな?

    来月の正式売出しで価格発表されるのかな?

  6. 72 匿名さん [ 30代]

    以前3物件ともモデルルームに行きましたが、プレサンスは1Kとか1DKがなく、ファミリータイプでしたね。西神中央は、便利さももちろんだけど、環境が何よりいいところ、と言われる場所でしょって言われました。
    確かに西神中央にまで来てわざわざ駅前である必要はないと思いますが…

    まぁどちらもないですね…。

  7. 73 匿名さん

    ここを検討されてる方は、どこの辺りに勤務されてるんですか?

  8. 74 匿名さん

    >72
    それ言っちゃえば、今のご時世で、西神中央まで来て、駅近で無いマンション買う意味有りますかね?

  9. 75 物件比較中さん

    >>72
    3つとも1K、1DKはないでしよ。

    駅に近くないと商業施設や病院はとおくなるのでは?

  10. 76 匿名さん

    確かに西神は、ニュータウンの高齢化で過疎を否定できません。
    それでもここは迷います。
    ちなみに会社を経営しています。

  11. 77 匿名さん

    >>76
    他に検討してるマンションは?

  12. 78 匿名さん

    この周辺環境がとても良いです。
    駅もそこそこ近く、買い物は便利で何よりも小学校や中学校も近い。
    ファミリー層がマンションを購入するには、ピッタリの好条件だと思いました。

  13. 79 匿名さん

    >>78
    子供が高校卒業したあたりには中心部へ買い換えるよね?
    その時どれくらいで売れるかな?

  14. 80 購入検討中さん

    そうなんですよね。
    買い替えを考えると売れるのか?という疑問が出てきます。
    マンションを買いたいのですが、安心して老後まで暮らせる…ってのは甘い考えなんですかね。

  15. 81 匿名さん

    中古でだしても、プラウドシティ、ジオと競合になると、価格で勝負せざるを得ない。
    つまり、資産価値は低い。

  16. 82 匿名さん

    >>80
    妻30才で購入⇒女性平均寿命の86歳⇒築56年

    56年前のマンションって今だったら昭和34年築のマンションか・・・
    前の東京五輪のさらに前のマンションか

    技術進歩してるから今のマンションはそれなりに持つとは思うよ
    ただ修繕が前提だし修繕するにはお金掛かるし

    築30年前後のマンションでも雨漏りとかの話聞くと住めたとしても
    今の市営住宅みたいなのになるのかな?

  17. 83 契約済みさん

    >>82
    市営住宅…おもしろいこと言いますね。
    あながち間違いではないと思います。

    こんな話をしてるとそもそも論になりますが、マンションってローン意外に月5万の出費がかかるなら賃貸と変わらないんですよね。
    私はマンションのセキュリティや住民の良さ?、楽さに憧れてはいるのですが、いまいち購入に踏み切れないのはケチだからです。
    買うなら戸建ての方が得だと考えて、お得だからいまだに賃貸です。
    でもマンションが欲しいです。
    50歳前後で、貯金がある人には向いていますよね。

  18. 84 匿名さん

    >>83

    姉夫婦が10年くらい前に川西市の電車の駅からバスで10分くらいの不便なとこに
    2,600万で新築戸建を買ったんですけど今ちょっと後悔してます

    子育て環境は良くて緑も多くて区画整理されてて買い物、保育園、小学校、病院もそこそこ便利だったみたいです
    義兄も大手工場勤務で軽自動車通勤だったから不便さも感じなかったみたいです

    ただ甥っ子が中学受験で大阪市の名門私立の中高一貫校に合格したのですが
    通学がドアツードアで1時間30分も掛かって凄いストレスで時間の無駄みたいなんですよね
    最寄駅までは毎日姉が車で送るのですけど結局梅田で地下鉄に乗り換えてとかあるので

    引越しも検討したらしいのですが同じ区画で売りに出ている中古は1,400万とからしくて
    資産価値の下落がローンの支払額を上回ってたりで身動き取れないみたいです

    そういうのを考えると資産価値って何だろうって考えてしまいます
    永住するから資産価値なんて関係無いと言い切って身動き取れないと困りますし
    永久に賃貸ってのは現役世代の時はいいけど60才以降年金の中から家賃なんて払える訳ないから持ち家いると思うし

  19. 85 匿名さん

    >>84さん
    マンションは、10年後、20年後の家族の環境変化まで考えて選ぶ必要があるという事でしょう。
    子供の小学校や商業施設など周辺環境が良ければよしと考えがちですが、将来自分たちが年老いた時の事まで考え、交通の利便性が良い立地=駅近マンションを選ぶ事がリスクが低いことだと感じます。

  20. 86 匿名さん

    84さんとても参考になる情報をありがとうございます。

    戸建とマンションとどちらを購入するかで迷っている人多いと思います。

    うちもそうですから。

    資産価値まで考えて購入となると、じっくりと考えないとなと思いました。

  21. 87 匿名さん

    買うときは仕事してて若い時代のことしか考えないけど、
    圧倒的にいわゆる「老後」の年代の方が長くなるんですよね。
    郊外のニュータウンに住む価値を真剣に考えないといけませんね。

  22. 88 匿名さん

    >>87
    ニュータウンっていうと大阪の千里ニュータウンは
    一時期は高齢化のゴーストタウンとかゴーストマンションの墓場みたいに言われてたよね

    アベノミクス景気回復、郊外住環境需要、御堂筋線利便性と延長計画、が合わさってたか
    桃山台駅や千里中央駅が最寄り駅の駅10分くらいの駅遠マンションでも建て替え計画げ進行中らしいね

    神戸市の郊外も今は大規模再開発とか凄いけど25年後にゴースト化した後に40年後に再開発とかって流れになるかな

  23. 89 匿名さん

    プレサンスは須磨妙法寺にも大規模マンション作るんだな
    同じ郊外ならまだこっちのが利便性高そう

  24. 90 匿名さん

    プレサンスは学園都市の駅近にも土地買ったそうなのでこれから建ちますよ。

  25. 91 買いたいけど買えない人

    >>90
    西神南の間違い?

  26. 92 匿名さん

    >>90>>91
    他の4社を押しのけて買ったってことは高め?

    【不動産】22億円でプレサンスコーポレーションが落札/計277戸のマンションを整備/神戸市[2015年04月14日]
    http://www.constnews.com/?p=12222

  27. 93 匿名さん

    >83さん
    ローンの他に5万円って、管理費・修繕積立金・駐車場で
    だいたいそれくらいになりそうですがマンションを買うなら
    戸建の方がお得なんですか?

    >92さん
    22億で落札し、建設費、広告費をかけて尚儲かるのでしょうから
    マンション価格はお高いのでしょう。

  28. 94 匿名さん

    プレサンス、ワコーレから神戸市の年間マンション供給数1位の座を奪取しそうな勢いですね。

  29. 95 匿名さん

    >>93
    22億円で227戸だと単純に1戸辺りの土地代は969万円だね

    >>94
    プレサンスはワンルームの投資マンションの分譲も入ってるから意味あるのかな?
    よく関西圏1位とか広告でてるけど

  30. 96 匿名さん

    西神南!いいですね。
    中央より価格安いし。
    しかし総戸数多いですね。
    150に減らして駐車場を自走式で各家庭1台は欲しいものです。
    小規模も怖いけど大規模も穴あきになってスラム化しそうで。
    あと2017年8月完成か…
    子供が転校になっちまう。
    せめて2月とかならな。
    ちょうど良い物件ってなかなかないものですね。

    管理修繕費は戸建の方が20年で500万くらい安いんじゃないかな。
    マンション派なので戸建は面倒です。

  31. 97 匿名さん

    ちなみに、住所を見て気付きました。
    隣?には特別支援学校が出来ますね。
    平成29年度から西区の知的障害児と身体障害児が通い始めると神戸新聞で見ました。
    差別するつもりはありません。
    知っておくべき情報かと。

  32. 98 匿名さん

    隣?
    特別支援学校は同じニュータウンのずっと南の遠い区画
    じゃないかなぁ

  33. 99 匿名さん

    >>97
    ここ西神中央のスレだけど

    西神中央はプラウドとジオがあるからここ選択する意味ないもんな
    価格が安いなら意味あったけど

  34. 100 匿名さん

    >>98

    確かに!
    遠いですよね。
    マンションは駅前ですね。
    コの字型はどうなんでしょうね。

  35. 101 匿名さん

    西神南を待とうかな。
    ここより1000万安そうだし。

  36. 102 匿名さん

    >>101
    ここの土地代は幾らソースある?

  37. 103 匿名さん

    特別支援学校は、障害児をお持ちのご家庭でしたら近くにある方が
    絶対に助かると思いますし、なくてはならない施設なので
    問題なしです。
    それにしてもここはもしお子さんがいらっしゃるなら、小学校が
    マンションから目の先なので便利ですよ!
    小学校のうちは保護者が学校に足を運ぶ機会がとても多いですから。

  38. 104 匿名さん

    >>103
    逆を言うと小学校の6年間だけが便利であとは不便になる?

  39. 105 匿名

    直近ではワコーレ、その数年前にクレアシティができたときには
    どちらも西神中央最後の駅近物件といううたい文句で
    今のここよりも強気の価格にも関わらず
    けっこうな人気でした。
    その2物件、クレアシテイよりも駅に近く
    またワコーレよりも規模が大きいのに
    ここのこの惨憺たる現状。
    西神中央の衰退という以前に
    あまりにも駅近でかつ知名度のあるのプラウドやジオと
    競合してしまったばっかりにお気の毒としか言いようがありません。
    いや今売り出し中のこの3物件、それぞれがそれぞれの足を引っ張り、
    それが西神中央の衰退を事実かどうかは別として外部に印象付け
    さらにそのことで衰退にさらに拍車をかける。
    西神中央の住人として忸怩たる思いです。

  40. 106 匿名さん

    でも、西神中央の急速な高齢化は明らかだと思うよ。

    開発から時間が経ったニュータウンの宿命だね。
    せめてもう少し三ノ宮に近ければ再開発の余地が
    あるが、西神は遠すぎる。

  41. 107 匿名

    確かに三宮からは遠い。
    でもいくら近くても名谷、学園都市よりも断然西神だと思うんですけど…
    あっ、御影、岡本等とは比べないで下さい。
    そのあたりとは土俵が違うことは、いくら西神ラブの私でも重々承知してますから。

  42. 108 匿名

    確かに三宮からは遠い。
    でもいくら近くても名谷、学園都市よりも断然西神だと思うんですけど…
    あっ、御影、岡本等とは比べないで下さい。
    そのあたりとは土俵が違うことは、いくら西神ラブの私でも重々承知してますから。

  43. 109 匿名さん

    学園都市も駅周辺は活気ない。ダイエーも無駄に広い。
    しかし、学園都市の南、舞多聞にニュータウンが開発され、周辺に大型店が増え、新しい家が次々と建ち人が集まってる。震災復興の開発事業。

    ニュータウンは開発後40年ぐらいで使い捨てなんでしょう。


  44. 110 匿名さん

    >>105
    競争原理だからなー

    強きの中古買うより新築が100倍マシだけどね

    http://m.realestate.yahoo.co.jp/list/building?st=6733150&lc=06&pf=28&l...

  45. 111 周辺住民さん

    西神にマンションなんて要らない
    ここも老健か特養かサ高住になってほしかった
    狩場台や春日台は後期高齢者真近の団塊ばかり
    マンションより介護施設が絶対に必要
    格好だけの高齢者マンションがダメなのはナチュラリーの失敗で皆んなわかっているはず

  46. 112 匿名

    >>105
    でも、最初の2物件、意外と売れてましたよ。
    タイミング的に、比較的、高値なのにも関わらず。

  47. 113 匿名さん

    安心して下さい。
    マンションという名の老人ホームですよ。
    西神という不便な場所に家買う奴は考えが古すぎる。
    老人が住み替えで買うのがほとんど。
    いずれ死んでスラム化する。

  48. 114 匿名

    不便不便と皆さんおっしゃいますが、
    西神中央ってそこまで不便ですか?
    三宮まで半時間、大阪までも一時間と少し。
    街並みは綺麗だし、何もかも揃っている等、環境がいい。
    そして何より始発駅だから絶対座れる。
    地下鉄沿線は言うに及ばす
    下手な阪神間よりも余程便利だと思います。

  49. 115 匿名さん

    >>114
    下手な阪神間ってどこですか?

    ここは大阪市内への通勤者は買わないと思いますよ

  50. 116 匿名

    >>115

    そりゃ、阪神間でもバス便しかない山の上とかあるじゃないですか?
    お年寄りが買い物等で苦労されていると、よく聞きます。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41平米~73.02平米

総戸数 42戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸