千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-13 20:04:12
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/
 その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332722/

[スレ作成日時]2014-08-25 18:11:29

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その4

  1. 551 匿名さん

    海抜ゼロメートルに近い地帯は行徳周辺と船橋駅周辺

  2. 552 匿名さん


    妬みや僻みの投稿が増えれば増えるだけ
    優越感に浸れる住民達

  3. 553 匿名さん

    船橋駅付近はららぽーと辺りの海沿いより低いんですか?

  4. 554 匿名さん

    もともと海岸線に近い古い街であり、さらに地盤沈下が重なったためらしいですね。
    夏見台など高台からの雨水も集中する危険性はあります。

    海浜幕張などは比較的新しい埋め立て地なので、地盤が少し高いです。
    江戸川区と妙典、行徳はゼロメートル地帯も存在するようです。

  5. 555 匿名さん

    昔船橋と言うと地盤沈下が大問題になっていましたが、湾岸の方かと思っていました。窪みになるということですか。。。
    夏見は急な坂ですから1000年に一度というような豪雨かあったら怖いですね

  6. 556 匿名さん

    奏の杜に住めるなら現時点では最強(千葉ではね)

  7. 557 匿名さん

    「子持ち」じゃないという制限付きだけどな。
    それとベストじゃなくてベター程度だけど。

  8. 558 匿名さん

    川や海の側、埋め立て地に買ってしまった方。

    資産価値の心配するより、必ず来る災害への備えをしっかりしたほうが、いいですよ。

  9. 559 匿名さん

    >588

    それと津田沼奏なら、一中側の低い辺りは明治時代の頃までは沼地だったので地盤要注意。

  10. 560 匿名さん

    はいはい印旛印旛。

  11. 561 匿名さん

    ここ、負け惜しみ集団の愚痴吐き場にしか見えない

  12. 562 匿名さん

    >>558

    その災害で徳島の豪雪で孤立したことは予測できたの?

    地震予知は不可能、火山噴火予知は不可能、ついには土砂崩れの予測も不可能で犠牲者が出た。

    この現実をどう思っているのか?

  13. 563 匿名さん

    ウェリス稲毛がナンバーワン!

  14. 564 匿名さん

    首都圏で大地震が起きたら歩いて自力で自宅に帰るなら船橋駅までが限界ですね。
    それより東は無理かも。

  15. 565 千葉住民

    千葉のマンションを語る自体バカだ。
    都内ではなくなぜ千葉なのか不明。

  16. 566 匿名さん

    >>565

    お前こそ何しにこのスレに来てんだよ?
    ここは東京のスレか?

  17. 567 匿名さん

    確かに30km圏内が限界だな。。

  18. 568 匿名さん

    30kmとか歩けないでしょ。
    橋が壊滅して千葉県民は帰れないでしょう。

  19. 569 匿名さん

    橋壊れた話したら終わりだよ、あくまで距離。

  20. 570 匿名さん

    関東大震災のときはそうだったらしい。橋が落ちて火が迫って来てみな川に飛び込んだという。
    鉄橋だけはかろうじて残っていてそこを渡ったって。怖かったそうです。
    まず、千葉県側までどうして帰ってくるかで、千葉も今は建物立て込んでいるから
    都内と火事発生状況は変わらないだろうからどうしましょうね。

  21. 571 匿名さん

    ちなみに、大火災は関東に広く分布しているガス田が地震によって噴出したという説もありますから
    次の首都圏直下は来ないことを祈ることしかできませんね。帰ってくるなんて考えず、そのときどうしたらよいかという
    ことを家族でしっかり話し合って後顧の憂いないようにするしかない。
    川に飛び込んだ人達はどうなったか・・・・

  22. 572 匿名さん

    結局、プラウド船橋が庶民にとっては資産価値あるマンションだな。千葉で5000万出す人は不思議で仕方ないよ、都内買うだろフツー。地縁がない限りは。

  23. 573 匿名さん

    >>568

    橋が壊滅なんて言わない。
    桁橋なら桁の落下だろ。
    トラス橋なら津波に流されるてなこと以外では頑丈。
    東北地方太平洋沖地震で湾が閉じていない(東京湾や松島湾が事例)太平洋に面した河川でトラス橋が流されたが。

    荒川河口橋のR357のアーチ鋼橋や首都高速の下部トラス橋は、まず桁の落下はあり得ない

    問題は桁橋の落橋防止をしっかりしたかどうかである。
    実際問題、311の時東北新幹線の仙台市内の桁橋がずれた損傷をしていた。

  24. 574 匿名さん

    じゃあ橋が落下ということはないんですか?言われてる東京湾北端震源でも、まさにそのしたが崩れても大丈夫なんですね

  25. 575 匿名さん

    関東対震災は相模湾だから3・11のときの沖合いの地震とは比較にならない。
    もっとひどい揺れが襲ってくる

  26. 576 匿名さん

    橋が崩落するほどの大地震がきたら都内だろうが千葉だろうが危険度は同じ。
    道が狭い住宅街なんかは火災になったら大変。阪神大震災の犠牲者は大半が倒壊による圧死と火災による焼死。

  27. 577 匿名さん

    >>574

    素人として橋梁の知識ゼロの話にならん相手だな。

    橋が落下なんてどういうメカニズムを考えてんだが。
    横倒しと言うんだろ。
    明石海峡大橋のケーソンがどうなっているか、通常の橋梁の基礎がどうなっているか、の図すら見たことがないんだろう。

  28. 578 匿名さん

    はい、ガテン系ではないもんで

  29. 579 匿名さん

    ほらまた震災や列車の話を始めたから、そう言う話題には必ずと言っていい程出てくる新浦安のあの人を呼びこんじゃった。

    訳のわからない、しつこい議論、嫌と言う程吹っかけられるぞ〜。無視が一番。

  30. 580 匿名さん

    市川駅前タワマンしかないでしょ?
    東京まで快速で18分、千葉まで20分。

  31. 583 匿名さん

    >>577
    >橋が落下なんてどういうメカニズムを考えてんだが。
    >横倒しと言うんだろ。
    Yahoo検索ヒット数
    橋落下・・・・・約830,000件
    橋横倒し・・・・約151,000件

  32. 584 匿名さん

    彼はどこかの受け売りだから結構、突っ込みやすい。

  33. 585 匿名さん

    落橋と書けない能無し出現?

  34. 586 匿名さん

    >>585
    577の「横倒し」とか小学生のプラレールレベルで笑った。

  35. 587 匿名さん

    橋が落ちるのは新聞や報道でも落下と表現していますよ

  36. 588 匿名さん

    一方、プラレール横倒し君は

    No.577   by 匿名さん 2014-12-10 14:05:18 投稿する  削除依頼

    >>574
    素人として橋梁の知識ゼロの話にならん相手だな。
    橋が落下なんてどういうメカニズムを考えてんだが。
    横倒しと言うんだろ。
    明石海峡大橋のケーソンがどうなっているか、通常の橋梁の基礎がどうなっているか、の図すら見たことがないんだろう。

  37. 589 匿名さん

    このスレは、おかしな考えする奴らがいるので覗くが、
    基本、他人を悪しざまにしか言わないね。

  38. 590 匿名さん

    横倒しと言うのを橋脚が倒れるという事に気付かないのが哀れ。

    兵庫県南部地震時の阪神高速で軽量な鋼桁とは違い重いPC桁を支えているRC橋脚が倒れた事を忘れたの? そんで良くプラレールなんて言えるんだな。

    あと橋脚が段落とし損傷っての、頭にないの?

  39. 592 匿名さん

    匿名掲示板だからと言って2chの感覚を持ち込んでいる人物は管理人のブラックリストに載る。

  40. 594 匿名さん

    >>592
    全くです。
    「橋が落下なんてどういうメカニズムを考えてんだが。 」
    この人、落橋を思いつかなかったんでしょうね。

    自分の知識が一番劣るのに
    「素人として橋梁の知識ゼロの話にならん相手だな。 」
    とか訳がわかりません。

  41. 595 匿名さん

    >>590
    >あと橋脚が段落とし損傷っての、頭にないの?
    既に「落橋」とか「橋が落下」って話題に上がっているけど?
    今更何ですか?頭にないの?

  42. 596 匿名さん

    橋なんかが落ちようが落ちまいが落下だか横倒しだか落橋だかどうでもいい。
    それが自己の所有するマンションの価値に致命的なダメージを与えるかどうかなら聞く耳持つが、構造やら用語の話ならよそでやれ。
    スレ違いも甚だしい。

  43. 597 匿名さん

    土木関係リタイアなんでしょうか・・・
    ホワイトカラーの自分たちにはわかりかねます

  44. 598 匿名さん

    開店休業??

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸