埼玉の新築分譲マンション掲示板「【埼京線】 沿線ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【埼京線】 沿線ってどうなの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2023-12-14 16:49:23
【沿線スレ】埼京線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

14-15年前から埼京線の通勤ラッシュは寿司詰め状態
カバンは押されてつぶれ、靴は踏まれてボロボロです。
うまく座れても、立ちきれない人が座った自分に寄り掛かったり
座った自分の顔に立っている人のカバンが当たったまんま、なんてことも少ないくありません。
会社に着く前に既にグッタリの時もしばしばです。
その後~現在も戸田公園や戸田・武蔵浦和など沿線にマンモス物件が建設予定&建設されており
さらには今後、板橋駅前にプラウドのマンモスマンションもできます。
また、埼京線は湘南新宿ラインの遅れなどの影響がでやすく遅延も多く、時間に余裕が必要です。
埼京線の混雑状況、今後も改善されないまま、悪化していく一方なのでしょうか?

どなたか鉄道に詳しい方で埼京線の増発などご存じの方いませんか?
その他、通勤時の現状や今後の改善の模索など有意義な情報があれば。

[スレ作成日時]2009-10-26 11:30:19

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【埼京線】 沿線ってどうなの?

  1. 551 匿名さん

    戸田は彩湖があるから良い。あそこは埼玉に無い雰囲気があるから。

  2. 552 匿名

    >>549
    埼京線に住んでないもので、どうでもいいんですわ。

  3. 553 匿名さん

    詳しい経緯教えて下さい。

  4. 554 ご近所さん

    >>550
    それは市営の駐輪場の値段でしょう。市営の駐輪場は住んでいる住所によって(住まいや勤務先が駅から近いと不可)定期契約不可能だし、来年度から4倍に値上がりするよ。
    まぁ4倍に値上げしても近隣他市より安いけどね。

  5. 555 匿名さん

    京浜より埼京線沿いの方が価格が高いんですね。

  6. 556 匿名さん

    無いな。ホームが新しいこと意外は全て劣る。

  7. 557 匿名さん

    浦和には勝てないけど、平均単価だったら大宮や新都心あたりより武蔵浦和の方が高いんですよね・・・

  8. 558 匿名さん

    時代は変わりました・・・

  9. 559 匿名さん

    昔の武蔵浦和周辺は何も無かったし、寂れていた。郵便局のデカイ車が出入りしてた位。
    今もタワマンから離れると辺鄙な場所じゃないかな。タワマンは凄いけどね。

  10. 560 匿名さん

    大宮より先よりはマシかな。

  11. 561 匿名さん

    今後も生き残れるのは快速が停まる駅

  12. 562 匿名さん

    武蔵浦和は埼玉の副都心として再開発が進められているので、まだまだ大きくなります。

    の影響で埼京線沿線が盛り上がると良いですね

  13. 563 匿名さん

    十条高架化と一緒に15両編成にしてほしい。

  14. 564 匿名さん

    マセメセアンに聞いてみましょう。

  15. 565 匿名さん [男性 20代]

    創価の孤塚が仕切っている。

  16. 566 匿名さん

    マセメセアンってなに?

  17. 567 匿名さん

    別所沼に住む化け物

  18. 568 匿名さん

    >>562
    沿線が盛り上がって人口が増えると通勤ラッシュが酷くなりますが。

  19. 569 匿名さん

    埼京線の混雑率はマジ最強

  20. 570 匿名さん

    何で混雑するかと言うと池袋駅、新宿駅まで乗る人ばかりで降りる人いないから。小さな駅だと降りれない。これが欠点。

  21. 571 匿名さん

    大宮駅から土呂駅の間の車内でシャウトしてた人はなんですか?怖すぎる・・・土呂で降りたので土呂では有名?

  22. 572 匿名さん

    池袋の間で用ある駅なんかないでっしゃろ。

  23. 573 匿名さん

    赤羽

  24. 574 匿名さん

    上野東京ラインが出来てから、新橋や品川勤務の人達は赤羽で乗り換えるから、少しは空いたのでは。

  25. 575 匿名さん

    >>574
    大崎で乗り換える人も減ったのかな?

  26. 576 ビギナーさん

    >>575
    8月から埼京線で天王洲アイルまで通うのですが、大崎で座れると助かります。

  27. 577 匿名さん

    埼京線沿線住むなら始発駅じゃないと。

  28. 578 匿名さん

    大崎から山手線に乗るので埼京線からの乗り換え大混雑が減ると助かります。

  29. 579 匿名さん

    武蔵浦和か赤羽だな。

  30. 580 匿名さん

    南浦和も始発は座れる。

  31. 581 匿名さん

    大崎もいいですよ。

  32. 582 匿名さん

    大宮始発もありますよ~

  33. 583 匿名さん

    恵比寿がイイかな〜

  34. 584 匿名さん

    恵比寿より大崎のほうが住みやすかったよ。

  35. 585 匿名さん

    大崎よりかは板橋かなと

  36. 586 匿名さん

    板橋は早く高架化しろ

  37. 587 匿名さん

    踏切またいで横断するな

  38. 588 匿名さん

    でんしゃがとまるど

  39. 589 匿名さん

    板橋たいへんそう

  40. 590 匿名さん

    大宮まで行くとさすがに田舎っぽそうだな

  41. 592 匿名さん

    大崎からだと原宿までは山手線、新宿と池袋は埼京線を使うよ。りんかい線から来るのは空いてる。

  42. 593 匿名さん

    板橋って山手線通らない?

  43. 594 匿名さん

    池袋の次は大塚です=

  44. 595 匿名さん

    銀杏でも食らっとけ!

  45. 596 匿名さん

    >>590
    東京から下るにつれて徐々に畑とか田舎っぽい風景も見えるようになりますが北与野あたりからまた都会になりますよー
    まあ埼京線沿線は歴史が浅いから仕方ないですけどね。

  46. 597 匿名さん

    どうでもいいけど戸田公園駅ってほんとなにも無いし、雰囲気が悪いね。夜中だとなおさら。
    まだ戸田、北戸田のほうがいろいろなお店が多くて明るい雰囲気がある。

  47. 598 匿名さん

    それはないn!
    最近戸田公園駅周辺沢山おしゃれshopできてますよ。

  48. 600 匿名さん

    戸田公園は広々とゆったり環境いいですね。パチンコ屋もないし。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸